丸の内・大手町・八重洲旅行記(ブログ) 一覧に戻る
関東の続日本百名城巡りです。プラスして、日本百名城の江戸城も巡りました。

2018夏、関東の続日本百名城(6/25):8月29日(6):江戸城(2):中之門、同心・百人番所

38いいね!

2018/08/29 - 2018/08/30

725位(同エリア4429件中)

旅行記グループ 2018夏、関東の続百名城巡り

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

関東の続日本百名城巡りです。プラスして、日本百名城の江戸城も巡りました。

交通手段
観光バス 新幹線

PR

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • 百人番所の光景です。現地ガイドさんの説明によれば、江戸時代には御庭番が組単位で交代しながら昼夜守りを固めていたようです。

    イチオシ

    百人番所の光景です。現地ガイドさんの説明によれば、江戸時代には御庭番が組単位で交代しながら昼夜守りを固めていたようです。

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • 『中之門跡』の文字が刻まれた石標の光景です。

    『中之門跡』の文字が刻まれた石標の光景です。

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • 『大番所』のタイトルがあった説明パネルの光景です。

    『大番所』のタイトルがあった説明パネルの光景です。

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

    イチオシ

    コメントを全角3,000文字程度まで入力できます

  • 天守台跡のズームアップ光景です。後ほど、詳細に紹介します。

    天守台跡のズームアップ光景です。後ほど、詳細に紹介します。

  • 少し見難くなっていましたが、右側に『江戸城本丸図』のタイトルが刻まれていた某版プレートの光景です。

    少し見難くなっていましたが、右側に『江戸城本丸図』のタイトルが刻まれていた某版プレートの光景です。

  • 『松之大廊下跡』の文字が刻まれた石標の光景です。

    『松之大廊下跡』の文字が刻まれた石標の光景です。

  • 『松之大廊下跡』のタイトルがあった説明パネルの光景です。

    『松之大廊下跡』のタイトルがあった説明パネルの光景です。

  • 『松之大廊下跡』の石標や説明パネルなどがあった付近の光景です。

    『松之大廊下跡』の石標や説明パネルなどがあった付近の光景です。

  • 自由に立ち入ることができた広い芝生の光景です。その中央付近に『午報台跡』の石標がありました。明治維新以降でしょうか、空砲で昼の刻を報せたようです。

    自由に立ち入ることができた広い芝生の光景です。その中央付近に『午報台跡』の石標がありました。明治維新以降でしょうか、空砲で昼の刻を報せたようです。

  • 『富士見多聞』の文字と赤い矢印があった案内標識の光景です。入場して見学できる建物のようでしたから、現地ガイドさんの案内で立ち寄りました。

    『富士見多聞』の文字と赤い矢印があった案内標識の光景です。入場して見学できる建物のようでしたから、現地ガイドさんの案内で立ち寄りました。

  • 『富士見多聞』の入口光景です。宮内庁のHP案内文の引用です。『江戸時代の江戸城本丸には、このような多聞が、各所に築かれていましたが、現存するのは、この富士見多聞だけです。今は見られませんが、かつては、この富士見多聞から、実際に富士山を望むことができたと考えられます』と紹介されていました。<br />

    『富士見多聞』の入口光景です。宮内庁のHP案内文の引用です。『江戸時代の江戸城本丸には、このような多聞が、各所に築かれていましたが、現存するのは、この富士見多聞だけです。今は見られませんが、かつては、この富士見多聞から、実際に富士山を望むことができたと考えられます』と紹介されていました。

  • 『連子窓(れんじまど)』と呼んだ方がいいのでしょうか、『富士見多聞』の『格子窓(こうしまど)』の光景です。狭間の機能を持ったような丈夫な造りに見えました。

    イチオシ

    『連子窓(れんじまど)』と呼んだ方がいいのでしょうか、『富士見多聞』の『格子窓(こうしまど)』の光景です。狭間の機能を持ったような丈夫な造りに見えました。

  • 格子窓から眺めた外の光景です。水草が覆ったお堀のような光景が見えました。写真をズームアップしましたら、水草は『ハス(蓮)』のようでした。

    格子窓から眺めた外の光景です。水草が覆ったお堀のような光景が見えました。写真をズームアップしましたら、水草は『ハス(蓮)』のようでした。

  • 『富士見多聞』の内部光景です。現地で確認はできませんでしたが、斜めに入った筋交いは、関東大震災などの経験を踏まえた、耐震対策用に後代に付け加えられた造作のようにも見えました。

    『富士見多聞』の内部光景です。現地で確認はできませんでしたが、斜めに入った筋交いは、関東大震災などの経験を踏まえた、耐震対策用に後代に付け加えられた造作のようにも見えました。

  • 振り返って眺めた、『富士見多聞』の出口光景です。見学コースが混み合わないよう、一方通行にセットしてありました。入口で借用した履物用のビニール袋は出口で回収されました。

    振り返って眺めた、『富士見多聞』の出口光景です。見学コースが混み合わないよう、一方通行にセットしてありました。入口で借用した履物用のビニール袋は出口で回収されました。

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP