エストニア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
10月9日月曜日、旅行5日目。<br /><br /> 雨の中ラクヴェレを観光しています。長かったこの日、最後にはおいしいご飯を食べて終わります。

2017-10月 東部エストニア 36 Rakvere② ラクヴェレバスターミナル ほか

19いいね!

2017/10/05 - 2017/10/11

466位(同エリア1686件中)

旅行記グループ 2017-10 東部エストニア 後半

0

39

binchanさん

10月9日月曜日、旅行5日目。

 雨の中ラクヴェレを観光しています。長かったこの日、最後にはおいしいご飯を食べて終わります。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  15:58、ナルヴァ城(要塞)がある丘を下ります。

     15:58、ナルヴァ城(要塞)がある丘を下ります。

  •  城への道の入口に観光案内地図。

     城への道の入口に観光案内地図。

  •  エストニアの民族叙事詩カレイポエグ(Kalevipoeg)を編纂した文学者、クロイツヴァルト(Friedrich Reinhold Kreutzwald)の銅像。

     エストニアの民族叙事詩カレイポエグ(Kalevipoeg)を編纂した文学者、クロイツヴァルト(Friedrich Reinhold Kreutzwald)の銅像。

  •  この前の通りはクロイツヴァルト通り。

     この前の通りはクロイツヴァルト通り。

  •  16:04、ラクヴェレ劇場と旧邸宅(現カルチャーセンター)

     16:04、ラクヴェレ劇場と旧邸宅(現カルチャーセンター)

  •  千年以上前から人の居住の跡があるこの場所。そこに現れたラクヴェレの集落は、1302年6月12日のリューベック法に記載が見られる。<br /> 16世紀前半、最初に修道院ができ後に邸宅となった。邸宅は現在劇場(シアター)とカルチャーセンターになっています。

     千年以上前から人の居住の跡があるこの場所。そこに現れたラクヴェレの集落は、1302年6月12日のリューベック法に記載が見られる。
     16世紀前半、最初に修道院ができ後に邸宅となった。邸宅は現在劇場(シアター)とカルチャーセンターになっています。

  •  古い写真。

     古い写真。

  •  劇場の入口。

     劇場の入口。

  •  裏にある建物。邸宅の付属建築だと思われます。納屋とか使用人の住宅とか。ファサードにある文字は「小さな家」という意味。

     裏にある建物。邸宅の付属建築だと思われます。納屋とか使用人の住宅とか。ファサードにある文字は「小さな家」という意味。

  •  片隅にあった岩。ラクヴェレにも先史時代から人が住んでいたので、そのころの遺構か何かかと思ったのですが説明書きはありませんでした。

     片隅にあった岩。ラクヴェレにも先史時代から人が住んでいたので、そのころの遺構か何かかと思ったのですが説明書きはありませんでした。

  •  邸宅の庭だったところが公園になっています。

     邸宅の庭だったところが公園になっています。

  •  池に映る工場の煙突。<br /> 雨がひどくなってきましたが、観光できるのも今日まで。替えの靴もあるし、もう少し歩いてみます。

     池に映る工場の煙突。
     雨がひどくなってきましたが、観光できるのも今日まで。替えの靴もあるし、もう少し歩いてみます。

  •  鴨のみなさん。

     鴨のみなさん。

  •  池のほとりに古そうな建物発見。

     池のほとりに古そうな建物発見。

  •  一切説明なし、資料なし。調べても全くわからない。窓がないので倉庫かな?それにしては装飾過多な気もする。

     一切説明なし、資料なし。調べても全くわからない。窓がないので倉庫かな?それにしては装飾過多な気もする。

  •  よく見ると周囲に古い建物が多い。邸宅の庭番小屋とか厩舎とかでしょうか。

     よく見ると周囲に古い建物が多い。邸宅の庭番小屋とか厩舎とかでしょうか。

  •  集合住宅の裏にあった建物。これこそ倉庫?

     集合住宅の裏にあった建物。これこそ倉庫?

  •  近くにこんな大きな煙突。左の建物はごく普通の集合住宅です。何を燃やすんだろう。

     近くにこんな大きな煙突。左の建物はごく普通の集合住宅です。何を燃やすんだろう。

  •  古そうな石灰岩の壁。その向こうには、

     古そうな石灰岩の壁。その向こうには、

  •  スーパーマーケット。

     スーパーマーケット。

  •  フルシチョフ様式っぽい集合住宅。

     フルシチョフ様式っぽい集合住宅。

  •  ラーネ・ヴィル県図書館。ラクヴェレに最初に図書館を作ったのはJuhan Kunderだそうです。

     ラーネ・ヴィル県図書館。ラクヴェレに最初に図書館を作ったのはJuhan Kunderだそうです。

  •  2階部分までは1911年に建てられたもの。当初は学校でした。後に3階がつけたされ、現在は4階建てになっています。ここが図書館となったのは1998年でした。

     2階部分までは1911年に建てられたもの。当初は学校でした。後に3階がつけたされ、現在は4階建てになっています。ここが図書館となったのは1998年でした。

  •  16:43、最後の力を振り絞ってバスターミナルへ。ここはチェックしておかなくては。

     16:43、最後の力を振り絞ってバスターミナルへ。ここはチェックしておかなくては。

  •  垢ぬけたバスターミナル。東部とは違うねえ。

     垢ぬけたバスターミナル。東部とは違うねえ。

  •  明日の朝タリン空港へ移動するのにバスを使おうかな。<br /> 列車は所要時間が短いし、しかも空港徒歩圏に駅(Ülemiste)があるので便利なんですけど、ホテルから駅が遠すぎる。今日歩いてくるのも大変だったからなあ。その点ここなら徒歩5分。売店や待合室もあって断然便利。

     明日の朝タリン空港へ移動するのにバスを使おうかな。
     列車は所要時間が短いし、しかも空港徒歩圏に駅(Ülemiste)があるので便利なんですけど、ホテルから駅が遠すぎる。今日歩いてくるのも大変だったからなあ。その点ここなら徒歩5分。売店や待合室もあって断然便利。

  •  バスチケットの自販機発見。もちろん英語表記もありますし、クレジットカードOK。

     バスチケットの自販機発見。もちろん英語表記もありますし、クレジットカードOK。

  •  普通に窓口もありますが、24H開いているわけではないありません。乗車時に運転手さんからも買えるので困りませんけどね。

     普通に窓口もありますが、24H開いているわけではないありません。乗車時に運転手さんからも買えるので困りませんけどね。

  •  売店もあります。24Hではありません。

     売店もあります。24Hではありません。

  •  奥に見える建物は1932~33年に建てられたもの。銀行の建物です。その右隣にある黒い建物が市役所。手前の黄色の鐘のようなものがある場所は中央広場。

     奥に見える建物は1932~33年に建てられたもの。銀行の建物です。その右隣にある黒い建物が市役所。手前の黄色の鐘のようなものがある場所は中央広場。

  •  市役所前。<br /> 10月20日が選挙だったらしく、候補者の写真をよく見かけました。選挙候補者の写真って、どの国でもなんとなく似てますね。あ、選挙だってすぐわかる。

     市役所前。
     10月20日が選挙だったらしく、候補者の写真をよく見かけました。選挙候補者の写真って、どの国でもなんとなく似てますね。あ、選挙だってすぐわかる。

  •  この雨の中、これ以上遠出したくないのでホテルの真向かいにあるこのお店を夕食場所候補に。いったんホテルに戻って着替えてから出なおそう。<br /> ホテルのフロントで、「向いにあるステーキハウスで軽い食事はできますか?」と聞いてみると、怪訝そうな顔で「その隣のアートカフェなら割引がありますけど?」とのこと。そうか、ホテルにレストランはないけど、系列のお店があったのね。ごめんごめん、知らなかったんですよ。じゃあそっちに行きます。<br /> でもこの店ビールがおいしそうでしょ?<br /><br /> で、部屋でシャワー浴びて乾いた服に着替えて準備していたら、火災報知器騒ぎ。顛末は旅行記シリーズ34で書きましたが、つくづくシャワーを浴びている最中じゃなくてよかった。

     この雨の中、これ以上遠出したくないのでホテルの真向かいにあるこのお店を夕食場所候補に。いったんホテルに戻って着替えてから出なおそう。
     ホテルのフロントで、「向いにあるステーキハウスで軽い食事はできますか?」と聞いてみると、怪訝そうな顔で「その隣のアートカフェなら割引がありますけど?」とのこと。そうか、ホテルにレストランはないけど、系列のお店があったのね。ごめんごめん、知らなかったんですよ。じゃあそっちに行きます。
     でもこの店ビールがおいしそうでしょ?

     で、部屋でシャワー浴びて乾いた服に着替えて準備していたら、火災報知器騒ぎ。顛末は旅行記シリーズ34で書きましたが、つくづくシャワーを浴びている最中じゃなくてよかった。

  •  18:44、ホテルの斜め向かいにあるアートカフェで夕食。

     18:44、ホテルの斜め向かいにあるアートカフェで夕食。

  •  ビールはA Le Coqプレミアム。エストニアでもプレミアムビールブーム?

     ビールはA Le Coqプレミアム。エストニアでもプレミアムビールブーム?

  •  お芋やピクルスとベーコンたっぷりのボリュームサラダ。パンがついてくるのでこれで十分です。

     お芋やピクルスとベーコンたっぷりのボリュームサラダ。パンがついてくるのでこれで十分です。

  •  隣の席では、ホテルのフロントの人が食事しながらお仕事中。若い女性ですがこの人が経営者っぽかったです。<br /> 彼女のペットも一緒。最初は彼女の隣に座っていたのですが、じわじわと私に近づいてきました。彼女曰く「気をつけて、あなたの料理を狙っているの」とのこと。目線では狙っていますがさすが犬、猫のようにかっぱらうような真似はしません。後ほど飼い主さんに犬用のご飯をもらってました。よかったね。<br /><br /> お会計時にホテルのルームキーを提示すると15%オフになります。割引してもらって9.18ユーロ(約1,200円)。

     隣の席では、ホテルのフロントの人が食事しながらお仕事中。若い女性ですがこの人が経営者っぽかったです。
     彼女のペットも一緒。最初は彼女の隣に座っていたのですが、じわじわと私に近づいてきました。彼女曰く「気をつけて、あなたの料理を狙っているの」とのこと。目線では狙っていますがさすが犬、猫のようにかっぱらうような真似はしません。後ほど飼い主さんに犬用のご飯をもらってました。よかったね。

     お会計時にホテルのルームキーを提示すると15%オフになります。割引してもらって9.18ユーロ(約1,200円)。

  •  ホテルに戻ってテレビを見ながら荷物詰め。<br /> テレビチャンネルも東部とは違う。BBCが見られました。

     ホテルに戻ってテレビを見ながら荷物詰め。
     テレビチャンネルも東部とは違う。BBCが見られました。

  •  時の話題はスペインカタルーニャ地方の独立を求める住民投票の件。<br /><br /> 明日はもう帰途に就くのですが、どうせ飛行機で寝られないと思うので早めに寝ておきます。

     時の話題はスペインカタルーニャ地方の独立を求める住民投票の件。

     明日はもう帰途に就くのですが、どうせ飛行機で寝られないと思うので早めに寝ておきます。

  •  早朝のエストニアテレビ。文字とその読み上げだけのニュースが延々と続きます。

     早朝のエストニアテレビ。文字とその読み上げだけのニュースが延々と続きます。

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

エストニアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
エストニア最安 363円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

エストニアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP