刈谷・知立旅行記(ブログ) 一覧に戻る
三河地区の古刹、知立神社の紹介です。(ウィキペディア)

2012梅雨、知立神社(2/4):本殿、秋葉社、馬神、親母神社、千人燈

14いいね!

2012/06/08 - 2012/06/08

74位(同エリア206件中)

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

三河地区の古刹、知立神社の紹介です。(ウィキペディア)

交通手段
自家用車

PR

  • 『知立の山車文楽とからくり』と題した知立市教育委員会名でのた看板です。平成2年(1990年)に国の重要文化財に指定されたことが記されていました。知立祭りで披露されます。

    『知立の山車文楽とからくり』と題した知立市教育委員会名でのた看板です。平成2年(1990年)に国の重要文化財に指定されたことが記されていました。知立祭りで披露されます。

  • 清めの水の建物光景です。

    清めの水の建物光景です。

  • 社務所の光景です。

    社務所の光景です。

  • 水琴窟の光景です。

    水琴窟の光景です。

  • 境内の光景です。

    境内の光景です。

  • 千人燈の石碑です。

    千人燈の石碑です。

  • 神池に架かる石橋の光景です。先程までは別の場所にいた鶏が、餌を探しに移動してきていました。

    神池に架かる石橋の光景です。先程までは別の場所にいた鶏が、餌を探しに移動してきていました。

  • 石橋の近くにいたチャボらしい鶏のアップ光景です。

    石橋の近くにいたチャボらしい鶏のアップ光景です。

  • 石橋の近くのチャボらしい鶏にカメラを向けましたら、急ぎ足でこちらに向かってきました。餌が貰えると勘違いしたようです。

    イチオシ

    石橋の近くのチャボらしい鶏にカメラを向けましたら、急ぎ足でこちらに向かってきました。餌が貰えると勘違いしたようです。

  • 小さなお子さんと遊んでいたチャボです。石橋で撮影する前に撮影したものです。

    小さなお子さんと遊んでいたチャボです。石橋で撮影する前に撮影したものです。

  • 背後に鎮守の杜が控える知立神社の境内の光景です。

    背後に鎮守の杜が控える知立神社の境内の光景です。

  • 注連縄が張られた御神木の光景です。

    注連縄が張られた御神木の光景です。

  • 御神木のしめ縄のアップ光景です。

    御神木のしめ縄のアップ光景です。

  • 遠くからは枯れ木に見えましたが、幹の途中から伸びた枝には、葉もありました。ただしこの位置からはその様子は分かりません。

    遠くからは枯れ木に見えましたが、幹の途中から伸びた枝には、葉もありました。ただしこの位置からはその様子は分かりません。

  • 重厚な造りの拝殿の正面光景です。

    重厚な造りの拝殿の正面光景です。

  • 拝殿の注連縄のアップ光景です。

    拝殿の注連縄のアップ光景です。

  • 拝殿の屋根のアップ光景です。

    拝殿の屋根のアップ光景です。

  • 『親母神社』の石碑があった小さな社です。

    『親母神社』の石碑があった小さな社です。

  • 『馬神』の扁額が架かった小さな社です。

    『馬神』の扁額が架かった小さな社です。

  • 境内社の秋葉社の光景です。小さな鳥居がありました。

    境内社の秋葉社の光景です。小さな鳥居がありました。

  • 同じく、境内社の秋葉社の石碑と社殿の光景です。

    同じく、境内社の秋葉社の石碑と社殿の光景です。

  • 東公園方面への通路の光景です。こちらにも花菖蒲池がありました。

    東公園方面への通路の光景です。こちらにも花菖蒲池がありました。

  • 少し変わった姿の木でしたから、根元だけを撮影しました。広く平らになった根っこの部分と、その根元から伸びた小さな幹の光景です。楠だったようです。

    少し変わった姿の木でしたから、根元だけを撮影しました。広く平らになった根っこの部分と、その根元から伸びた小さな幹の光景です。楠だったようです。

  • 宝物展が開かれていた儀式殿の光景です。入場無料でした。展示品は写真撮影できあmしたので、後ほど纏めて紹介します。

    宝物展が開かれていた儀式殿の光景です。入場無料でした。展示品は写真撮影できあmしたので、後ほど纏めて紹介します。

  • 知立神社が保有する県の重要文化財、『知立神社神額』の説明看板です。鎌倉時代末期の1305年の作とされます。

    知立神社が保有する県の重要文化財、『知立神社神額』の説明看板です。鎌倉時代末期の1305年の作とされます。

  • 横から眺めた拝殿の光景です。遠くからは枯れ木と思えた木には、まだ緑が残っていあmした。注連縄が張られた御神木のようです。

    イチオシ

    横から眺めた拝殿の光景です。遠くからは枯れ木と思えた木には、まだ緑が残っていあmした。注連縄が張られた御神木のようです。

  • 右側が拝殿、奥の建物は、拝殿と儀式殿とを連絡する建物の光景です。

    右側が拝殿、奥の建物は、拝殿と儀式殿とを連絡する建物の光景です。

  • 儀式殿の銅葺屋根と、その背後の鎮守の杜の光景です。

    儀式殿の銅葺屋根と、その背後の鎮守の杜の光景です。

  • 唐風の造りの玄関があった建物光景です。平面図に記された儀式殿の玄関のようです。

    イチオシ

    唐風の造りの玄関があった建物光景です。平面図に記された儀式殿の玄関のようです。

  • 最近は見ることが少なくなった二宮金次郎像です。

    最近は見ることが少なくなった二宮金次郎像です。

この旅行記のタグ

関連タグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP