旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

zaizenさんのトラベラーページ

zaizenさんのクチコミ(41ページ)全978件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • あの時代

    投稿日 2015年02月26日

    東京大学 御茶ノ水・本郷

    総合評価:4.0

    大学というのはオープンであるべき場所である。ゆえにここも常に一般の人々が散策している。講堂は正門から入って銀杏並木を進んだ先にある。正面から見るとタワーだが、裏側はドーム型である。機動隊が水をぶっかけたのは半世紀近く前の話である。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ボクトーダイ

    投稿日 2015年02月26日

    東京大学 御茶ノ水・本郷

    総合評価:4.0

    都営大江戸線の本郷三丁目駅、すなわち交差点から歩いてすぐである。加賀前田の屋敷のあった場所であり、ゆえに発掘調査をすると厠(トイレ)があったと思われるポイントからかんざしが出てきたりするのである。すなわち女性が落っことしたというわけである。昔、安保反対でワーワーやっていたのが信じられないような静かな佇まいである。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 京都から

    投稿日 2015年02月25日

    ホテル法華クラブ京都 京都駅周辺

    総合評価:4.5

    京都駅の烏丸口を出たら目の前である。地下道を使えば雨でもほとんど濡れずに済む。フロントは2階にある。部屋からの眺望は望むべくもないが、快適である。レストランの朝食は上品で美味い。スタッフは丁寧である。大浴場はないが、隣のタワーの地下の風呂に入っても良い。

    旅行時期
    2012年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 駅を基準に

    投稿日 2015年02月24日

    ホテルグランヴィア京都 京都駅周辺

    総合評価:4.5

    京都駅を行動の拠点として考えるなら、ここが最強である。構造上、横長の建物なので、エレベータから遠い部屋もある。プールもある。宿泊客1080円。食事は和、洋、中、鉄板焼きなどがあるが、やはりちと割高である。リーズナブルに済ませたければ伊勢丹へ行くがよかろう。上層階からは「お東さんのローソク」京都タワーのライトアップ。

    旅行時期
    2012年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 法然

    投稿日 2015年02月24日

    知恩院 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    八坂神社から円山公園を歩くと10分くらいである。バスならば「知恩院前」で降りればよい。和順会館というデカイ宿坊があり、立派なホテルと同じである。三門は高さが24mもある。梵鐘は除夜の鐘の時には大行列ができ、17人がかりで撞くのである。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 投稿日 2015年02月24日

    建仁寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    祇園から花見小路を南下すると見えてくる。臨済宗の寺。曹洞宗は体育会系だが、臨済禅は学究肌と言ったところか。開祖の栄西は「お茶はヘルシーよ」という本を書いた。双龍図は必見である。戦国時代に毛利の外交坊主だった安国寺恵瓊も関わっている。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 舞妓はん

    投稿日 2015年02月24日

    花見小路 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.5

    八坂神社からまっすぐ四条通りを進み、一力亭を左手に折れる。夕暮れ時から芸妓さんや舞妓さんが歩いているのに遭遇すれば最高である。まっすぐ南下すれば建仁寺である。建仁寺の向かい側の場外馬券売り場ウインズは建物が和風である。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • すずめ

    投稿日 2015年02月24日

    祢ざめ家 伏見

    総合評価:4.0

    JR奈良線を出て左に歩くと、四つ辻の左手前にある。家族でにしん蕎麦や鴨南蛮を食った。味もまあ良いのだが、値段が良心的である。スズメやウズラの焼いたのもあるが、今回は食わなかった。混雑時は印象が悪くなるかもしれないが、まあ場所が場所だけにある程度は仕方ないであろう。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 殿中でござる

    投稿日 2015年02月24日

    一力亭 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.5

    八坂神社から四条通りを西進し、まもなく左手に見える。まあ個人で行くことは私にはないであろう。ツテのツテのツテぐらいに頼る。忠臣蔵では、大石内蔵助が仇討ちに関心のないフリして馬鹿騒ぎする、という話になっている。仮名手本忠臣蔵で内蔵助にあたるのが大星由良之助。一力亭の3軒くらい右に、その名も「由良之助」という料理屋がある。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • ぎおんさん

    投稿日 2015年02月24日

    八坂神社 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.5

    京都駅前から市バスで15分くらいである。年がら年中観光客で込んでいる。正面から見て裏側が円山公園であり、知恩院がある。四条通りに正対し、まっすぐ西進すればやがて新選組が屯所を構えた壬生に至る。お参りするのもそうだが、絶好の待ち合わせスポットですな。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 時代劇

    投稿日 2015年02月23日

    東映太秦映画村 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    京都市中心部からバスで行く場合、市バスではなく京都バスに乗れば目の前がバス停である。入村料おとな2200円を高いと思うか安いと思うかだが、まあ客を選ぶであろう。自分は銭形平次の家を見るだけでワクワクしてしまうが。時代劇以外でも子供にはヒーローものとかあるし、親子連れにはもってこいであろう。元日も営業しているぞ!

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    施設の快適度:
    3.5
    アトラクションの充実度:
    3.5

  • 見ごたえアリ

    投稿日 2015年02月23日

    大原美術館 倉敷

    総合評価:4.0

    美観地区にある。裏手が倉敷国際ホテル。鬱蒼と草むした塀の向こうに見える、西洋建築。お目当てはエル・グレコの「受胎告知」だった。前に見たダビンチの受胎告知とはだいぶ違うが、これも素晴らしい。岸田劉生の「童女舞姿」は座敷わらしみたいである。美術館の隣にその名も「エル・グレコ」という喫茶店。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.5

  • 蔵屋敷

    投稿日 2015年02月23日

    つね家 倉敷

    総合評価:4.0

    美観地区のなかにある、白壁の店である。商家を改装したというだけあり、中も渋い。夕暮れ時に行くと雰囲気は満点である。料理は丁寧に造られていてうまい。ママカリもある。美観地区は映画のセットのような雰囲気であり、夕方まで買い物や散策、美術館などを楽しみ、この店で一杯やるのが最高であろう。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 勉強しよう

    投稿日 2015年02月23日

    島根県立古代出雲歴史博物館 出雲市

    総合評価:4.5

    出雲大社の東サイドにある。駐車場の向かい側には出雲そばのお店がある。駐車場自体にトイレがあるのが便利である。展示は素晴らしい。銅剣、銅鐸。かつては高さが96mあったという本殿の模型。プラモデルがあったら即買いである。

    旅行時期
    2012年08月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    展示内容:
    4.5

  • オオクニヌシ

    投稿日 2015年02月23日

    出雲大社 出雲市

    総合評価:5.0

    一畑電車の出雲大社前駅から参道入口まで徒歩5分くらいである。大社の駐車場が満杯の場合、参道から見て右サイドにある。古代出雲歴史博物館に駐車して見学し、歩いて大社へ行くという手もある。しめ縄はすごい太さである。馬鹿でかい国旗が掲揚されていて、畳75畳分である。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 湖と芸術

    投稿日 2015年02月23日

    島根県立美術館 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:4.0

    松江駅から徒歩だと15分くらいである。駅から循環バスに乗りましょう。駐車場はちょいと離れていて、日本海テレビの向かい側である。館内ロビーから宍道湖が見えて、実にいい気分である。レストランは夜まで営業しているので、夕日を眺めたあとにディナーと洒落込むのが最高の筋書きであろう。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 出雲そば

    投稿日 2015年02月22日

    奥出雲そば処 一福 松江一畑店 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:4.0

    松江駅前で昼食となった。一畑百貨店にあるのだが、一畑グループというのを松江に来て初めて知った。割子そばを食ったが、出雲の蕎麦はツユが甘いと思った。天丼も食ったが美味かった。値段も良心的だし、観光にはいいんではないかしら。お土産も売っている。

    旅行時期
    2012年08月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 茶人大名

    投稿日 2015年02月22日

    松江城 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:5.0

    松江駅から車で6分くらいだった。駐車場が満杯だったので、県庁の近くの民間に止めた。天守は姫路城のような派手さはないが、落ち着きと品がある。望楼式の天守から眺める松江市内、素晴らしい。松平7代藩主の不昧公はお茶大好き人間だったが、彼の人柄が出ていると言ってもいいのではないかしら。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 宍道湖

    投稿日 2015年02月22日

    野津旅館 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:4.0

    松江駅から車で2、3分だった。駐車場は裏手に入ったところにあった。部屋は大橋川に面した角部屋だった。大浴場は眺めもお湯も良かった。夕食は外でとったが、朝食はシジミの味噌汁と魚がうまかった。接客は温かみがあってよかった。早朝にシジミ漁に出る船の音が聞こえるので、ゆっくり寝たい人は、どうか。

    旅行時期
    2012年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 寝台

    投稿日 2015年02月22日

    サンライズ出雲 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:5.0

    岡山から北上して山陰に至るのが出雲、四国へ渡るのが瀬戸。臨時増発便で広島へ行くのが「ゆめ」。Bのシングルは荷物を置くスペースもある。内装は住宅メーカーが手がけたというだけあって綺麗。他の個室のドアの開閉がガチャガチャうるさいのが難点か。

    旅行時期
    2012年08月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    4.5

zaizenさん

zaizenさん 写真

1国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

zaizenさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

韓国 |

現在30都道府県に訪問しています