市川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
市川市の南部に位置する行徳地区は独特の雰囲気を持っています。行徳街道沿いの古い商家や、歴史あるたくさんの寺など、遠い昔に引き込まれてしまいそうになります。<br />「行徳を襲った度々の大津波は寺の記録を消失させた」という記述を見て、大丈夫なのか、この町の防災は?とも思いました。<br />写真は徳願寺の鐘楼。

宮本武蔵と徳川二代将軍秀忠夫人「江」 ゆかりの寺

54いいね!

2011/10/10 - 2011/10/10

65位(同エリア417件中)

pedaru

pedaruさん

市川市の南部に位置する行徳地区は独特の雰囲気を持っています。行徳街道沿いの古い商家や、歴史あるたくさんの寺など、遠い昔に引き込まれてしまいそうになります。
「行徳を襲った度々の大津波は寺の記録を消失させた」という記述を見て、大丈夫なのか、この町の防災は?とも思いました。
写真は徳願寺の鐘楼。

PR

  • 行徳橋北詰 ここまで来ると海がま近です。

    行徳橋北詰 ここまで来ると海がま近です。

  • 歩道の狭い行徳橋を渡ります。走りながらの自転車はすれ違えません。なぜこんな狭い橋なのか?  自転車のハンドルの幅×2というすごい計算で道幅を設計したのではなかろうか?

    歩道の狭い行徳橋を渡ります。走りながらの自転車はすれ違えません。なぜこんな狭い橋なのか?  自転車のハンドルの幅×2というすごい計算で道幅を設計したのではなかろうか?

  • 目をひく薬屋さんの建物。

    目をひく薬屋さんの建物。

  • 重厚な小川米店の建物。

    重厚な小川米店の建物。

  • 祭りの提灯が飾られた澤木酒店。横にすてきな門があります。

    祭りの提灯が飾られた澤木酒店。横にすてきな門があります。

  • 横道に入ると手入れされた庭のあるお宅がありました。雨戸の板の古色が目に留まりました。

    横道に入ると手入れされた庭のあるお宅がありました。雨戸の板の古色が目に留まりました。

  • 江戸川河岸に立つ常夜灯。ここは行徳新河岸と呼ばれ船で行き来する人や物資で賑わいました。成田山につながる成田道の起点でもありました。<br />明治になると江戸川に蒸気船が運行されると、地元では「蒸気河岸」とも呼ばれるようになったといいます。

    江戸川河岸に立つ常夜灯。ここは行徳新河岸と呼ばれ船で行き来する人や物資で賑わいました。成田山につながる成田道の起点でもありました。
    明治になると江戸川に蒸気船が運行されると、地元では「蒸気河岸」とも呼ばれるようになったといいます。

  • 旧浅子神輿店店舗兼母屋。室町時代末期応仁年間に創業の浅子神輿店は、当主浅子周慶の急死により500年の歴史を閉じました。非常に残念です。

    旧浅子神輿店店舗兼母屋。室町時代末期応仁年間に創業の浅子神輿店は、当主浅子周慶の急死により500年の歴史を閉じました。非常に残念です。

  • この大きな家の横を入ると

    この大きな家の横を入ると

  • 豊受神社があります。

    豊受神社があります。

  • 祭りの準備か 柱にすすきがくくりつけられています。

    祭りの準備か 柱にすすきがくくりつけられています。

  • 「豊受神社」の扁額

    「豊受神社」の扁額

  • 正讃寺

    正讃寺

  • 「浄閑寺」浄土宗芝増上寺の末寺。津波や火災の結果荒れ果てていたが昭和63年、コンクリート造りになったそうです。

    「浄閑寺」浄土宗芝増上寺の末寺。津波や火災の結果荒れ果てていたが昭和63年、コンクリート造りになったそうです。

  • 門前には「南無阿弥陀仏」の像と「六面塔」があります。

    門前には「南無阿弥陀仏」の像と「六面塔」があります。

  • 六地蔵もあります。

    六地蔵もあります。

  • 行徳ではめずらしいこの寺の寺領地としての参道です。行徳街道から敷石でつながっています。

    行徳ではめずらしいこの寺の寺領地としての参道です。行徳街道から敷石でつながっています。

  • 「園頓寺」山門 日蓮宗。

    「園頓寺」山門 日蓮宗。

  • 庭の柿の木には鳥がたくさん来ていました。

    庭の柿の木には鳥がたくさん来ていました。

  • 「寺町通り」の標識があります。

    「寺町通り」の標識があります。

  • 寺町通り

    寺町通り

  • 「浄土宗 来迎山 光淋寺」

    「浄土宗 来迎山 光淋寺」

  • 「長松禅寺」 山号を「塩場山」というのはこの辺りが、塩田地帯であったことを物語っています。しっとりとした雰囲気のある寺です。

    「長松禅寺」 山号を「塩場山」というのはこの辺りが、塩田地帯であったことを物語っています。しっとりとした雰囲気のある寺です。

  • 中に入ってみると、こんな石塔がありました。

    中に入ってみると、こんな石塔がありました。

  • 道に落ちた金木犀の花が広がる。

    道に落ちた金木犀の花が広がる。

  • 葉の上にも、

    葉の上にも、

  • 外に向かって山門を見ます。

    外に向かって山門を見ます。

  • 浄土宗海厳山 徳願寺<br />徳川家康の帰依により徳川の「徳」をとって「徳願寺」の名が付けられました。<br />広い敷地に目を引く建物がいくつもあります。<br />写真は袴腰の鐘楼です。安永4年(1775年)建立。

    浄土宗海厳山 徳願寺
    徳川家康の帰依により徳川の「徳」をとって「徳願寺」の名が付けられました。
    広い敷地に目を引く建物がいくつもあります。
    写真は袴腰の鐘楼です。安永4年(1775年)建立。

  • 山門の前には、石の地蔵菩薩像があります。これが宮本武蔵の供養塔です。<br />晩年、諸国行脚の折に船橋の法典ヶ原の開墾に従事しました。そのとき泊まっていた因縁により、武蔵の遺品を集めて、供養塔を建立したと言う事です。

    山門の前には、石の地蔵菩薩像があります。これが宮本武蔵の供養塔です。
    晩年、諸国行脚の折に船橋の法典ヶ原の開墾に従事しました。そのとき泊まっていた因縁により、武蔵の遺品を集めて、供養塔を建立したと言う事です。

  • 宮本武蔵の落款のある八方にらみの達磨の絵です。30センチ四方の小幅のものです。  (パンフレットより)

    宮本武蔵の落款のある八方にらみの達磨の絵です。30センチ四方の小幅のものです。  (パンフレットより)

  • やはり武蔵の落款のある書 「五条」の訓えについて書かれ、武蔵の思想発展の根幹を知る事が出来るということです。(パンフレットより)

    やはり武蔵の落款のある書 「五条」の訓えについて書かれ、武蔵の思想発展の根幹を知る事が出来るということです。(パンフレットより)

  • 山門 安永4年建立<br />重厚な造りで、左右に仁王像が安置されています。

    山門 安永4年建立
    重厚な造りで、左右に仁王像が安置されています。

  • 迫力ある造りです。

    迫力ある造りです。

  • 血管が浮いて見えます。

    血管が浮いて見えます。

  • この仁王像は最近私が見た中では、際立って素晴らしい彫刻だと思いました。

    この仁王像は最近私が見た中では、際立って素晴らしい彫刻だと思いました。

  • 仁王像の裏側にはこの像がありました。

    仁王像の裏側にはこの像がありました。

  • 経蔵の中 一切経が納められています。明治19年建立。

    経蔵の中 一切経が納められています。明治19年建立。

  • 本堂 安政3年の火事で消失、大正5年に再建されました。<br /><br />屋根瓦には千葉氏の七曜の紋と徳川氏の葵の紋があり、この寺との関わりを示しています。

    本堂 安政3年の火事で消失、大正5年に再建されました。

    屋根瓦には千葉氏の七曜の紋と徳川氏の葵の紋があり、この寺との関わりを示しています。

  • 本尊の阿弥陀如来立像 <br />鎌倉時代北条正子の念持仏として仏師運慶に彫らせたものといわれ、鎌倉にあったものを、徳川家康が二代将軍秀忠夫人の「江」こと崇源院のために、江戸城内三の丸に遷した。    夫人の逝去後、この寺の本尊として安置しました。(パンフレットより)

    本尊の阿弥陀如来立像 
    鎌倉時代北条正子の念持仏として仏師運慶に彫らせたものといわれ、鎌倉にあったものを、徳川家康が二代将軍秀忠夫人の「江」こと崇源院のために、江戸城内三の丸に遷した。    夫人の逝去後、この寺の本尊として安置しました。(パンフレットより)

  • 丸山応挙の幽霊の絵<br />応挙が旅の途中に、たまたま行徳の旅籠「志がらき」に泊まったとき、夜中に胸を病んでいた女中とばったり出会ったときの驚きがきっかけで描かれたといわれています。<br />この絵は、元前田侯爵の所蔵であったが、今も徳願寺の檀家である行徳の酒問屋遠州屋の岩崎粂蔵が譲り受けたが、遠州屋に不幸が続き、やがて没落してしまい、そのときに徳願寺に預けられたといいます。<br />毎年十一月十六日のお十夜の日に限って一般に公開するそうです。<br />(パンフレットより)

    丸山応挙の幽霊の絵
    応挙が旅の途中に、たまたま行徳の旅籠「志がらき」に泊まったとき、夜中に胸を病んでいた女中とばったり出会ったときの驚きがきっかけで描かれたといわれています。
    この絵は、元前田侯爵の所蔵であったが、今も徳願寺の檀家である行徳の酒問屋遠州屋の岩崎粂蔵が譲り受けたが、遠州屋に不幸が続き、やがて没落してしまい、そのときに徳願寺に預けられたといいます。
    毎年十一月十六日のお十夜の日に限って一般に公開するそうです。
    (パンフレットより)

  • 寺の前には懐かしい感じの和菓子やさんがありました。

    寺の前には懐かしい感じの和菓子やさんがありました。

  • 帰り道 行徳橋が見えます。

    帰り道 行徳橋が見えます。

  • 本八幡の駅近く

    本八幡の駅近く

  • 今、再開発の最中です。

    今、再開発の最中です。

この旅行記のタグ

関連タグ

54いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (7)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2011/12/16 07:40:39
    裏めし屋
    pedaruさん

    まずは、ヘルメットを被って、工場見学にお付き合い有難うございました。
    次は、その工場の中に入ってきました。

    さて、今回のうらめしや〜、怖いがな。 それか、裏にめし屋があるのか?
    でも、あれ、昔、京都のさる お寺で見た時に怖かった。

    そうそう、昨日、変な犬がいるなあ、と思ったら、イノシシを散歩させていました。  

     大将

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2011/12/20 06:41:22
    RE: 裏めし屋
     大将さん おはようございます。

    幽霊の絵、パンフレットから転載しました。 何年も前ですが、茨城県鉾田市の寺で年に一度だけ公開するという幽霊の絵を見たことが有ります。写真を撮る雰囲気ではなかったので遠慮しました。 
    いのししの散歩?めずらしいですね。たまに猫の散歩はありますが、・・・そういえば、埼玉県の川岸の道で、仔馬を散歩させているお父さんと娘さんを見かけたことが有ります。贅沢な散歩だと思いました。
    先ほど天井の高いレストランの旅行記拝見しました。説明も簡潔でわかり易く、4トラだけではもったいないと思いました。いずれ本にして多くの人に見てもらうといいなー・・・・と思いました。

    pedaru

    わんぱく大将

    わんぱく大将さん からの返信 2011/12/20 06:49:07
    RE: RE: 裏めし屋
    >  大将さん おはようございます。
    >
    > 幽霊の絵、パンフレットから転載しました。 何年も前ですが、茨城県鉾田市の寺で年に一度だけ公開するという幽霊の絵を見たことが有ります。写真を撮る雰囲気ではなかったので遠慮しました。 
    > いのししの散歩?めずらしいですね。たまに猫の散歩はありますが、・・・そういえば、埼玉県の川岸の道で、仔馬を散歩させているお父さんと娘さんを見かけたことが有ります。贅沢な散歩だと思いました。
    > 先ほど天井の高いレストランの旅行記拝見しました。説明も簡潔でわかり易く、4トラだけではもったいないと思いました。いずれ本にして多くの人に見てもらうといいなー・・・・と思いました。
    >
    > pedaru

    pedaruさん

    心臓に毛がはいてるんですが、結構、怖がりです。
    あのレストラン、もうちょっと何とか撮れなかったかな?と。こうなったら、あそこで勤務するとか。 ドメネクの建てものも凄いですが、次の巨匠カダファルクもやってくれます。

    本ですか、推薦代にpedaruさんに半分渡して、印税はどうしましょうかね?

     大将

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2011/12/22 06:18:04
    RE: RE: RE: 裏めし屋

    > pedaruさん
    >
    > 心臓に毛がはいてるんですが、結構、怖がりです。
    > あのレストラン、もうちょっと何とか撮れなかったかな?と。こうなったら、あそこで勤務するとか。 ドメネクの建てものも凄いですが、次の巨匠カダファルクもやってくれます。
    >
    > 本ですか、推薦代にpedaruさんに半分渡して、印税はどうしましょうかね?
    >
    >  大将

    印税はもらわなくても、いんぜい、......

    わんぱく大将

    わんぱく大将さん からの返信 2011/12/22 07:32:52
    RE: RE: RE: RE: 裏めし屋
    >
    > > pedaruさん
    > >
    > > 心臓に毛がはいてるんですが、結構、怖がりです。
    > > あのレストラン、もうちょっと何とか撮れなかったかな?と。こうなったら、あそこで勤務するとか。 ドメネクの建てものも凄いですが、次の巨匠カダファルクもやってくれます。
    > >
    > > 本ですか、推薦代にpedaruさんに半分渡して、印税はどうしましょうかね?
    > >
    > >  大将
    >
    > 印税はもらわなくても、いんぜい、......

    はいはい、座布団、座布団。。。   大将
    >
  • ひろ★ひろさん 2011/12/03 09:14:10
    ご無沙汰しておりました
    pedaruさん、おはようございます!

    今更で大変申し訳ありませんが、先日・・・もう11月後半でしたが、自分の旅行記への訪問と投票をして下さってありがとうございました。

    今頃はどう過ごされてますか?

    本日こちら埼玉県・越谷市は夜から雨が降り続いてます。
    ここ数日とても寒いです。

    ホントに温泉が恋しくなりました。

    pedaruさんもお体にはお気をつけて♪

    それではまた!

    本日は失礼致します。

    ひろ★ひろ

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2011/12/06 06:43:44
    RE: ご無沙汰しておりました
    ひろ★ひろさん  おはようございます。

    こちらこそ ご無沙汰しております。 12月3日は孫たちを連れて、浜松のエアパークに行ってきました。ここは航空自衛隊の広報をしている施設です。
    どんな所が孫が喜ぶかと困っていたところ4トラでここを知りました。
    戦闘機がすきな彼らは大喜びでした。 時間があったので浜松城を見学してきましたが、これがまた、彼らにおおうけで意外でした。新幹線も喜んで、楽しい一日でした。これも旅行記にアップしようかなと、思っています。
    今朝 ひろさんの旅行記、「毎年行こう  志賀高原」を拝見しました。外は雪の世界、そして中は湯気立つ温泉、これが醍醐味なんでしょうね。

    pedaru

pedaruさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP