勝浦旅行記(ブログ) 一覧に戻る
勝浦朝市<br /><br />勝浦朝市は天正19年(1591)の開催以来、400年以上の歴史を誇ります。<br /> 岐阜県の高山・石川県の輪島と共に「日本三大朝市」の一つと言われています。 毎週水曜日(定休日)と元旦以外、毎日6時~11時頃まで、1日~15日は「下本町朝市通り」で、16日~月末は「仲本町朝市通り」で開催されます。 野菜、果物、花、魚介類のほか、工芸品など様々なものが揃っています。旬の魚介・干物類や旬の野菜・山菜がお勧めです。駐車場は無料の市営駐車場2ヶ所が利用できます。<br /><br /><br />誕生寺<br /><br />鴨川市小湊にある日蓮宗の大本山で、建治2年(1276)日蓮聖人の生家跡に「高光山日蓮誕生寺」として建立されました。しかし明応地震(1498年)、元禄地震(1703年)と2度の大地震、大津波により、生家跡は沖合いの海中に水没し、現在地に移転しています。水戸光圀の外護を得て七堂伽藍が再興され「小湊山誕生寺」と改称しましたが、宝暦8年(1758)には仁王門を残して焼失し、天保13年(1842)に現存する祖師堂が再建されています。

勝浦鴨川散策・・勝浦の朝市と鯛の浦、誕生寺を訪ねます。

6いいね!

2018/05/05 - 2018/05/05

277位(同エリア433件中)

旅行記グループ 安房・上総散策

0

57

YAMAJI

YAMAJIさん

勝浦朝市

勝浦朝市は天正19年(1591)の開催以来、400年以上の歴史を誇ります。
岐阜県の高山・石川県の輪島と共に「日本三大朝市」の一つと言われています。 毎週水曜日(定休日)と元旦以外、毎日6時~11時頃まで、1日~15日は「下本町朝市通り」で、16日~月末は「仲本町朝市通り」で開催されます。 野菜、果物、花、魚介類のほか、工芸品など様々なものが揃っています。旬の魚介・干物類や旬の野菜・山菜がお勧めです。駐車場は無料の市営駐車場2ヶ所が利用できます。


誕生寺

鴨川市小湊にある日蓮宗の大本山で、建治2年(1276)日蓮聖人の生家跡に「高光山日蓮誕生寺」として建立されました。しかし明応地震(1498年)、元禄地震(1703年)と2度の大地震、大津波により、生家跡は沖合いの海中に水没し、現在地に移転しています。水戸光圀の外護を得て七堂伽藍が再興され「小湊山誕生寺」と改称しましたが、宝暦8年(1758)には仁王門を残して焼失し、天保13年(1842)に現存する祖師堂が再建されています。

PR

  • 朝市新鮮市場「魚水」です。<br />墨名市営駐車場(無料)に車を留め、勝浦の朝市を散策します。

    朝市新鮮市場「魚水」です。
    墨名市営駐車場(無料)に車を留め、勝浦の朝市を散策します。

  • 「魚水」の朝市です。<br />かつお・ぶり・伊勢海老等の鮮魚、金目鯛・あじ・いわし等の干物、さざえ・はまぐり等の貝が並んでいます。金目鯛の干物とぶり鎌を購入しました。

    「魚水」の朝市です。
    かつお・ぶり・伊勢海老等の鮮魚、金目鯛・あじ・いわし等の干物、さざえ・はまぐり等の貝が並んでいます。金目鯛の干物とぶり鎌を購入しました。

  • 「魚水」の店内奥がお食事処にいなっています。<br />ここで朝食です。まぐろ・かつお・ぶり等の漬け丼が、新鮮で安く提供されています。

    「魚水」の店内奥がお食事処にいなっています。
    ここで朝食です。まぐろ・かつお・ぶり等の漬け丼が、新鮮で安く提供されています。

  • 今日一押しの「ぶりの漬け丼」600円と味噌汁100円です。<br />ボリュームたっぷり、新鮮で味も良かったです。お勧めです。

    今日一押しの「ぶりの漬け丼」600円と味噌汁100円です。
    ボリュームたっぷり、新鮮で味も良かったです。お勧めです。

  • 「うに・イクラ丼」1,300円と味噌汁100円です。<br />値段は手ごろですが、生ウニのミヨウバンがキツイです。

    「うに・イクラ丼」1,300円と味噌汁100円です。
    値段は手ごろですが、生ウニのミヨウバンがキツイです。

  • 勝浦朝市の見学です。<br />入口附近の露店には、鮮魚や・貝・干物などが並んでいます。あじの干物とはまぐりを購入しました。

    勝浦朝市の見学です。
    入口附近の露店には、鮮魚や・貝・干物などが並んでいます。あじの干物とはまぐりを購入しました。

  • 野菜やみかん、お米を売っています。<br />完熟とまとを購入しました。

    野菜やみかん、お米を売っています。
    完熟とまとを購入しました。

  • 毎月1日~15日の朝市は、下本町通りで行われます。<br />今日の人気は、旬の山菜「わらび」のようです。太いわらびが一束200円、すぐ売り切れていました。買いそびれました。

    毎月1日~15日の朝市は、下本町通りで行われます。
    今日の人気は、旬の山菜「わらび」のようです。太いわらびが一束200円、すぐ売り切れていました。買いそびれました。

  • お餅や野菜を売っています。<br />お餅を焼いて試食させてくれます。

    お餅や野菜を売っています。
    お餅を焼いて試食させてくれます。

  • 露店の数は思ったより少なかったです。<br />今日は30店舗くらいでしょうか。70店舗くらい出店しているとの情報がありましたが。

    露店の数は思ったより少なかったです。
    今日は30店舗くらいでしょうか。70店舗くらい出店しているとの情報がありましたが。

  • 下本町通りに面している、遠見岬(とみさき)神社です。

    下本町通りに面している、遠見岬(とみさき)神社です。

  • 冨咲(とみさき)の階段です。<br />この階段を上ると「冨が咲き幸せになる」と伝えられています。かつうらビッグひな祭りには、60段の石段一面に約1,500体のひな人形が飾られます。

    冨咲(とみさき)の階段です。
    この階段を上ると「冨が咲き幸せになる」と伝えられています。かつうらビッグひな祭りには、60段の石段一面に約1,500体のひな人形が飾られます。

  • 本堂への階段です。

    本堂への階段です。

  • 階段途中からの眺望です。<br />勝浦の街が一望できます。

    階段途中からの眺望です。
    勝浦の街が一望できます。

  • 下本町通り朝市に、ズームアップです。

    下本町通り朝市に、ズームアップです。

  • 階段途中からの眺望です。<br />勝浦漁港や勝浦ホテル三日月が見えます。

    階段途中からの眺望です。
    勝浦漁港や勝浦ホテル三日月が見えます。

  • 朝市新鮮市場「魚水」に、ズームアップです。

    朝市新鮮市場「魚水」に、ズームアップです。

  • 遠見岬神社の本堂です。<br />御祭神は、天冨命(あめのとみのみこと)です。

    遠見岬神社の本堂です。
    御祭神は、天冨命(あめのとみのみこと)です。

  • ひもの製造販売の「しぎ商店」です。<br />あじやかますの干物を作っています。

    ひもの製造販売の「しぎ商店」です。
    あじやかますの干物を作っています。

  • 鯛の浦遊覧船乗り場入口です。<br />小湊駐車場(1日600円)に車を留め、鯛の浦と誕生寺を観光します。

    鯛の浦遊覧船乗り場入口です。
    小湊駐車場(1日600円)に車を留め、鯛の浦と誕生寺を観光します。

  • 鯉のぼりではなく、「鯛のぼり」がお出迎えです。

    鯉のぼりではなく、「鯛のぼり」がお出迎えです。

  • 鯛の浦タイ生息地は、国の特別天然記念物に指定されています。<br />日蓮聖人誕生のおり、大鯛、小鯛が群れをなし、飛び跳ねたと伝わり、手厚く保護されています。

    鯛の浦タイ生息地は、国の特別天然記念物に指定されています。
    日蓮聖人誕生のおり、大鯛、小鯛が群れをなし、飛び跳ねたと伝わり、手厚く保護されています。

  • 鯛の浦遊覧船乗り場と鯛の浦会館です。<br />遊覧船の乗船と展示館入場がセットで950円でした。

    鯛の浦遊覧船乗り場と鯛の浦会館です。
    遊覧船の乗船と展示館入場がセットで950円でした。

  • 今日乗船の「鯛の浦遊覧船」です。<br />8:30~15:30;随時運行しています。前の乗客を下ろし、次の乗客を乗せたら、すぐ出航です。

    今日乗船の「鯛の浦遊覧船」です。
    8:30~15:30;随時運行しています。前の乗客を下ろし、次の乗客を乗せたら、すぐ出航です。

  • 遊覧船乗り場を出航し、25分間の鯛の浦遊覧の開始です。

    遊覧船乗り場を出航し、25分間の鯛の浦遊覧の開始です。

  • 堤防には沢山の釣り人がいました。

    堤防には沢山の釣り人がいました。

  • 鯛の浦タイ生息地は、誕生寺前の海岸から約100mの蓮華潭岩礁とその南方海上1kmあまりの伊貝島、そして弁天島周辺の約200haの海域で、世界有数のタイ群生地となっています。

    鯛の浦タイ生息地は、誕生寺前の海岸から約100mの蓮華潭岩礁とその南方海上1kmあまりの伊貝島、そして弁天島周辺の約200haの海域で、世界有数のタイ群生地となっています。

  • 鯛の浦「タイ生息地;遊覧船の餌付け場所」に到着です。<br />鯛の浦のタイは、日蓮聖人の化身とされ大切に保護されています。

    鯛の浦「タイ生息地;遊覧船の餌付け場所」に到着です。
    鯛の浦のタイは、日蓮聖人の化身とされ大切に保護されています。

  • 遊覧船の穂先から餌を撒きタイを集めます。<br />左舷と右舷それぞれ5分位でしょうか。餌はいわしの切り身です。

    遊覧船の穂先から餌を撒きタイを集めます。
    左舷と右舷それぞれ5分位でしょうか。餌はいわしの切り身です。

  • 結構大きいですが、赤い真鯛は見えません。<br />主にエビなどの赤い色素の餌を食べ、深海に住み日焼けしないと、赤い真鯛になるとか。

    結構大きいですが、赤い真鯛は見えません。
    主にエビなどの赤い色素の餌を食べ、深海に住み日焼けしないと、赤い真鯛になるとか。

  • 船内の様子です。

    船内の様子です。

  • これから鯛の浦の景勝地を遊覧します。<br />内浦湾と安房小湊駅方向の風景です。

    これから鯛の浦の景勝地を遊覧します。
    内浦湾と安房小湊駅方向の風景です。

  • 鴨川ホテル三日月です。

    鴨川ホテル三日月です。

  • 鯛の浦と入道ヶ岬方向の風景です。<br />弁天島付近が日蓮上人の生家跡で、明応・元禄の大地震により海中に没しています。日蓮聖人誕生のおり、時ならぬ青に蓮華の花が咲き誇ったことから、このあたりは蓮華ヶ淵と呼ばれています。<br />

    鯛の浦と入道ヶ岬方向の風景です。
    弁天島付近が日蓮上人の生家跡で、明応・元禄の大地震により海中に没しています。日蓮聖人誕生のおり、時ならぬ青に蓮華の花が咲き誇ったことから、このあたりは蓮華ヶ淵と呼ばれています。

  • 大弁天島です。<br />岩礁地帯には釣り人が多数、波が出て来ています。

    大弁天島です。
    岩礁地帯には釣り人が多数、波が出て来ています。

  • 小弁天島です。

    小弁天島です。

  • 鯛の浦の遊歩道が見えます。

    鯛の浦の遊歩道が見えます。

  • テトラポットに守られる赤い灯台と丘の上には仏舎利塔が見えます。

    テトラポットに守られる赤い灯台と丘の上には仏舎利塔が見えます。

  • 鯛の浦会館2階の展示館では、鯛の浦の歴史を紹介しています。

    鯛の浦会館2階の展示館では、鯛の浦の歴史を紹介しています。

  • 展示館の「鯛みこし」です。<br />旧天津小湊町がふるさと創生事業で、2,700万円を投じて製作したものです。

    展示館の「鯛みこし」です。
    旧天津小湊町がふるさと創生事業で、2,700万円を投じて製作したものです。

  • 鯛の浦会館3階展望台から、「タイの生息地;遊覧船の餌付け場所」が遠望できます。

    鯛の浦会館3階展望台から、「タイの生息地;遊覧船の餌付け場所」が遠望できます。

  • 赤い旗に付いたブイが、「タイ生息地;遊覧船の餌付け場所」の目印です。

    赤い旗に付いたブイが、「タイ生息地;遊覧船の餌付け場所」の目印です。

  • 誕生寺の総門です。

    誕生寺の総門です。

  • 参道には新しい石灯篭が並んでいます。

    参道には新しい石灯篭が並んでいます。

  • 誕生水井戸です。<br />日蓮聖人誕生のおり、湧き出した清水(産湯に使われました)は水没していますが、この地に誕生寺が再建された後、新たに湧き出した奇跡の清水です。

    誕生水井戸です。
    日蓮聖人誕生のおり、湧き出した清水(産湯に使われました)は水没していますが、この地に誕生寺が再建された後、新たに湧き出した奇跡の清水です。

  • 誕生堂です。

    誕生堂です。

  • 日蓮聖人の幼像と両親の像が祀られています。

    日蓮聖人の幼像と両親の像が祀られています。

  • 誕生寺の仁王門です。<br />宝永3年(1706)に建立され、宝暦年間の大火の際焼け残った、誕生寺最古の建造物です。

    誕生寺の仁王門です。
    宝永3年(1706)に建立され、宝暦年間の大火の際焼け残った、誕生寺最古の建造物です。

  • 仁王門の阿像です。<br />仁王像は、上総国上野村植野(現在の勝浦市)の仏師松崎右京大夫法橋の作で、仁王門の完成に続いて、享保15年(1730)に製作されています。

    仁王門の阿像です。
    仁王像は、上総国上野村植野(現在の勝浦市)の仏師松崎右京大夫法橋の作で、仁王門の完成に続いて、享保15年(1730)に製作されています。

  • 仁王門の吽像です。

    仁王門の吽像です。

  • 鐘楼です。

    鐘楼です。

  • 鯛塚です。<br />妙ノ浦の鯛は日蓮聖人の化身であると言われ、毎月六日には鯛供養が行われています。

    鯛塚です。
    妙ノ浦の鯛は日蓮聖人の化身であると言われ、毎月六日には鯛供養が行われています。

  • 日蓮聖人御幼像です。<br />日蓮聖人12歳の時、清澄寺に登った時の姿です。16歳の時に正式に出家しています。

    日蓮聖人御幼像です。
    日蓮聖人12歳の時、清澄寺に登った時の姿です。16歳の時に正式に出家しています。

  • 日蓮聖人御幼像前の立派な黒松です。

    日蓮聖人御幼像前の立派な黒松です。

  • 誕生寺の祖師堂は、屋根の修復中でした。<br />日蓮聖人像を安置する祖師堂は、10数年の歳月をかけ、弘化3年(1846)に建立されています。総欅(けやき)造りで、雨落ち18 間4面、高さ95尺あります。堂内の52本の欅の柱と用材は江戸城改築用として、伊達家の藩船が江戸へ運ぶ途中遭難しこれを譲りうけたものです。

    誕生寺の祖師堂は、屋根の修復中でした。
    日蓮聖人像を安置する祖師堂は、10数年の歳月をかけ、弘化3年(1846)に建立されています。総欅(けやき)造りで、雨落ち18 間4面、高さ95尺あります。堂内の52本の欅の柱と用材は江戸城改築用として、伊達家の藩船が江戸へ運ぶ途中遭難しこれを譲りうけたものです。

  • 祖師堂の内部は撮影禁止です。

    祖師堂の内部は撮影禁止です。

  • 誕生寺の本堂です。<br />平成3年(1991)に建立されています。水戸光圀の寄進による「十界本尊木像」が安置されています。

    誕生寺の本堂です。
    平成3年(1991)に建立されています。水戸光圀の寄進による「十界本尊木像」が安置されています。

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

安房・上総散策

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP