
2018/09/10 - 2018/09/10
1209位(同エリア16297件中)
くわさん
不完全燃焼だったルーブル美術館を後にし、バトビュスで今度はエッフェル塔に向かいました。
前の旅行記・・・ルーブル美術館編
https://4travel.jp/travelogue/11417801
□9月8日 名古屋から香港
□9月9日 香港からパリ、パリ散策
■9月10日 ルーブル美術館、エッフェル塔
□9月11日 モンマルトル散策、ムーランルージュ
□9月12日 ベルサイユ宮殿、凱旋門、シャンゼリゼ通り
□9月13日 モンサンミッシェル(泊)
□9月14日 モンサンミッシェルからパリ・モンパルナス
□9月15日 ルーブル美術館、オルセー美術館、エッフェル塔
□9月16日 パリから香港
□9月17日 香港から名古屋
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 船
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
14:25、ルーブル美術館乗り場から、再びバトビュスに乗ります。
-
出発。巨大なルーブル美術館を見送ります。
-
ルーブル美術館のセーヌを挟んだ斜め向かいがオルセー美術館。今日は月曜日なのでオルセーは休館日です。明日、火曜日はルーブルが休館日。
-
この船は標準サイズで広め。
-
アレクサンドル3世橋の金の像。
-
ザ・フランスな光景です。
-
船内からもエッフェル塔が見えます。間もなく到着。
-
14:50、エッフェル塔の船着き場に到着。
-
出迎えてくれたのは金のエッフェル塔。周りには露天商がたくさん。
-
じゃ~ん、真下から見上げるエッフェル塔。東京タワーよりもずっとデカいです。
-
真下から見ると首がだるいので、イエナ橋を渡ります。
事前情報ではエッフェル塔に登るのに2時間待ちとかザラらしい、予約もできるようですが、ルーブル美術館に重きを置いていたので今回は登るつもりはありませんでした。 -
もっと遠くから。こうしたナナメ姿がキレイですね。
-
展望台にはすごい人だかりです。
-
更に上に登るエレベーターですね。大した人数も乗れなさそうなので、待ち時間がかかるのですね。
-
ここが塔頂。かなり揺れるのでしょうね。
-
私たちは更にエッフェル塔から離れて、エッフェル塔のビュースポット、ピラケム橋へ。
-
セーヌ川越しのエッフェル塔。天気もいい。
-
これがピラケム橋。橋の向うにはパリでは珍しい、近代的なビルが建っています。
-
ピラケム橋へはこのような石畳の道路を行きます。
-
その道の右手はこれまた重厚な建物。
-
ピラケム橋。橋の上のメトロが走っているのですね。後日、この線に乗ることになります。
-
エッフェル塔のビュースポットだけあって、何人かの方がたたずんでいます。
ビル アケム橋 建造物
-
そんな橋から見るエッフェル塔です。
-
反対側には気球。
-
バトビュスはここでUターンします。
-
そんな橋で、あれ、結婚式の写真を撮っています。
-
韓国の方のようでした。
-
私たちも、もうウン十年前、そんな写真を撮りましたが・・・どこに行ったのでしょうね。
-
この橋の先にはRERのエッフェル塔駅があります。
道路橋の真ん中にメトロの線路の鉄の橋脚。なかなか面白い橋です。 -
こちらはメトロのパッシー駅。特徴的なドームが目印。
-
シャイヨー宮へ行きましょう。
-
この先はメトロパッシー駅。道路を横断するメトロの鉄橋が見えます。
-
なんか感じのいい街並み。
-
その名も「ベートーベン通」?
-
こちらはなんと「ケネディ大統領通」どんなゆかりがあるのでしょうか?
-
そんな不思議な通り名を歩きます。
-
このベランダも歴史がありそう。古い建物を大切に使っています。
-
そんな建物の軒先にはさりげなく彫刻が施されています。もう、パリの街全体が美術館ですね。
-
この標識もデザイン的。
-
今度はニューヨーク通り。この辺り、アメリカと関係があるのでしょうか?
-
この坂道がニューヨーク通り。
-
シャイヨー宮の前にやってきました。アメリに出ていたようなメリーゴーランドがあります。
-
ここだけでなく、メリーゴーランドはあちこちで見かけました。
-
トロカデロ庭園。
-
こちら側シャイヨー宮。ここもエッフェル塔のビュースポットです。
-
噴水が勢いよく吹き出しています。
-
ここにも美術品が。
-
このベンチでしばし休憩。かなり歩きました。
-
ベンチから見えるシャイヨー宮。ここがエッフェル塔のビュースポットです。
-
ベンチからおもむろに立ち上がり、何をするのかと思っていたら・・・あちゃ~、やってもたぁ~
-
そろそろシャイヨー宮の広場に出ましょう。ここからは真正面にエッフェル塔が見えます。
-
あっ、ここでも結婚式の記念撮影。
「さぁ、膝まづいてお舐め!」と靴をなめさせられているような光景です。将来、どこかの夫婦と同じになりそうな。どこかて、どこ? -
こちらにも美術品。
-
シャイヨー宮前の広場に登ってきました。
-
シャイヨー宮前の広場。ビュースポットだけあって、たくさんの人が来ています。
トロカデロ庭園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
イチオシ
そこからのエッフェル塔。
-
ああ、またやってもうた。
-
シャイヨー宮を降りましょう。
-
下にも数々の彫刻品
-
再びイエナ橋に戻ってきました。バトビュス乗り場はこの対岸になります。
イエナ橋 建造物
-
イエナ橋を渡ります。
-
橋の中ほどに来ると・・なになに、ジャポニズム2018?
-
何でもフランス友好160周年の記念行事がパリ市内で行われていて、エッフェル塔が日の丸にライトアップされるとのことです。
ジャポニズム2018
https://japonismes.org/ -
ライトアップは2018年9月13日と14日の二日間。
実はこの週、日本の皇太子さまがフランスを訪問されていて、13日にここで点灯式に参加されるとのことでした。
私たちは13日はモンサンミッシェルに行くので見られませんが、14日はパリに帰ってくるので見ることができます。
ちょうどモンパルナスに泊まるのでモンパルナスタワーから見よう、そう思たのですが・・・
このイベント、この母娘が企画されているとのこと。
http://www.japonismes2018highlight.com/ -
後日、帰国してから新聞にもこの親子のことが紹介されていました。
石井幹子さんと石井リーサ明理さん。まるでライトアップするための芸名のようですが、本名なんだそうです。 -
再びバトビュス乗り場に戻ってきました。
-
16:40、バトビュスに乗り込み出発。いい時間になってしまいましたが、サマータイムなので陽はまだ高い。
-
歩き疲れたので船内に座ります。
-
船長さん、行き会う船に手を挙げてあいさつします。
-
ブルボン宮、現在の国会議事堂でしょうか。トリコロールがはためいています。
-
船は進みやがて・・・
-
オルセー美術館に到着。
オルセー美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ここにも巨大な美術品が鎮座してます。
-
この日は月曜日で休館日でしたが何人か下船されました。オルセー美術館だけではなく、他にも見どころはありますからね。
-
17:05、オルセー美術館を出発。ちなみにこの美術館、時計台が二つありますが、こちら側は壊れていて、いつも12時を指しています。
-
上流に向かって進みます。
-
午前中訪れたルーブル美術館。往きはセーヌ川の美術館に近い方を走るので、このように全景は見えません。
-
ここは正門ですね。
-
この辺りはジャンク船のような船が係留されています。
-
シテ島、そしてそれにかかるポンヌフにやってきました。
-
後ろを振り返るとルーブル美術館の全景。シテ島からルーブルまで近いのですね。
-
シテ島の対岸、左岸の街並。
-
ポンヌフを潜り抜けました。右がシテ島。
-
今朝、走ったところです。
-
岸辺にはたくさんの人。日が当たる場所はまだ暑いので、みなさん日陰を好んでいます。
-
ポンヌフが遠ざかっていきます。その向こうにルーブル美術館の尾根が見えています。
-
シテ島の建物。
-
その反対側の左岸。
-
昨日スリ騒ぎがあったサンミッシェル橋をくぐります。
-
これはサントシャペル教会の一角。コンシェルジェりのような円錐の屋根が見えています。
-
橋の"N"の文字はナポレオンを表しているそうです。
-
だんだん川岸が高くなってきました。
-
こちら側も。
-
Petit Pontを通過
-
この橋を通過するとノートルダム大聖堂に到着します。
-
バラ窓。
-
ここではたくさんの人が乗り降りします。
-
ノートルダムの鐘とコントレイル。
-
バラ窓は上にもあったのですね。
-
ファサードの裏。カジモドが見えますか?
-
これ下水道でしょうね。
ジャンバルジャンがマリウスを救出した。
全くにおいませんでした。 -
17:25、ノートルダムを出発。あと一駅です。
-
シテ島の東端です。
-
ノートルダム大聖堂は後ろ姿の方が美しく感じます。ビローンと伸びた支柱は雨水の排水溝らしいです。
-
こちらはシテ島のお隣、サンルイ島。ここも美しい街並みが続きます。
-
いくつか橋を通過すると目的地の植物園乗り場。
-
17:35、植物園停留場に到着。
-
バトビュスはここでUターンして、再びエッフェル塔方向に戻っていきました。
-
さようなら、バトビュス。
-
さて、ここから夕食を食べに行きましょう。
事前に調べていたバスティーユへここから移動します。
続く・・・バスティーユで夕食編
https://4travel.jp/travelogue/11418743
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
くわさんの関連旅行記
パリ(フランス) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
110