鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 大塔宮(おおとうのみや)護良親王(もりながしんのう)は後醍醐天皇の第三皇子で、天皇とともに鎌倉幕府を倒し建武中興を実現したが、その後、足利尊氏と対立し、捕えられて東光寺に幽閉され、建武2年(1335年)の中先代の乱のさなか、混乱の中で足利直義(尊氏の弟)の命により、家来(淵辺義博)によって殺害された。明治2年(1869年)になってから、明治天皇の命により、建武中興に尽力した護良親王を祀る神社として鎌倉宮が東光寺跡の現在地に造営された。大塔宮と呼ばれたのは、京都東山岡崎の法勝寺九重塔(大塔)周辺に門室を置いたとみられることに因るとも、11歳で比叡山延暦寺の大塔に入室したことに因るとも伝えられている。<br /> 護良親王墓は鎌倉宮より奥に入った「理智光寺跡」にある長い階段を上った山の頂に営まれている。また、護良親王の御子の日叡上人により妙法寺裏山山頂にもお墓が建てられている。どちらもお参りしたが、いずれにも宮内庁管理の立て札は見つけられなかった。妙法寺裏山山頂のお墓には宮内庁管理の立て札がないのは当然としても、「理智光寺跡」にある山頂のお墓の前に鳥居がないのは不可解だ。それでもお墓の扉には菊のご紋が輝いていており、中には五輪塔が建っていた。後醍醐天皇の第一皇子の尊良親王も足利尊氏方に攻められて越前金ヶ崎城に篭城したが、建武4年(1337年)に落城し、自害した。尊良親王墓には鳥居が建っている。理智光寺は明治の廃仏毀釈で廃寺になったのであるから、その跡地に建つ護良親王墓も、おそらくは、明治以降に整備されたものであろう。650年前に建てられた妙法寺裏山山頂の供養塔と思しきお墓の方が500年以上も古いということだろう。<br /> なお、横浜市戸塚区柏尾には、護良親王の首を洗い清めたとされる井戸と、護良親王を祭神としている王子神社があり、護良親王の首を密かに王子神社本殿の位置に埋葬したと伝えている。<br />(表紙写真は護良親王墓)

護良親王墓(鎌倉市二階堂)

3いいね!

2008/06/21 - 2008/06/21

4662位(同エリア7076件中)

0

12

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 大塔宮(おおとうのみや)護良親王(もりながしんのう)は後醍醐天皇の第三皇子で、天皇とともに鎌倉幕府を倒し建武中興を実現したが、その後、足利尊氏と対立し、捕えられて東光寺に幽閉され、建武2年(1335年)の中先代の乱のさなか、混乱の中で足利直義(尊氏の弟)の命により、家来(淵辺義博)によって殺害された。明治2年(1869年)になってから、明治天皇の命により、建武中興に尽力した護良親王を祀る神社として鎌倉宮が東光寺跡の現在地に造営された。大塔宮と呼ばれたのは、京都東山岡崎の法勝寺九重塔(大塔)周辺に門室を置いたとみられることに因るとも、11歳で比叡山延暦寺の大塔に入室したことに因るとも伝えられている。
 護良親王墓は鎌倉宮より奥に入った「理智光寺跡」にある長い階段を上った山の頂に営まれている。また、護良親王の御子の日叡上人により妙法寺裏山山頂にもお墓が建てられている。どちらもお参りしたが、いずれにも宮内庁管理の立て札は見つけられなかった。妙法寺裏山山頂のお墓には宮内庁管理の立て札がないのは当然としても、「理智光寺跡」にある山頂のお墓の前に鳥居がないのは不可解だ。それでもお墓の扉には菊のご紋が輝いていており、中には五輪塔が建っていた。後醍醐天皇の第一皇子の尊良親王も足利尊氏方に攻められて越前金ヶ崎城に篭城したが、建武4年(1337年)に落城し、自害した。尊良親王墓には鳥居が建っている。理智光寺は明治の廃仏毀釈で廃寺になったのであるから、その跡地に建つ護良親王墓も、おそらくは、明治以降に整備されたものであろう。650年前に建てられた妙法寺裏山山頂の供養塔と思しきお墓の方が500年以上も古いということだろう。
 なお、横浜市戸塚区柏尾には、護良親王の首を洗い清めたとされる井戸と、護良親王を祭神としている王子神社があり、護良親王の首を密かに王子神社本殿の位置に埋葬したと伝えている。
(表紙写真は護良親王墓)

PR

  • 護良親王墓入り口。

    護良親王墓入り口。

  • 護良親王墓への石段。

    護良親王墓への石段。

  • 長い石段。

    長い石段。

  • 長い石段を見下ろす。

    長い石段を見下ろす。

  • まだまだ続く石段。

    まだまだ続く石段。

  • 鉄格子の向こうの石段の上にお墓がある。

    鉄格子の向こうの石段の上にお墓がある。

  • 石段の上には鉄扉が。金色に輝く菊のご紋。

    石段の上には鉄扉が。金色に輝く菊のご紋。

  • お墓は五輪塔だ。

    お墓は五輪塔だ。

  • 再び鉄格子のある門へ。

    再び鉄格子のある門へ。

  • 石段を見下ろす。

    石段を見下ろす。

  • 護良親王墓入り口。秋の夕陽を浴びて。

    護良親王墓入り口。秋の夕陽を浴びて。

  • 妙法寺裏山山頂のお墓。

    妙法寺裏山山頂のお墓。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP