道後温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
松山道後温泉の近くに建つ石手寺は、四国八十八か所霊場の第五十一番札所で、本尊には薬師如来をお祀りしています。また、遍路の元祖とされる衛門三郎の再来伝説ゆかりの寺として知られています。お遍路さんよりも 、地元市民の初詣・厄払い、観光客が多い寺で、その参拝客数は愛媛県でトップです。<br /><br />仁王門が国宝、本堂・三重塔・鐘楼・護摩堂など6つが国の重要文化財です。この他、歴史的文書6点(重要文化財)が宝物殿に展示・保管されています。また、パワースポットも多く、弘法大師の巨大像・仕合せの鐘・五百羅漢・マントラ洞窟・お砂なで・玉の石・元気石・子宝石など盛りだくさんです。

四国周遊・・四国遍路の元祖・衛門三郎ゆかりの寺、石手寺(いしてじ)にお参りします。

10いいね!

2019/11/13 - 2019/11/13

655位(同エリア1307件中)

旅行記グループ 四国周遊

0

30

YAMAJI

YAMAJIさん

松山道後温泉の近くに建つ石手寺は、四国八十八か所霊場の第五十一番札所で、本尊には薬師如来をお祀りしています。また、遍路の元祖とされる衛門三郎の再来伝説ゆかりの寺として知られています。お遍路さんよりも 、地元市民の初詣・厄払い、観光客が多い寺で、その参拝客数は愛媛県でトップです。

仁王門が国宝、本堂・三重塔・鐘楼・護摩堂など6つが国の重要文化財です。この他、歴史的文書6点(重要文化財)が宝物殿に展示・保管されています。また、パワースポットも多く、弘法大師の巨大像・仕合せの鐘・五百羅漢・マントラ洞窟・お砂なで・玉の石・元気石・子宝石など盛りだくさんです。

PR

  • 石手寺(いしてじ)に向かいます。<br />四国八十八ヶ所霊場の第五十一番札所です。

    石手寺(いしてじ)に向かいます。
    四国八十八ヶ所霊場の第五十一番札所です。

  • 「弘法大師お道開きの橋」に並ぶお地蔵さんです。

    「弘法大師お道開きの橋」に並ぶお地蔵さんです。

  • 「手水舎(ちょうずや)」で、心身を清めます。

    「手水舎(ちょうずや)」で、心身を清めます。

  • 若き日の弘法大師像です。<br />イケメンの空海大師像です!! 同じ姿の銅像は国内だけでなく、日中仏教文化交流事業として、西安青龍寺、洛陽白馬寺、開封相国寺、杭州霊隠寺、福州開元寺、海南島空海記念苑密法帰華堂などに建立されています。

    若き日の弘法大師像です。
    イケメンの空海大師像です!! 同じ姿の銅像は国内だけでなく、日中仏教文化交流事業として、西安青龍寺、洛陽白馬寺、開封相国寺、杭州霊隠寺、福州開元寺、海南島空海記念苑密法帰華堂などに建立されています。

  • 参道は廻廊になっており、両側に土産店が並んでいます。

    参道は廻廊になっており、両側に土産店が並んでいます。

  • 五十一番食堂です。<br />石手寺名物「やきもち」を食べられます。

    五十一番食堂です。
    石手寺名物「やきもち」を食べられます。

  • 「地蔵院(じぞういん)」です。<br />伊予十三仏第五番札所です。

    「地蔵院(じぞういん)」です。
    伊予十三仏第五番札所です。

  • 本尊は延命地蔵菩薩です。<br />六道(地獄・餓鬼道・畜生道・修羅道・人間界・天界)衆生を救う仏様です。

    本尊は延命地蔵菩薩です。
    六道(地獄・餓鬼道・畜生道・修羅道・人間界・天界)衆生を救う仏様です。

  • 「仁王門(におうもん)」です。<br />文保2年(1318)建立の楼門で、運慶作の金剛力士像が並んでいます。

    「仁王門(におうもん)」です。
    文保2年(1318)建立の楼門で、運慶作の金剛力士像が並んでいます。

  • 仁王門の大わらじです。<br />足の悪いところに願かけします。

    仁王門の大わらじです。
    足の悪いところに願かけします。

  • 石手寺の境内です。<br />石手寺にはパワースポットがいっぱい、張り紙もいっぱい、仏像・句碑もいっぱい、結構ごちゃごちゃしている印象のお寺です。

    石手寺の境内です。
    石手寺にはパワースポットがいっぱい、張り紙もいっぱい、仏像・句碑もいっぱい、結構ごちゃごちゃしている印象のお寺です。

  • 「鐘楼(しょうろう)」です。<br />元弘3年(1333)再建の袴腰式の鐘楼です。

    「鐘楼(しょうろう)」です。
    元弘3年(1333)再建の袴腰式の鐘楼です。

  • 「鐘楼(しょうろう)」です。<br />「仕合せの鐘」が吊るされています。

    「鐘楼(しょうろう)」です。
    「仕合せの鐘」が吊るされています。

  • 「三重塔(さんじゅうのとう)」です。<br />釈迦三尊像をお祀りしています。

    「三重塔(さんじゅうのとう)」です。
    釈迦三尊像をお祀りしています。

  • 石手寺本堂にお参りします。

    石手寺本堂にお参りします。

  • 巨大な「五独鈷(ごこしょ)」が、お出迎えです。

    巨大な「五独鈷(ごこしょ)」が、お出迎えです。

  • 石手寺は天平元年(729)行基菩薩により創建されています。

    石手寺は天平元年(729)行基菩薩により創建されています。

  • 本尊は「薬師如来」です。

    本尊は「薬師如来」です。

  • 「元気再生石」です。<br />七転び八起きの元気石です。

    「元気再生石」です。
    七転び八起きの元気石です。

  • 次に「大師堂(だいしどう)」にお参りします。

    次に「大師堂(だいしどう)」にお参りします。

  • かつては大師堂内の壁に、正岡子規、夏目漱石ら多くの文化人の落書きが記されており、「落書き堂」とも呼ばれていました。

    かつては大師堂内の壁に、正岡子規、夏目漱石ら多くの文化人の落書きが記されており、「落書き堂」とも呼ばれていました。

  • 弘法大師をお祀りしています。

    弘法大師をお祀りしています。

  • 経典が納められている、「一切経堂(いっさいきょうどう)」です。

    経典が納められている、「一切経堂(いっさいきょうどう)」です。

  • 不動明王をお祀りする「護摩堂(ごまどう)」です。

    不動明王をお祀りする「護摩堂(ごまどう)」です。

  • 「阿弥陀堂(あみだどう)」です。<br />認知症防止の願いを叶えてくれます。

    「阿弥陀堂(あみだどう)」です。
    認知症防止の願いを叶えてくれます。

  • 托鉢僧姿の弘法大師です。

    托鉢僧姿の弘法大師です。

  • 「納経所(のうきょうしょ、お茶堂)」で、御朱印を頂きます。

    「納経所(のうきょうしょ、お茶堂)」で、御朱印を頂きます。

  • 石手寺の御朱印です。

    石手寺の御朱印です。

  • トウカエデが色好き初めています。

    トウカエデが色好き初めています。

  • トウカエデの紅葉です。

    トウカエデの紅葉です。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

四国周遊

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP