バード・ヴィンプフェン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 観光4日目、ボーデン湖の旅を終え、宿をシュトゥットガルトに移し、ネッカー川の旅が始まりました。まずはバート・ヴィンプフェンを観光します。<br /> 今回の旅行、本当に運のよい出発でした。我々が関空を飛びたったのが9月3日の夜、翌4日午前、台風21号が関西を直撃して全便欠航、さらにタンカーが連絡橋にぶつかり関空は閉鎖という事態となりました。<br /><br /> 旅行の日程は以下の通り:★印がこの旅行記です。<br /> 9月03日(月) 19:10関空~22:10香港経由0:05~06:30チューリッヒ着<br />(機中泊)<br /> 9月04日(火) ザンクト・ガレン、シュタイン・アム・ライン、コンスタンツ(コンスタンツ泊)<br /> 9月05日(水) メーアスブルク、<br />        ウールディンゲン・ミュールホーフェン 、ユーバーリンゲン、シャフハウゼン、コンスタンツ(コンスタンツ泊)<br /> 9月06日(木) フェルトキルヒ、ブレゲンツ、リンダウ(コンスタンツ泊)<br /> 9月07日(金) シュトゥットガルト、<br />★       バート・ヴィンプフェン、<br />        ハイルブロン(シュトゥットガルト泊)<br /> 9月08日(土) (ホーエンツォレルン城の予定でしたが中止)(シュトゥットガルト泊)<br /> 9月09日(日) エーベルバッハ、ハイデルベルク(マインツ泊)<br /> 9月10日(月) ザンクト・ゴアール、ボッパルト、オーバーヴェーゼル、バッハラッハ(マインツ泊)<br /> 9月11日(火) 13:45フランクフルト~06:50香港(機中泊)<br /> 9月12日(水) (08:00香港~12:55関空着の予定でしたが変更)<br /><br />

2018夏ボーデン湖とライン川の旅13:バート・ヴィンプフェン、ネッカー川の街(2)

20いいね!

2018/09/07 - 2018/09/07

15位(同エリア62件中)

blumental

blumentalさん

 観光4日目、ボーデン湖の旅を終え、宿をシュトゥットガルトに移し、ネッカー川の旅が始まりました。まずはバート・ヴィンプフェンを観光します。
 今回の旅行、本当に運のよい出発でした。我々が関空を飛びたったのが9月3日の夜、翌4日午前、台風21号が関西を直撃して全便欠航、さらにタンカーが連絡橋にぶつかり関空は閉鎖という事態となりました。

 旅行の日程は以下の通り:★印がこの旅行記です。
 9月03日(月) 19:10関空~22:10香港経由0:05~06:30チューリッヒ着
(機中泊)
 9月04日(火) ザンクト・ガレン、シュタイン・アム・ライン、コンスタンツ(コンスタンツ泊)
 9月05日(水) メーアスブルク、
        ウールディンゲン・ミュールホーフェン 、ユーバーリンゲン、シャフハウゼン、コンスタンツ(コンスタンツ泊)
 9月06日(木) フェルトキルヒ、ブレゲンツ、リンダウ(コンスタンツ泊)
 9月07日(金) シュトゥットガルト、
★       バート・ヴィンプフェン、
        ハイルブロン(シュトゥットガルト泊)
 9月08日(土) (ホーエンツォレルン城の予定でしたが中止)(シュトゥットガルト泊)
 9月09日(日) エーベルバッハ、ハイデルベルク(マインツ泊)
 9月10日(月) ザンクト・ゴアール、ボッパルト、オーバーヴェーゼル、バッハラッハ(マインツ泊)
 9月11日(火) 13:45フランクフルト~06:50香港(機中泊)
 9月12日(水) (08:00香港~12:55関空着の予定でしたが変更)

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
鉄道
航空会社
キャセイパシフィック航空

PR

  • シュトゥットガルト中央駅です。これからネッカー川の旅、まずはバート・ヴィンプフェンに向かいます。13:07発のRE(ヴュルツブルク行き)に乗車。

    シュトゥットガルト中央駅です。これからネッカー川の旅、まずはバート・ヴィンプフェンに向かいます。13:07発のRE(ヴュルツブルク行き)に乗車。

  • 13:54バート・フリードリヒシャルBad Friedrichshall着。隣のホームには、アウディをぎっしり詰め込んだ貨車が停まっていました。14:06発のS-Bahn(ジンスハイム行き)に乗り換え。

    13:54バート・フリードリヒシャルBad Friedrichshall着。隣のホームには、アウディをぎっしり詰め込んだ貨車が停まっていました。14:06発のS-Bahn(ジンスハイム行き)に乗り換え。

  • 14:10バート・ヴィンプフェン到着。

    14:10バート・ヴィンプフェン到着。

  • バート・ヴィンプフェンの駅舎です。

    バート・ヴィンプフェンの駅舎です。

  • 駅を出てすぐ右手のなだらかな石畳の上り坂がハウプト通りHauptstr.。目の前に「下の街門」Unteres Stadttorが登場。門にへばりついているのはホテルです。

    駅を出てすぐ右手のなだらかな石畳の上り坂がハウプト通りHauptstr.。目の前に「下の街門」Unteres Stadttorが登場。門にへばりついているのはホテルです。

  • 右手(北側)の丘の上には「ニュルンベルクの小塔」Nu:rnberger Tu:rmchen(17世紀の建築)。三十年戦争(1648年終結)で荒廃したこの町がニュルンベルクから受けた経済支援に感謝してこの名を付けたそうです。

    右手(北側)の丘の上には「ニュルンベルクの小塔」Nu:rnberger Tu:rmchen(17世紀の建築)。三十年戦争(1648年終結)で荒廃したこの町がニュルンベルクから受けた経済支援に感謝してこの名を付けたそうです。

  • ハウプト通りの北側には町の外壁が見られます。写真左の塔はホーヘンシュタウフェン門Hohenstaufentorで、皇帝居城の入り口になります。

    ハウプト通りの北側には町の外壁が見られます。写真左の塔はホーヘンシュタウフェン門Hohenstaufentorで、皇帝居城の入り口になります。

  • 門をくぐると目の前に木組みの家が登場。この家Haus des Betsaalsは元ユダヤ教会(1580年建造)で、1930年代に没収されてアパートにされたものだそうです。<br />右方向に延びる小路を上がっていきます。<br /><br />

    門をくぐると目の前に木組みの家が登場。この家Haus des Betsaalsは元ユダヤ教会(1580年建造)で、1930年代に没収されてアパートにされたものだそうです。
    右方向に延びる小路を上がっていきます。

  • 振り返って見たホーヘンシュタウフェン門。

    振り返って見たホーヘンシュタウフェン門。

  • 小路の先にあるのが赤の塔Roter Turm。ちょっとも赤くありません。12世紀末、皇帝居城の第2の塔として建設。

    小路の先にあるのが赤の塔Roter Turm。ちょっとも赤くありません。12世紀末、皇帝居城の第2の塔として建設。

  • 塔の横に階段があり外壁通路に上がれます。

    塔の横に階段があり外壁通路に上がれます。

  • 外壁上の通路はニュルンベルクの小塔に続いています。色からしてこちらを赤の塔だと勘違いする人もいるのでは。

    外壁上の通路はニュルンベルクの小塔に続いています。色からしてこちらを赤の塔だと勘違いする人もいるのでは。

  • 東の風景、ネッカー川と「谷の町」in Tal です。バート・ヴィンプフェンは2つの地区から成り、今いるのは「山の町」am Berg です。<br />もともと発展していたのは谷の町でしたが、12世紀末、シュタウフェン家の皇帝フリードリヒ1世(赤髭王)(在位1155-1190)が山の町に城郭施設(皇帝の城)を築いてからはこちらが町の中心になりました。

    東の風景、ネッカー川と「谷の町」in Tal です。バート・ヴィンプフェンは2つの地区から成り、今いるのは「山の町」am Berg です。
    もともと発展していたのは谷の町でしたが、12世紀末、シュタウフェン家の皇帝フリードリヒ1世(赤髭王)(在位1155-1190)が山の町に城郭施設(皇帝の城)を築いてからはこちらが町の中心になりました。

  • 赤の塔から見た西の風景。木組みの家がずらり。向こうに鎧を着こんだ青の塔も見えました。<br />

    イチオシ

    赤の塔から見た西の風景。木組みの家がずらり。向こうに鎧を着こんだ青の塔も見えました。

  • 南西の風景。木組みの街並みの向こうにドミニカン教会が見えます。

    イチオシ

    南西の風景。木組みの街並みの向こうにドミニカン教会が見えます。

  • 次は青い塔方向に向かってブルクフィーエテル通りBurgviertelを西に移動します。<br />まず右手に宮廷礼拝堂Pfalzkapelle(今は教会史博物館)。かつての宮廷広間の一部である宮廷の柱廊Palas-Arkadenがつながっています。横に階段があるので登れます。

    次は青い塔方向に向かってブルクフィーエテル通りBurgviertelを西に移動します。
    まず右手に宮廷礼拝堂Pfalzkapelle(今は教会史博物館)。かつての宮廷広間の一部である宮廷の柱廊Palas-Arkadenがつながっています。横に階段があるので登れます。

  • 宮廷の柱廊から見た北の風景。東から流れてきたネッカー川はバート・ヴィンプフェンで北に湾曲しハイデルベルクに向かいます。向こうに見えるのはオッフェナウOffenauの町。

    宮廷の柱廊から見た北の風景。東から流れてきたネッカー川はバート・ヴィンプフェンで北に湾曲しハイデルベルクに向かいます。向こうに見えるのはオッフェナウOffenauの町。

  • ブルクフィーエテル通りの西には青の塔が見えています。

    ブルクフィーエテル通りの西には青の塔が見えています。

  • 右手には石の家Steinhaus(1217年建築)。シュタウフェン家の住居でしたが、その後貯蔵庫に、現在は歴史博物館。

    右手には石の家Steinhaus(1217年建築)。シュタウフェン家の住居でしたが、その後貯蔵庫に、現在は歴史博物館。

  • 石の家の西側の面です。

    石の家の西側の面です。

  • 石の家の前の石碑には、ここに居住したシュタウフェン家の皇帝が記録されています(1182年フリードリヒ1世、1190-1192年ハインリヒ6世、1218-1235年フリードリヒ2世など)。ここのシュタウフェン家の居城はかなり大規模なものでしたが、三十年戦争が終わる頃にはほとんどの建造物は破壊されています。

    石の家の前の石碑には、ここに居住したシュタウフェン家の皇帝が記録されています(1182年フリードリヒ1世、1190-1192年ハインリヒ6世、1218-1235年フリードリヒ2世など)。ここのシュタウフェン家の居城はかなり大規模なものでしたが、三十年戦争が終わる頃にはほとんどの建造物は破壊されています。

  • 青の塔Blauer Turm(高さ32m)、皇帝の城の主塔です。修復中を知っての訪問ですが、見るとやはりがっかりします。<br />他のトラベラーさんの旅行記を訪問時期順に見て、修復の進行具合を追っていましたが、これこそ足場組みの完成形ではないでしょうか。これだけ鎧を着こんだ姿も立派と言えば立派です。

    イチオシ

    青の塔Blauer Turm(高さ32m)、皇帝の城の主塔です。修復中を知っての訪問ですが、見るとやはりがっかりします。
    他のトラベラーさんの旅行記を訪問時期順に見て、修復の進行具合を追っていましたが、これこそ足場組みの完成形ではないでしょうか。これだけ鎧を着こんだ姿も立派と言えば立派です。

  • 青の塔の前を西に行けばマルクト広場Marktplatz。

    青の塔の前を西に行けばマルクト広場Marktplatz。

  • マルクト広場の東側には市庁舎Rathaus。今、市庁舎の右側を通ってきました。

    マルクト広場の東側には市庁舎Rathaus。今、市庁舎の右側を通ってきました。

  • 広場の北西には福音派市教会Evangelische Stadtkirche。13世紀にロマネスク様式で建造され、1520年に後期ゴシック様式に改築。

    広場の北西には福音派市教会Evangelische Stadtkirche。13世紀にロマネスク様式で建造され、1520年に後期ゴシック様式に改築。

  • 教会の身廊。

    教会の身廊。

  • 内陣。網目模様の天井に注目です。

    内陣。網目模様の天井に注目です。

  • 主祭壇。

    主祭壇。

  • 拝廊。高座の壁面にプレスコ画。

    拝廊。高座の壁面にプレスコ画。

  • ゴシック様式の教会にロココ調のパイプオルガン(1747年製作)。プロテスタントの教会には珍しいのでは。

    ゴシック様式の教会にロココ調のパイプオルガン(1747年製作)。プロテスタントの教会には珍しいのでは。

  • 説教壇。装飾がとても綺麗、本当にプロテスタントの教会?

    説教壇。装飾がとても綺麗、本当にプロテスタントの教会?

  • ステンドグラス(確か南側の礼拝堂)。<br /><br />

    ステンドグラス(確か南側の礼拝堂)。

  • 教会の裏手(西側)のキルヒ広場Kirchplatzにあるキリストの磔刑群像(15世紀初めハンス・バックオッフェン作)。

    教会の裏手(西側)のキルヒ広場Kirchplatzにあるキリストの磔刑群像(15世紀初めハンス・バックオッフェン作)。

  • マルクト広場から西に延びるザルツ通りSalzgasseを進みます。少し下り坂です。

    マルクト広場から西に延びるザルツ通りSalzgasseを進みます。少し下り坂です。

  • ハウプト通りHauptstr.に突き当たります。木組みの家がずらずらずら。

    ハウプト通りHauptstr.に突き当たります。木組みの家がずらずらずら。

  • ここから今来たザルツ通りを振り返るとこの景色。青い塔の囲いさえなければ、すごくいい構図のはず。

    イチオシ

    ここから今来たザルツ通りを振り返るとこの景色。青い塔の囲いさえなければ、すごくいい構図のはず。

  • 看板をアップで。ブレーツェルがついてますがパン屋じゃありません、ワインバーWeinstube Feyerabendです。

    看板をアップで。ブレーツェルがついてますがパン屋じゃありません、ワインバーWeinstube Feyerabendです。

  • 青い塔が隠れる位置まで下がってもう1枚。右下にあるのは鷲の泉Adlerblunnen。

    青い塔が隠れる位置まで下がってもう1枚。右下にあるのは鷲の泉Adlerblunnen。

  • 逆方向(西側)の風景。淡緑色の鎧戸が綺麗な家はホテルGru:ner Baum、灰色の木組みの家はメガネ屋。

    逆方向(西側)の風景。淡緑色の鎧戸が綺麗な家はホテルGru:ner Baum、灰色の木組みの家はメガネ屋。

  • 鷲の泉の南側にある木組みの銀行は出窓も立派です。

    鷲の泉の南側にある木組みの銀行は出窓も立派です。

  • 鷲の泉から南東に延びるハウプト通りを下っていきます。

    鷲の泉から南東に延びるハウプト通りを下っていきます。

  • この通りは木組みのオンパレード。手前はイタリアレストランSan Valentino。

    この通りは木組みのオンパレード。手前はイタリアレストランSan Valentino。

  • 左手の路地に見えた、白壁に赤い木組みの建物。何なのかわかりません。

    左手の路地に見えた、白壁に赤い木組みの建物。何なのかわかりません。

  • この通りで特に目を引いたのがレストランGasthaus Adler。この張り出し具合がいいですね。

    この通りで特に目を引いたのがレストランGasthaus Adler。この張り出し具合がいいですね。

  • 今通ったハウプト通りを振り返ります。何往復でもしたい通りです。

    イチオシ

    今通ったハウプト通りを振り返ります。何往復でもしたい通りです。

  • そして獅子の泉Lo:wenbrunnenのある広場(広場の名前はありません)に到着。

    そして獅子の泉Lo:wenbrunnenのある広場(広場の名前はありません)に到着。

  • 獅子の泉から北に延びるマルクトライン通りMarktrainの先はマルクト広場です。この町はどこも石畳ですね。

    獅子の泉から北に延びるマルクトライン通りMarktrainの先はマルクト広場です。この町はどこも石畳ですね。

  • 獅子の泉のある広場から南西に延びるラング通りLanggasseに入りました。赤い壁の木組みはホテルGa:stehaus zur Sonne、白い壁の方は不明。ここで右方向のラング通りと左のクロスター通りKlosterstr.に分岐します。

    獅子の泉のある広場から南西に延びるラング通りLanggasseに入りました。赤い壁の木組みはホテルGa:stehaus zur Sonne、白い壁の方は不明。ここで右方向のラング通りと左のクロスター通りKlosterstr.に分岐します。

  • 右手のラング通りに面して旧市民病院Altes Bu:rgerspitalが見えました(1992年より帝国都市博物館)。

    右手のラング通りに面して旧市民病院Altes Bu:rgerspitalが見えました(1992年より帝国都市博物館)。

  • 左のクロスター通り(少し上り坂)を進みます。特にこの通りは古い家並みが残っているようです。

    左のクロスター通り(少し上り坂)を進みます。特にこの通りは古い家並みが残っているようです。

  • 緑と木組みが調和した家と、入り口の上に出窓を設けた木組みの家。

    緑と木組みが調和した家と、入り口の上に出窓を設けた木組みの家。

  • 坂道の斜面に負けじと石崖の上に立つ木組みの家(1451年建築)。ここまで来ると結構な上り坂になっています。

    坂道の斜面に負けじと石崖の上に立つ木組みの家(1451年建築)。ここまで来ると結構な上り坂になっています。

  • そして目の前にドミニカン教会Dominikanerkircheがあるのですが、太陽と被ってしまいうまく撮れません。

    そして目の前にドミニカン教会Dominikanerkircheがあるのですが、太陽と被ってしまいうまく撮れません。

  • ドミニカン教会の身廊。13世紀に修道院教会として建てられ、18世紀に現在の姿に。

    ドミニカン教会の身廊。13世紀に修道院教会として建てられ、18世紀に現在の姿に。

  • バロック様式の主祭壇(1737年)。

    バロック様式の主祭壇(1737年)。

  • 拝廊とパイプオルガン(1752年)。

    拝廊とパイプオルガン(1752年)。

  • さて駅の方に戻ります。先ほど上ったクロスター通りを今度は下っていきます。

    さて駅の方に戻ります。先ほど上ったクロスター通りを今度は下っていきます。

  • 獅子の泉のある広場を再び通過。

    獅子の泉のある広場を再び通過。

  • 泉の前には自転車愛好会が何の相談でしょうか。元気はつらつ楽しそうです。<br />ここからハウプト通りを東に、駅に戻りました。

    泉の前には自転車愛好会が何の相談でしょうか。元気はつらつ楽しそうです。
    ここからハウプト通りを東に、駅に戻りました。

  • バート・ヴィンプフェン15:32発のREで次の目的地ハイルブロンに向かいます。こちらもネッカー川沿いの町です。<br /><br />(ハイルブロン)https://4travel.jp/travelogue/11558241

    バート・ヴィンプフェン15:32発のREで次の目的地ハイルブロンに向かいます。こちらもネッカー川沿いの町です。

    (ハイルブロン)https://4travel.jp/travelogue/11558241

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • エムケーさん 2019/10/22 14:31:43
    赤の塔と青の塔
    blumentalさん、今日は、感慨深く拝見させていただいております。バート・ヴィンプフェンは2回訪問しておりますが、駅からの行程を上手にガイドされていて、またコメントとともに当時の思いを重ねながら楽しませていただきました。

    blumental

    blumentalさん からの返信 2019/10/22 19:34:00
    Re: 赤の塔と青の塔
    エムケーさん、
     こんばんは。コメント下さりありがとうございます。
     上手にガイドなんてお恥ずかしい。地図で歩いた道筋を確認しておかないと旅行記を書き始められないものですから、それが記載内容に反映されているだけのことです。
     エムケーさんの2019年のバート・ヴィンプフェン拝見しました。我々の訪問より半年あとですので、青の塔の「青い」と言われる屋根部分が顔を覗かしていますね。これから足場は順次解体されていくのでしょうね。この町の訪問の目的は第一に木組みの家ですが、やはり町のシンボルも見ておかないと心残りです。我々には再訪すべき町のひとつです。
     後半のモースバッハも拝見しました。素晴らしい木組みの街並みですね。我々もいつか、エムケーさんのお写真にある風景を見に行きたいと思います。
         blumental

blumentalさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 307円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP