旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

つーさんのトラベラーページ

つーさんのクチコミ(6ページ)全121件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 日進の大晦日

    投稿日 2004年12月10日

    日進駅 (埼玉県) 大宮

    さいたま市の北区日進町にある日進祭りでは大晦日の夜に餅つき祭りという
    お祭りをやっています。かなりローカルな情報ですが、一度行ってみたところ
    小さな舞台のようなところで餅つきをやっていてつきたてのお持ちを無料で
    配布します。ただし数に限りがあるのでみんな並んでます。
    その場で寒い夜に食べるつきたてのお餅はとってもおいしいです。
    近所で家で大晦日のカウントダウンを迎えるならぜひ行ってみてください。
    結構たくさん人がきているのでお祭り気分を少し味わえます。
    遠出して大きなイベント会場やテーマパークで迎えるカウントダウンも
    楽しいですが、こうした小さな神社でやってるカウントダウンもなかなか
    楽しいですよ★
    場所は川越線日進駅(大宮から川越方面に一駅(4分))を降りて
    出口はひとつなので駅を出たら右に向かい、突き当たり左側にセブンイレブン
    がありますのでそっちの方向にずーっと左にまっすぐ向かっていきます。
    5分くらい歩くと人がたくさんいるのですぐにわかると思います。
    お餅おいしかったなぁ~♪

    旅行時期
    2002年12月

  • 品川港南口(東口)藤色のクリスマス

    投稿日 2004年12月14日

    品川駅 品川

    品川の改札を出て港南口に向かう途中は現在夜になるとすだれのような
    イルミネーションが輝いています。
    約50メートルくらいの間藤色の電飾が天井付近からぶら下がっていて
    とっても綺麗ですよ★昼間はもちろん点灯していないので夕方から夜にかけて
    品川港南口にあるレストラン目指して歩いてみるととっても幻想的な雰囲気に
    浸ることができます。駅ビル内にアトレが今年できましたので、アトレの4階
    にあるレストラン街がお勧めです。中はたくさん飲食店が入っていて中でも
    お勧めはOYSTER BARです。有名ですがここのカキ料理はほんと絶品でした!
    今週末から4階にてクリスマスイルミネーションもやるみたいなのでぜひ
    品川に足を運んでください♪

    旅行時期
    2004年12月

  • 動くマネキン

    投稿日 2004年12月16日

    品川駅 品川

    品川駅の高輪口に夜になるとひょっこりマネキンが登場します。
    こちらよ~く見ると、なんと外人さんがまったく微動だにせず箱の上に立って
    います。たまに指だけ動かしたり、人が近づくと急に動き出したりします。
    箱には「動くマネキン」と書いてあり、普段はじっとしているのですが
    たまに飲み会帰りの人の頭をたたいたり子供がいるとこどもにロボットの
    ようにうごいてかまったりします。写真をとってる人も多く、この写真を
    撮ったときも目だけこっちを向いてくれました。指もちょこっとだけ動かして
    くれました。これから寒い夜が続くのですが大丈夫でしょうか...。

    旅行時期
    2004年12月

  • そごう大宮店の世界の人形時計

    投稿日 2004年12月16日

    さいたま新都心 大宮 浦和 川口・戸田・蕨 岩槻

    そごう大宮店では毎時間ちょうど00分が近づくとカラクリ時計が
    動き始めます。だいたい5分前くらいから駅まで届く「ちいさな世界」が鳴り
    始めます。とってもかわいい人形たちが音楽をかなでています。
    これは横浜店や神戸、川口店でもやっているみたいです。ぜひ一度ご覧くだ
    さい!とってもかわいいですし、土日なんかはみんな足をとめて上を見上げて
    います★

    旅行時期
    2004年11月

  • 品川セントラルパーク日曜祝日には

    投稿日 2004年12月21日

    東京

    毎週日曜日に10時から開催しているフリマです。インターシティの屋内からセントラルパークにかけてたくさんのお店が並びます。近辺に新しいお出かけスポットが多いので人がかなり集まってます。出店する人も買いに行く人もここはかなりお勧めだと思います。またセントラルパークは休日にドラマの撮影をやっていることが多く、とっても綺麗でおしゃれな公園なのでよく撮影に利用されているようです。昼夜問わず撮影にはいいスポットだと思いますが、写真を撮るならやっぱり夜のほうがビルの窓の明かりや公園内の街頭が点灯しているのでキラキラ綺麗です。
    イーストワンタワー側からインターシティに向かって撮影した写真を掲載しますので皆さんもぜひ撮影しに品川へ!

    旅行時期
    2004年10月

  • イーストワンタワーのかまくら

    投稿日 2005年01月05日

    東京

    2004年の12月ごろにクリスマスイルミネーションだと思って登場したオブジェクトでしたが、年が明けてみたところかまくらに変わってました。中では暖かい焚き火のオブジェクトがキラキラ光っていてとっても綺麗でした。ぜひ一度見に行ってみてはいかがでしょうか?ちなみに前に立っている看板には「中に入ってはいけません」といったような注意書きが書かれていました。次は何がくるか楽しみです★

    旅行時期
    2005年01月

  • 玉之湯の貸切露天風呂

    投稿日 2004年11月28日

    松本 浅間温泉 ホテル玉之湯 浅間温泉

    朝一番に予約して入ったのですが、朝のすがすがしく
    ちょっと肌寒い気温の中で温泉の暖かいお湯がとっても気持ちよかった。
    私は北天の湯に入ったが、ヒノキの樽みたいな形でちょっと大きさは
    小さめ。でもヒノキの良い香りと外の空気のすがすがしさで
    また利用したくなる。眺めは近隣の山並みが見えるが、ホテルの5階くらいに
    あってそれほど遠くまでは見えず特にすごい!ってほどでもなかった。
    とにかくお湯の気持ちよさ、もう一度味わいたい。
    ここは人がみんなあったかかったのと、料理(特に朝)が秀逸だった。

    旅行時期
    2004年08月

  • ディズニーリゾートのクリスマス入場制限

    投稿日 2004年12月19日

    東京ディズニーリゾート

    ディズニーリゾートでこの時期に開催されているクリスマスファンタジーですが指定日の券を持っていない場合、ディズニーランドであれば10時過ぎまでには現地で当日券を持っていないと、入場制限で入れなくなることがあります。ちなみに11時にはすでに当日券の販売はいったん終了し、再開は17時と言われました。また17時まで当日券の販売を待っている人が大勢並んでいるので、もし指定日券を持っていないのであれば開園の8:00に並んで入ることをお勧めします(行ったのに17:00まで入れないなんてことも!)。
    ちなみにその場合はディズニーシーであれば入れると思いますので、夜のイルミネーションなど見たいのであれば、イクスピアリで時間をつぶして夕方並んでチケットを買うか、あきらめてディズニーシーに行くかになります。
    みなさん早起きして行きましょう!

    旅行時期
    2004年12月

  • ニャーハントゥチョンゴンのブッフェ

    投稿日 2005年08月12日

    ホーチミン

    安めでお腹いっぱい食べたい、でも美味しい物を、という欲張り派(私)は
    是非Nha Hang Tu Chon Ngon(ニャーハントゥチョンゴン)へ。ブッフェスタイルで目の前で豪快に焼いてくれるシーフードをふんだんに使ったバーベキューや揚春巻き、生春巻き、
    海鮮焼きそば、エビの揚げ物、ベトナムのデザートなど種類は豊富。食べ方の
    判らないものやフォーなどは近くに待機している複数の店員さんが作って
    くれたりしてサービスも抜群。値段も10ドル(飲み物別)と満足感は
    底知れず。是非買い物疲れの方は満足のいくまでここで充電を。ちなみにハス
    の葉茶とお水は無料でした。

    旅行時期
    2005年08月

  • 中央郵便局は朝に

    投稿日 2005年08月13日

    サイゴン中央郵便局 ホーチミン

    中央郵便局は市内観光でも訪れる場所。とっても綺麗でこれが郵便局?
    といった雰囲気。ただ観光ツアーだと昼間の人が多い時間に行くことが
    多いと思います。シャッターチャンスは朝。7時にはもう開いているので、
    ホテルが近い方は散歩がてら早い時間に行くことをお勧めします。日中は
    住民はもちろん観光客が写真を撮っている姿が多いですが、朝なら静かな
    郵便局の中を思う存分写真撮れます★

    旅行時期
    2005年08月

  • 戦争証拠博物館で学ぶもの

    投稿日 2005年08月13日

    ベトナム戦争証跡博物館 ホーチミン

    2005年はベトナム戦争終戦30周年ですが、まさに今行って学ぶべき
    事の多い場所です。ベトナム戦争で米軍が使った戦闘機や戦車、砲弾など
    様々な戦争の歴史がここにはあります。強烈な印象を残したのが枯葉剤の
    影響を伝える写真や、拷問などの方法を掲載する資料館でした。
    なぜあのような悲惨な出来事に至ったのか、当時の米ソ両軍の兵士たちが
    いかに極限状態にあったのかなど学ぶべきことの多い場所でした。
    ホーチミンは買い物、食べ歩きもとても楽しいですが、一瞬だけでもそれらを
    忘れ考えさせられる時間がここにはありました。入り口で日本円100円
    しない入場券を買ってまともに見ることができなくなる写真もありますが
    歴史から目を背けてはいけないと、暑さを忘れただ写真を見つめていました。
    平和に生きていること、ただ生きて不便なく空気を吸っているだけのことが
    これ程幸せすぎることだと感じさせられたことはありません。

    旅行時期
    2005年08月

  • 隠れ家的なカフェ、ラ・フネ・ソレ

    投稿日 2005年08月13日

    ラ フネ ソレ ホーチミン

    名前のとおり、とっても判りづらい場所にあります。ベンタイン市場の近くで
    ガイドにも必ず乗っているおしゃれなカフェですが、入り口は道路からは
    よーく見ていないと通り過ぎてしまいそうなくらい判りづらいです。ちなみに
    入り口脇には服屋があって、小さな看板が出ている路地裏のような細い通路に
    入ります。そこから階段で2階へ上がるとようやく到着。地図の指す場所を
    うろうろしていると観光客に良く聞かれるのか、近くで座っていた女性が
    指差して2階へ上がれと指示してくれました。店内は空調も良く聞いていて
    ベトナムコーヒーがとっても美味しく、ソファーにすわりながらゆったりと
    くつろげます。まさにおしゃれを極めたカフェでトイレに至るまで綺麗で
    絵になるものばかりでした。ちなみに開店が10時だったのですが、9時に
    行って入れてもらった店員さんに感謝です。

    旅行時期
    2005年08月

  • 値切りまくるベンタイン市場

    投稿日 2005年08月13日

    ホーチミン

    ホーチミンで買い物と言えば地元の人たちと混じって買い物ができるベンタ
    イン市場は是非行くべきです。日本語で必ず話しかけてくるケースと英語すら
    通じないケースで身振り手振りでやり取りすることもあり、まさに買い物の
    方法からお勉強になります。ちなみに15ドルと言われたTシャツ(ありえ
    ない値段に後で気づく)は7ドルまで値切れました。ちなみに全く同じ
    Tシャツはドンコイ通りの店で2ドル。と言うことは8割ぐらいは頑張れば
    値切れ、逆に失敗するとかなりの額を払うことに...。何度か挑戦して判った
    ことは
    ?言い値の半分の額を伝える
    ?ダメなら帰ろうとすると必ず下げる
    ?セットで幾つか買うから下げてと言う
    ?ダメならやめて他の店で同じものを探す
    この繰り返しで相当安くなるということです。中には面倒なのか最初から
    安い値段を表示し、それ以上本当に下げてくれない店もありました。
    そういった店は結局他で同じものを交渉で買おうとしてもそれ以上下がらない
    事が多いので日本で言う「原価ギリギリ」で売っているのかもしれません。
    時間に余裕があって買い方から楽しみたい方には是非市場はお勧めです。
    面倒な方は国営百貨店へ(詳しくはそちらのクチコミをご確認ください)♪
    ちなみに市場の中は南国フルーツ(特にドリアン風の果物ミット)とこちらで
    食事に良くかけている味噌のようなソースの匂いで充満しているので、鼻が
    慣れるのに時間がかかります。またスリも多いらしいので、カバンは必ず
    前に抱えていたほうが良いです(通りも狭くて食事を運ぶ人とぶつかりそうに
    なります)。

    旅行時期
    2005年08月

  • 大量にお土産を買うなら国営百貨店へ

    投稿日 2005年08月13日

    国営百貨店 ホーチミン

    会社の同僚や友達に沢山のお土産を買って帰るなら国営百貨店の中にある
    スーパー(2F)がお勧め。ホーチミンの大通りフエンフエ通りとレロイ通り
    が交差する場所、レックスホテルの向かいにあります。中に入る場合は
    手荷物を入り口で預け、警備員もいる厳重警備な入り口から入ります。中は
    日用品から衣料(シルク製品も在り)、食べ物、カバン・靴まで何でもそろう
    豊富な品揃え。外国人旅行客も多くレジはコンベアーにかごを乗せるように
    なっていました。当然カードも問題なく使え、立地的にも近くにホテルが沢山
    あるので買ってはホテルに戻り、また行ってなんてこともできます。こっちで
    欠かせないペットボトルの水も種類が多く買いやすいです♪ちなみに2Fの
    スーパー入り口横ではビナ・ビコの出張所もあって、美味しいケーキが100
    円以下で買えます★

    旅行時期
    2005年08月

  • ゆっくりな時間をフォンライで

    投稿日 2005年08月12日

    ホーチミン

    ベンタイン市場よりにある「フォンライ」というレストラン。ドンコイ通り
    などの中心地より少し離れた(とはいっても数百メートル)場所にありますが
    ホーチミンで絶対に行って欲しいレストランです。落ち着いた雰囲気で
    ゆっくりと過ごせる空間です。食事を運んでくれる子供たちはかつての
    ストリートチルドレン。笑顔がとてもかわいくて、細かい所までよく気が
    ついてくれました。とにかく料理が安くてこの値段でこんなに美味しいものが
    食べれるものか、という驚きでいっぱいでした。ホーチミンでは高めの人気
    レストランも良いですが、もう少し家庭料理に近い雰囲気と、落ち着いた
    時間を過ごせる場所でした。本当に店内では時がとまったかのような感覚に
    おちいりました。また必ず行きたいお店です。一人あたり600円位でお腹
    いっぱいになります(他のレストランの半分以下の値段で味は申し分なし!)

    旅行時期
    2005年08月

  • ナムアン閉店でも...

    投稿日 2005年08月12日

    ナム・アン ホーチミン

    ガイドなどでも必ずと言っていいほど掲載されている有名レストランの
    「ナムアン」。すごく楽しみにしていたのですが、ナムアンの入っている
    ビルは今年取り壊されたとのこと。同じビル(サビコ)に入っている
    これまた有名なベーカリーのキンドー・ベーカリーも当然なくなってしまい
    ました。残念!でも近辺には美味しいレストランが沢山並んでいるので
    どこに行ってもかなり美味しいです★特にレモングラスで食べたサラダは
    ボリューム満点で値段も日本円では200円くらいの代物でした。こっちは
    野菜が美味しいです。生は危険との情報もありますので気にされる方には
    お勧めできませんが、ハスの葉サラダは絶品です(生涯一番美味しい
    サラダかも)♪写真はフォンライのサラダ。

    旅行時期
    2005年08月

  • アジアンホテルの蚊

    投稿日 2005年08月12日

    アジアン ホテル ホーチミン

    ホーチミンの中心街ドンコイ通り沿いにあるアジアンホテルは、買い物や
    レストラン、観光するにはとっても便利な場所にあります。半径500m
    以内にるるぶに乗っているほとんどの有名雑貨店へあっという間に行けます。
    朝食はブッフェスタイルではなくフォー、お粥、フランスパン、アメリカンの
    4種類から選択でき、どれをとっても美味しいです★
    ただ設備が少し古いところは値段相応といった感じ。特に夜は蚊が多いので
    (6階(ロビーをGで表記し実質7階に宿泊))電池式のベープは必須です。
    一日付け忘れた日だけ蚊に大量に刺されました...。シャワーは高層階で
    水圧が低いのかチョロチョロ程度。でも立地的なところと値段には大満足な
    ホテルです♪

    旅行時期
    2005年08月

  • 印鑑を作ろう

    投稿日 2004年12月01日

    台北

    台北に行ったなら安く良い印鑑が作れるのがうれしいです。
    日本円で2000円も出すと相当良い(黒牛)のが作れます。
    屋台でもその場ですぐ掘ってくれますし、百貨店の中の印鑑屋さんでも
    すぐに作ってくれます。でも難しい漢字などは時間がかかるみたいで
    旅行初日に頼んで置いて次の日にとりに行くなど、時間が無い人は
    工夫をしたほうが良いです。ちなみに私の場合、注文が多かったのか
    デパートの中で注文したら翌日取りに来てっていわれ、その日が帰国日
    だったので郵送で送ってもらうことにしました。ただ郵送で送ってくれって
    片言の英語で説明してもなかなか伝わらず苦労しました(数日後ちゃんと
    日本で受け取れました)。
    ついでに、3文字の苗字の印鑑を作ったのですが、たてに3文字並ばず、
    2、1で折り返されてしまい変な印鑑になってしまいました。
    絵で書いて伝えると良いと思います。
    ちなみに中国語も挑戦したのですが、方言が多い為か同じように話しても
    伝わる場合とまったく理解してもらえないケースがありました。
    これからはアジアの時代、特に中国語圏の発展がめざましいので
    ぜひ勉強したいです。実際に中国の方同士の話しているのを聞いていると
    なんだか話す勢いが強いからか、喧嘩してるみたいに聞こえましたけど...。

    旅行時期
    2002年05月

  • ニューコクサイ

    投稿日 2004年11月28日

    ニュー クッチェ ホテル ソウル

    韓国は数回旅行しているが、ソウル市内はホテルがたくさんあるので
    どこに泊まってもそれほど不便はしない。ただここは南大門市場まで
    歩いていける距離だったのでソウル市内をメインに回るのであれば
    とても便利な場所にある。またホテルのすぐ裏側に朝になると
    ケータリングカフェがいて、そこで食べたサンドウィッチみたいなのは
    300円くらいでとってもおいしい。ホテルは韓国旅行に慣れた人なら
    問題ないが日本語スタッフが少なく、ロビーもとっても狭くてまさに
    日本のビジネスホテルのようだった。ただ泊まるだけ、なら問題なし。
    初めて行く人はホテルも少し豪華な方が日本語かなり通じるのでそっちの
    方が良い。ホテルの周りはコンビにもたくさんあるし、南大門に夜歩いて
    行けるのがよかった。交通はとっても便利。何度も行くなら値段もそこそこ
    なので気軽に選べるとこのひとつ。
    写真は市場です。

    旅行時期
    2001年11月

  • ユニバーサルスタジオ

    投稿日 2004年12月01日

    ユニバーサルスタジオ ハリウッド ユニバーサル・シティー

    会社の旅行で行きました。当時(1999年)は日本にユニバーサルスタジオが
    なかったのですが、ものすごい迫力でした。爆破とか火薬量もすごそう。
    お勧めはジュラシックパークです。とにかく水を浴びまくります。
    写真を撮ろうと思ってカメラなんか構えているとカメラがびちょびちょで
    だめになってしまいますので、スーパーなどで売っている防水ケースに
    入っている使い捨てカメラを買って持っていくと良いと思います。
    びしょびしょに濡れても乾燥しているからかびっくりするくらいすぐに
    乾いてしまいます。
    次にお勧めするのはバックトゥザフューチャーです。大画面を見ながら
    その場でがたがたゆれたり前のめりになったりするのですが、
    とにかくゆれすぎ。いすに座っているだけなのに本気で怖くなりました。
    とにかく大迫力。どのアトラクションも迫力がすごくて、日本の
    テーマパークの数倍の揺れと火薬、水量を味わった気がします。
    日本のユニバーサルスタジオはまだ行ったことありませんが、もう一度
    あの体験をしたいと期待に胸が膨らみます!
    いった時期が冬で平日だったからかもしれませんが、すごーくすいていて
    どれもほとんど並ばず入れました。並んでも30分くらいでしょうか?
    ちょっと古い情報ですがご参考までに。

    旅行時期
    1999年01月

つーさん

つーさん 写真

9国・地域渡航

16都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

つーさんにとって旅行とは

人生の長旅の中で色々なものを見て、感じて、記憶の器に入りきらない分を写真と旅行記で残す。日々の小さな旅から時には日本を飛び出して新しい感動に触れる、繰り返される景色と新しい風景、人々との出会い、少しでも多く覚えていたいから写し続ける日々。旅が終わることは命尽きること。そのときまでにいくつ旅行記作れるかな。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在16都道府県に訪問しています