
2018/09/07 - 2018/09/09
27位(同エリア67件中)
planalyさん
- planalyさんTOP
- 旅行記656冊
- クチコミ149件
- Q&A回答1件
- 530,593アクセス
- フォロワー65人
酒田から始発の鈍行に乗って羽越本線を南へ。雨の笹川流れを横目に、新潟・村上へと向かいます。
2018/10/26投稿
- 交通手段
- JRローカル
-
さあ、早朝の酒田駅より新潟県へいざ出発。
早朝の始発列車といっても、上り普通列車の話(酒田0700発)。
上り特急始発は0528発、下り普通始発もそのくらいの時間です。酒田駅 駅
-
当初の予定では、青森で竜飛岬を観光して、終電で秋田へ向かい、ネットカフェ泊。
翌日の始発列車で新潟に向かうものの、乗り継ぎの関係で一部区間を特急みのり号でワープする予定でした。
しかし計画が変更になり、土曜日中に酒田まで行くことができ、酒田からの始発列車に乗車すれば普通列車で乗り継げるようになったわけです。宿もネットカフェからビジネスホテルにグレードアップしましたし。 -
というわけで、ガラガラな四両編成のボックスシートに陣取り(この時間にしては乗っている方と思いますが、なんせ4両繋いでいますから)、大慌てで酒田駅の売店で購入した朝食をいただきます。
どうせならもっと地元食的なおにぎりにすればよかったか。
豆ごはんとかあったのに。。。 -
酒田周辺はまだ内陸部。
-
東酒田駅 駅
-
車内の様子。
この車両はほとんど人がいませんねー。 -
砂越駅 駅
-
雨の中、走っていきます。
-
最上川?
-
北余目駅 駅
-
UFO?
余目駅 駅
-
西袋駅 駅
-
-
鶴岡駅
鶴岡駅 駅
-
ここで3分ほど停車。
-
-
酒田駅ではあまり時間がなかったので、ここで先頭車の写真を……。
-
国鉄急行型塗装に乗車中
-
酒田行きと行き違い。
-
真ん中の2両は新潟色赤色バージョン。
細かい名前とかあるかどうかわかりませんが。 -
羽前大山駅 駅
-
-
羽前水沢
-
-
貨物と行き違い
-
さあこのあたりから海が見えてくるはず
三瀬駅 駅
-
小波渡駅。
小波渡駅 駅
-
これで「こばと」か。ひらがな表記だとなんだか可愛らしい。
小波渡駅 駅
-
「いらがわ」
……読めん。五十川駅 駅
-
ここでおにぎりを。
まあ、余目町農業組合謹製のおにぎりだし、これもご当地グルメということで……。 -
うーみー
-
-
あつみ温泉駅に到着。
-
イチオシ
ここでしばらく行違い停車をするということですので……。
とりあえず編成写真。 -
しかしまあ、ピカピカの急行色ですね。
ドアは両開きですが、雰囲気は十分。 -
駅名標
-
こういう国鉄車両(かつ鋼製車)に塗られる地域色っていいですよねえ。
と思いつつも考えてみると……北海道はキハ40系列がまだまだ頑張らざるを得ないようですが、東日本は国鉄型がめっきり少なくなったし、東海は壊滅。四国もあまりないし、西日本はいっぱいいるけど塗装が単色化されてしまいましたし、九州は特に水戸岡塗装は独特なものがあるしなあ、あれはあれで旅行先で見るとテンション上がるんですが。
そう考えると、こういう普通の地域色って、もはや珍しい存在? -
あつみ温泉駅 駅舎
-
駅前
海が見える。 -
ちょっと離れて……。
-
駅へと戻ってきました。
当初の計画では、一本後の普通列車で30分ほど遅れてこの駅に到着。
ここのみどりの窓口にて特急券・乗車券を購入して、次の「いなほ6号」にてあつみ温泉~村上間をワープするつもりだったんですよねえ。 -
酒田宿泊に変更したおかげで、のんびりと国鉄型に揺られながら笹川流れを鑑賞できるので、これはこれで満足。
-
こちらのほうが、ほら18切符旅行らしいというか。
国鉄型塗装の気動車なんて、旅行気分高まりますし。
あと、ワープ料金2000円ちょっと浮いたし(新幹線使いまくって今更ですが)。
なお、宿のネットカフェからビジネスホテルへとグレードアップした差額は、職場の宿泊補助によって賄われております。
しっかり働いている分、使えるだけ使わないと……。 -
15分のんびり待っていると、対向列車が到着。
この対向列車、昔、ムーンライトえちごからの乗り継ぎとかで乗ったことありそうな気が……。 -
このへんが笹川流れ?
でも県境まだだし、違うかな? -
さあ国境。
鼠ケ関駅 駅
-
小岩川駅 駅
-
-
府屋駅 駅
-
駅前病院。
ちょうどコミュニティバスが病院のロータリーに入って、出ていくのが見えました。勝木駅 駅
-
-
-
-
越後寒川駅 駅
-
さて、このあたりから笹川流れのはず……
-
このへんっぽい?
-
写真が微妙。
-
上に同じく
-
……ってあれ?
まともな写真がほとんどありませんでした(汗)今川駅 駅
-
-
笹川流れもこのあたりまでですかね?
桑川駅 駅
-
-
「いなほ」「白鳥」「雷鳥」「しらさぎ」などの日本海縦貫線は485系のイメージなんですが、もう完全に世代交代しましたねえ。
越後早川駅 駅
-
越後早川駅 駅
-
間島駅 駅
-
-
さあ、そろそろ終点。
-
-
村上駅に到着。
-
90分ほどお世話になりました。
後継車両も決まっていますし、この国鉄型車両がまだ走っている間に、羽越本線に再び来ることはできるでしょうか。
電気式ディーゼルカーもちょっと楽しみではありますが。 -
さて、プラン変更により村上でも散策時間を2時間ほど確保できたので、観光に行きましょうか。
村上駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2018.09 ワープ三昧東北18切符旅行
-
前の旅行記
2018.09 ワープ三昧東北18切符旅行(8)羽越本線・701系ロングシートで酒田へ
2018/09/07~
酒田
-
次の旅行記
2018.09 ワープ三昧東北18切符旅行(10)村上散策・村上藩の商人町、歴史ある酒屋と鮭屋を巡る
2018/09/07~
村上・岩船
-
2018.09 ワープ三昧東北18切符旅行(1)こだま682号・グリーン早得にて東京へ
2018/09/07~
大宮
-
2018.09 ワープ三昧東北18切符旅行(2)はやぶさ101号・トクだ値50で新青森へ
2018/09/07~
青森市
-
2018.09 ワープ三昧東北18切符旅行(3)三内丸山遺跡・遙か縄文時代に想いを寄せて
2018/09/07~
青森市内
-
2018.09 ワープ三昧東北18切符旅行(4)青森散策・ホタテを食してベイブリッジへ
2018/09/07~
青森市内
-
2018.09 ワープ三昧東北18切符旅行(5)メモリアルシップ八甲田丸・昭和の青森へタイムスリップ
2018/09/07~
青森市内
-
2018.09 ワープ三昧東北18切符旅行(6)奥羽本線・岩木山眺めながら弘前へ
2018/09/07~
弘前・津軽半島・白神山地
-
2018.09 ワープ三昧東北18切符旅行(7)リゾートしらかみ6号・日本海に沈む夕陽眺めて五能線
2018/09/07~
五所川原
-
2018.09 ワープ三昧東北18切符旅行(8)羽越本線・701系ロングシートで酒田へ
2018/09/07~
酒田
-
2018.09 ワープ三昧東北18切符旅行(9)羽越本線・国鉄急行色に揺られて村上へ
2018/09/07~
温海(あつみ)温泉
-
2018.09 ワープ三昧東北18切符旅行(10)村上散策・村上藩の商人町、歴史ある酒屋と鮭屋を巡る
2018/09/07~
村上・岩船
-
2018.09 ワープ三昧東北18切符旅行(11)とき366号・トクだ値35で東京へ
2018/09/07~
新潟・燕三条・弥彦
-
2018.09 ワープ三昧東北18切符旅行(12)東海道本線・快適シートを乗り継ぎながら410km帰宅編
2018/09/07~
丸の内・大手町・八重洲
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
温海(あつみ)温泉(山形) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2018.09 ワープ三昧東北18切符旅行
0
71