北京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
最終日、チェックアウト前の数時間を利用して足を運んでみたのは孔子廟でした。前回(’14.11)雍和宮を訪れた際、すぐ傍に在るのを知り、今回宿泊場所を安定門付近に決めた時、場所的にも時間的にも丁度良い観光地だと思っていたところです。<br />そしたら意外と見応えが有りました。<br /><br />アジアのあちらこちらで見掛ける孔廟(孔子廟)とは、孔子を祀った廟の事。<br />北京の孔廟は、元の初代皇帝・忽必烈(フビライ)が、都を北京に移した後、思想統治を強化し、当時被支配民族だった漢族の封建貴族や士大夫を懐柔する為に1302年(元の大?・6年)創建されたと言われています。<br />その後元、明、清の三代に渡って幾度も増築、補修を重ね、現在の姿になりました。<br />儒教の最高学府・国子監とともに中国文化の根幹を成して来ました。 <br />広さ2.38ha、建築面積約7400平方mという規模で、中国一大きな孔廟は、やはり孔子の故郷・山東省曲阜に建つ世界遺産にも登録されている孔廟ですが、北京孔廟は、それに次ぐ2番目の規模だそうです。<br />建築物は創建の元時代の風格を保っており、先師門、大成門、大成殿、崇経祠が孔子廟の中心となり、周囲を多くの配殿が取り囲んでいます。<br />また科挙の試験に合格した歴代の進士名を刻む118方の碑には5万有余名の名前が刻まれています。

自力で乗り継ぐ北京~古北口~金山嶺~承徳~北京一人旅☆良い人だらけの河北省〈孔子廟&国子監で締めくくりの巻〉

34いいね!

2016/06/16 - 2016/06/20

261位(同エリア5153件中)

PHOPHOCHANG

PHOPHOCHANGさん

最終日、チェックアウト前の数時間を利用して足を運んでみたのは孔子廟でした。前回(’14.11)雍和宮を訪れた際、すぐ傍に在るのを知り、今回宿泊場所を安定門付近に決めた時、場所的にも時間的にも丁度良い観光地だと思っていたところです。
そしたら意外と見応えが有りました。

アジアのあちらこちらで見掛ける孔廟(孔子廟)とは、孔子を祀った廟の事。
北京の孔廟は、元の初代皇帝・忽必烈(フビライ)が、都を北京に移した後、思想統治を強化し、当時被支配民族だった漢族の封建貴族や士大夫を懐柔する為に1302年(元の大?・6年)創建されたと言われています。
その後元、明、清の三代に渡って幾度も増築、補修を重ね、現在の姿になりました。
儒教の最高学府・国子監とともに中国文化の根幹を成して来ました。
広さ2.38ha、建築面積約7400平方mという規模で、中国一大きな孔廟は、やはり孔子の故郷・山東省曲阜に建つ世界遺産にも登録されている孔廟ですが、北京孔廟は、それに次ぐ2番目の規模だそうです。
建築物は創建の元時代の風格を保っており、先師門、大成門、大成殿、崇経祠が孔子廟の中心となり、周囲を多くの配殿が取り囲んでいます。
また科挙の試験に合格した歴代の進士名を刻む118方の碑には5万有余名の名前が刻まれています。

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 安定門大街のロータリーにこんなオブジェが<br />

    安定門大街のロータリーにこんなオブジェが

  • その脇にこんな遊歩道が在りました。つい歩いてみたくなっちゃうんですよね

    その脇にこんな遊歩道が在りました。つい歩いてみたくなっちゃうんですよね

  • 最後まで通して歩いたら、地下鉄1駅分にもなりました(^_^;<br />正面はラマ教の寺として有名な雍和宮です。前回か前々回の乗り換え待ち時間に訪れてるので、今回はパス<br /><br />

    最後まで通して歩いたら、地下鉄1駅分にもなりました(^_^;
    正面はラマ教の寺として有名な雍和宮です。前回か前々回の乗り換え待ち時間に訪れてるので、今回はパス

  • で、その時にランチしたKFC

    で、その時にランチしたKFC

  • 今回の目的地はこっちです。<br />孔子廟&amp;国子監、和が&amp;を意味します。合わせてって事ですね。日本語の和え物も具と調味料をあれこれ合わせて有りますから理解し易いです<br />

    今回の目的地はこっちです。
    孔子廟&国子監、和が&を意味します。合わせてって事ですね。日本語の和え物も具と調味料をあれこれ合わせて有りますから理解し易いです

  • YH前の通りから安定門内大街を横切って真っ直ぐくれば近道だったのに<br />

    YH前の通りから安定門内大街を横切って真っ直ぐくれば近道だったのに

  • 信じられないかもしれませんが、中国の都市は緑豊かです

    信じられないかもしれませんが、中国の都市は緑豊かです

  • 孔廟=孔子廟です。入場料は国子監と共通で30元とリーズナブル☆<br /><br />

    孔廟=孔子廟です。入場料は国子監と共通で30元とリーズナブル☆

  • 先師門をくぐると孔子の像、その向こうに大成門

    先師門をくぐると孔子の像、その向こうに大成門

  • 案内図。<br />例によってこの時は写真を撮っただけで、いかに境内に碑と名の付くものが多いかを思い知るのはまだ先でした

    案内図。
    例によってこの時は写真を撮っただけで、いかに境内に碑と名の付くものが多いかを思い知るのはまだ先でした

  • 科挙合格者名簿とも言うべき石碑。名前、出身地、成績が残されています。<br />元、明、清を通して行われていたって凄いよね、だって日本は江戸が明治になったら制度はコロッと変わっちゃって、つうか同じ昭和でもそうだった・・

    科挙合格者名簿とも言うべき石碑。名前、出身地、成績が残されています。
    元、明、清を通して行われていたって凄いよね、だって日本は江戸が明治になったら制度はコロッと変わっちゃって、つうか同じ昭和でもそうだった・・

  • 碑亭

    碑亭

  • その中です。散々見ましたね、今回

    その中です。散々見ましたね、今回

  • でね、石碑をたどって左へ左へと歩いて来たら、孔子廟から国子監に入っちゃいました。それがこの持敬門です。<br />振り返って孔子廟を見ています

    でね、石碑をたどって左へ左へと歩いて来たら、孔子廟から国子監に入っちゃいました。それがこの持敬門です。
    振り返って孔子廟を見ています

  • 先に国子監から見て行く事にします。<br />大学門。<br />扁額には太学と書かれています

    先に国子監から見て行く事にします。
    大学門。
    扁額には太学と書かれています

  • 寺院と同じ並びですね

    寺院と同じ並びですね

  • 今回何度見た事でしょう、瑠璃牌坊<br />

    今回何度見た事でしょう、瑠璃牌坊

  • 乾隆帝の筆によるのもお馴染み

    乾隆帝の筆によるのもお馴染み

  • 辟雍殿。<br />1783(乾隆48)年に建てられた国子監の中心的建物で、皇帝がお勉強したところです。水路に囲まれています

    辟雍殿。
    1783(乾隆48)年に建てられた国子監の中心的建物で、皇帝がお勉強したところです。水路に囲まれています

  • その内部、皇帝は此処で講義をお聞きになったり

    その内部、皇帝は此処で講義をお聞きになったり

  • 横からも見てみる

    横からも見てみる

  • 孔子像も在り

    孔子像も在り

  • 其処から振り返ると

    其処から振り返ると

  • 博士庁。<br />辟雍殿を囲む回廊状の拝殿は現在資料館的存在で、こちらは博士庁=国子監主管の公務室を再現<br /><br />

    博士庁。
    辟雍殿を囲む回廊状の拝殿は現在資料館的存在で、こちらは博士庁=国子監主管の公務室を再現

  • 明代の日時計

    明代の日時計

  • 図書館だったところです

    図書館だったところです

  • 原状陳列展、言わんとするところは判ります

    原状陳列展、言わんとするところは判ります

  • こちらも当時はこうだったのですよ、の図

    こちらも当時はこうだったのですよ、の図

  • 欽定四書文。<br />って、何処かで聞いた事が有って、此処でもケースに入ってるし、重要っぽいのかなと思って撮影(こういう安易な考えが多い)。<br /><br />で、調べてみた結果、良く判らないのだけれども、以下そういう事です。<br /><br />『欽定四書文』は清乾隆初年に欽定し天下に公布施行した、士人に「制科之標準」を提供する科挙用書。明初から清初の八股体式の変化が確認でき、300余年間の名篇佳作も多く網羅されている

    欽定四書文。
    って、何処かで聞いた事が有って、此処でもケースに入ってるし、重要っぽいのかなと思って撮影(こういう安易な考えが多い)。

    で、調べてみた結果、良く判らないのだけれども、以下そういう事です。

    『欽定四書文』は清乾隆初年に欽定し天下に公布施行した、士人に「制科之標準」を提供する科挙用書。明初から清初の八股体式の変化が確認でき、300余年間の名篇佳作も多く網羅されている

  • 隋代文官俑

    隋代文官俑

  • 西安の阿倍仲麻呂の碑。実物見て来ました<br /><br />

    西安の阿倍仲麻呂の碑。実物見て来ました

  • 足利学校。<br />http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/ashikagagakko/rekishi.html<br />此処で吊された器にお水を入れて〜の孔子の教えを体験しました<br />

    足利学校。
    http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/ashikagagakko/rekishi.html
    此処で吊された器にお水を入れて〜の孔子の教えを体験しました

  • 地元(会社から直ぐ)の湯島聖堂こと、孔子廟。<br />興味の有る方はこちらをどうぞ。<br />http://www.seido.or.jp/<br />

    地元(会社から直ぐ)の湯島聖堂こと、孔子廟。
    興味の有る方はこちらをどうぞ。
    http://www.seido.or.jp/

  • 国子監碑林。<br />その説明はこちらから

    国子監碑林。
    その説明はこちらから

  • ちょっとアップで。<br />此処に並んでる碑の全てが皆この調子で文字が刻まれてます。何かその労力に気が遠くなりそう

    ちょっとアップで。
    此処に並んでる碑の全てが皆この調子で文字が刻まれてます。何かその労力に気が遠くなりそう

  • また持敬門から孔子廟へと戻りました。<br />帰りが国子監方向なので、先に孔子廟を見て国子監へと移動すれば、時間的にも体力的にもロスは少なかったのに、とこの時点では己の要領の悪さを嘆いていたのですが、結果的にそれが正解だったと思えたイベントが・・

    また持敬門から孔子廟へと戻りました。
    帰りが国子監方向なので、先に孔子廟を見て国子監へと移動すれば、時間的にも体力的にもロスは少なかったのに、とこの時点では己の要領の悪さを嘆いていたのですが、結果的にそれが正解だったと思えたイベントが・・

  • 科挙合格者の碑

    科挙合格者の碑

  • 年月もちゃんと判るの

    年月もちゃんと判るの

  • 大成門、故宮っぽい<br /><br />

    大成門、故宮っぽい

  • 見たイメージ通り、炉でした。<br />燎炉(燃焼炉とでも言うかな)。日本で言うお焚き揚げするところだね<br />

    見たイメージ通り、炉でした。
    燎炉(燃焼炉とでも言うかな)。日本で言うお焚き揚げするところだね

  • 硯水湖(Ink Lake)。<br />井戸です

    硯水湖(Ink Lake)。
    井戸です

  • 大成殿。<br />孔子廟の正殿です

    大成殿。
    孔子廟の正殿です

  • 寺院じゃないので仏像とか有りません。楽器が色々並んでましたが、現地では「何だ、楽器か」と思って軽くスルーしちゃいましたが、此処で祀られてるものなのでした<br />

    寺院じゃないので仏像とか有りません。楽器が色々並んでましたが、現地では「何だ、楽器か」と思って軽くスルーしちゃいましたが、此処で祀られてるものなのでした

  • 大成殿に祀られている高弟

    大成殿に祀られている高弟

  • 何か可愛いでしょ☆豆って説明付いてました<br />

    何か可愛いでしょ☆豆って説明付いてました

  • 「宥坐之器」<br /><br />孔子の教えにある「虚なればすなわち傾き、中なればすなわち正しく、満つればすなわち覆る」器。空の時は傾き、ほどよく水を入れれば水平になり、入れ過ぎるとひっくり返る。この事から、中庸(過不足なく調和が取れていること)の大切さを教えているのです。<br />PHOは足利学校でこれを見て(もう少しオシャレに作られていた)知ってました

    「宥坐之器」

    孔子の教えにある「虚なればすなわち傾き、中なればすなわち正しく、満つればすなわち覆る」器。空の時は傾き、ほどよく水を入れれば水平になり、入れ過ぎるとひっくり返る。この事から、中庸(過不足なく調和が取れていること)の大切さを教えているのです。
    PHOは足利学校でこれを見て(もう少しオシャレに作られていた)知ってました

  • 陶俑。<br />副葬品です

    陶俑。
    副葬品です

  • 日本だったら地震でアッと言う間に崩壊しちゃってますよね

    日本だったら地震でアッと言う間に崩壊しちゃってますよね

  • 石碑を祀っている碑亭が10以上

    石碑を祀っている碑亭が10以上

  • 古柏樹

    古柏樹

  • もう10時になるのでそろそろ帰ろうとして、一番奥の崇聖祠を見ていない事に気付き、引き返してみると、何と10時から大成礼楽というイベントが!

    もう10時になるのでそろそろ帰ろうとして、一番奥の崇聖祠を見ていない事に気付き、引き返してみると、何と10時から大成礼楽というイベントが!

  • 駆け込んだ時点で10時は過ぎてましたが、其処は中国☆<br />何と無料です。世界遺産じゃないと太っ腹なのね

    駆け込んだ時点で10時は過ぎてましたが、其処は中国☆
    何と無料です。世界遺産じゃないと太っ腹なのね

  • 第一幕

    第一幕

  • 第二幕(女子群舞)

    第二幕(女子群舞)

  • あんまり揃ってなくて写真的に美しさに欠けます(ってシンクロじゃないんだから)が、そんな中でも綺麗な方<br />

    あんまり揃ってなくて写真的に美しさに欠けます(ってシンクロじゃないんだから)が、そんな中でも綺麗な方

  • 第三幕(女子独舞)

    第三幕(女子独舞)

  • 第四幕(大同)。<br />あれれ、そうすると序幕は何処?扉が開いたところから見てたはずだけど・・

    第四幕(大同)。
    あれれ、そうすると序幕は何処?扉が開いたところから見てたはずだけど・・

  • 十三経碑林。<br />古代の著書十三経の碑林科挙試験に合格した歴代の進士名を刻む118方の碑には5万有余名の氏名が刻まれています

    十三経碑林。
    古代の著書十三経の碑林科挙試験に合格した歴代の進士名を刻む118方の碑には5万有余名の氏名が刻まれています

  • 大学の碑

    大学の碑

  • 帰りは最短ルートで(つか真っ直ぐ西へ向かうだけ)YHへ戻り、チェックアウトして空港へと向かいます。<br />スーツケース重いんだよなぁ‥<br />

    帰りは最短ルートで(つか真っ直ぐ西へ向かうだけ)YHへ戻り、チェックアウトして空港へと向かいます。
    スーツケース重いんだよなぁ‥

この旅行記のタグ

34いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2016/09/26 22:18:40
    やっぱりホンモノはスケールが違う!!
    こんばんは、PHOPHOCHANGさん

    中国の都市部は緑が多いって確かにイメージなかったです。
    東京に緑がいっぱいある感じかな?
    関西から東京に行くと、公園の多さにビックリするもの、、
    そうそう街路樹も多いよね。

    ところで、孔子廟。
    こういった中国庭園の真似事のようなものを
    日本でたまに見かけるけれど、
    やっぱり、本物は見事ですね〜
    スケールが違います。
    舞踊がとても優雅で雅やか(^^♪
    中国の方って美しいですよね〜

      たらよろ

    PHOPHOCHANG

    PHOPHOCHANGさん からの返信 2016/09/26 23:06:11
    RE: やっぱりホンモノはスケールが違う!!
    こんばんは♪
    メッセージ有難うございますm(_ _)m

    並木道、それも自転車専用レーンと二重の並木になってる道さえ結構在るのです。道路に関してはかなり配慮してるのが判ります。角々に花壇が設えてあったりもします。
    ですが、内陸部に入ると平気で其処此処の路上で練炭とか燃やして調理してたりで、街中が臭かった場所も在りました。
    広いので、なかなか全土の足並みは揃わないのですね。

    東京中心部の緑の多さは江戸時代から侍の都市だった事に由来するのと、戦争で丸焼けになって延焼を防ぐ為に公園造ったのと、更に近年のヒートアイランド対策のせいですね。東京湾沿岸に高いビル造り過ぎちゃって風通しメッチャ悪くなってるんだもん。これ、ホント悲惨です。

    何年前かに中国の人の背の高さとか手足の長さに気付いたのですが、特に若い人たちが伸び伸び育ってて、綺麗な顔とお金持ちそうな雰囲気を醸してるのに驚きでした。日本に来てるツアーの中国人とは違うの、全然。
    中国の歴史、実はあんまり良く知らないんですが、やっぱ凄いですね。良くも悪くもスケールの大きさは勝てないなぁ。
    あ、日本も此処まで立て込んだ街造りしなければ良かったのに思えて残念★




    > こんばんは、PHOPHOCHANGさん
    >
    > 中国の都市部は緑が多いって確かにイメージなかったです。
    > 東京に緑がいっぱいある感じかな?
    > 関西から東京に行くと、公園の多さにビックリするもの、、
    > そうそう街路樹も多いよね。
    >
    > ところで、孔子廟。
    > こういった中国庭園の真似事のようなものを
    > 日本でたまに見かけるけれど、
    > やっぱり、本物は見事ですね〜
    > スケールが違います。
    > 舞踊がとても優雅で雅やか(^^♪
    > 中国の方って美しいですよね〜
    >
    >   たらよろ

PHOPHOCHANGさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 273円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP