二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
世界遺産の二条城紹介の続きです。二の丸御殿庭園に続き、本丸御殿庭園を見学しました。現在は天守はありませんが、天守台からの眺めは見応えがありました。

2009秋、日本百名城・二条城(3/6):本丸御殿、天守台、本丸御殿庭園、内堀

18いいね!

2009/11/08 - 2009/11/08

1516位(同エリア4021件中)

旅行記グループ 2009秋、京都散策(その2)

0

30

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

世界遺産の二条城紹介の続きです。二の丸御殿庭園に続き、本丸御殿庭園を見学しました。現在は天守はありませんが、天守台からの眺めは見応えがありました。

交通手段
高速・路線バス 新幹線

PR

  • 本丸の城門近くの石垣光景です。二条城が平城だった時代の名残のようです。

    本丸の城門近くの石垣光景です。二条城が平城だった時代の名残のようです。

  • 本丸の城門近くの光景です。瓦屋根の上から覗いた松の樹と、紅葉の樹です。

    本丸の城門近くの光景です。瓦屋根の上から覗いた松の樹と、紅葉の樹です。

  • 本丸御殿入口の城門光景です。後代の造りでしょうが、数え切れないほどの金属鋲が打ってありました。

    本丸御殿入口の城門光景です。後代の造りでしょうが、数え切れないほどの金属鋲が打ってありました。

  • 本丸の城門近くの建物光景です。本丸御殿は、御所の北にあった旧桂宮邸を1893年(明治26年)から1894年(明治27年)にかけて移築したものですが、城門は再建された建物のようです。

    本丸の城門近くの建物光景です。本丸御殿は、御所の北にあった旧桂宮邸を1893年(明治26年)から1894年(明治27年)にかけて移築したものですが、城門は再建された建物のようです。

  • 城門を潜って右手の光景です。城壁の主要な部分は歴史的なものでしょうが、一部は近年の改修工事のように見えました。

    城門を潜って右手の光景です。城壁の主要な部分は歴史的なものでしょうが、一部は近年の改修工事のように見えました。

  • 本丸の城門を振り返っての撮影です。いつごろ再建された門であるかは、分かりませんでした。古くはないようです。

    本丸の城門を振り返っての撮影です。いつごろ再建された門であるかは、分かりませんでした。古くはないようです。

  • 本丸御殿の庭園光景です。本丸御殿が移築された後に作庭が始まり、1896年(明治29年)に完成した洋風庭園です。日本庭園の池や枯山水ではなく、芝生と植樹を中心とした回遊式の庭園です。

    本丸御殿の庭園光景です。本丸御殿が移築された後に作庭が始まり、1896年(明治29年)に完成した洋風庭園です。日本庭園の池や枯山水ではなく、芝生と植樹を中心とした回遊式の庭園です。

  • 移築された旧桂宮邸の建物です。現在は重要文化財に指定されています。京都御所の中にあった建物です。

    移築された旧桂宮邸の建物です。現在は重要文化財に指定されています。京都御所の中にあった建物です。

  • 中間が少し盛り上がった屋根の勾配です。大らかな感じがする本丸御殿の屋根の造りです。

    中間が少し盛り上がった屋根の勾配です。大らかな感じがする本丸御殿の屋根の造りです。

  • 本丸御殿の建物の破風部分のアップです。落ち着いた雰囲気が漂う造りです。京都御所の中にあった時、和宮が一時期住まわれたとされます。

    本丸御殿の建物の破風部分のアップです。落ち着いた雰囲気が漂う造りです。京都御所の中にあった時、和宮が一時期住まわれたとされます。

  • 国の重要文化財に指定されている本丸御殿の建物です。寺院のような雰囲気の造りです。

    国の重要文化財に指定されている本丸御殿の建物です。寺院のような雰囲気の造りです。

  • 手入れをされた庭木の中に建つ、寺院のような造りの建物の光景です。

    イチオシ

    手入れをされた庭木の中に建つ、寺院のような造りの建物の光景です。

  • 所々に楓の紅葉が見える、本丸御殿庭園の光景です。

    所々に楓の紅葉が見える、本丸御殿庭園の光景です。

  • 和風の雅な建物の全景です。それほど大きな建物ではありませんが、一般の民家とは違う独特の雰囲気の造りです。公式HP等にはこの建物が本丸御殿として紹介されています。旧桂宮邸です。

    イチオシ

    和風の雅な建物の全景です。それほど大きな建物ではありませんが、一般の民家とは違う独特の雰囲気の造りです。公式HP等にはこの建物が本丸御殿として紹介されています。旧桂宮邸です。

  • 本丸御殿庭園の光景です。左手には、本丸御殿の建物より一回り大きな建物が見えています。

    本丸御殿庭園の光景です。左手には、本丸御殿の建物より一回り大きな建物が見えています。

  • 本丸御殿の庭園の中で、一番紅葉が進んでいた楓です。近寄ってアップしました。

    本丸御殿の庭園の中で、一番紅葉が進んでいた楓です。近寄ってアップしました。

  • 本丸御殿庭園の手入れをされた庭木の光景です。二の丸御殿庭園とは、全く違う雰囲気の庭園です。

    本丸御殿庭園の手入れをされた庭木の光景です。二の丸御殿庭園とは、全く違う雰囲気の庭園です。

  • 本丸御殿の庭園の光景です。これから本番を迎える楓の紅葉です。

    本丸御殿の庭園の光景です。これから本番を迎える楓の紅葉です。

  • ここからは本丸御殿と庭園を見下ろす天守台からの撮影です。所々に楓の紅葉がありました。

    ここからは本丸御殿と庭園を見下ろす天守台からの撮影です。所々に楓の紅葉がありました。

  • 天守台から見下ろした庭園の光景です。手入れされた庭木の間に本丸御殿の建物が見えます。

    天守台から見下ろした庭園の光景です。手入れされた庭木の間に本丸御殿の建物が見えます。

  • 先ほど見学した和風の二階建の本丸御殿です。全体に雅趣を感じます。外見は二階建てですが、中二階があり、内部は三階建てのようです。

    先ほど見学した和風の二階建の本丸御殿です。全体に雅趣を感じます。外見は二階建てですが、中二階があり、内部は三階建てのようです。

  • 本丸御殿の庭園とは反対側の光景です。内堀を挟んだ先に、倉庫のような白壁の建物がありました。

    本丸御殿の庭園とは反対側の光景です。内堀を挟んだ先に、倉庫のような白壁の建物がありました。

  • お堀に垂れさがるように枝を伸ばした楓です。見頃までには、もう少しの発色でした。

    お堀に垂れさがるように枝を伸ばした楓です。見頃までには、もう少しの発色でした。

  • お堀の周りの石垣光景です。対岸に、周りより一段高くなった箇所が見えました。

    お堀の周りの石垣光景です。対岸に、周りより一段高くなった箇所が見えました。

  • 性格は方角は分かりませんが、北側方面になるのでしょうか。お堀の先も、まだ二条城の外堀の内側です。

    性格は方角は分かりませんが、北側方面になるのでしょうか。お堀の先も、まだ二条城の外堀の内側です。

  • 紅葉が進んだ場所を探しての撮影です。黄葉か、褐葉の樹もありました。

    紅葉が進んだ場所を探しての撮影です。黄葉か、褐葉の樹もありました。

  • 本丸を取り巻く内堀の光景です。堀も石垣も、そのまま保存されているようです。

    本丸を取り巻く内堀の光景です。堀も石垣も、そのまま保存されているようです。

  • 周りより一段高くなった天守台から降りてからの撮影です。登りやすいように石段がありました。後世に造られたものでしょうか。

    イチオシ

    周りより一段高くなった天守台から降りてからの撮影です。登りやすいように石段がありました。後世に造られたものでしょうか。

  • 本丸御殿の庭園に戻っての撮影です。洗練された庭園光景が続きます。

    本丸御殿の庭園に戻っての撮影です。洗練された庭園光景が続きます。

  • 北側方面から眺めた和風造りの本丸御殿です。和宮が住まわれたことがある旧桂宮邸です。和宮は、江戸幕府第14代将軍の徳川家茂の正室となられた方です。

    北側方面から眺めた和風造りの本丸御殿です。和宮が住まわれたことがある旧桂宮邸です。和宮は、江戸幕府第14代将軍の徳川家茂の正室となられた方です。

この旅行記のタグ

関連タグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2009秋、京都散策(その2)

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP