二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
午後からちょっぴり時間ができたので、二条城へお散歩です。<br />父は昼寝をするのかと思ったら、「一緒に行こう」と珍しくお散歩に乗り気(^^<br />たまには父と娘でお散歩もいいもんだよ♪ <br />例年であれば、とっくに桜が咲き始めていて見頃のはずなのに、今年はちょっと遅れています・・・<br />最近は、お酒を飲んでばかりであまり出かけなくなってしまった父に「がしがし歩くからちゃんと付いてきてね」といい含めて出発です!<br />二条城は、中学の修学旅行振りの私です。もう何年たつんだろう?数えるのもうんざりするぐらい年数たってるはず(*^。^*)<br />わたしの知らん間に、「世界文化遺産」かなんかに登録されとるし!あーびっくり(*^o^*)

いつもなら桜が見頃なのにね(^^@二条城☆2005年4月3日

1いいね!

2005/04/03 - 2005/04/03

3764位(同エリア4000件中)

0

22

midnight-mamy

midnight-mamyさん

午後からちょっぴり時間ができたので、二条城へお散歩です。
父は昼寝をするのかと思ったら、「一緒に行こう」と珍しくお散歩に乗り気(^^
たまには父と娘でお散歩もいいもんだよ♪ 
例年であれば、とっくに桜が咲き始めていて見頃のはずなのに、今年はちょっと遅れています・・・
最近は、お酒を飲んでばかりであまり出かけなくなってしまった父に「がしがし歩くからちゃんと付いてきてね」といい含めて出発です!
二条城は、中学の修学旅行振りの私です。もう何年たつんだろう?数えるのもうんざりするぐらい年数たってるはず(*^。^*)
わたしの知らん間に、「世界文化遺産」かなんかに登録されとるし!あーびっくり(*^o^*)

PR

  • あいにくのお天気で、お城もちょっとさえませんが・・・東南隅櫓から西にむかってみた外堀です(*^o^*)

    あいにくのお天気で、お城もちょっとさえませんが・・・東南隅櫓から西にむかってみた外堀です(*^o^*)

  • 東大手門をやや南東側から見た写真です(^^<br />二条城は、1603年に徳川家康が京都御所の守護を名目に建造させたのですが、徳川将軍が京都に来るときの宿泊所として活用されました。<br />東に本拠地をおいた徳川にとって、天皇のいる京都をおさえる必要はあるけれど、信長のようにお寺に宿泊所を置いてクーデターに逢うことがないよう専用の宿泊所を造ったのかしらねぇ?<br />豊臣家の息の根をとめる為にも、この二条城の存在はとても大きかったでしょうねぇ。

    東大手門をやや南東側から見た写真です(^^
    二条城は、1603年に徳川家康が京都御所の守護を名目に建造させたのですが、徳川将軍が京都に来るときの宿泊所として活用されました。
    東に本拠地をおいた徳川にとって、天皇のいる京都をおさえる必要はあるけれど、信長のようにお寺に宿泊所を置いてクーデターに逢うことがないよう専用の宿泊所を造ったのかしらねぇ?
    豊臣家の息の根をとめる為にも、この二条城の存在はとても大きかったでしょうねぇ。

  • 東大手門を正面から見ています(^^<br />ここが、二条城の入り口ですね♪<br />京都の都にとって重要な二条通を大手筋として建てられているところがポイントです。門の形式としては櫓門形式で、左右の石垣の間に筋金を打ちつけた(筋金入りってやつですわ(*^o^*))門を設け、その上に櫓を置いて、ガードマン(?)が武者窓につめていたのだそうです。<br />見ただけでも、「かなり」頑丈そう・・・<br />門の真上には「石落とし」もあるんだって!通るときに見上げてみればよかった。今度行ったら見上げてみよう♪

    東大手門を正面から見ています(^^
    ここが、二条城の入り口ですね♪
    京都の都にとって重要な二条通を大手筋として建てられているところがポイントです。門の形式としては櫓門形式で、左右の石垣の間に筋金を打ちつけた(筋金入りってやつですわ(*^o^*))門を設け、その上に櫓を置いて、ガードマン(?)が武者窓につめていたのだそうです。
    見ただけでも、「かなり」頑丈そう・・・
    門の真上には「石落とし」もあるんだって!通るときに見上げてみればよかった。今度行ったら見上げてみよう♪

  • 番所です。二条城の警備員詰め所ですね(^^<br />100名体制で、徳川将軍不在時のお城の警備を行っていたようです。1年交代ってなんだかうらやましい♪<br />妻や子を江戸に置いて1年京都に・・・仕事だから文句も出ないし、羽目をはずしすぎなければけっこう楽しめそうだもの(^^<br />

    番所です。二条城の警備員詰め所ですね(^^
    100名体制で、徳川将軍不在時のお城の警備を行っていたようです。1年交代ってなんだかうらやましい♪
    妻や子を江戸に置いて1年京都に・・・仕事だから文句も出ないし、羽目をはずしすぎなければけっこう楽しめそうだもの(^^

  • カンヒザクラ満開です(*^o^*)<br />東大手門を入って左手つきあたりに咲いていました♪<br />ちょうど、東南隅櫓のあたりですね。

    カンヒザクラ満開です(*^o^*)
    東大手門を入って左手つきあたりに咲いていました♪
    ちょうど、東南隅櫓のあたりですね。

  • 有名ですよね、二の丸の唐門です。唐破風の四脚門。軒下の装飾は、まさに桃山文化!っていう感じで華麗に装飾されています(*^ー^*)

    有名ですよね、二の丸の唐門です。唐破風の四脚門。軒下の装飾は、まさに桃山文化!っていう感じで華麗に装飾されています(*^ー^*)

  • 二の丸御殿!国宝です(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-<br />桃山時代武家風書院作りの代表選手・・・って修学旅行のときも教わりましたっけ。<br />ウグイス張りの廊下を歩いたのもそのときが初めてでした♪ なんかとっても不思議だったなぁ。。。

    二の丸御殿!国宝です(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
    桃山時代武家風書院作りの代表選手・・・って修学旅行のときも教わりましたっけ。
    ウグイス張りの廊下を歩いたのもそのときが初めてでした♪ なんかとっても不思議だったなぁ。。。

  • 唐門をくぐって左手に時を待つ桜のつぼみ(*^。^*)<br />もうあとちょっとだね!もう臨月状態だもん♪

    唐門をくぐって左手に時を待つ桜のつぼみ(*^。^*)
    もうあとちょっとだね!もう臨月状態だもん♪

  • 二の丸庭園の入り口前に梵鐘が二つおいてありました。説明がなかったんだけど・・・その龍頭をパチリ♪<br />平安中期までの梵鐘は、龍頭の長軸の方向と直角に撞座(鐘を撞くところ)が造ってあるそうで・・・ここにおいてあった梵鐘は、龍頭の長軸と同じ方向に撞座が作ってあったから、平安後期以降の梵鐘ですね(*^。^*)

    二の丸庭園の入り口前に梵鐘が二つおいてありました。説明がなかったんだけど・・・その龍頭をパチリ♪
    平安中期までの梵鐘は、龍頭の長軸の方向と直角に撞座(鐘を撞くところ)が造ってあるそうで・・・ここにおいてあった梵鐘は、龍頭の長軸と同じ方向に撞座が作ってあったから、平安後期以降の梵鐘ですね(*^。^*)

  • 二の丸庭園(*^ー^*)<br />特別名勝に指定されています。<br />池の中央に蓬莱島、その左右に鶴亀の島を置いた池泉回遊式庭園です♪<br />写真の右手が亀島かなぁ?

    二の丸庭園(*^ー^*)
    特別名勝に指定されています。
    池の中央に蓬莱島、その左右に鶴亀の島を置いた池泉回遊式庭園です♪
    写真の右手が亀島かなぁ?

  • 本丸櫓門から南をむいて桃山門を見ています(*^。^*)<br />

    本丸櫓門から南をむいて桃山門を見ています(*^。^*)

  • 桃山門を抜けて右手にいくとそこは、桜園が広がるのですが・・・桜はまだつぼみ。満開になったらきれいだろうなぁ♪<br />桜園から南中仕切門をくぐるとそこには梅林が広がります(*^。^*) 名残の梅がきれいに咲いていました。八重咲きですね(^^ 近づいてみるとミニバラにも見えるかも? ま、梅もバラ科だからねぇ。

    桃山門を抜けて右手にいくとそこは、桜園が広がるのですが・・・桜はまだつぼみ。満開になったらきれいだろうなぁ♪
    桜園から南中仕切門をくぐるとそこには梅林が広がります(*^。^*) 名残の梅がきれいに咲いていました。八重咲きですね(^^ 近づいてみるとミニバラにも見えるかも? ま、梅もバラ科だからねぇ。

  • 梅林に一緒に住んでいる乙女椿です。<br />八重の巻き具合がかわいいです♪

    梅林に一緒に住んでいる乙女椿です。
    八重の巻き具合がかわいいです♪

  • 梅林の入り口にはトサミズキも満開を迎えていました(*^。^*) マンサクの仲間なので、春一番組みですね♪

    梅林の入り口にはトサミズキも満開を迎えていました(*^。^*) マンサクの仲間なので、春一番組みですね♪

  • やはり、梅林に一緒に住んでいる椿「シルクロード」。<br />たしかにちょっとエキゾチックというかオリエンタルというか・・・(*^。^*)

    やはり、梅林に一緒に住んでいる椿「シルクロード」。
    たしかにちょっとエキゾチックというかオリエンタルというか・・・(*^。^*)

  • サルノコシカケ?大集合です・・・

    サルノコシカケ?大集合です・・・

  • 少し白い麩が入っている様子が上品です「菊冬至(キクトウジ)」(*^。^*)

    少し白い麩が入っている様子が上品です「菊冬至(キクトウジ)」(*^。^*)

  • 本丸にあるこの建物は、旧桂宮御殿を明治に移築したものです(^^ 宮御殿として完全な形で残っているのは唯一ということで「重要文化財」に指定されています♪

    本丸にあるこの建物は、旧桂宮御殿を明治に移築したものです(^^ 宮御殿として完全な形で残っているのは唯一ということで「重要文化財」に指定されています♪

  • 内堀の本丸櫓門近くで二羽の白鳥が優雅に泳いでいました。何かのイベントの際に連れてこられたようで、それ以来住み着いているようです・・・が・・・死んだ鯉をつつきまわしてました・・・白鳥って雑食なんですね(^^;;

    内堀の本丸櫓門近くで二羽の白鳥が優雅に泳いでいました。何かのイベントの際に連れてこられたようで、それ以来住み着いているようです・・・が・・・死んだ鯉をつつきまわしてました・・・白鳥って雑食なんですね(^^;;

  • 内堀を囲むようにして土盛してある土手に咲いていたタンポポ(*^。^*)

    内堀を囲むようにして土盛してある土手に咲いていたタンポポ(*^。^*)

  • 清流園(*^。^*)<br />江戸初期の豪商角倉了以の屋敷から、建物の一部と庭石を譲り受けて昭和に造園されました♪<br />1965年の完成だそうです。二条城を国賓が訪れるときには、ここで接遇応対をするようですわ(^^

    清流園(*^。^*)
    江戸初期の豪商角倉了以の屋敷から、建物の一部と庭石を譲り受けて昭和に造園されました♪
    1965年の完成だそうです。二条城を国賓が訪れるときには、ここで接遇応対をするようですわ(^^

  • 清流園に咲いていた馬酔木の花(*^ー^*)<br />白い花とグリーンの葉のコントラストが好きです♪

    清流園に咲いていた馬酔木の花(*^ー^*)
    白い花とグリーンの葉のコントラストが好きです♪

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP