市川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
行徳は市川市にありながら、市川とは異なる独特の雰囲気を持っています。行徳街道沿いの古い商家やたくさんの寺社をめぐって来ました。

行徳にあった キリシタン燈籠 と 名石の寺

59いいね!

2011/10/10 - 2011/10/10

53位(同エリア417件中)

pedaru

pedaruさん

行徳は市川市にありながら、市川とは異なる独特の雰囲気を持っています。行徳街道沿いの古い商家やたくさんの寺社をめぐって来ました。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 江戸川 もう海が近くです。

    江戸川 もう海が近くです。

  • 行徳橋を渡ります。とっても狭い舗道です。すれ違うときはどちらかが譲ります。「ありがとうございます。」なんて笑顔がこぼれるときもあります。たいていは会釈をしてすれちがいます。

    行徳橋を渡ります。とっても狭い舗道です。すれ違うときはどちらかが譲ります。「ありがとうございます。」なんて笑顔がこぼれるときもあります。たいていは会釈をしてすれちがいます。

  • 行徳街道を少し行くと石材店が見えました。

    行徳街道を少し行くと石材店が見えました。

  • 「失礼しまーす。」誰もいません。観音様が二体置かれています。やさしいお顔です。

    「失礼しまーす。」誰もいません。観音様が二体置かれています。やさしいお顔です。

  • こちらは作業場でしょうか。石くずを吹き飛ばす扇風機などがあります。

    こちらは作業場でしょうか。石くずを吹き飛ばす扇風機などがあります。

  • 墓石の家紋でしょうか。鉢かぶり姫のかぶりものを思い出しました。

    墓石の家紋でしょうか。鉢かぶり姫のかぶりものを思い出しました。

  • 弁天さまやお地蔵様漫画チックなたぬきなど。

    弁天さまやお地蔵様漫画チックなたぬきなど。

  • 少し行ったところにかわいい建物がありました。平川医院です。

    少し行ったところにかわいい建物がありました。平川医院です。

  • 澤木酒店、秋祭りの提灯が飾られています。

    澤木酒店、秋祭りの提灯が飾られています。

  • 行徳街道、昔の道は静かです。

    行徳街道、昔の道は静かです。

  • 登録文化財、「加藤家住宅」この家と赤レンガ塀が文化財として認められています。

    登録文化財、「加藤家住宅」この家と赤レンガ塀が文化財として認められています。

  • 元笹屋うどん店。新しく補修していますが、在来の工法を踏襲しているようです。<br />安政元年の建築。当時旅人が船を待つ間に、笹屋で一休みして、土産として干しうどんを持ち帰ったという。<br /><br />「出ますよと 船頭 笹屋に 声を掛け」と川柳も残っています。

    元笹屋うどん店。新しく補修していますが、在来の工法を踏襲しているようです。
    安政元年の建築。当時旅人が船を待つ間に、笹屋で一休みして、土産として干しうどんを持ち帰ったという。

    「出ますよと 船頭 笹屋に 声を掛け」と川柳も残っています。

  • 浦安方面へ、道が蛇行して進みます。藤井畳店。

    浦安方面へ、道が蛇行して進みます。藤井畳店。

  • おっ 遊び心溢れた家を発見。

    おっ 遊び心溢れた家を発見。

  • 2階の腰板の部分に砕け散る波が彫られています。軒下を良く見ると・・・・

    2階の腰板の部分に砕け散る波が彫られています。軒下を良く見ると・・・・

  • 当時少なかった電話の番号の標識が見えます。そして梁の上のすきまには、つばめの巣があります。

    当時少なかった電話の番号の標識が見えます。そして梁の上のすきまには、つばめの巣があります。

  • 二階の左部分、戸袋のよこには一枚板に桃太郎の誕生の時の、彫刻が施されています。  

    二階の左部分、戸袋のよこには一枚板に桃太郎の誕生の時の、彫刻が施されています。  

  • 私の実家もこんな佇まいでした。2階部分は立てないくらいの高さで、普段使っていない部屋などあって、母が嫁に来たときの黒い長持などがありました。<br />梯子を登って自分だけの部屋にした事もありました。<br />商売をしていたので一階は引き戸をあけると土間になっていました。

    私の実家もこんな佇まいでした。2階部分は立てないくらいの高さで、普段使っていない部屋などあって、母が嫁に来たときの黒い長持などがありました。
    梯子を登って自分だけの部屋にした事もありました。
    商売をしていたので一階は引き戸をあけると土間になっていました。

  • 子供の頃にはこんな感じの家ばっかりでしたね。 傘やさんだったり、ブリキやさんだったり。職人さんの仕事をいつまでも見ていたりして・・・・

    子供の頃にはこんな感じの家ばっかりでしたね。 傘やさんだったり、ブリキやさんだったり。職人さんの仕事をいつまでも見ていたりして・・・・

  • 雨の日でも、軒下で地面に釘を刺し陣取りなどしましたね。

    雨の日でも、軒下で地面に釘を刺し陣取りなどしましたね。

  • 押切稲荷神社。

    押切稲荷神社。

  • 神社でありながらご神体は十一面観音菩薩だといいます。この神社は度重なる津波のため本殿等が破損し、他の寺院に長い間預けられていましたが、大正2年に返還がかない現在、本殿に安置されているとのことです。<br /><br />立派な彫刻ですねー。

    神社でありながらご神体は十一面観音菩薩だといいます。この神社は度重なる津波のため本殿等が破損し、他の寺院に長い間預けられていましたが、大正2年に返還がかない現在、本殿に安置されているとのことです。

    立派な彫刻ですねー。

  • 建物の横にあるイチョウの木。「千寿銀杏」と呼ばれています。たんへんな幹周りです。

    建物の横にあるイチョウの木。「千寿銀杏」と呼ばれています。たんへんな幹周りです。

  • 目の前に落ちてきた銀杏の実。

    目の前に落ちてきた銀杏の実。

  • 浄土宗 光林寺。寛政三年と大正三年の大津波で寺の文書は流されてしまい、寺の沿革は不明ということです。

    浄土宗 光林寺。寛政三年と大正三年の大津波で寺の文書は流されてしまい、寺の沿革は不明ということです。

  • 「おかね塚」の碑。碑文によれば、行徳の地は製塩で栄え製塩に必要な薪などが、上総から船で運ばれてきました。船で働く男たちは江戸吉原まで遊女を買いに行くことが多く、その中の船頭のひとりが遊女「おかね」と夫婦の約束をしました、年季があけて「おかね」は行徳にきて船頭を待ったがついに現れず、貯蓄も使い果たし憔悴して死んでしまいました。<br />遊女とはいえその純情をあわれみ、なかまの遊女たちが金を出し合って供養の碑をたてました。行徳の人たちもその心にうたれ、この話を後世に残そうと地元有志がこの由来を記した碑を立てたのです。

    「おかね塚」の碑。碑文によれば、行徳の地は製塩で栄え製塩に必要な薪などが、上総から船で運ばれてきました。船で働く男たちは江戸吉原まで遊女を買いに行くことが多く、その中の船頭のひとりが遊女「おかね」と夫婦の約束をしました、年季があけて「おかね」は行徳にきて船頭を待ったがついに現れず、貯蓄も使い果たし憔悴して死んでしまいました。
    遊女とはいえその純情をあわれみ、なかまの遊女たちが金を出し合って供養の碑をたてました。行徳の人たちもその心にうたれ、この話を後世に残そうと地元有志がこの由来を記した碑を立てたのです。

  • 供養のための阿弥陀仏像

    供養のための阿弥陀仏像

  • 関東山 徳蔵寺。<br />天正三年に建立された真言宗の寺です。<br />ここでは、仏画の教室が開かれています。

    関東山 徳蔵寺。
    天正三年に建立された真言宗の寺です。
    ここでは、仏画の教室が開かれています。

  • 徳蔵寺の山門。

    徳蔵寺の山門。

  • 妙覚寺。天正14年創建、中山法華経寺の末寺。<br /><br />この妙覚寺にあるのが、東日本ではたいへんん珍しい、キリシタン信仰の遺物である「キリシタン燈篭」があります。 燈篭の中央下部に舟形のくぼみがあり、中にマントを着たバテレン(神父)が靴をはいた姿が彫られているという。  <br />説明版を見て「えっ バテレン? 彫刻?」 期待が膨らむ。歩いてすぐの所にありました。

    妙覚寺。天正14年創建、中山法華経寺の末寺。

    この妙覚寺にあるのが、東日本ではたいへんん珍しい、キリシタン信仰の遺物である「キリシタン燈篭」があります。 燈篭の中央下部に舟形のくぼみがあり、中にマントを着たバテレン(神父)が靴をはいた姿が彫られているという。  
    説明版を見て「えっ バテレン? 彫刻?」 期待が膨らむ。歩いてすぐの所にありました。

  • 「キリシタン燈篭」 うーん これかー  しばし沈黙。想像した期待の大きさとのギャップに呆然自失。  鎌ヶ谷大仏を見たとき以来の衝撃をうける。<br />(鎌ヶ谷大仏については、いつか紹介するときもあろうかともおもいます。)

    「キリシタン燈篭」 うーん これかー  しばし沈黙。想像した期待の大きさとのギャップに呆然自失。  鎌ヶ谷大仏を見たとき以来の衝撃をうける。
    (鎌ヶ谷大仏については、いつか紹介するときもあろうかともおもいます。)

  • 思い直してよく観察してみよう。全体の形はなかなか垢抜けた美形である。<br />さすが「へうげもの」の古田織部のプロデュースだけある。<br />期待の彫刻だが、バテレンではないでしょう?お地蔵様でしょう。 と、・・・・ だが;足元を見ると靴を履いています。  たしかに・・・・<br />もともとは靴の部分は地面に埋めてあったといわれています。<br />別名「織部燈篭」というそうです。

    思い直してよく観察してみよう。全体の形はなかなか垢抜けた美形である。
    さすが「へうげもの」の古田織部のプロデュースだけある。
    期待の彫刻だが、バテレンではないでしょう?お地蔵様でしょう。 と、・・・・ だが;足元を見ると靴を履いています。  たしかに・・・・
    もともとは靴の部分は地面に埋めてあったといわれています。
    別名「織部燈篭」というそうです。

  • 浄土真宗 「仏性山 法善寺」慶長5年の創建。敷地も広く雰囲気のあるお寺です。本堂は3層の茅葺屋根の壮大なものでしたが明治14年の大火で焼失した、といいます。 見たかったなー、 頭の中に消失前の壮大な建物が想像され浮かんできます。

    浄土真宗 「仏性山 法善寺」慶長5年の創建。敷地も広く雰囲気のあるお寺です。本堂は3層の茅葺屋根の壮大なものでしたが明治14年の大火で焼失した、といいます。 見たかったなー、 頭の中に消失前の壮大な建物が想像され浮かんできます。

  • 手入れされた松と形の良い石、三波石でしょうか。

    手入れされた松と形の良い石、三波石でしょうか。

  • 本堂の前にはおおきな黒松が建物の景観を引き立てています。

    本堂の前にはおおきな黒松が建物の景観を引き立てています。

  • その下に誰もが見過ごしてしまいそうな場所に、ひっそりと石碑がありました。 「うたがうな 潮の華も 浦の春」 芭蕉の句碑です。行徳は製塩で栄えた地です。「潮塚」と呼ばれているそうです。<br />芭蕉の百回忌に行徳の俳人「戸田麦丈」が建てました。

    その下に誰もが見過ごしてしまいそうな場所に、ひっそりと石碑がありました。 「うたがうな 潮の華も 浦の春」 芭蕉の句碑です。行徳は製塩で栄えた地です。「潮塚」と呼ばれているそうです。
    芭蕉の百回忌に行徳の俳人「戸田麦丈」が建てました。

  • 寺内にはたくさんの名石、名木があります。これは楠の木でしょうか。

    寺内にはたくさんの名石、名木があります。これは楠の木でしょうか。

  • 手入れされてませんが、石を配置した庭です。

    手入れされてませんが、石を配置した庭です。

  • 本堂の前には、青銅製の燈篭のようなものがありました。精緻な装飾を施したものです。

    本堂の前には、青銅製の燈篭のようなものがありました。精緻な装飾を施したものです。

  • 歴代住職の墓が並んでいます。中央の墓は、開基 大僧都宗玄和尚です。関が原の戦いに敗れた武将河本弥左衛門はこの地にきて出家し宗玄と名乗りました。<br />和尚は荒れ果てた行徳の地に来て、製塩の法を住民に教えたり開墾をしました。  ぞくにこの寺が「塩場寺」と呼ばれているのはこのためです。

    歴代住職の墓が並んでいます。中央の墓は、開基 大僧都宗玄和尚です。関が原の戦いに敗れた武将河本弥左衛門はこの地にきて出家し宗玄と名乗りました。
    和尚は荒れ果てた行徳の地に来て、製塩の法を住民に教えたり開墾をしました。  ぞくにこの寺が「塩場寺」と呼ばれているのはこのためです。

  • ここにもありました、枯山水です。手入れされてませんが、立派なものです。

    ここにもありました、枯山水です。手入れされてませんが、立派なものです。

  • 石に生えた植物、年期が入っています。

    石に生えた植物、年期が入っています。

  • ここも枯山水、良い石を使っていますねー。

    ここも枯山水、良い石を使っていますねー。

  • いろんな石が置かれています。

    いろんな石が置かれています。

  • 石の名前は判りませんが、どれもすばらしいものばかりです。

    石の名前は判りませんが、どれもすばらしいものばかりです。

  • 石のかたわらには、青銅の牛が置かれています。

    石のかたわらには、青銅の牛が置かれています。

  • 裏庭にはこんなかたちの ほおずき がありました。

    裏庭にはこんなかたちの ほおずき がありました。

  • たくさん実った柘榴(ざくろ)がありました。トルコではこの実を3個くらい目の前で絞ってくれて、ジュースとして飲んだそのおいしさをおもいだしました。

    たくさん実った柘榴(ざくろ)がありました。トルコではこの実を3個くらい目の前で絞ってくれて、ジュースとして飲んだそのおいしさをおもいだしました。

  • 裏庭にあったナナカマドのような木ですが黒い実がなっています。

    裏庭にあったナナカマドのような木ですが黒い実がなっています。

  • 本堂の白壁が剥がれ落ちたままになっています。<br />連れがいうには、「これほどの庭道楽の結果、壁を直す資金が無いのでは・・」と。  冗談ではありますが、一部納得してしまいそうな説です。

    本堂の白壁が剥がれ落ちたままになっています。
    連れがいうには、「これほどの庭道楽の結果、壁を直す資金が無いのでは・・」と。  冗談ではありますが、一部納得してしまいそうな説です。

この旅行記のタグ

関連タグ

59いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • 夏子の探検さん 2012/08/04 14:13:16
    住んでいた場所
    はじめまして!
    私のつたない旅行記に、訪問投票、ありがとうございます。

    ところで、行徳に、娘の父親と(既に亡くなりました)新婚当初住んでいました。こんな場所が有ったとは。。。全く持って知りませんでした。

    おかねの記念碑の話しが、胸に染みました。酷い男も居たもんだ!!

    未だ未だ、東京の隅にも(と言っても駅前は都会ですよね)風情が有る場所が有るのですね。また、訪問させて頂きます。

    教えて頂くことが多くなりました。ありがとうございます。

    暑いさなかです。お身体ご自愛下さい。

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2012/08/10 05:55:40
    RE: 住んでいた場所

    夏子の冒険さん

    お便り有り難うございます。5日から8日まで、東北地方に行って来ました。

    久しぶりの長距離ドライブでしたので、疲れました。たくさん写真を撮ってきましたので、いずれはアップ出来ると思います。

    行徳は隣町でありながら、初めて行って来ました。場所によっては、独特の雰囲気をもった街です。

    この大きなお寺の奥様が、声を掛けてくださったのですが、なんとまあ、顔見知りの方だったのです。あちらが、我々夫婦を知っていて、偶然の出会いに、驚きました。     また、訪問します。

    pedaru
  • わんぱく大将さん 2011/11/26 06:49:18
    キリシタン燈籠
    peraduさん

    朝がお早いですな、いつもの如く。
    昨日も病院に行き、処方箋をもらい、それをみせると2.59ユーロの薬も1.04のみ払っただけでOK. 国が薬局に、援助をしてますので(カタルニア州は)全額払わなくてすむのですが、昨夜買ったシロップは、まずい。 赤ちんを飲んでるようです。

    さて、また、面白い旅をされてきましたね。
    すもうとりが2人、出くわしたら、下に落ちる、細い道。
    庭より、建物直せよと言いたいお寺。
    今だ、詐欺で、指名手配の船頭さん。
    キリシタンの灯籠。  あれは、あれで、十字架になっています。
    ア―メン

     大将

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2011/11/26 07:11:30
    RE: キリシタン燈籠
    大将さん おはようございます。

    耳のぐあいはいかがですか。たいへんな災難ですね。 ところで、まずいシロップ、大将さん、赤チンを飲んだ事があるのですか?
    赤チンと言えば、娘が小さい頃、ひざこぞうをすりむいたので、赤チンをつけると、痛い、痛いと泣くのです。「これくらいで泣くんじゃない!」叱りつけました。気がつくと、なんとそれはシャチハタの補充インクではあーりませんか。
    いまだに、その件については頭が挙がりません。
    私も先日、歯が痛くて、腫れてしまい、保冷剤を頬にあてて、上から包帯でまいていました。ヤクザに襲われた伊丹十三か、耳を切ったゴッホのようでしたよ。

    pedaru

    わんぱく大将

    わんぱく大将さん からの返信 2011/11/26 07:14:11
    RE: RE: キリシタン燈籠
    > 大将さん おはようございます。
    >
    > 耳のぐあいはいかがですか。たいへんな災難ですね。 ところで、まずいシロップ、大将さん、赤チンを飲んだ事があるのですか?
    > 赤チンと言えば、娘が小さい頃、ひざこぞうをすりむいたので、赤チンをつけると、痛い、痛いと泣くのです。「これくらいで泣くんじゃない!」叱りつけました。気がつくと、なんとそれはシャチハタの補充インクではあーりませんか。
    > いまだに、その件については頭が挙がりません。
    > 私も先日、歯が痛くて、腫れてしまい、保冷剤を頬にあてて、上から包帯でまいていました。ヤクザに襲われた伊丹十三か、耳を切ったゴッホのようでしたよ。
    >
    > pedaru

    pedaruさん

    インクのほうがえらい災難ではあ〜りませんか?!   大将
  • Muffinさん 2011/11/21 18:22:24
    いつもの行徳が…
    pedaruさん、はじめまして

    行徳というと駅前の繁華街しか知らなかったのですが、こうしてじっくり街歩きをするとなかなか味わいのある街で、日本に戻ったら是非行ってみたくなりました。
    鎌ヶ谷大仏…見に行ってしまいました。いくつも乗り継いだのに、降りてびっくりです。

    Muffin

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2011/11/23 06:39:37
    RE: いつもの行徳が…

    Muffinさん おはようございます。

    コメントをありがとうございます。 私は30年以上同じ町に住んでいますが、行徳のことは知りませんでした。Muffinさんが目を留めてくれて嬉しくおもいます。作成中の行徳の旅行記があるのですが、あっちこち手を付けているので、いつになるか分かりません。
    鎌ヶ谷大仏 見にいかれたんですね。 小高い山の上の木々の中に、頭だけだした青銅の仏様、遠くからも見えて、なんとどうどうとした大仏だろうか・・・・・・。  などと想像を巡らしていました。  そのあとは、いわずもがな、
    Muffinさんと同じ感想です。「がっかりした、と言わずに、驚きました。」とおっしゃるところが、Muffinさんの人柄の良さでしょうか。

    私は鎌ヶ谷大仏が大好きです。けっしてばかにする気はありませんが、話のネタとしては最高ですね。

    pedaru
  • ひろ★ひろさん 2011/11/06 10:47:51
    おはようございます!
    pedaruさんへ♪

    少し遅れましたが、先日はまたまた自分の旅行記への訪問と投票をありがとうございました。

    とにかく早いです!
    いつも感謝してます。

    行徳は知っているつもりで知らない場所も多いですネ
    ホント、pedaruさんの旅行記は勉強になります。


    今月はたしか箱根に行かれる予定でしたよね?
    そろそろ出発の準備をされているかもしかしたら行かれているのか・・・

    また旅行記を楽しみにしております!

    それではお元気で

    ひろ★ひろ

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2011/11/06 15:53:38
    RE: おはようございます!
    ひろ★ひろさん こんにちは

    先日は大変失礼をしました。奥様とお友達二人だけの旅なのに、ひろさんと三人旅と勘違いしました。最初のコメントをよく読めば一目瞭然なのに・・・

    pedaruは明日箱根に行きます。お天気も良さそうなので、何とかなると思います。何人かの旅行記を参考にして楽しんできます。

    私の旅行記は果樹園の果物の実をくいあらす鳥のように、あっちをチョンチョンこっちをチョンチョンと統一性も無く小出しにしています。 箱根の旅行記も一部分を出す事でしょう。(ひとごとのようだなー。)

    では また

    pedaru

    ひろ★ひろ

    ひろ★ひろさん からの返信 2011/11/06 16:14:38
    お気をつけて・・・♪
    pedaruさん、明日箱根に行かれるんですネ!

    今日のこの雨模様も晴れ清々しい天気になれば良いと願ってます。

    気温が低くなる様なので風邪など引かれぬようお気をつけていってらっしゃいませ♪

    それではまた!デス

    今後とも宜しくお願い致します

    ひろ★ひろ

pedaruさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP