川口・戸田・蕨旅行記(ブログ) 一覧に戻る
江戸時代、中山道の江戸から2番目の宿場町として、1.1㎞の間に2軒の本陣と1軒の脇本陣、23軒の旅籠、430軒の家々が建っていた蕨。そんな蕨の歴史に触れてきました。訪れたのは江戸時代初めに鷹狩りの休憩地にもなった蕨城跡、蕨にあった18の鎮守社を合祀して造られた和楽備神社、蕨の歴史が詰まった蕨市立歴史民俗資料館、平安時代創建と伝えられる三学院です。3時間ほどでしたが、多くの歴史に触れることができた楽しい散策でした。 

中山道の宿場町・蕨で歴史に触れてきました

5いいね!

2019/02/28 - 2019/02/28

317位(同エリア497件中)

旅行記グループ 埼玉県の旅行記

0

30

ぷーちゃんさん

江戸時代、中山道の江戸から2番目の宿場町として、1.1㎞の間に2軒の本陣と1軒の脇本陣、23軒の旅籠、430軒の家々が建っていた蕨。そんな蕨の歴史に触れてきました。訪れたのは江戸時代初めに鷹狩りの休憩地にもなった蕨城跡、蕨にあった18の鎮守社を合祀して造られた和楽備神社、蕨の歴史が詰まった蕨市立歴史民俗資料館、平安時代創建と伝えられる三学院です。3時間ほどでしたが、多くの歴史に触れることができた楽しい散策でした。 

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 初めに訪れたのは蕨城跡。<br />南北朝時代、足利氏の一族だった渋川氏が館を構えたところです。<br />江戸時代には、鷹狩りの休憩地にもなったそうです。

    初めに訪れたのは蕨城跡。
    南北朝時代、足利氏の一族だった渋川氏が館を構えたところです。
    江戸時代には、鷹狩りの休憩地にもなったそうです。

  • 蕨城を囲んでいた堀の一部が今も残っていました。

    蕨城を囲んでいた堀の一部が今も残っていました。

  • 現在は蕨市民会館の庭園になっています。

    現在は蕨市民会館の庭園になっています。

  • 庭園内には成年式発祥の地と書かれた像が建っていました。<br />初めて成人式が行われた街なのでしょうか?

    庭園内には成年式発祥の地と書かれた像が建っていました。
    初めて成人式が行われた街なのでしょうか?

  • 蕨城跡の隣に建つ和楽備神社。<br />蕨にあった18の鎮守社を合祀してできた神社ですが、南北朝時代には渋川氏が蕨城の守護神として勧請したと伝えられているそうです。

    蕨城跡の隣に建つ和楽備神社。
    蕨にあった18の鎮守社を合祀してできた神社ですが、南北朝時代には渋川氏が蕨城の守護神として勧請したと伝えられているそうです。

  • 境内は広々としていてとても静かでした。<br />平日の雨の日だったにもかかわらず、参拝客も見られ、地元の人から篤く信仰されていることがわかりました。

    境内は広々としていてとても静かでした。
    平日の雨の日だったにもかかわらず、参拝客も見られ、地元の人から篤く信仰されていることがわかりました。

  • 境内に建つ水盤。<br />江戸時代初期のもので、かつては上野の寛永寺にあったそうです。

    境内に建つ水盤。
    江戸時代初期のもので、かつては上野の寛永寺にあったそうです。

  • 江戸時代前期に建てられた天神社本殿。<br />隣には江戸時代中期に建てられた稲荷社本殿も建っていました。

    江戸時代前期に建てられた天神社本殿。
    隣には江戸時代中期に建てられた稲荷社本殿も建っていました。

  • 中山道に移動。道路には中山道にあった宿場が紹介されていました。

    中山道に移動。道路には中山道にあった宿場が紹介されていました。

  • 和楽備神社から2分ほどのところに建つ蕨市立歴史民俗資料館。<br />館内では蕨宿と蕨の綿織物業に関する資料が展示されていました。<br />無料の資料館です。

    和楽備神社から2分ほどのところに建つ蕨市立歴史民俗資料館。
    館内では蕨宿と蕨の綿織物業に関する資料が展示されていました。
    無料の資料館です。

  • 館内に展示されている庚申塔と高札。

    館内に展示されている庚申塔と高札。

  • 旅籠を復元した展示物。

    旅籠を復元した展示物。

  • 本陣上段の間も復元されていました。

    本陣上段の間も復元されていました。

  • はた織り機。<br />江戸時代末から昭和の初めまで蕨では綿織物業が盛んでした。

    はた織り機。
    江戸時代末から昭和の初めまで蕨では綿織物業が盛んでした。

  • 資料館隣に造られた蕨本陣跡。<br />加賀藩の大名や老中・水野忠邦、皇女和宮、明治天皇なども宿泊したり休憩したりしたそうです。

    資料館隣に造られた蕨本陣跡。
    加賀藩の大名や老中・水野忠邦、皇女和宮、明治天皇なども宿泊したり休憩したりしたそうです。

  • 資料館から300mほどのところに建つ別館。<br />右側の木造の建物は明治時代に建てられたものです。<br />

    資料館から300mほどのところに建つ別館。
    右側の木造の建物は明治時代に建てられたものです。

  • 明治時代に織物の買継商をしていた方の建物と庭園が公開されていました。

    明治時代に織物の買継商をしていた方の建物と庭園が公開されていました。

  • 明治時代の電話ボックスです。<br />中には電話機も残っていました。

    明治時代の電話ボックスです。
    中には電話機も残っていました。

  • ひな祭り間近ということでひな人形も展示されていました。

    ひな祭り間近ということでひな人形も展示されていました。

  • 平安時代創建の三学院。<br />真言宗の寺院で、多くの文化財が残っています。<br />市内最大級の寺院で、入口に建つ惣門は木造で歴史が感じられました。

    平安時代創建の三学院。
    真言宗の寺院で、多くの文化財が残っています。
    市内最大級の寺院で、入口に建つ惣門は木造で歴史が感じられました。

  • 1800年に馬の供養のために造られた梵字馬頭観音塔。<br />

    1800年に馬の供養のために造られた梵字馬頭観音塔。

  • 武家屋敷を連想させる長屋門。<br />趣が感じられます。

    武家屋敷を連想させる長屋門。
    趣が感じられます。

  • 地蔵堂手前に残る常夜燈。<br />1701年に制作されました。

    地蔵堂手前に残る常夜燈。
    1701年に制作されました。

  • 常夜燈隣に建つ地蔵堂。<br />1661年から1704年にかけて制作された、衆生を救うとされる六地蔵石仏、<br />1658年に制作された、石仏の目に味噌を塗ると眼病が治ると信じられている目疾地蔵、<br />1694年に制作された、高さ2.4mの子育地蔵が大切に保管されていました。

    常夜燈隣に建つ地蔵堂。
    1661年から1704年にかけて制作された、衆生を救うとされる六地蔵石仏、
    1658年に制作された、石仏の目に味噌を塗ると眼病が治ると信じられている目疾地蔵、
    1694年に制作された、高さ2.4mの子育地蔵が大切に保管されていました。

  • 地蔵堂内は日中であるにもかかわらず、明かりに照らされていました。

    地蔵堂内は日中であるにもかかわらず、明かりに照らされていました。

  • 本堂横には、高さ360㎝ほどの弘法太子像も建っていました。<br />近隣で最も高い弘法太子像だそうです。

    本堂横には、高さ360㎝ほどの弘法太子像も建っていました。
    近隣で最も高い弘法太子像だそうです。

  • 仁王門から見た本堂。

    仁王門から見た本堂。

  • 屋根の上に別の屋根がのっている、大きな本堂です。<br />さすが、徳川家康から寺領を寄進され、その後も歴代将軍から朱印状を授与された寺です。

    屋根の上に別の屋根がのっている、大きな本堂です。
    さすが、徳川家康から寺領を寄進され、その後も歴代将軍から朱印状を授与された寺です。

  • 境内に建つ三重塔。<br />広大な墓地には、蕨宿で本陣を務めた加兵衛家、五郎兵衛家、脇本陣を務めた新蔵家の墓もありました。<br />

    境内に建つ三重塔。
    広大な墓地には、蕨宿で本陣を務めた加兵衛家、五郎兵衛家、脇本陣を務めた新蔵家の墓もありました。

  • 本堂脇には枝ぶりが素晴らしい一本松が植えられていました。<br />これを見るだけでも訪れたい寺です。<br /><br />蕨宿には今回訪れなかった塚越稲荷社や機神社、宝樹院、河鍋暁斎美術館などの歴史的スポットがあります。次回の散策で訪れようと考えています。

    本堂脇には枝ぶりが素晴らしい一本松が植えられていました。
    これを見るだけでも訪れたい寺です。

    蕨宿には今回訪れなかった塚越稲荷社や機神社、宝樹院、河鍋暁斎美術館などの歴史的スポットがあります。次回の散策で訪れようと考えています。

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP