
2015/11/15 - 2015/11/15
14位(同エリア302件中)
熟年ドラゴンさん
- 熟年ドラゴンさんTOP
- 旅行記371冊
- クチコミ46件
- Q&A回答168件
- 965,892アクセス
- フォロワー323人
岩場巡りに飽き足らず遂に火渡りの修業を受けることにした。
丹波の石龕(せきがん)寺で15日紅葉祭りが行われた。
今年はあいにくの雨模様でもありカエデやイチョウは既に散りつつある。
しかし今回の目的は紅葉ではなく火渡りである。修験道はまだまだ道半ばであるが岩場巡りだけでなく、ここらで先達の導きで修業を受けねばならぬであろう。
因みに紅葉は重陽の節句と関係ないのであるが、見頃はとっくに過ぎていたと言いたかっただけである。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 徒歩 バイク
-
丹波市山南町にある石龕寺、11月の15日には紅葉祭りが行われた。
振り仮名無ければ読めないよね。 -
この山門の金剛力士像は重要文化財。
-
ご本尊は聖観音菩薩。
-
弘法大師の像もある。
-
修験者の寺ともなっているので不動明王も祀られている。
-
石龕寺は紅葉でも有名なのだ。
-
しかし今年は色褪せるのが早いのか、茶色くなって散り急いでいる。
-
雨も上がり武者行列がやって来た。
石龕寺は足利家所縁の寺でもあるので、尊氏・義詮の親子は甲冑を木て乗馬姿でやってくる。 -
尊氏と義詮は馬に乗ってくる。
-
義詮公に扮するは高校の英語の先生ハワードさん。
YOUはこんな事しに日本へ? -
メガネの尊氏公より
-
YOUのほうが似合っているよ。
-
子供たちの行列も。
昔は甲冑を京都で仕入れていたらしいが高価なため今では器用な人がダンボールで手作りしている。
なので雨が降ったら武者行列は中止されるのだ。 -
市女笠の女の子はやる気に問題が。
-
しかし紅葉や武者行列はどうでもよいのである。
修行に来たので先ずは役行者にご挨拶。 -
行者さんの道があるのだが今日は護摩壇修行で奥の院方面へ。
-
ほら貝を鳴らしながら行者さんがやってくる。
-
護摩壇祈願の山伏達。
-
先達が向かうのは、
-
護摩道場。
-
石龕寺の住職が護摩祈祷を行う。
-
山伏問答が行われ結界を解いて入場が許される近隣から参加の先達一行。
という設定になっている。 -
東西南北、中央、鬼門に矢を放ち悪霊退散。
-
宝剣にて悪霊退治?
-
様々の儀式の後いよいよ護摩壇に火が付けられる。
-
佳境に入る。
-
風下の住職も大変であるがこれも修行か。
-
燃えた護摩の木を敷いて火渡りの準備。
-
1時間も前から並んで一番乗りの栄誉を担うドラゴン。
心頭滅却すれば消し炭また涼し。
本来は悪病退散の祈願をしながら渡るのだが、片手に靴片手にカメラを持ちながら自撮りをする不謹慎ドラゴン、願いは却下されるであろう。 -
私に続き渡る人Aと奥様。
何故か全く熱そうに見えない。 -
同じくB。
みなさん心頭滅却しているのか? -
行者に教えを乞うドラゴン。
問答を仕掛けようとしたが何を聞いていいかわからず、一緒に写真良いですか?で終わってしまった。 -
ミズーリ州から柏原高校の英会話教師としてやって来たハワード、祭りに参加し義詮公に扮した後は火渡り行にも参加。
TV東京の「YOUは何しに日本へ?」さん、来年はここへ来てほしいな〜。若い女性YOUなら替わりに私が密着させてもらいます。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
スーパーカブでゴー!Vol.1
-
前の旅行記
人間万事塞翁が馬? 行者はいたけど行場が無い! 鎌倉山の行者道。
2015/11/10~
多可・西脇・加東
-
次の旅行記
「安心して下さい、ちゃんと登ってますよ」、「爆走り」で「トリプルスリー」も達成!
2015/12/07~
多可・西脇・加東
-
ドラゴンついに二輪ライダーデビュー!
2015/07/11~
南丹
-
ドラゴン明日香の村を原チャる~独立スーパーカブ隊未だ慣らし運転中
2015/07/14~
飛鳥
-
山道を登りながら、こう考えた。「当て事と畚(モッコ)褌は先から外れる」っておかしくない?
2015/07/26~
川上・東吉野
-
大台ケ原でひとりタイタニック! 向きが違うか。
2015/08/04~
大台ヶ原・上北山
-
時頼が庵をあみし鎌倉峡~いざ!鎌倉峡へ、あれっ?季語が無い
2015/08/08~
三田(兵庫)
-
虚空蔵596で由来知れ~夏井センセー、無季語の句です、いや川柳か~
2015/08/15~
丹波篠山
-
旧中山道は一日中山道(伝説の女子アナ誤読?) 馬籠妻籠にもの申す。
2015/08/23~
中津川
-
旅は股ずれ余は情けなや~スーパーカブで4泊5日、1275km激走!
2015/08/23~
野沢温泉
-
散歩がてらに大峰山、朝駆け道~ドラゴン百迷山
2015/10/11~
宝塚
-
旅の衣は篠懸の、露けき袖や、しおるらん。時しも頃は神無月、宝の塚を立ち出でて。
2015/10/21~
八幡・城陽
-
臨・兵・闘・者・皆・陳・烈・在・前 修験道まっしぐら あれっポーズが違うか!
2015/10/28~
丹波篠山
-
小金嶽ふもとの霧は雲に似て 北アルプスに負けじとぞ思う~行場修業は続く
2015/11/05~
丹波篠山
-
人間万事塞翁が馬? 行者はいたけど行場が無い! 鎌倉山の行者道。
2015/11/10~
多可・西脇・加東
-
六日の菖蒲、十日の菊、十五日の石龕寺。護摩道場で火渡り修行!
2015/11/15~現在の旅行記
丹波(兵庫)
-
「安心して下さい、ちゃんと登ってますよ」、「爆走り」で「トリプルスリー」も達成!
2015/12/07~
多可・西脇・加東
-
林道バイクでハイキング~丹生山から帝釈山
2015/12/20~
六甲山・摩耶山周辺
-
♪あったかいんだから~ でも安心していられません、また道間違えた!
2015/12/28~
多可・西脇・加東
-
山路を登りながらこう考えた、「他人の褌で相撲を取る」ってそんな奴おらへんやろ!
2016/01/09~
和泉・泉大津
-
ネイサンにまつわるエトセトラ パフィー知ってる?
2016/01/16~
能勢・豊能
-
スーパーカブをバージョンアップして大岩岳へ
2016/01/31~
三田(兵庫)
-
大舟山と奇説「ノアの方舟」~アララト登山じゃないよ!
2016/02/11~
三田(兵庫)
-
奇勝屯鶴峯から槙尾山へダイトレの下見に
2016/02/16~
香芝・王寺・大和高田
-
東風吹かば 福澤アナが 本歌取り
2016/02/25~
西宮・芦屋
-
武勇伝、武勇伝? 箕面公園は二輪車禁止! 知らんかったわ~
2016/04/09~
箕面
-
剣尾山 登れば晴れて 悩みなし~標高783.74m
2016/04/16~
能勢・豊能
-
金山鬼の架け橋~白髪岳の岩場に挑戦
2016/04/29~
丹波篠山
-
太郎、次郎、三郎・・・名前ってどこまであるの? 剣山登頂記
2016/05/11~
剣山周辺
-
ドラゴン四国奇行~普通の観光客が行かないスポット満載?
2016/05/11~
徳島
-
ドラゴン四国奇行~珍スポット&秘境?
2016/05/11~
高知
-
ドラゴン四国奇行~俄か似非お遍路?
2016/05/11~
愛媛
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ スーパーカブでゴー!Vol.1
3
33