柏・流山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
柏市布施は市の北東部にある。布施は戦後の市町村合併で現在の地名に落ち着くまで、幾多の紛争があったという。平安期は布施郷、江戸期は布施村。「布施(ふせ)村」は古代から官道の要衝で、平安初期には於賦(おふのうまや)駅と布施屋(旅人や病人の世話をする施設で村名の起源になった)が置かれるなど、大きな村として格式を誇り、村民の財力もあった。「布施弁天 東海寺」がある歴史のある街で当時でも水戸街道の脇往還のひとつ「布施街道」沿いに家々が並ぶ。周りも古い家が残され、農村風景も残されてます。(柏市いまむかしより)善照寺は時宗、念仏を唱える時は、唱える心構えや、その結果がどうなるか、などと言うようなことを心配する必要はない。ただ心のままに、何も期待せずに念仏を唱えることを説く。日々の生活の中で一瞬一瞬を臨終と考える。念仏を唱えて往生するのではなく、念仏すなわち往生という考え。教典は阿弥陀経が中心。本尊は阿弥陀様または南無阿弥陀仏の書。<br />参考にさせていただいたブログは下記です。<br />石仏神心 126 北総石仏 柏の石仏 根戸・布施に詳しく書かれています。<br />http://sekibutu.blogspot.com/<br />

柏市の布施・善照寺・石仏

15いいね!

2020/05/17 - 2020/05/17

738位(同エリア1195件中)

中国の風景

中国の風景さん

柏市布施は市の北東部にある。布施は戦後の市町村合併で現在の地名に落ち着くまで、幾多の紛争があったという。平安期は布施郷、江戸期は布施村。「布施(ふせ)村」は古代から官道の要衝で、平安初期には於賦(おふのうまや)駅と布施屋(旅人や病人の世話をする施設で村名の起源になった)が置かれるなど、大きな村として格式を誇り、村民の財力もあった。「布施弁天 東海寺」がある歴史のある街で当時でも水戸街道の脇往還のひとつ「布施街道」沿いに家々が並ぶ。周りも古い家が残され、農村風景も残されてます。(柏市いまむかしより)善照寺は時宗、念仏を唱える時は、唱える心構えや、その結果がどうなるか、などと言うようなことを心配する必要はない。ただ心のままに、何も期待せずに念仏を唱えることを説く。日々の生活の中で一瞬一瞬を臨終と考える。念仏を唱えて往生するのではなく、念仏すなわち往生という考え。教典は阿弥陀経が中心。本尊は阿弥陀様または南無阿弥陀仏の書。
参考にさせていただいたブログは下記です。
石仏神心 126 北総石仏 柏の石仏 根戸・布施に詳しく書かれています。
http://sekibutu.blogspot.com/

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
4.0
同行者
その他
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 布施弁天入口から南龍寺の手前、古谷入口から西へ入る。<br />

    布施弁天入口から南龍寺の手前、古谷入口から西へ入る。

  • 開山七百年時宗善照寺。乾元元年(1302)開創の時宗・善照寺です。踊り念仏宗とも遊行宗ともいわれ盛んに活動したようす。<br />

    開山七百年時宗善照寺。乾元元年(1302)開創の時宗・善照寺です。踊り念仏宗とも遊行宗ともいわれ盛んに活動したようす。

  • 入口手前の石仏10基。<br />

    入口手前の石仏10基。

  • 門柱。

    門柱。

  • 参道。

    参道。

  • フクロウの像。

    フクロウの像。

  • 本堂。<br /><br />

    本堂。

  • 柏市指定文化財 銅造阿弥陀如来及び両脇持立像。本堂は施餓鬼(8月21日)及び十夜(1月10日)に開帳されます。<br /><br />

    柏市指定文化財 銅造阿弥陀如来及び両脇持立像。本堂は施餓鬼(8月21日)及び十夜(1月10日)に開帳されます。

  • 宗祖一遍上人の像。<br />

    宗祖一遍上人の像。

  • 石祠、天満宮。

    石祠、天満宮。

  • 石碑、本堂建立記念碑。<br />

    石碑、本堂建立記念碑。

  • 石燈籠。

    石燈籠。

  • 非常に広い墓地。

    非常に広い墓地。

  • 非常に広い墓地。現在は墓石を建てる人が少ない。

    非常に広い墓地。現在は墓石を建てる人が少ない。

  • 非常に広い墓地。<br />

    非常に広い墓地。

  • 南龍寺にもあった墓石。<br /><br />

    南龍寺にもあった墓石。

  • 地蔵尊と六地蔵。貞享二年(1685)六地蔵、大正7年子育地蔵。<br />

    地蔵尊と六地蔵。貞享二年(1685)六地蔵、大正7年子育地蔵。

  • 時宗は誰を祀るのか。本堂左に覆い屋のついた「宗門守護神熊野証誠殿」の社があります。<br />

    時宗は誰を祀るのか。本堂左に覆い屋のついた「宗門守護神熊野証誠殿」の社があります。

  • 墓石と石佛が並んで居ます。

    墓石と石佛が並んで居ます。

  • 戒名が書いてある。墓石。

    戒名が書いてある。墓石。

  • 戒名が書いてある。墓石。<br />

    戒名が書いてある。墓石。

  • 地蔵尊。

    地蔵尊。

  • 十九夜供養塔。<br />

    十九夜供養塔。

  • 十九夜供養塔。宝暦十二年(1762)十九夜如意輪塔<br /><br />

    十九夜供養塔。宝暦十二年(1762)十九夜如意輪塔

  • 地蔵尊。延享二年(1745)十九夜延命地蔵、

    地蔵尊。延享二年(1745)十九夜延命地蔵、

  • 十九夜講中。 左から安永五年(1776)十九夜如意輪塔、

    十九夜講中。 左から安永五年(1776)十九夜如意輪塔、

  • 善龍山の扁額。

    善龍山の扁額。

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP