
2023/08/16 - 2023/08/18
72位(同エリア444件中)
ゆうさん
この旅行記のスケジュール
2023/08/17
-
藤井酒造
2023/08/18
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
勝浦の旅2日目3日目です。
観光地はかなり行ってしまっているのでノンビリした2日目を過ごします。
絶対行くと決めているのは房総のピザカンパーニャだけで後は、行き当たりばったりです。
3日目は久しぶりに房総半との先っぽまで行って、富津で夕日を見て帰る事に。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自家用車
-
まずは、こちらも久しぶりですが、鴨川の誕生寺に行く事に。
誕生寺 寺・神社・教会
-
堂々とした山門ですね。
とっても立派です。 -
山門を抜けて本堂までの参道も良い感じです。
-
途中、参道から横にずれて太田堂に向います。
名前の通り、江戸城を作った太田道灌の子孫が建てたお堂です。 -
太田堂からの海の眺めです。
晴天だったので良い眺めです。 -
本堂のそばには何か木の塔が立っていました。
令和3年と出ていますが何かの記念なんでしょうか。 -
日蓮聖人誕生の地だけあって立派な古刹ですが、提灯も立派ですね。
-
本堂の彫刻も見事な物です。
-
戻る途中に誕生堂を見学。
ここには、日蓮聖人と両親の木造が安置されているようです。 -
誕生時を出たところに無料の足湯が有ります。
観光案内所も兼ねて居るようです。 -
11時オープンのカンパーニャに向います。
一寸開店に遅れたため、小一時間待つことに。
やつぱり人気店は混んでます。村のピザ屋 カンパーニャ グルメ・レストラン
-
さすがに暑いので外の席はだれもいません。
-
まずは、サラダです。
結構ボリュームがあります。
とっても美味しいですよ。 -
メインデッシュのピザです。
キーマカレーだったと思いますが、最高の味でした。 -
昼食の後、久留里の藤井酒造さんに向います。
福祝いがお勧めの酒蔵です。 -
焼酎も売っていますよ。
-
七年物の古酒を購入しました。
とっても美味しかったでしょう。 -
今は、亡き安倍晋三元総理の色紙もありました。
やはり有名な酒蔵なのかな。 -
帽章の山の景色もなかなかですね。
2日目は、この後、ベイシアで夕食の買物をしてから
宿に戻ってノンビリです。 -
3日目は、朝市を覗いた後、宿で朝食を摂ってから、チェックアウトしてから
まだ行った事の無い、魚見塚展望台に向います。
駐車場に車を止めてから結構歩くみたいです。 -
展望台に着く付く前から、視界が開けるととっても良い眺めです。
魚見塚展望台 名所・史跡
-
展望台からは鴨川の町も一望出来ます。
昨年泊った鴨川のオーシャンタワーも見えています。 -
展望台には女神かなにかの像が建っています。
それにしても良い眺めの展望台です。 -
展望台の反対側はこんな景色です。
-
漁船が4隻出航していくようです、何を捕るのでしょうか。
-
展望台の奥には、浅間神社の奥社があります。
東側の山の中腹にある浅間神社の奥社でしょうか。 -
続いて道の駅鴨川オーシャンパークに立ち寄ります。
道の駅 鴨川オーシャンパーク 道の駅
-
お土産多産と、レストランが有りました。
円形の変わった建物です。
外には足湯も有りましたよ。 -
今度は高家神社です。
料理の神様ですね。高家神社 寺・神社・教会
-
駐車場に車を駐めてから参道を進みます。
-
石作りの小さな鳥居が見えて来ました。
-
包丁式奉納殿の中には、綺麗な傘が飾られています。
-
参道の傍らには風鈴がつるされています。
奥には拝殿も見えています。 -
小さいけど立派な拝殿です。
-
質素ですが、立派な額が飾られています。
-
拝殿の中には、包丁式の解体図の絵が飾られています。
-
包丁の奉納社が横に有りました。
包丁供養をするところでしょうか。 -
帰りの参道の先には海が見えています。
良い眺めです。 -
昼食を摂りに道の駅の潮風王国に立ち寄りました。
目の前に太平洋が広がる素晴らしい所です。道の駅 ちくら 潮風王国 道の駅
-
漁船の第一千倉丸が飾られていて、自由に乗船する事が出来ます、
但し、丘の上ですし、甲板は綺麗にフラットに成っていますよ。 -
岩肌がむき出しに成った荒々しい海岸です。
-
千倉丸に乗船してみました。
良い気分です。 -
昼食は、はな房です。
ポスターを見るととっても美味しそうでリーズナブルです。はな房 グルメ・レストラン
-
注文した海鮮丼です。
海鮮丼としては一番下のランクでしたが、これで充分な感じです。
おまけにアジフライもついて来ました。
味は、最高です。 -
メニューを見れば解りますがとってもリーズナブルです。
-
南房総最後の観光地は野島崎灯台です。
野島崎灯台には厳島神社も有ります。厳島神社 寺・神社・教会
-
白亜の灯台です。
有料ですが灯台の中にも入れる様です。野島崎 自然・景勝地
-
灯台の麓からでも良い景色を見る事が出来ます。
-
厳島神社の拝殿です。
海の守り神ですね。
海辺には、厳島か金比羅山がありますね。 -
何故か男性のシンボルが飾られています。
-
最後に向ったのは富津の展望台です。
一寸夕日には早かったですが、日はすでに西にあり良い感じです。
それにしても面白い形の展望台です。明治百年記念展望塔 名所・史跡
-
展望台から房総半島方面の眺めです。
多ですね、細長い岬がずっと続いています。富津岬 自然・景勝地
-
まだ、少し太陽は高いですが、海に光が反射して良い眺めです。
そしてこの旅も終わり帰路に付くことに。
来年の夏は、定年しているのでもしかしたら他の観光地に行くのかな。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
勝浦(千葉) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2023年夏の房総半島
0
53