
2019/12/27 - 2020/01/03
1618位(同エリア6655件中)
makkiさん
- makkiさんTOP
- 旅行記46冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 17,324アクセス
- フォロワー3人
この旅行記のスケジュール
2019/12/27
-
電車での移動
Catalunya→L3(5駅7分)→Vallcarca
-
徒歩での移動
Vallcarca→徒歩11分(650m)→グエル公園散策(8時半まで入場)
-
バスでの移動
グエル公園→バス116番(6駅8分)→Lesseps
-
電車での移動
Lesseps駅→メトロL3(3駅5分)→Passeig de Gracia駅「カサ・バトリョ」
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
カタルーニャー広場の安宿をチェックアウトして、地下鉄でグエル公園へ。
冬場は8:30まで入場すれば無料なので、十分に堪能してきました。
それから、バスと地下鉄を乗り継いでカサ・バトリョに向かいました。
PR
-
朝一番の目的は、8時半までに入場すれば無料(冬場)グエル公園に
行くことです。
カタルーニャ広場にある地下鉄に入ります。
カタルーニャから地下鉄L3でVallcarcaという駅を目指します。
時間はこれでも7時半。スペインの冬は日が昇るのに時間がかかります。
ガイドブックには書かれてませんが、Webの情報は結構乗っています。
https://www.kaedetaniyoshi.work/entry/2018/09/04/200500カタルーニャ広場 広場・公園
-
地下鉄の構内。
-
こんなシャングリア的な場所も。後で通るとここでライブしていました。
-
地下鉄の入り口。
-
ここで「Hola BCN!」というツーリストパスを買います。
公式サイトから予め購入すると10%割引になります。
https://www.holabarcelona.com/tickets/hola-bcn-barcelona-travel-card?gclid=Cj0KCQiA9orxBRD0ARIsAK9JDxQ3pV7B9YdRp4diYpSIobGSrKtQl97F23F-Y7-hM0qzhvzHyUcuwdQaAhZBEALw_wcB
この券売機でメールで送られるクーポンコードを入力すると発行されます。
「Hola BCN」について詳しくは
https://www.waug.com/ja/goods/103962 -
地下鉄のL3に乗ります。
-
-
ホームの中。
-
-
車内。
-
-
あと1:53で電車が到着するみたいです。
-
Vallcarca駅に到着。ここからグエル公園までの道のりも書かれています。
-
駅を出ました。
-
まだ真っ暗な中を歩きます。
-
ここのビルで左折して坂道を登ってゆきます。
-
結構急です。
-
途中には階段も。
-
-
朝が焼けてきました。
-
こう見るとバルセロナが結構起伏がある街だと分かります。
-
グエル公園の入り口。しかしここは無料エリアなので、有料エリアへと急ぎます。
-
朝もだんだん明けてきました。
-
-
何とか有料エリアに入りました。人はアジア人を中心に結構います。
-
-
-
これが正面です。グエル公園は実業家グエルによって建てられた公園で、本来は60戸のイギリス風の田園都市を造ろうとしましたが、資金面で中断して公園として生まれ変わりました。
グエル公園 広場・公園
-
正面から市場へと長さ20mの階段があります。
-
有名なトカゲの噴水。市場下に設けられた貯水槽の水を排出するにも役立っているみたいです。
-
ここが市場。ギリシャ神殿のような柱が並んでいます。地下には雨水を貯める貯水槽があります。
-
天井の太陽と月の天井飾りはガウディの協力者ジュジョールの作品です。
-
-
-
-
そして中央広場へ。「ギリシャ劇場」と名付けられた共用スペースで、人体から断面の形が作られた波形のベンチが並んでいます。色もカラフルで見ごたえがあります。これもガウディの協力者ジュジョールの担当です。
-
-
この広場でかなりの人が日の出を撮ってました。
-
-
-
-
-
-
-
正面に戻って守衛小屋に入ってみます。童話「ヘンゲルとグレーテル」に出てくるお菓子の家をイメージしたみたいです。中はグエル公園にまつわる展示になってました。
-
建物の中は青で統一されてました。
-
こちらは売店のある管理小屋です。
-
-
有料エリアを出て、無料エリアへ。ここで一番高いところにある「ゴルゴダの丘」を目指そうと登ってゆきます。
-
無料でもかなりの見ごたえのある公園です。
-
-
-
結局、「ゴルゴダの丘」はかなり遠いので断念しました。芸術性ともに心地よさという環境の配慮もある理想の公園の姿があったように思えます。
-
グエル公園の出口すぐそばにあるバス停「Olot-Larrard」から116番のバスに乗り、「Lesseps」まで行きます。
-
-
[Lesseps」のグエル公園の案内。
-
[Lesseps」からメトロL3で「Passeing de Gracia」で下車します。
-
「Passeing de Gracia」駅。
-
-
次の「カサ・バトリョ」は地上に出たらすぐのところにあります。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2019-2020:スペイン・ポルトガル旅行
-
スペイン・ポルトガル旅行(2019/12/26-2020/1/3):手配記
2019/09/01~
バルセロナ
-
スペイン・ポルトガル旅行(2019/12/26-2020/1/3):予定詳細
2019/12/22~
バルセロナ
-
スペイン・ポルトガル旅行記(2019/12/26-2020/1/3)Part1:成田→バルセロナ
2019/12/26~
バルセロナ
-
スペイン・ポルトガル旅行記(2019/12/26-2020/1/3)Part3:カサ・バトリョとゴシック地区...
2019/12/26~
バルセロナ
-
スペイン・ポルトガル旅行記(2019/12/26-2020/1/3)Part4:サグラダ・ファミリア(12/...
2019/12/26~
バルセロナ
-
スペイン・ポルトガル旅行記 Part5:モントセラットとコロニア・グエル教会(12/28)
2019/12/26~
バルセロナ
-
スペイン・ポルトガル旅行記 Part6:モンジュイック城とカタルーニャ美術館(12/28)
2019/12/26~
バルセロナ
-
スペイン・ポルトガル旅行記 Part7:マドリードと王宮(12/29)
2019/12/26~
マドリード
-
スペイン・ポルトガル旅行記 Part8:美術館巡りとフラメンコショー(12/29)
2019/12/26~
マドリード
-
スペイン・ポルトガル旅行記 Part9:トレド一日観光(12/30)
2019/12/26~
トレド
-
スペイン・ポルトガル旅行記 Part10:シントラとロカ岬(12/31)
2019/12/26~
リスボン
-
スペイン・ポルトガル旅行記 Part11:リスボンのカウントダウンイベント(12/31)
2019/12/26~
リスボン
-
スペイン・ポルトガル旅行記 Part12:リスボンの正月(2020/1/1)
2019/12/26~
リスボン
-
スペイン・ポルトガル旅行記 Part13:帰路(2020/1/2~3)
2019/12/26~
リスボン
-
スペイン・ポルトガル旅行記(2019/12/26-2020/1/3)Part2:グエル公園(12/27)
2019/12/27~
バルセロナ
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
バルセロナ(スペイン) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2019-2020:スペイン・ポルトガル旅行
0
60