二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都の世界遺産で、日本百名城の一つ、二条城紹介の締め括りです。

2009秋、日本百名城・二条城(6/6):流水園、枝垂れエンジュ、放鷹術、東南櫓

17いいね!

2009/11/08 - 2009/11/08

1575位(同エリア4008件中)

旅行記グループ 2009秋、京都散策(その2)

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

京都の世界遺産で、日本百名城の一つ、二条城紹介の締め括りです。

交通手段
新幹線

PR

  • 内堀の光景です。遠くに見える知り建物は蔵でしょうか。米を収蔵した蔵が何箇所かあるようです。

    イチオシ

    内堀の光景です。遠くに見える知り建物は蔵でしょうか。米を収蔵した蔵が何箇所かあるようです。

  • 通路脇にあった灯篭です。直線を生かしたシャープな造りでした。

    通路脇にあった灯篭です。直線を生かしたシャープな造りでした。

  • 流水園とシダレエンジュの説明看板です。流水園では全国から集められた名石の事や、シダレエンジュでは、中国の出世樹の事等が記されています。上海でも庭木として見かけました。

    流水園とシダレエンジュの説明看板です。流水園では全国から集められた名石の事や、シダレエンジュでは、中国の出世樹の事等が記されています。上海でも庭木として見かけました。

  • シダレエンジュの並木です。深まる秋の季節でも、青々とした葉を茂らしていました。

    シダレエンジュの並木です。深まる秋の季節でも、青々とした葉を茂らしていました。

  • シダレエンジュの樹のアップです。普通のエンジュの樹は、日本でも街路樹としてよく見かけます。

    シダレエンジュの樹のアップです。普通のエンジュの樹は、日本でも街路樹としてよく見かけます。

  • 『二条城宣言』とタイトルが付いた立看板です。京都市を始め、大阪市、神戸市と堺市の広域連携の宣言です。今年1月の新しい日付です。

    『二条城宣言』とタイトルが付いた立看板です。京都市を始め、大阪市、神戸市と堺市の広域連携の宣言です。今年1月の新しい日付です。

  • 清流園の中の光景です。横に長い枝を伸ばした大樹がありました。その先に面白い剪定をした常緑樹がありました。

    イチオシ

    清流園の中の光景です。横に長い枝を伸ばした大樹がありました。その先に面白い剪定をした常緑樹がありました。

  • 面白い剪定をした木々です。背が高い樹の中間の枝が取り払われ、丸く刈り込まれています。

    面白い剪定をした木々です。背が高い樹の中間の枝が取り払われ、丸く刈り込まれています。

  • 生け垣の上から顔を覗かせた清流園の石碑です。背後の樹木が色付き始めていました。

    生け垣の上から顔を覗かせた清流園の石碑です。背後の樹木が色付き始めていました。

  • 清流園の中の庭木の光景です。殆んど剪定はされていませんでしたが、木々の間を散策するには、もってこいの場所でした。

    清流園の中の庭木の光景です。殆んど剪定はされていませんでしたが、木々の間を散策するには、もってこいの場所でした。

  • 黄葉を始めた大きな樹の先端部分のアップです。緑と黄色がまじりあった過渡期の色です。

    黄葉を始めた大きな樹の先端部分のアップです。緑と黄色がまじりあった過渡期の色です。

  • 楓の樹の紅葉のアップです。この樹は見頃になっていました。

    楓の樹の紅葉のアップです。この樹は見頃になっていました。

  • 横に長く枝を伸ばした楓です。黄色からオレンジ色に変わり始めていました。

    横に長く枝を伸ばした楓です。黄色からオレンジ色に変わり始めていました。

  • 少し斜めに幹が伸びた古木です。その幹が苔生して風格がありました。

    少し斜めに幹が伸びた古木です。その幹が苔生して風格がありました。

  • 全体が黄葉し始めていた一角です。一番高い銀杏の樹の黄葉が進んでいました。

    全体が黄葉し始めていた一角です。一番高い銀杏の樹の黄葉が進んでいました。

  • 放鷹術と記された標識がありました。タカ狩りの実演を披露している場所でしょうか。諏訪流放鷹術等が伝承されているようです。<br />

    放鷹術と記された標識がありました。タカ狩りの実演を披露している場所でしょうか。諏訪流放鷹術等が伝承されているようです。

  • 黄葉の葉が木の根元に散り敷いていました。桜の樹のようです。樹が密植していませんから、十分に明りが行き渡っていました。

    黄葉の葉が木の根元に散り敷いていました。桜の樹のようです。樹が密植していませんから、十分に明りが行き渡っていました。

  • 高い木々が育っていた流水園の一角です。外の余分な景色からの目隠しにもなるようです。

    高い木々が育っていた流水園の一角です。外の余分な景色からの目隠しにもなるようです。

  • 白壁の途中に門がありました。二の丸御殿の出入り口でしょうか。通常は閉め切られているようです。

    白壁の途中に門がありました。二の丸御殿の出入り口でしょうか。通常は閉め切られているようです。

  • 流水園の脇にあった白壁です。二の丸御殿を囲む塀でしょうか。

    流水園の脇にあった白壁です。二の丸御殿を囲む塀でしょうか。

  • 離れた場所からズームアップした、二条城の門の一つです。北側に位置します。

    離れた場所からズームアップした、二条城の門の一つです。北側に位置します。

  • 流水園の出口が近づいてきました。二条城の東北辺りになるようです。

    流水園の出口が近づいてきました。二条城の東北辺りになるようです。

  • 紅葉が進んでいた樹です。桜でしょうか。

    紅葉が進んでいた樹です。桜でしょうか。

  • 通路に散り敷いていた紅葉です。表と裏になった桜の葉でした。

    通路に散り敷いていた紅葉です。表と裏になった桜の葉でした。

  • 桜の樹の紅葉です。葉が疎らになりかけていました。花の時期にも訪れてみたいものです。

    桜の樹の紅葉です。葉が疎らになりかけていました。花の時期にも訪れてみたいものです。

  • 二条城の桜の紅葉です。落葉が始まっていました。

    二条城の桜の紅葉です。落葉が始まっていました。

  • 二条城の入口近くに戻って来ました。帰り際に、城内のお土産店のコーナーを覗いてみました。

    二条城の入口近くに戻って来ました。帰り際に、城内のお土産店のコーナーを覗いてみました。

  • 現存している二つの隅櫓の内の一つ、東南隅櫓です。徳川家光による二条城拡大が行われた寛永期の建築とされる重要文化財です。<br />

    イチオシ

    現存している二つの隅櫓の内の一つ、東南隅櫓です。徳川家光による二条城拡大が行われた寛永期の建築とされる重要文化財です。

  • 東南隅櫓の西側の光景です。真っすぐ西に向かって外堀が伸びていました。

    東南隅櫓の西側の光景です。真っすぐ西に向かって外堀が伸びていました。

  • 二条城の外堀の光景です。カメラだけ高く掲げて勘で撮影しました。これで二条城の紹介はお終いです。

    二条城の外堀の光景です。カメラだけ高く掲げて勘で撮影しました。これで二条城の紹介はお終いです。

この旅行記のタグ

関連タグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2009秋、京都散策(その2)

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP