お台場旅行記(ブログ) 一覧に戻る
関東の続百名城巡りです。

2018夏、関東の続日本百名城(2/25):8月29日(2):品川台場(2):台場跡、刎ね出し石垣

36いいね!

2018/08/29 - 2018/08/30

294位(同エリア1923件中)

旅行記グループ 2018夏、関東の続百名城巡り

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

関東の続百名城巡りです。

交通手段
観光バス 新幹線

PR

  • 『第三代ア」近くの石垣の上で休憩していた鵜の光景です。周りは東京湾の海水ですから、『ウミウ(海鵜)』さんでしょうか。ネット情報では、『見分け方は、クチバシの根元の黄色の部分です。尖っているのがウミウです。カワウのそれは、尖っていません』と写真入りで解説されていました。

    『第三代ア」近くの石垣の上で休憩していた鵜の光景です。周りは東京湾の海水ですから、『ウミウ(海鵜)』さんでしょうか。ネット情報では、『見分け方は、クチバシの根元の黄色の部分です。尖っているのがウミウです。カワウのそれは、尖っていません』と写真入りで解説されていました。

  • ウミウかカワウさんか判断が付かなかった鵜のズームアップ光景です。どうやら『ウミウ(海鵜)』さんの特徴を持っているようです。長良川や、木曽川の鵜飼いで頑張っている方の鵜さんのようでした。

    ウミウかカワウさんか判断が付かなかった鵜のズームアップ光景です。どうやら『ウミウ(海鵜)』さんの特徴を持っているようです。長良川や、木曽川の鵜飼いで頑張っている方の鵜さんのようでした。

  • 五稜郭などで見かけた、江戸時代末期の石垣の特徴を持つ石積の光景です。石垣最上部の恒のような構造は、『刎ね出し』、あるいは「武者返し』と呼ばれています。

    五稜郭などで見かけた、江戸時代末期の石垣の特徴を持つ石積の光景です。石垣最上部の恒のような構造は、『刎ね出し』、あるいは「武者返し』と呼ばれています。

  • 『刎ね出し』、あるいは「武者返し』と呼ばれる構造を持つ、品川台場の『第三台場』の周りの石垣光景です。

    イチオシ

    『刎ね出し』、あるいは「武者返し』と呼ばれる構造を持つ、品川台場の『第三台場』の周りの石垣光景です。

  • 内側から眺めた、『第三台場』の周りを取り囲む土塁の光景です。台場の内部をアメリカ艦隊の黒船に見せないための目的と、火薬庫などの防護の目的もあったようです。

    内側から眺めた、『第三台場』の周りを取り囲む土塁の光景です。台場の内部をアメリカ艦隊の黒船に見せないための目的と、火薬庫などの防護の目的もあったようです。

  • 兵舎跡を示したコンクリートのブロックのようです。品川台場は、品海砲台とも呼ばれ、純粋な軍事上の拠点として造られました。このため、兵舎というより、兵員の休憩所の造りだったようです。

    イチオシ

    兵舎跡を示したコンクリートのブロックのようです。品川台場は、品海砲台とも呼ばれ、純粋な軍事上の拠点として造られました。このため、兵舎というより、兵員の休憩所の造りだったようです。

  • 兵舎跡を示したコンクリートのブロックのズームアップ光景です。

    兵舎跡を示したコンクリートのブロックのズームアップ光景です。

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP