館林旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご覧いただきありがとうございます。<br /><br />第2弾は、青春18きっぷと東武鉄道を組み合わせて、埼玉県(旅行記前編) → 群馬県(前編) → 栃木県(前編・後編)へお邪魔します。<br /><br />前編では、国内唯一水田(畑)の中で3県(埼玉県・群馬県・栃木県)が交わる「三県境」の見学と板倉町(群馬県邑楽郡)の名物「なまず料理」をいただきます。※邑楽郡(おうらぐん)<br /><br />■表紙…三県境界の杭

[青春18きっぷ 2018冬 ②-前編] 珍百景!国内唯一の田畑にある「三県境」と群馬県板倉町の名物「なまず料理」

125いいね!

2018/12/21 - 2018/12/21

16位(同エリア354件中)

旅行記グループ 青春18きっぷ 2018冬

19

91

BTS

BTSさん

ご覧いただきありがとうございます。

第2弾は、青春18きっぷと東武鉄道を組み合わせて、埼玉県(旅行記前編) → 群馬県(前編) → 栃木県(前編・後編)へお邪魔します。

前編では、国内唯一水田(畑)の中で3県(埼玉県・群馬県・栃木県)が交わる「三県境」の見学と板倉町(群馬県邑楽郡)の名物「なまず料理」をいただきます。※邑楽郡(おうらぐん)

■表紙…三県境界の杭

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • おはようございます。<br />今日の天気は「晴れ」の予報です。<br />まさに18きっぷ日和です。(笑)<br />いつもより40分ほど遅い列車に乗り旅が始まります。

    おはようございます。
    今日の天気は「晴れ」の予報です。
    まさに18きっぷ日和です。(笑)
    いつもより40分ほど遅い列車に乗り旅が始まります。

  • いつもは、乗車位置目標に先頭で並びますが今日は4番目です。<br /><br />6:37 上野東京ライン東北線直通・宇都宮行が15両編成で到着します。

    いつもは、乗車位置目標に先頭で並びますが今日は4番目です。

    6:37 上野東京ライン東北線直通・宇都宮行が15両編成で到着します。

    横浜駅

  • 6:39 横浜駅を発車しました。<br /><br />この時間で既にグリーン車は満席で横浜駅から乗車した人は座れませんでした。<br />グリーン車で立つのは初めてです。普通車のような混雑ではないのでマシでしょうか。ラッキーなことに次の川崎駅で座ることができました。

    6:39 横浜駅を発車しました。

    この時間で既にグリーン車は満席で横浜駅から乗車した人は座れませんでした。
    グリーン車で立つのは初めてです。普通車のような混雑ではないのでマシでしょうか。ラッキーなことに次の川崎駅で座ることができました。

  • 東京駅でグリーン車はガラ空きになったので連結付近にあるフラットシート(平屋席)から展望の良い2階席へ移動します。

    東京駅でグリーン車はガラ空きになったので連結付近にあるフラットシート(平屋席)から展望の良い2階席へ移動します。

  • まずは栗橋駅へ向かいます。距離にして86kmです。<br />青春18きっぷや東武特急で栗橋駅は通りますが降りるのは初めてです。

    まずは栗橋駅へ向かいます。距離にして86kmです。
    青春18きっぷや東武特急で栗橋駅は通りますが降りるのは初めてです。

  • 横浜から栗橋までは1時間30分、乗換え無しで目的地へ行けるのは助かります。

    横浜から栗橋までは1時間30分、乗換え無しで目的地へ行けるのは助かります。

  • 8:11 栗橋駅に着きました。(横浜駅から1時間32分)

    8:11 栗橋駅に着きました。(横浜駅から1時間32分)

    栗橋駅

  • 列車を見送ります。<br />栗橋駅に着いたときは通勤通学ラッシュの真っ最中です。<br />

    列車を見送ります。
    栗橋駅に着いたときは通勤通学ラッシュの真っ最中です。

  • ・乗務員交代用のデッキ<br />2006年3月のダイヤ改正でJR新宿~東武日光・鬼怒川温泉を結ぶ特急列車「(スペーシア)日光・きぬがわ」が誕生し、このデッキでJR → 東武、または東武 → JRへ乗務員交代をします。(旅客の乗降は取り扱いしません)

    ・乗務員交代用のデッキ
    2006年3月のダイヤ改正でJR新宿~東武日光・鬼怒川温泉を結ぶ特急列車「(スペーシア)日光・きぬがわ」が誕生し、このデッキでJR → 東武、または東武 → JRへ乗務員交代をします。(旅客の乗降は取り扱いしません)

  • ・JR改札口

    ・JR改札口

  • 自由通路から眺めた栗橋駅構内(宇都宮方向)。

    自由通路から眺めた栗橋駅構内(宇都宮方向)。

  • ・栗橋駅東口<br />40分ほど時間があるので駅周辺を歩いてみます。

    ・栗橋駅東口
    40分ほど時間があるので駅周辺を歩いてみます。

  • 東口から100mほど歩いたところで「静御前之墓」を見つけました。<br /><br />■静御前之墓<br />静御前の墓は全国各所にありますが、この地に伝わる伝説は、1189年(文治5年)に源義経の内妻であった静御前が、義経の後を追って平泉に向かう途中、下総国下辺見(古河市)で旅人から義経が既に殺されていることを聞かされ、あきらめて京都に戻る途中にこの地で力尽き、世を去ったというものです。<br /><br />ご参考までに<br />アニメ「ドラえもん」に登場する「しずかちゃん(源静香:みなもと しずか)」の名前は、この「静御前」からいただいたそうです。

    東口から100mほど歩いたところで「静御前之墓」を見つけました。

    ■静御前之墓
    静御前の墓は全国各所にありますが、この地に伝わる伝説は、1189年(文治5年)に源義経の内妻であった静御前が、義経の後を追って平泉に向かう途中、下総国下辺見(古河市)で旅人から義経が既に殺されていることを聞かされ、あきらめて京都に戻る途中にこの地で力尽き、世を去ったというものです。

    ご参考までに
    アニメ「ドラえもん」に登場する「しずかちゃん(源静香:みなもと しずか)」の名前は、この「静御前」からいただいたそうです。

  • ■栗橋駅旧駅舎<br />現駅舎から北に約200メートルのところにある先々代の駅舎です。<br />現在はタクシーの車庫として使われています。1948年(昭和23)の台風により利根川橋梁が浸水したため、橋梁・線路のかさ上げ工事を行い、それに伴いこの場所から現在地へ移転しました。

    ■栗橋駅旧駅舎
    現駅舎から北に約200メートルのところにある先々代の駅舎です。
    現在はタクシーの車庫として使われています。1948年(昭和23)の台風により利根川橋梁が浸水したため、橋梁・線路のかさ上げ工事を行い、それに伴いこの場所から現在地へ移転しました。

  • ・栗橋駅旧駅舎の裏側(旧ホーム側)<br />屋根に穴が開いたり、一部が崩れたりと…かなり老朽化が進んでいます。<br />いつかは取り壊される運命かもしれません。見学されたい方は早めに行くことをお勧めします。

    ・栗橋駅旧駅舎の裏側(旧ホーム側)
    屋根に穴が開いたり、一部が崩れたりと…かなり老朽化が進んでいます。
    いつかは取り壊される運命かもしれません。見学されたい方は早めに行くことをお勧めします。

  • 旧駅舎から現駅舎を眺めたところです。<br />次は反対側の西口へ行ってみます。

    旧駅舎から現駅舎を眺めたところです。
    次は反対側の西口へ行ってみます。

  • 自由通路を歩いていると、乗務員交代を終えJR東北線と東武日光線の連絡線を通過する「特急日光1号(東武日光行:JR253系)」に遭遇。

    自由通路を歩いていると、乗務員交代を終えJR東北線と東武日光線の連絡線を通過する「特急日光1号(東武日光行:JR253系)」に遭遇。

  • ・栗橋駅西口<br />東口は洋風建築でしたが、西口(東武日光線側)は和風の造りになっています。

    ・栗橋駅西口
    東口は洋風建築でしたが、西口(東武日光線側)は和風の造りになっています。

  • 駅前は住宅街が広がります。

    駅前は住宅街が広がります。

  • 撮り鉄タイム!<br />2017年4月のダイヤ改正で首都圏の定期運用が無くなった東武6050系。<br />今日乗れたら良いな~

    撮り鉄タイム!
    2017年4月のダイヤ改正で首都圏の定期運用が無くなった東武6050系。
    今日乗れたら良いな~

  • ・東武改札口

    ・東武改札口

  • 8:50発の新栃木行に乗ります。<br />6050系を希望します。(笑)

    8:50発の新栃木行に乗ります。
    6050系を希望します。(笑)

  • 時刻表を見ると、1時間当たりの運行本数は朝が3~5本、日中は2本、夕方は3本です。朝以外は、ほぼパターン化されたダイヤになっています。

    時刻表を見ると、1時間当たりの運行本数は朝が3~5本、日中は2本、夕方は3本です。朝以外は、ほぼパターン化されたダイヤになっています。

    栗橋駅

  • これから帰路までは東武鉄道さんにお世話になります。<br />残念ながら私が乗るエリアのフリー乗車券は発売していないので乗るたびに乗車券を購入します。今日は何回乗車券を購入するのでしょうか?(笑)<br /><お断り><br />ICカードで乗れば良いのですが旅行記の演出用に乗車券を購入しています。

    これから帰路までは東武鉄道さんにお世話になります。
    残念ながら私が乗るエリアのフリー乗車券は発売していないので乗るたびに乗車券を購入します。今日は何回乗車券を購入するのでしょうか?(笑)
    <お断り>
    ICカードで乗れば良いのですが旅行記の演出用に乗車券を購入しています。

  • 新栃木行が到着するまで10分ほどあるので陽が当たるベンチに座りながら撮り鉄タイムを、早速「特急きぬ112号(浅草行:100系)」が通過します。

    新栃木行が到着するまで10分ほどあるので陽が当たるベンチに座りながら撮り鉄タイムを、早速「特急きぬ112号(浅草行:100系)」が通過します。

  • 続いては、湘南新宿ライン経由横須賀線直通逗子行が15両編成[E231系]で到着します。

    続いては、湘南新宿ライン経由横須賀線直通逗子行が15両編成[E231系]で到着します。

  • 南栗橋行が4両編成で到着します。(10030系)

    南栗橋行が4両編成で到着します。(10030系)

  • 新栃木行が4両編成で到着しました。<br />残念ながら6050系ではありませんでした。(涙)<br />ホームは大学生(東洋大板倉キャンパス)で混み合っています。<br /><br />8:50 栗橋駅を発車しました。

    新栃木行が4両編成で到着しました。
    残念ながら6050系ではありませんでした。(涙)
    ホームは大学生(東洋大板倉キャンパス)で混み合っています。

    8:50 栗橋駅を発車しました。

  • ・栗橋駅~新古河駅間<br />利根川を渡ります。

    ・栗橋駅~新古河駅間
    利根川を渡ります。

  • 8:59 柳生駅に着きました。(栗橋駅から9分)<br />降りたのは私一人でした。なんてローカルなことでしょう。<br />柳生駅は、東武日光線で埼玉県最後の駅です。隣駅の板倉東洋大前駅は群馬県です。

    8:59 柳生駅に着きました。(栗橋駅から9分)
    降りたのは私一人でした。なんてローカルなことでしょう。
    柳生駅は、東武日光線で埼玉県最後の駅です。隣駅の板倉東洋大前駅は群馬県です。

    柳生駅

  • ・柳生駅構内<br />いつもは東武特急で通過してしまいますが、偶には降りてみるのも良いですね。

    ・柳生駅構内
    いつもは東武特急で通過してしまいますが、偶には降りてみるのも良いですね。

  • ・改札口<br />日中は30分間隔で運行しているので列車が発車すると秘境駅化となります。<br />ちなみに柳生駅の所在地は「埼玉県加須市」です。

    ・改札口
    日中は30分間隔で運行しているので列車が発車すると秘境駅化となります。
    ちなみに柳生駅の所在地は「埼玉県加須市」です。

  • 個人まりとした駅舎です。

    個人まりとした駅舎です。

  • ・駅前通り<br />誰も歩いていません。

    ・駅前通り
    誰も歩いていません。

  • この駅で降りた目的は「三県境」へ行くためです。<br />目的地には歩いて向かいます。(柳生駅の滞在時間は50分)

    この駅で降りた目的は「三県境」へ行くためです。
    目的地には歩いて向かいます。(柳生駅の滞在時間は50分)

  • 三県境は、すぐそこのようです。<br />道しるべが何箇所か設置してあるのでスムーズに現地まで来ることができました。<br />ちなみに、私は埼玉県(加須市)と栃木県(栃木市)を跨いで撮影しています。(笑)<br />

    三県境は、すぐそこのようです。
    道しるべが何箇所か設置してあるのでスムーズに現地まで来ることができました。
    ちなみに、私は埼玉県(加須市)と栃木県(栃木市)を跨いで撮影しています。(笑)

  • 柳生駅から埼玉県側を歩きながら10分ほどで「三県境」に着きました。<br />さすがに誰も居ませんね~<br /><br />■三県境<br />・埼玉県加須市HP<br /> https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/kitakawabenishi_shinkou/sankenkyou/6372.html<br /><br />・群馬県板倉町HP<br /> https://www.town.itakura.gunma.jp/cont/s021000/d021010/20160609113735.html<br /><br />・栃木県栃木市HP<br /> http://www.city.tochigi.lg.jp/hp/menu000016000/hpg000015880.htm

    柳生駅から埼玉県側を歩きながら10分ほどで「三県境」に着きました。
    さすがに誰も居ませんね~

    ■三県境
    ・埼玉県加須市HP
     https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/kitakawabenishi_shinkou/sankenkyou/6372.html

    ・群馬県板倉町HP
     https://www.town.itakura.gunma.jp/cont/s021000/d021010/20160609113735.html

    ・栃木県栃木市HP
     http://www.city.tochigi.lg.jp/hp/menu000016000/hpg000015880.htm

  • 広場には説明文とカメラ台が設置してあります。

    広場には説明文とカメラ台が設置してあります。

  • この木箱には、三県境のスタンプと用紙が入っています。<br />記念にいただきましょう。

    この木箱には、三県境のスタンプと用紙が入っています。
    記念にいただきましょう。

  • ・記念スタンプ<br />日付は自分で記入します。

    ・記念スタンプ
    日付は自分で記入します。

  • こちらの木箱には感想などを書くノートが置いてあります。

    こちらの木箱には感想などを書くノートが置いてあります。

  • 手作りの三県境の説明文です。<br />鉛筆の下書きが残っているのも味があります。

    手作りの三県境の説明文です。
    鉛筆の下書きが残っているのも味があります。

  • ■日本唯一の平地の「三県境」<br />1910年(明治43)から着手した渡良瀬遊水池の造成工事で渡良瀬川と谷田川の流路を変更、旧河道は廃川となり民地として払い下げられました。<br /><br />その後、谷中湖(渡良瀬遊水池)造成工事から出た土砂で旧渡良瀬川と旧谷田川を埋め立て耕作地として整備し、日本唯一の平地の三県境が誕生しました。

    ■日本唯一の平地の「三県境」
    1910年(明治43)から着手した渡良瀬遊水池の造成工事で渡良瀬川と谷田川の流路を変更、旧河道は廃川となり民地として払い下げられました。

    その後、谷中湖(渡良瀬遊水池)造成工事から出た土砂で旧渡良瀬川と旧谷田川を埋め立て耕作地として整備し、日本唯一の平地の三県境が誕生しました。

  • U字溝が県境になっています。<br /><br />■国内の三県境界<br />日本国内には48箇所の三県境界が存在します。<br />私がいる「柳生の三県境(俗称)」以外は川の中、あるいは山頂にあるため見ることは難しいでしょう。

    U字溝が県境になっています。

    ■国内の三県境界
    日本国内には48箇所の三県境界が存在します。
    私がいる「柳生の三県境(俗称)」以外は川の中、あるいは山頂にあるため見ることは難しいでしょう。

  • ■三県境界の杭<br />2016年1月から、三県境に接する2市1町は各々の県や国土地理院から助言を受けながら協議・測量を行いはじめた。<br /><br />Y字路を構成するU字溝を壊し、泥を取り除いたところ、1980年の圃場整備終了時に群馬県が設置した県境確認用の杭が発見された。その後、2市1町が合同して、地権者立会いの下で、三県境を確認した。<br /><br />確定した三県境には新たにコンクリート製の杭が打たれた。 [ウィキペディア]<br /><br />※2市1町…埼玉県加須市、栃木県栃木市、群馬県邑楽郡板倉町<br />※圃場整備…公共事業(耕地区画の整備、用排水路の整備など)

    ■三県境界の杭
    2016年1月から、三県境に接する2市1町は各々の県や国土地理院から助言を受けながら協議・測量を行いはじめた。

    Y字路を構成するU字溝を壊し、泥を取り除いたところ、1980年の圃場整備終了時に群馬県が設置した県境確認用の杭が発見された。その後、2市1町が合同して、地権者立会いの下で、三県境を確認した。

    確定した三県境には新たにコンクリート製の杭が打たれた。 [ウィキペディア]

    ※2市1町…埼玉県加須市、栃木県栃木市、群馬県邑楽郡板倉町
    ※圃場整備…公共事業(耕地区画の整備、用排水路の整備など)

  • 三県境界の杭を埼玉県側からタッチしました。<br />一度のタッチで三県制覇!貴重な体験をさせていただきました。<br />そろそろ駅へ戻ります。<br />

    三県境界の杭を埼玉県側からタッチしました。
    一度のタッチで三県制覇!貴重な体験をさせていただきました。
    そろそろ駅へ戻ります。

  • 本日2回目の乗車券を購入、隣駅へ向かいます。

    本日2回目の乗車券を購入、隣駅へ向かいます。

  • 新栃木行が到着します。<br />またまた通勤型の車両[10030系]です。<br /><br />9:49 柳生駅を発車しました。

    新栃木行が到着します。
    またまた通勤型の車両[10030系]です。

    9:49 柳生駅を発車しました。

    柳生駅

  • 9:52 板倉東洋大前駅に着きました。(柳生駅から3分)<br /><br />東武日光線で唯一の群馬県の駅です。<br />板倉東洋大前駅は、東武日光線で一番新しい駅で1997年(平成9年)に開業しました。この開業により3駅連続で所在県が異なります。<br />・柳生駅(埼玉県) → 板倉東洋大前駅(群馬県) → 藤岡駅(栃木県)<br /><br /><参考><br />JR九州の肥薩線にも3駅連続で所在県が違う駅が存在します。<br />・吉松駅(鹿児島県) → 真幸駅(宮崎県) →  矢岳駅(熊本県)

    9:52 板倉東洋大前駅に着きました。(柳生駅から3分)

    東武日光線で唯一の群馬県の駅です。
    板倉東洋大前駅は、東武日光線で一番新しい駅で1997年(平成9年)に開業しました。この開業により3駅連続で所在県が異なります。
    ・柳生駅(埼玉県) → 板倉東洋大前駅(群馬県) → 藤岡駅(栃木県)

    <参考>
    JR九州の肥薩線にも3駅連続で所在県が違う駅が存在します。
    ・吉松駅(鹿児島県) → 真幸駅(宮崎県) → 矢岳駅(熊本県)

    板倉東洋大前駅

  • 自由通路側にある大きな窓、天気の良い日は陽が差し込み冬でも暖かそう!ステンドグラスがワンポイントでしょうか、近代的な駅舎ですね。

    自由通路側にある大きな窓、天気の良い日は陽が差し込み冬でも暖かそう!ステンドグラスがワンポイントでしょうか、近代的な駅舎ですね。

  • 高台から板倉東洋大前駅東口を眺めます。現在も駅周辺は宅地開発が進んでいます。

    高台から板倉東洋大前駅東口を眺めます。現在も駅周辺は宅地開発が進んでいます。

  • 路線バスの運行本数が少ないので自転車を借りて目的地へ向かいます。<br />手続きは近くにある「わたらせ自然館」で行います。(4時間以内400円)<br /><br />■板倉町レンタサイクルセンター<br /> https://www.town.itakura.gunma.jp/cont/s021000/map/435shisetsu.html

    路線バスの運行本数が少ないので自転車を借りて目的地へ向かいます。
    手続きは近くにある「わたらせ自然館」で行います。(4時間以内400円)

    ■板倉町レンタサイクルセンター
     https://www.town.itakura.gunma.jp/cont/s021000/map/435shisetsu.html

  • 目的地へ向かう前にウォーミングアップを兼ねて先ほど訪ねた「柳生の三県境」の誕生に深く関係がある「渡良瀬遊水池」へ行ってみます。

    目的地へ向かう前にウォーミングアップを兼ねて先ほど訪ねた「柳生の三県境」の誕生に深く関係がある「渡良瀬遊水池」へ行ってみます。

  • 遠くには雪化粧をした日光連山(男体山2486m・女峰山2483m)が見えます。

    遠くには雪化粧をした日光連山(男体山2486m・女峰山2483m)が見えます。

  • 微かに見えるのが筑波山(877m)です。

    微かに見えるのが筑波山(877m)です。

  • 15分ほどで渡良瀬遊水池に着きました。<br /><br />■渡良瀬遊水池<br />足尾鉱毒事件による鉱毒を沈殿させ無害化することを目的に渡良瀬川下流に作られた遊水池。2012年(平成24)ラムサール条約に登録。<br /><br />遊水池の領域は、栃木県・群馬県・埼玉県・茨城県の4県にまたがり、湛水(たんすい)面積は約33km2(東京ドーム12.7個分)です。<br /><br />※足尾鉱毒事件<br />明治時代初期から栃木県と群馬県の渡良瀬川周辺で起きた、日本で初めてとなる足尾銅山での公害事件。 <br /><br />※ラムサール条約<br />湿地の保存に関する国際条約。水鳥を食物連鎖の頂点とする湿地の生態系を守る目的で制定。<br /><br />※湛水面積<br />常時満水位まで水が貯まったときの貯水池の面積。

    15分ほどで渡良瀬遊水池に着きました。

    ■渡良瀬遊水池
    足尾鉱毒事件による鉱毒を沈殿させ無害化することを目的に渡良瀬川下流に作られた遊水池。2012年(平成24)ラムサール条約に登録。

    遊水池の領域は、栃木県・群馬県・埼玉県・茨城県の4県にまたがり、湛水(たんすい)面積は約33km2(東京ドーム12.7個分)です。

    ※足尾鉱毒事件
    明治時代初期から栃木県と群馬県の渡良瀬川周辺で起きた、日本で初めてとなる足尾銅山での公害事件。

    ※ラムサール条約
    湿地の保存に関する国際条約。水鳥を食物連鎖の頂点とする湿地の生態系を守る目的で制定。

    ※湛水面積
    常時満水位まで水が貯まったときの貯水池の面積。

  • 遊水池外周は舗装されていてジョギングやサイクリングが楽しめます。案内標識(画像左上)を見ると、この周辺にも県境があるようです。

    遊水池外周は舗装されていてジョギングやサイクリングが楽しめます。案内標識(画像左上)を見ると、この周辺にも県境があるようです。

  • やはり、この遊水池には県境(黒点線)が存在していました。<br /><br />この一帯は、渡良瀬川が群馬県と栃木県、および栃木県と埼玉県の県境になっていて、渡良瀬遊水池を造るに当り渡良瀬川の流路を一部変更したため、このような県境になっています。すなわち、この県境は旧渡良瀬川を示しています。<br /><br />以上の事から、遊水池を一周すると群馬県だったり、ときには栃木県や埼玉県だったりします。このサイクリングコースは県境に興味のある方へオススメです。

    やはり、この遊水池には県境(黒点線)が存在していました。

    この一帯は、渡良瀬川が群馬県と栃木県、および栃木県と埼玉県の県境になっていて、渡良瀬遊水池を造るに当り渡良瀬川の流路を一部変更したため、このような県境になっています。すなわち、この県境は旧渡良瀬川を示しています。

    以上の事から、遊水池を一周すると群馬県だったり、ときには栃木県や埼玉県だったりします。このサイクリングコースは県境に興味のある方へオススメです。

  • 現在地は群馬県ですが水門は栃木県です。そこまで行って折り返します。<br />その後、7km先の雷電神社へ移動します。

    現在地は群馬県ですが水門は栃木県です。そこまで行って折り返します。
    その後、7km先の雷電神社へ移動します。

  • ・群馬県道365線(板倉籾谷館林線)<br />比較的新しい道路なので歩道(自転車道)は幅が広く走りやすいです。ただ今、駅名ともなっている「東洋大学 板倉キャンパス」の付近を通過中です。

    ・群馬県道365線(板倉籾谷館林線)
    比較的新しい道路なので歩道(自転車道)は幅が広く走りやすいです。ただ今、駅名ともなっている「東洋大学 板倉キャンパス」の付近を通過中です。

  • 沿道は田園風景が広がります。

    沿道は田園風景が広がります。

  • 渡良瀬遊水池から自転車で35分、板倉町役場に着きました。<br />町長さまにご挨拶を…(ウソです)<br /><br />■板倉町(群馬県邑楽郡:おうら)<br />人口:約14400人。<br />総面積のうち約55%が農地で、キュウリの生産高は全国トップクラスです。 <br /><br />2016年6月に館林市との法定合併協議会を設置、合意すれば館林市と合併することでしょう。

    渡良瀬遊水池から自転車で35分、板倉町役場に着きました。
    町長さまにご挨拶を…(ウソです)

    ■板倉町(群馬県邑楽郡:おうら)
    人口:約14400人。
    総面積のうち約55%が農地で、キュウリの生産高は全国トップクラスです。

    2016年6月に館林市との法定合併協議会を設置、合意すれば館林市と合併することでしょう。

  • 間もなくゴールのようです。

    間もなくゴールのようです。

  • 雷電神社に着きました。(渡良瀬遊水池から40分)<br /><br />■雷電神社<br />598年(推古天皇6年)創建。<br />聖徳太子が神の声を聞き、祠(ほこら)を設けてその神を祀ったものとされています。<br /><br />こちらの神社では、珍しい「雷除け」や「地震除け」があり、特に電気工事関係者が祈祷に訪ねるそうです。<br /><br />■雷電神社<br /> ・ホームページ<br />  http://www.raiden.or.jp/<br /> ・板倉町 <br />  https://www.town.itakura.gunma.jp/cont/s021000/d021010/raiden_kankou.htm

    雷電神社に着きました。(渡良瀬遊水池から40分)

    ■雷電神社
    598年(推古天皇6年)創建。
    聖徳太子が神の声を聞き、祠(ほこら)を設けてその神を祀ったものとされています。

    こちらの神社では、珍しい「雷除け」や「地震除け」があり、特に電気工事関係者が祈祷に訪ねるそうです。

    ■雷電神社
     ・ホームページ
      http://www.raiden.or.jp/
     ・板倉町 
      https://www.town.itakura.gunma.jp/cont/s021000/d021010/raiden_kankou.htm

  • ※参考画像[板倉町HPより]<br /><br />■なまずさん<br />雷電神社の別棟に祀られている「なまずさん」、撫でると、地震除け・元気回復・視力改善・自信が湧き出す等の御利益があると言われています。

    ※参考画像[板倉町HPより]

    ■なまずさん
    雷電神社の別棟に祀られている「なまずさん」、撫でると、地震除け・元気回復・視力改善・自信が湧き出す等の御利益があると言われています。

  • お腹が空きました。<br />ランチタイムにしましょう。<br />こちらのレトロなお店に入ります。

    お腹が空きました。
    ランチタイムにしましょう。
    こちらのレトロなお店に入ります。

  • お邪魔するのは雷電神社参道脇にある「小林屋」です。<br /><br />■小林屋<br />創業は1836年(天保7年)。<br />ナマズ・ウナギ・コイを使った川魚料理専門店です。<br /><ご注意><br />営業時間は9:30からですが、食事は「11時」以降です。<br /><br />■小林屋[食べログ]<br /> https://tabelog.com/gunma/A1002/A100204/10001349/

    お邪魔するのは雷電神社参道脇にある「小林屋」です。

    ■小林屋
    創業は1836年(天保7年)。
    ナマズ・ウナギ・コイを使った川魚料理専門店です。
    <ご注意>
    営業時間は9:30からですが、食事は「11時」以降です。

    ■小林屋[食べログ]
     https://tabelog.com/gunma/A1002/A100204/10001349/

    小林屋 グルメ・レストラン

  • インパクトのある「鯰」の木彫り、軒先に飾ってあります。<br /><br />■板倉町の川魚料理<br />かつての板倉町は、河川や池沼が多く点在し、水郷の郷でした。昔は、そこで獲れた川魚を扱う問屋が多かったので川魚料理を提供するようになったそうです。

    インパクトのある「鯰」の木彫り、軒先に飾ってあります。

    ■板倉町の川魚料理
    かつての板倉町は、河川や池沼が多く点在し、水郷の郷でした。昔は、そこで獲れた川魚を扱う問屋が多かったので川魚料理を提供するようになったそうです。

  • 既に5名のお客が入店しています。<br />パイプ椅子がお洒落ですね~<br />お店は2名の女性(親子と思われる)が切り盛りしています。

    既に5名のお客が入店しています。
    パイプ椅子がお洒落ですね~
    お店は2名の女性(親子と思われる)が切り盛りしています。

  • 何にしましょうか?<br />「川魚満喫コース」が気になりますね。(この他にもメニューはあります)<br /><br /><ご参考><br />メニュー右上にある「なまずの天ぷらとたたぎあげ定食」の『たたきあげ』は、なまずのすり身を豆腐と自家製味噌と合わせて包丁で叩き、人参、しその実を加えて素揚げしたものです。

    何にしましょうか?
    「川魚満喫コース」が気になりますね。(この他にもメニューはあります)

    <ご参考>
    メニュー右上にある「なまずの天ぷらとたたぎあげ定食」の『たたきあげ』は、なまずのすり身を豆腐と自家製味噌と合わせて包丁で叩き、人参、しその実を加えて素揚げしたものです。

  • 注文したのは「なまず天ぷら定食(930円)」です。<br />小魚煮も付いていますね。<br />ビールを飲みたいところですが、自転車なので宴まで我慢します。

    注文したのは「なまず天ぷら定食(930円)」です。
    小魚煮も付いていますね。
    ビールを飲みたいところですが、自転車なので宴まで我慢します。

  • ナマズをいただくのは2回目です。<br />初めて口にしたのは4年ほど前でしょうか、「道の駅たまつくり(茨城県行方市:なめがた)」で、ナマズのハンバーガー「なめパックン(500円)」でした。<br /><br />冷めないうちにいただきましょう。

    ナマズをいただくのは2回目です。
    初めて口にしたのは4年ほど前でしょうか、「道の駅たまつくり(茨城県行方市:なめがた)」で、ナマズのハンバーガー「なめパックン(500円)」でした。

    冷めないうちにいただきましょう。

  • 天つゆを付けていただきます。<br />ん?<br />川魚特有のドロ臭さが全くありません。<br />衣はサクサク、身は柔らかく口の中で融けそうな感じです。(淡泊な味)<br />とても美味しいです。酒の肴でしたら塩でも良いかもしれません。<br />4トラ的には「なまずの天ぷらとたたぎあげ定食」の方が絵になったのかなと食べ始めてから後悔しました。(汗)

    天つゆを付けていただきます。
    ん?
    川魚特有のドロ臭さが全くありません。
    衣はサクサク、身は柔らかく口の中で融けそうな感じです。(淡泊な味)
    とても美味しいです。酒の肴でしたら塩でも良いかもしれません。
    4トラ的には「なまずの天ぷらとたたぎあげ定食」の方が絵になったのかなと食べ始めてから後悔しました。(汗)

  • 食事を終え駅へ戻ります。<br /><br />■ご当地マンホール<br />全身ナマズのデザインは新種のようで、古いマンホールはナマズの顔だけでした。

    食事を終え駅へ戻ります。

    ■ご当地マンホール
    全身ナマズのデザインは新種のようで、古いマンホールはナマズの顔だけでした。

  • 25分ほどで板倉町サイクルセンターに着きました。<br />返却およびレンタルの手続きは、真向いのある「わたらせ自然館(板倉東洋大前駅から徒歩5分)」で行います。わたらせ自然観は外壁に茶色の大谷石を貼り付けた展示館となっています。

    25分ほどで板倉町サイクルセンターに着きました。
    返却およびレンタルの手続きは、真向いのある「わたらせ自然館(板倉東洋大前駅から徒歩5分)」で行います。わたらせ自然観は外壁に茶色の大谷石を貼り付けた展示館となっています。

    板倉町わたらせ自然館 美術館・博物館

  • せっかくなので中を見学します。<br /><br />■わたらせ自然館<br />渡瀬遊水池(地)の自然を、ジオラマや標本等の展示物で学ぶことができます・<br /><br />・わたらせ自然館[板倉町]<br /> https://www.town.itakura.gunma.jp/d000090/d000120/index.html

    せっかくなので中を見学します。

    ■わたらせ自然館
    渡瀬遊水池(地)の自然を、ジオラマや標本等の展示物で学ぶことができます・

    ・わたらせ自然館[板倉町]
     https://www.town.itakura.gunma.jp/d000090/d000120/index.html

  • ・板倉東洋大前駅東口<br />レンタサイクルを返却し駅に着いたのは到着の10分前です。一服してからホームへ向かいます。

    ・板倉東洋大前駅東口
    レンタサイクルを返却し駅に着いたのは到着の10分前です。一服してからホームへ向かいます。

    板倉東洋大前駅

  • 当初は1本前(11:49発)の列車に乗る予定でしたが、のんびりサイクリングしたので12:19発の列車で次の目的地へ向かいます。(想定内)

    当初は1本前(11:49発)の列車に乗る予定でしたが、のんびりサイクリングしたので12:19発の列車で次の目的地へ向かいます。(想定内)

  • 本日3回目の乗車券購入です。

    本日3回目の乗車券購入です。

  • 特急「けごん24号(浅草行:日光詣スペーシア)」が通過します。<br /><br />■日光詣スペーシア<br />日光東照宮400年式年大祭と翌年の日光山開山1250年を記念し、2015年にデビューしました。<br /><br />塗色は、世界遺産である日光二社一寺の建造物に使用される金色を基調に、黒と朱色のラインとなっています。また、車内の個室席・一般席のヘッドカバーは日光詣エンブレムを採用しています。<br /><br />日光詣エンブレムは2種類あるようで、一つは私が撮影した二社一寺の神紋・寺紋、もう一つは日光東照宮の眠り猫・三猿のイラストが描かれています。

    特急「けごん24号(浅草行:日光詣スペーシア)」が通過します。

    ■日光詣スペーシア
    日光東照宮400年式年大祭と翌年の日光山開山1250年を記念し、2015年にデビューしました。

    塗色は、世界遺産である日光二社一寺の建造物に使用される金色を基調に、黒と朱色のラインとなっています。また、車内の個室席・一般席のヘッドカバーは日光詣エンブレムを採用しています。

    日光詣エンブレムは2種類あるようで、一つは私が撮影した二社一寺の神紋・寺紋、もう一つは日光東照宮の眠り猫・三猿のイラストが描かれています。

  • 12:19 運良く私が乗りたかった6050系(4両)が到着しました。<br /><br />列車は鬼怒川温泉を通る新藤原行で、4人用ボックス席は観光客でほぼ満席でしたがドア付近にある2人掛けのロングシートに座ることができました。<br /><br />

    12:19 運良く私が乗りたかった6050系(4両)が到着しました。

    列車は鬼怒川温泉を通る新藤原行で、4人用ボックス席は観光客でほぼ満席でしたがドア付近にある2人掛けのロングシートに座ることができました。

  • 途中栃木駅で乗換え東武宇都宮線おもちゃのまち駅を目指します。距離にして33.4<br />kmです。

    途中栃木駅で乗換え東武宇都宮線おもちゃのまち駅を目指します。距離にして33.4
    kmです。

  • 東武日光線・東武宇都宮線の普通列車は日中30分間隔で運行しています。

    東武日光線・東武宇都宮線の普通列車は日中30分間隔で運行しています。

  • 新大平下駅で特急「きぬ119号(鬼怒川温泉行)」の通過待ちです。

    新大平下駅で特急「きぬ119号(鬼怒川温泉行)」の通過待ちです。

    新大平下駅

  • 12:44 栃木駅に着きました。(板倉東洋大前駅から25分)

    12:44 栃木駅に着きました。(板倉東洋大前駅から25分)

  • 栃木駅で東武宇都宮行(画像左:8000系・ワンマン運転)に乗換えます。<br /><br />■東武宇都宮線<br />東武日光線新栃木駅を起点とし、東武宇都宮駅を結ぶ路線[営業キロ24.3km・11駅]で、JR宇都宮駅とは約2km離れています。

    栃木駅で東武宇都宮行(画像左:8000系・ワンマン運転)に乗換えます。

    ■東武宇都宮線
    東武日光線新栃木駅を起点とし、東武宇都宮駅を結ぶ路線[営業キロ24.3km・11駅]で、JR宇都宮駅とは約2km離れています。

  • 個人的に東武鉄道の名物だと思っているのですが、先頭車両にある客室と乗務員室の仕切りドア上部には「立入り禁止」のシールが貼ってあります。その下には「立ち入ると鉄道営業法で罰せられる」と表記してあります。ここまで厳格なのは多分、関東の私鉄では東武鉄道くらいでしょうか?

    個人的に東武鉄道の名物だと思っているのですが、先頭車両にある客室と乗務員室の仕切りドア上部には「立入り禁止」のシールが貼ってあります。その下には「立ち入ると鉄道営業法で罰せられる」と表記してあります。ここまで厳格なのは多分、関東の私鉄では東武鉄道くらいでしょうか?

  • 13:08 おもちゃのまち駅に着きました。(栃木駅から20分、板倉東洋大前駅から49分)<br /><br />ユニークかつメルヘンな駅名ですね。<br /><br />■駅名の由来<br />1965年(昭和40年)、玩具メーカー「トミー工業(現:タカラトミー)」の働きかけで、駅の近くに玩具製造関連会社が集積する工業団地「おもちゃのまち」が形成され、同時に駅が開誕生しました。駅名を命名したのはトミー創業者・富山栄市郎氏です。

    13:08 おもちゃのまち駅に着きました。(栃木駅から20分、板倉東洋大前駅から49分)

    ユニークかつメルヘンな駅名ですね。

    ■駅名の由来
    1965年(昭和40年)、玩具メーカー「トミー工業(現:タカラトミー)」の働きかけで、駅の近くに玩具製造関連会社が集積する工業団地「おもちゃのまち」が形成され、同時に駅が開誕生しました。駅名を命名したのはトミー創業者・富山栄市郎氏です。

    おもちゃのまち駅

  • 上り列車(栃木行)と行き違います。<br />この車両は、東京メトロ日比谷線に乗り入れていた20000系(20400型)です。久々に見ましたが塗色が変わっているのには驚きました。

    上り列車(栃木行)と行き違います。
    この車両は、東京メトロ日比谷線に乗り入れていた20000系(20400型)です。久々に見ましたが塗色が変わっているのには驚きました。

  • 乗って来た列車を見送ります。

    乗って来た列車を見送ります。

  • 改札口近くではシルバニアファミリーが出迎えてくれます。(改札内にあるため鉄道利用者以外の方は入場券を購入する必要があります)<br /><br />■シルバニアファミリーの生まれ故郷<br />1985年(昭和60)、初めて生産されたのが「おもちゃのまち」です。(エポック社製)<br />---------------------------------<br />この後、おまちゃのまちを散策します。<br />続きは2月4日(月)に公開いたします。<br /><br />ご覧いただきありがとうございました。

    改札口近くではシルバニアファミリーが出迎えてくれます。(改札内にあるため鉄道利用者以外の方は入場券を購入する必要があります)

    ■シルバニアファミリーの生まれ故郷
    1985年(昭和60)、初めて生産されたのが「おもちゃのまち」です。(エポック社製)
    ---------------------------------
    この後、おまちゃのまちを散策します。
    続きは2月4日(月)に公開いたします。

    ご覧いただきありがとうございました。

125いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

青春18きっぷ 2018冬

この旅行記へのコメント (19)

開く

閉じる

  • Akrさん 2019/02/12 16:02:04
    県境が山じゃないとは!
    BTSさま

    こんにちは。Akrでございます。
    今度は東武沿線ですね。このエリアは疎いので路線図を見ながら拝見していました。

    平日朝の上りは横浜からグリーン車座れないんですか?通勤も楽じゃないですね。ライナー列車が人気があるのもわかる気がします。

    三県境界。
    埼玉、栃木、群馬の3県が境を接しているとは初耳です。勉強になりました。
    それも、なにも無い場所で!東北では県境といえば「山」という概念がありますので平野部に県境があるとどこか違和感を感じますね。

    なまずは美味しかったですか?
    私はまだ食べたことがないんですね。鰻とはまた違った味なんでしょうか。
    天ぷらにすると淡白な白身が合いそうですね。川魚料理が根付いた地域なんですね。

    次回も拝見させていただきます。
    それでは!

    -Akr-

    BTS

    BTSさん からの返信 2019/02/13 08:25:46
    RE: 県境が山じゃないとは!
    Akrさまへ

    おはようございます。
    ご多用の中、コメントをいただきありがとうございます。

    今まではJR中心の旅でしたが、関東圏は8割程度完乗しているので、今回は青春18きっぷと私鉄を組み合わせて乗り鉄を楽しんでみました。

    東海道線は早朝から混雑していて、6時30分頃を過ぎるとグリーン車も満席となります。乗る前から覚悟はしていました。帰宅ラッシュ時間帯も立つ人がいますね。特に22時以降は凄いですよ〜、東京・新橋・品川では席取り合戦です。(笑)

    三県境は、全国に48箇所ありますが、平地(畑)にあるのは、「柳生の三県境(俗称)」だけです。一般的には山頂か川の中にあると、誰しもが思いますよね。柳生の三県境は、東武日光線柳生駅(埼玉県)から徒歩7分なので気軽に行けます。また、レンタサイクルで渡良瀬遊水池をサイクリングしましたが、池を1周すると4県を通過することができます。(埼玉県・栃木県・茨城県・群馬県)最近、県境とマンホールに凝り始めました。

    Akrさまは、ナマズを召し上がったことが無いんですね。
    ウナギと比較すると、脂分が少なく淡泊な味です。初めて食べる人は少し臭みを感じるかもしれませんが、食べ馴れてくれば全く気になりません。口の中に入れると、身は自然に解れ始めます。噛まなくても良いくらいです。ご飯と一緒に召し上がるときは「天つゆ」で、酒の肴としては「塩」がオススメです。一度は召し上がってみては如何でしょうか?

    BTS
  • ateruiさん 2019/02/04 21:38:03
    鯰 すばらしい
    以前 館林に仕事で行った時に
    鯰の唐揚げを食べて感激したものです
    去年は 埼玉の比企で鯰の天ぷら食べました
    美味しいですね
    臺灣でも景美站(ジンメイザン)の入口の屋台で
    鯰の薬膳スープ飲み食べました
    ビンミでした aterui

    BTS

    BTSさん からの返信 2019/02/05 09:53:00
    RE: 鯰 すばらしい
     
    ateruiさまへ

    おはようございます。
    早速ご覧いただきありがとうございます。

    埼玉県比企郡でもナマズ料理が食べられるんですね。
    私は海なし県で育ったので川魚特有の泥臭さは気になりませんが
    ateruiさまは気になりませんでしたか?

    今回、群馬県板倉町でいただいた「なまず天ぷら」は
    全く泥臭さが無く、美味しかったです。
    ただ、たたき揚げを食べなかったことに後悔しています。

    食の王国台湾には、なまずの薬膳スープがあるんですね。
    夜に効きそうですね。(笑)

    BTS

    aterui

    ateruiさん からの返信 2019/02/05 21:02:50
    RE: RE: 鯰 すばらしい
    BTSさん こんばんは

    臺北の景美站前の鯰の屋台は
    夜だけみたいですが
    お汁が美味しいですよん
    暑くて熱いので汗びっしょりかいて
    飲むようですが 鯰のぶつ切りが
    ッドカンと入っていて
    骨の穴から白い身を穿り出して食べるようです
    滑って骨を小ドンブリに落として着てるものが
    濡れたり お膳がびっしょりになりますが
    美味しいのでまた行きたいです!

    私は臭いのは全く気にならないです
    人から寧ろ臭いとか言われたことがあります

    比企の鯰は 吉見の百穴の前のお店でありました

    利根川沿いや霞ケ浦近辺では
    鰻は勿論 鯰もかなり食べられてますね

    鯰のフルコースも食べなくちゃと
    随分前から思ってます

    aterui

    追伸 臺灣の鯰の薬膳料理は 
       確かに夜は目はギラギラになります
       なかなか寝られないかもしれないですね

    BTS

    BTSさん からの返信 2019/02/06 07:48:03
    RE: RE: RE: 鯰 すばらしい
    ateruiさまへ

    おはようございます。
    色々と台湾のナマズ料理を教えていただきありがとうございます。
    私は、まだ台湾に行ったことがありませんのでとても参考になります。
    いつかは行きたいと思っているのですが、中々行けないのが現状です。
    薬膳料理は、やはりナイト用でしたか?(笑)

    >利根川沿いや霞ケ浦近辺では
    >鰻は勿論 鯰もかなり食べられてますね
    以前、霞ケ浦の「道の駅 たまつくり」でナマズバーガー(なめパックン)を
    食べたことがあります。淡泊な味でした。ケチャップが多すぎたのは残念です。
    今、狙っているのが、埼玉県内で食べられる「ザリガニ」です。
    メニューが豊富なようです。

    また何かありましたら教えてください。

    BTS

    aterui

    ateruiさん からの返信 2019/02/06 22:04:55
    RE: RE: RE: RE: 鯰 すばらしい
    BTSさんありがとうございます

    会社の先輩で何も食べるものがなくて
    アメリカザリガニを煮て食べたことがあるといってました
    美味しいけど身に虫がいて気持ち悪いなあと言ってましたよ

    埼玉のザリガニ楽しみですね!

    景美站前の屋台の鯰ですが あたくしの行った時は
    三つ屋台がありました

    その時でもうすでに鯰の屋台の数が減っていると聞いてます

    地元の人は鯰のお汁だけ飲んで身は穿り出さないでいました

    鯰のバーガーいいですね
    アメリカ鯰が成長が早いので
    恐らくアメリカ鯰かもしれませんね
    ケチャップ注意してみます

    あと鯰は 両国にありますね!

    aterui
  • とのっちさん 2019/02/03 00:25:33
    地理モニュメント大好きです。
    BTSさま

    こんばんは。ディープ北関東、九州に住んでいるとなかなかなじみのない土地ばかりで興味深く拝見させていただきました。

    三県境が人里(と表現するのはどうかと思いますが…)にあるんですね!私が唯一行ったことがあるのは「三俣蓮華岳」で大学時代にちょこっとかじった登山で行きました。今の体力では無理です。時刻表で見ていると茨城も割り込んできているので、東北本線の栗橋、古河、野木も埼玉、茨城、栃木と電車で10分くらいの距離で移り変わっていくのですね~どのくらい離れているのかな~とみてみたら直線距離1キロくらいで茨城でした。群馬と茨城ってこんな近かったですね!「新古河駅」は渡良瀬川の反対側にあるので埼玉県、何だか見ていて1人で楽しくなってしまいました。

    久しぶりのチャリ登場ですね!今回名前は付けなかったのですね~運転すると飲めないからつらいところです。昼はなまず料理ですか!私も泥臭いイメージを持ってしまいます(たぶん抵抗なく食べるとは思いますが…)。たたきあげはどう考えても酒のつまみのような気がするので、あえて食べなくて正解だったかもしれませんね(笑)。ぜったいおいしそう!

    大手民鉄の2扉一般車両、少なくなりましたね。当たってよかったです。ロングシートでも一気に旅行気分でしょうか。おもちゃのまちから先が全く読めません。チャリで“宴”ができなかった分何から市らの“宴”が出てくるのだろうと期待しております。餃子以外の何かが…。

    とのっち

    BTS

    BTSさん からの返信 2019/02/03 10:20:41
    RE: 地理モニュメント大好きです。
    とのっちさまへ

    こんにちは〜
    ご多用のところ、ご覧いただきありがとうございます。

    とのっちさんも「三県境」を体験されているんですね。
    三俣蓮華岳は北アルプスに属し、長野県・富山県・岐阜県の三県境となっています。標高は2800m以上あるので一般の人は見ることができません。三県境は国内で48箇所あると言われています。

    オジサンが訪ねた「柳生の三県境(俗称)」は、駅から近く、気軽に見れること、触れることができます。とのっちさんの「人里」という表現も良いかもしれません。

    とのっちさんの仰る通り、この渡良瀬遊水池付近は4県の境がありますね。3県境へ行くに当り地図を見ていたら萌えました。(笑)とのっちさんが県境に興味あるなんて思いませんでした。オジサンも最近県境にハマり始めました。ナント言っても思い出深いのは、福岡県と山口県の県境がある「関門トンネル人道橋」でした。これからも県境を追いかけてみたいと思います。

    一度は旅行記に自転車の画像を張り付けたのですが、イマイチだったので削除しました。なので今回は敢えてネーミングはしませんでした。

    オジサンは、海なし県で育っているので、川魚(コイ・アユ・ウグイなど)を小さい頃から食べていましたので泥臭さは気にしません。一度も食べたことが無い人は、かなり泥臭さを感じることでしょう。

    今回群馬県板倉町で「なまず天ぷら」を食べましたが、泥臭さは全く無く、口の中に入れると身が自然に解れます。ご飯でいただくときは「天つゆ」、酒の肴でしたら「塩」が合うかと思います。今から思うと「たたき揚げ」も食べておけば良かったと後悔しています。いつか行く機会があればチャレンジしたいと思います。

    関東圏では、東武6050系のような2扉の一般車両は少なくなりました。
    あの沿線だと通勤車両よりも6050系のほうが似合うかと勝手に思っています。(笑)

    後編は、おもちゃのまち駅と栃木駅周辺を散策します。
    全くひねくれたコースではありませんが、目玉は幾つか用意させていただきました。明日公開しますのでお楽しみに!

    BTS
  • オーヤシクタンさん 2019/01/30 15:11:04
    「川魚満喫コース」が気になります。
    BTS様、こんにちは。
    オーヤシクタンでございます。

    群馬/栃木/埼玉の三県境とは、またマニアックなところに行きましたね。
    東武鉄道には乗りますが、大抵は日光.鬼怒川.会津方面に向かってしまい、途中で下車観光すると言う事はしたことがありません。
    川の町と言う事で鯰が有名なんですね。
    「川魚満喫コース」は2830円しますが、うな重がつくなら、お得ではないでしょうか。
    これは取材してみたいです。

    只今、ソウル仁川空港です。
    これから、3度目の正直‥
    マレー半島(バンコク→シンガポール)を鉄道で縦断!の取材に行ってきます。
    過去、列車が途中で運行中止になったり、列車の予約が取れず闇バスに乗ったり、残り5分のマレーシアジョホールバルからシンガポールの列車が満席で乗れなかったり、マレー半島縦断はしていますが、鉄道での縦断は出来ていません。
    今からリベンジして来ます。

    オーヤシクタン。

    BTS

    BTSさん からの返信 2019/01/31 08:02:04
    RE: 「川魚満喫コース」が気になります。

    オーヤシクタンさまへ

    おはようございます。
    異国の地よりコメントをいただきありがとうございます。

    >大抵は日光.鬼怒川.会津方面に向かってしまい…
    そうですよね。
    普通は途中下車はしませんよね。
    自分でも結構マニアックな行程を組んだなと思っています。(笑)

    群馬県板倉町は利根川や渡良瀬川の恩恵を受け、川魚料理を扱う店が多いですね。オーヤシクタンさんが気になっている「川魚満喫コース」は、まさに川魚のフルコースです。たしかに鰻重が付いて2830円はリーズナブルだと思います。普通は鰻重だけでも、その位の値段はしますから…ぜひ取材をしては如何でしょうか?

    近場では埼玉県越谷市付近で川魚料理を提供する店があるようで、茹でたザリガニを食べることができると聞いたことがあります。いつか取材したいと思っています。

    オーヤシクタンさんは、既にバンコク入りしているのでしょうか、今度こそ乗り鉄で国境越えができることをお祈りしております。楽しい旅を!

    BTS
  • フロンティアさん 2019/01/29 23:25:30
    いろいろ
     こんばんは。今回は群馬・栃木方面の日帰り旅のようですね。
     今回の場合、東武線内は適切なフリー切符がなかったとのことですが、関東の各私鉄はフリー切符の発売に消極的かと思います。京成は分かりませんが、東武以外にも小田急・京急・西武の各私鉄では観光地付近の一部の区間のみがフリーで、さらにそこまでの往復券がセットになったものしかないような気がします。そのような点で関東の私鉄は不便さを感じます。
     一方、名古屋の私鉄である名鉄や関西私鉄の場合、阪神・阪急・山陽・近鉄等でフリー切符の発売があり、そらに大阪市内の各私鉄や地下鉄等が乗り放題の「大阪周遊パス」という切符もあるので尚更です。
     その東武鉄道のうち日光線では6050系を狙っていたようですが…三度目の正直でようやく乗れて良かったですね。ただそれでもボックスシートには座れなかったようでお気の毒さまです_(..)_その60\0系は昨年6月に日光・鬼怒川・会津を旅行した際に何回か乗りましたが、シートが柔らかく比較的快適ですね~
     東武鉄道の運転席の立入禁止の掲示で「鉄道営業法で処罰…」の記載があるとの話ですが、JR東海はもっと酷いですよ~駅構内の至るところに「関係者以外立入禁止」の掲示があり、この掲示の中には「みだりに立ち入ると警察に通報します。」と書いてありますから…
     また「なまず」は食べたことがないですが、なまずの天ぷらは見ていて美味しそうに感じました。値段もリーズナブルなだけに機会があれば試してみたいですね~
     さて話は変わりますが、JRでは今年もまた3月にダイヤ改正(改悪となる場合もありますが…(笑))が行われるようですね~
     細かくは見ていませんが、JR東日本では①東京7時16分発定期「はやて」の「はやぶさ」化②中央線特急の全車指定席化③上越新幹線でのE7系デビュー等が、JR北海道では北海道新幹線の青函トンネル区間の最高速度が160kmにへんこうとなる等、JR西日本では①関西地区の新快速に「Aシート」と称する車両が投入される②大阪~姫路間に通勤特急「ラクラクはりま」が運転される③大阪駅発18時発以降の特急はまかぜ、特急スーパーはくとの停車駅が増える等各社ダイヤの変更があるようですが、BTSさんは何が気になっていますか?
     僕自身はJR西日本の新快速に「Aシート」と称する車両が投入されることが一番気になっています。
     この「Aシート」、簡単にいうと首都圏の普通列車のグリーン車みたいな座席になるようで、運賃の他に500円の整理券を購入する必要があるみたいです。その代わりリクライニングシートに座れる上、コンセントの設備も付くそうです。
     新快速自体、2人掛け転換式クロスシートの為、足を伸ばして座ることができるため、その点は助かりますが、座席の背もたれを倒すことができないので、案外寝にくいです。さらに結構混むのでその点も困っています。
     そういう意味では青春18きっぷで新快速を利用する際、追加料金がかかっても構わないのでゆったり落ち着いた空間で移動したいと思っていただけに嬉しいニュースです。

    トラベラーネーム フロンティア

    BTS

    BTSさん からの返信 2019/01/30 08:28:50
    RE: いろいろ
    フロンティアさまへ

    おはようございます。
    早速ご覧いただきありがとうございます。

    関東の私鉄では、純粋な一日乗車券の発売は少ないですね。
    フロンティアさんの仰る通り、観光地までの往復乗車券と、そのエリアの一日乗車券がセットになっているのが多いです。その点、中京圏や関西圏には素晴らしい一日乗車券がありますね。関東の私鉄も見習って欲しいところです。

    3度目の正直で東武6050系に乗ることができました。
    まさか、4人用のボックス席はおばちゃん観光客(鬼怒川温泉宿泊)で混雑しているとは思いませんでした。オジサンは、それほど長い区間を乗らないので2人用のロングシートに座れただけでもラッキーでした。東武6050系は、座面や背もたれが柔らかく、座り心地が良いですね。長時間乗っても疲れません。

    乗客への注意喚起は、JR東海も徹底していますね。特に撮り鉄のマナーが悪く、関係者以外の立入り禁止区域に堂々と入って撮影する人がいますね。オジサンも何度か注意したことがあります。

    群馬県板倉町名物の「なまず」は、臭みが全くなく、口の中に入れると自然に身が解れていきます。ご飯には「天つゆ」、酒の肴には「塩」が合うかと思います。オジサンは、海なし県で育ったので川魚は平気なのですが、川魚を食べたことが無い人は「泥臭さ」に抵抗があるようです。フロンティアさんは如何ですか?

    3月16日にダイヤ改正がありますね。
    興味があるのは、上越新幹線にE7系が導入されることです。当然のことながらグランクラスが連結してありますが、通常のグリーン車に3090円を足すだけで乗れるのは魅力ですね。もちろん、グランクラスアテンダントの乗車はありません。自慢になってしまいますが、北海道・東北・北陸新幹線のグランクラスは全区間乗っていますので、いつか乗りに行きたいと思っています。(多分、週末パスを使うことでしょう)

    次に興味があるのは、関西地区で「Aシート」が導入されることです。
    まずは、1日(上下)で4本程度の運行がされるようですね。関西地区も乗車券の他にグリーン券などを支払ってでも座って乗りたい人が増えてきたようです。京阪電車のプレミヤーカーが良い例かと思います。

    今回のダイヤ改正には関係ありませんが、東日本大震災で不通となっていたJR山田線(宮古〜釜石)の復旧工事が終わり、三陸鉄道へ移管されます。昨日から試運転を始めたそうで、3月の下旬に全線開通します。落ち着いたら乗りに行きたいと思います。

    BTS

  • Tagucyanさん 2019/01/28 22:22:15
    気になるもの2つ!
    BTSさま
    こんばんは。

    昨年12月21日。私が京都丹後鉄道に乗ってウロウロしてた日ですね(笑)

    さて、「三県境」。ここ、一度行ってみたいんですよ。
    埼玉県と栃木県と群馬県が入り組んでいて、たしかこの辺りを通る県道が、わずかな距離の間に5回も県境を越えるようなことが書いてありました。
    東京から日光・鬼怒川に向かう東武線も群馬県を通ってますしね。板倉東洋大前駅は、結構最近できた駅ですけど、あの駅ができる前は東武線はその群馬県を素通りだったんですよね。
    そう言えば、「東北」自動車道にも館林ICがありますね。

    それともうひとつ。「なまず」料理が気になりますね~
    見た感じ、塩を振るといちばん美味しそうですね。
    なまずのたたき上げというのも食べてみたいですねえ。
    いつか行っていって見たいなと思いました。

    ---
    Tagucyan

    BTS

    BTSさん からの返信 2019/01/29 09:53:15
    RE: 気になるもの2つ!

    Tagucyanさまへ

    おはようございます。
    早速ご覧いただきありがとうございます。

    Tagucyanさまの仰る通り、三県境付近は県境が複雑で、道の駅「きたかわべ」がある県道9号線は、都心寄りから「埼玉県」→「栃木県」→「群馬県」→「埼玉県」→「群馬県」と県境越えをします。しかも1kmという短い区間であります。県境マニアには堪らない場とかと思います。県道ネタは面白いかもしれません。ぜひTagucyanさま取材の方よろしくお願いします。(笑)

    東武日光線は、板倉東洋大学前駅が開業したことによって肥薩線のような3駅連続違う県となりました。高速道路もそうですね。今回三県境へ行くことによって私の知らない群馬県を知ることができました。

    私は海なし県の出身なので川魚は抵抗なく食べれるのですが、一般的には、泥臭さが苦手な方が多いかと思います。しかし、私が食べた「なまず天ぷら」は、全く臭みが無く、口の中に入れると自然に身が解れるような感じです。ご飯を食べるときは「天つゆ」、酒を飲むときは「塩」が美味しいかと思います。雷電神社は駅から結構離れているので、運行本数が少ないバスか、レンタサイクルで訪ねるしかありません。

    ぜひ、三県境と板倉町をセットでお出かけください。

    BTS
  • 長崎マリーンズさん 2019/01/28 08:04:15
    懐かしいです!
    BTS様

    おはようございます
    タイトルを見て必ずコメントしようと決めました笑

    私は今から約10年ほど前まで東洋大学板倉キャンパスに通っていました。

    当時は快速停車駅で住んでいた春日部から26分で通えました。
    ちなみにBTS様が乗車された栗橋からの電車は大学の1限の時間にギリギリ間に合う電車です。今は快速が廃止になったそうなので当時より混雑しているかと思われます。

    柳生は板倉の駅周辺に郵便局が無いので、一度郵便局を訪問する為だけに利用しました。当時は県立高校がありましたが、統合されたらしく朝夕も静かになったようです。

    さて、板倉の駅舎ですがコンコースのステンドグラスは夕方は特に陽射しが差し込んでいました。当時は改札を出て左側にキオスクがありました。
    板倉の駅周辺はスーパーが1軒あるですが、数年前にコンビニが潰れたそうです笑

    私は駅と大学の往復がメインだったので雷電神社には行ったことがありませんが、大学の学園祭は雷電祭とネーミングされていました。
    板倉キャンパスは在籍当時は女子大生も多く華やかでしたが、私の学部が移転して理系学部のみ残り雰囲気もガラリと変わってしまったようです。機会があればまたいつか訪問してみます。

    長崎マリーンズ

    BTS

    BTSさん からの返信 2019/01/28 09:40:53
    RE: 懐かしいです!

    長崎マリーンズさまへ

    おはようございます。
    早速ご覧いただきありがとうございます。

    運行管理者の資格取得おめでとうございます。
    始業前点呼は、とても大事な業務かと思います。この点呼で運転士の健康状態の確認や当日の注意事項を伝達しなければなりません。特に自分より年上の人には気を使うかと思いますが頑張ってください。

    さて、長崎マリーンズさまは、東洋大学板倉キャンパスに通われていたんですね。驚きました。長崎マリーンズさまの仰る通り、栗橋から乗った列車は大学生たちで混み合っていました。今回は、キャンパスがある西口をご紹介できなくて申し訳ありませんでした。

    板倉東洋大前駅は、開業して22年ほど過ぎているでしょうか、駅舎は近代的でステンドグラスは直に目に入りました。夕陽が入り込むステンドグラスが綺麗なんですね。一度見てみたいです。

    板倉キャンパスの学園祭は「雷電祭」とネーミングされているんですね。
    キャンパスから雷電神社までは直線距離で4kmほど離れているでしょうか、一般の人は行くことは無いかと思います。

    ぜひ、レンタサイクルで板倉キャンパス周辺を散策してください。

    BTS

    長崎マリーンズ

    長崎マリーンズさん からの返信 2019/01/28 15:16:05
    Re: 懐かしいです!
    説明がややこしくて申し訳ございません。先日の研修は運行管理補助者の研修であって運行管理者になるには筆記試験(国家試験)が必要とのことですので、これからまた勉強します笑
    いずれにせよ、補助者にも点呼業務はありますので気を引き締めて頑張っております。

    最初のコメントで記載を忘れておりましたが、確かに快速車両には立ち入り禁止の記載がありました。当時は「入ったらダメなんだ~」くらいにしか思っていなかったと思います。

    この度は板倉町を訪問いただきありがとうございました。また機会がありましたらお越しください。

    BTS

    BTSさん からの返信 2019/01/28 16:59:44
    RE: Re: 懐かしいです!

    長崎マリーンズさまへ

    こちらこそ、早とちりして申し訳ありませんでした。
    最後に国家試験を受けなければならないのですね。
    また、ナマズ料理を食べに板倉町へ伺いたいと思います。

    BTS

BTSさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP