旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

うねっちさんのトラベラーページ

うねっちさんのクチコミ(2ページ)全37件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • セナド広場まで徒歩で行けます

    投稿日 2015年01月02日

    ソフィテル マカオ アット ポンテ 16 ホテル マカオ

    総合評価:3.0

    他の大型ホテルに比べて、セナド広場まで近いので、世界遺産観光にはよいホテルだと思います。場所は、内湾という地域で、少しさびれていますが、そういうローカルなものが好きな方にはよいと思います。
    エスカレータを上がったフロントの階には、クリスマス時期だったからと思われますが、豪華な装飾がしてありました。
    いたるところ、結構強い香水のにおいがするので、これが苦手な方にはちょっと辛いと思いますが、全体に高級感があります。

    言葉は英語しか通じないため、なかなか要望が伝わらず苦労しました。
    最初にデポジットを1500NTドルかパタカで預けないといけません。
    行った時期が冬だったので、12度くらいで寒く、部屋のエアコンが暖房が動かず、電話で確認を頼みましたが、直りませんでした。仕方なくブランケットを頼むと、2枚目以降有料と言われ、1人分しかなく、不便しました。言葉の問題もあるので致し方ないのもしれませんが。
     ベッドメーキングなどは一日2回してくれるので、部屋はきれいで心地よいです。ただ、部屋のグレードが低かった野だと思いますが、バスタブがなかったんで、歩き回って疲れた後には、バスがある部屋にしたらよかった、と後悔しました。

    6階のミストラルはそれほどお値段が高くもなく、夜のブッフェを食べている方が多かったです。

    旅行時期
    2014年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    3.5
    客室:
    3.0

  • 本格的に無農薬食材、調味料があります

    投稿日 2012年11月11日

    みらいばこ  能美・川北

    総合評価:3.5

    このお店は、無農薬栽培、無添加の野菜や卵などを売っているお店と、中では喫茶、ランチなどをやっているようです。今年の8月にオープンしたと思います。以前は、別の喫茶店が入っていましたが、今回はコンセプトがあるしっかりしたお店でした。
    建物はログハウスで、いしかわ動物園のすぐ近くの加賀産業道路ぞいなのでわかりやすい場所です。
    県内の農家や県外からとりよせたさまざまな野菜や、塩、卵、塩糀などありました。値段的はお手軽な方だと思います。
    中では喫茶で、無農薬コーヒーがあるようですし、ランチもやっているとのことです。
    以前の違う店舗は人があまり入っていなかったですが、こちらは地産地消や食の安全に関心のあるお客がいるようです。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    積極的に勧められました
    雰囲気:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    1.5

  • めずらしい海岸

    投稿日 2012年10月13日

    プナルウ黒砂海岸 ハワイ島

    総合評価:3.5

    砂浜が黒い海岸です。キラウエアに行くツアーで途中寄りました。島の南の方なので、コナやコハラ地域からは遠いです。砂は黒く輝いていて細かい砂(溶岩?)で、地元の方が多くいました。何か集まりをしていました。
    ガイドの人が、ウミガメがいると教えてくれ、海岸から数メートル離れた所に、ウミガメが浮いていたようですが、なかなかみえませんでした。
    ここらでは、緑の石もあり、浜のお店では、いくつかお土産も売っていました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    1.0
    アクティビティ:
    2.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    水の透明度:
    3.5

  • ホテル内の高級レストラン

    投稿日 2012年10月13日

    カヌーハウス ハワイ島

    総合評価:3.0

    午後6時に行きましたが、満員でした。落ち着いた屋外のレストランです。目の前に海があり、ウミガメもその後に散歩したときにはいました。
    前菜、サラダ、メインと食べましたが、とにかく量が多くて、2人で一皿を取り分ける感じで良かったと思いました。肉はテンダーロインステーキでしたが、シンプルな味です。魚は、マグロのたたきでした。サラダは、何か知らない果実か野菜(プルーンとかたまねぎみたいな)が苦みがあり、なかなか量も多く食べきれない感じでした。せっかく、と思い、デザートも頼みましたが、バナナタルト、キットカットのようなチョコレートは量が多くて、部屋に持ち帰ることにしました。
    それぞれコースを頼むより、2人で取り分ける感じがよいと思いました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    10,000円以上
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0

  • ハワイリージョナルクィジーン

    投稿日 2012年10月13日

    メリマンズ ビッグアイランド ハワイ島

    総合評価:3.0

    マウララニベイホテルからレンタカーで30分ほどで行けます。店は事前にインターネット(opentableというサイトらしい)で予約して行きましたが、平日の夜7時だったからかお客は6-7組で、テーブルの数に比べてすいていました。料理は、ハワイ・リージョナル・クィジーンというらしいですが、マグロの刺身、カルアピッグのピザ生地に挟んだもの(前菜)、さわらとエピを焼いたものの横にサラダのついたもの、をいただきました。マグロの刺身のよこについたもの(付け合わせ)は、ガリ、キムチ、きゅうりとわかめの酢の物、野沢菜?だったり、カルアピッグの横についたものもキムチで、日本や韓国が採り入れられているのだろうと思いました。前菜はそれほど高くなかったですが、メインは40ドル以上したので、高級レストランだと思いました。サワラとえびは、とてもおいしかったです。地域の野菜というわりに、野菜より漬け物のようなものが多く、日本人にとってはどうか?という気持ちになりました。
     ただ、お店の雰囲気は良く、店員のサービスもよく、スペシャルな気分になりました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    7,000円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • 活気があります

    投稿日 2012年10月13日

    ロイズ ワイコロア ハワイ島

    総合評価:3.5

    ワイコロア地区のキングス ショッピングの入り口のところにありました。自分たちは予約なく、午後7時過ぎに行きましたが、30分ほど待ち入れました。外国人のお客が多かったです。他のサイトで、最初に枝豆にごま油で味付けしたものが出てくる、との情報を見ましたが、そのとおりでした。受付の雰囲気や、てきぱき働くイケメンのウェイターたちに交換を持てました。私たちは、アヒの料理と、何とかリブというのを食べましたが、アヒのほうは、ごま油で和えて、上に、海のアスパラ?などの天ぷらが乗っていて不思議な食べ物でした。創造的なものでありました。リブは、柔らかいのですが、かなり甘めで。これだけでお腹いっぱいで、有名なデザートもあったのでしょうが、それだけ食べて終わりました。
    雰囲気はよかったですし、店員も何度も声をかけてくれました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    7,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • バイキングがよい

    投稿日 2012年07月11日

    ホテル日航金沢 金沢

    総合評価:4.0

     あまり高くないプランでしたが、朝食のバイキングでは、金沢の特産品を使ったメニューがいくつかあり、また30階からの見晴らしもよかったです。能登かぼちゃや車麩のフレンチトーストなど一般的ではない調理法で興味ぶかかったです。場所も駅前で、荷物も係りの方に運んでいただき、高級感がありました。
     混んでいない曜日だったのか、無料で部屋をアップグレードしていただきました。

    旅行時期
    2012年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 料理と露天風呂がおすすめです

    投稿日 2012年05月04日

    立山山麓温泉 ホワイトベル 立山黒部

    総合評価:4.5

    ゴールデンウィークに利用しました。立山アルペンルートに向かう立山駅から車で数分の所にあります。冬場は近くのスキー場を利用するためのペンションだと思いますが、ペンションらしい作りです。
    ここの夕飯は富山の食材を使った和洋折衷の料理というのか、ホタルイカ(すのもの)、サワラ(カジキマグロ)の昆布締めのさしみ、しろえび、山菜(タラの芽など)、ハタハタの天ぷら、ゲンゲ、サラダ、白身魚(たら)のホイル蒸し、ポットパイ(クラムチャウダー)、地元ポークの陶板焼き、モロヘイヤのうどん、旬のタケノコの炊き込みご飯などでした。客が席に着いたのに合わせて料理を温めたり調理するようで、できたてをいただきました。味付けも素材の味を生かし、薄味で、量も多くなく、よかったです。
    温泉をつかった露天風呂が風呂についており、檜風呂と、岩風呂は日替わり(男女入れ替え)のようで、夜と朝で別のお風呂が楽しめます。お湯は、ぬるぬるした温泉です。
    部屋はペンションっぽい、木でつくったもので、そのため、床がきしんだり、ドアの建て付けが良くない部分もありますが、ベッドも寝やすく、室内には小さいながらもトイレや洗面台もあり、不便はありませんでした。
    建物内には、奥様が作ったと思われる押し花のアートや、タペストリーなどが飾ってあります。
    休憩室には暖炉があったり、ちょっとしたゲームがあり、周囲(徒歩範囲)にはそれほどお土産屋さんなどもなさそうなので、室内で時間を過ごすにはよいと思います。
    周囲には、いくつかのロッジやホテルがあり、また工房のようなものもあるようです。
    朝食も、和食メインで、手作りと思われるひじきの煮付けなど細々とした惣菜と、フルーツ、パンなどがありました。

    旅行時期
    2012年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    5.0
    檜の露天風呂は心地よい
    食事・ドリンク:
    4.5
    種類も多く、量もあまり多くなく、できたてをいただけます
    バリアフリー:
    2.0

  • 日帰り入浴もできます

    投稿日 2012年02月16日

    大沢温泉 湯治屋 花巻

    総合評価:5.0

    日帰り入浴で利用しました。料金は600円で、自炊部以外に山水閣など繋がっている施設全てのお風呂に入浴できます。ただし、時間帯によっては清掃のため入浴できないお風呂もあるようです。私は、露天風呂に入りました。雪の降る中、すぐ下に川が流れ、風情があります。混浴らしいですが、その時は、私(男性)と男性1人のみだったので、気兼ねせず入れました。洗い場はないです。内風呂は小さいものですが、熱いお湯と温めのお湯の浴槽があります。
    自炊部の室内は見ていませんが、畳の部屋にふすま、板張りの廊下、とタイムスリップしたような感覚になれますが、トイレなどは綺麗で、受付で貴重品も預かってくれます。
    お食事処では、地元の料理もありますし、お土産なども売っています。
    ちょっと山間で、雪の季節には行きづらいかもしれませんが、けっこうお客が来ており、人気の宿だと思います。

    旅行時期
    2012年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.5

  • バイキングで郷土料理が

    投稿日 2012年01月27日

    ホテル法華クラブ仙台 仙台

    総合評価:4.0

    駅から少し遠いですが、同窓会などに使われるような綺麗はホテルです。部屋はいたってふつうかと思いますが、朝のバイキングは、地元の味噌でつくる味噌汁や牛タンカレーなど、特色があります。このバイキングがなかなかよいと思います。

    旅行時期
    2011年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    2.0
    風呂:
    2.5
    食事・ドリンク:
    4.5
    仙台味噌や長なすが。

  • 蔵のような内装のお店

    投稿日 2012年01月26日

    富澤 一関

    総合評価:3.5

    一ノ関駅で教えてもらいました。お魚やさんの奥にあるということで、一ノ関の駅から歩いて5,6分の駅前の商店街の佐々木のせんべいの近くだったと思います。
    刺身の定食とほやを単品でいただきました。特に看板もなく、魚屋さんで、店やってます、と聞いたら奥に通され、蔵の中のような内装のお店です。一関市ではちゃんとしたお店だと思います(他の店に行ったことがないのでなんとも言えませんが)。メニューはそれほど種類はないですが、すごく高いわけでもなく、新鮮な刺身がいただけると思います。丼がいくつかあったように思います。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    新鮮です
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0
    魚が食べたいと思ったら

  • 加賀野菜もふんだんに使われています

    投稿日 2011年07月26日

    一滴 金沢

    総合評価:3.5

    こちらで有名な料理店から独立した店主がはじめて2年ほどのお店と言うことです。門構えから趣があります。
    料理はコースですが、加賀野菜がこまごま使われており、また器も特徴のあるものが、一皿一皿出されます。椀もおいしかったです。重い素材や調理は少ないので、お腹にもたれないと思います。金沢の観光用の有名な料理はないかもしれませんが、金沢らしいお店と思います。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • リーズナブルに和定食

    投稿日 2011年07月26日

    東山 みずほ 金沢

    総合評価:3.0

    ひがし茶屋街のやや奥にある和食のお店です。たしか、土鍋でつくったお米と、6菜の総菜のランチがありました。ひがし茶屋街、東山には、日本茶、甘味、やカフェ、洋食などがありますが、リーズナブルな和食のお店はあまりありません。近くの店の限定ランチも夏はなくなったということで、おすすめです。それほど金沢らしさはないかもしれませんが、自然食という感じで、追加料金で、メインを魚にすると、地元の普通の魚になるので、よいかと思います。店員も親切で、ちょうど来ていた外国人客にも丁寧に説明していました。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • お手頃な値段と一望できる高層

    投稿日 2011年07月25日

    オールデイダイニング KENROKU 金沢

    総合評価:4.0

    武蔵が辻にある金沢スカイホテルの16階にあります。毎日、日替わりの3つのお手頃の値段のランチもあり、また、金沢の地元の料理もあります。そして、16階なので、場所によりますが、金沢城の近くなどの金沢の街の景色が見られます。店員のサービスもよいと思います。高い観光客向けの店に行くくらいなら、ここは地元でもよいと思います。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    5.0
    景色が一望できる

  • 駅の中のおすすめ

    投稿日 2011年07月25日

    加賀屋 金沢店 金沢

    総合評価:4.5

    駅の構内にあり、加賀屋という名前のとおり、有名旅館加賀屋のチェーンのお店です。ランチなどもあり、お手頃の値段で、和食が楽しめます。場所柄観光客向けという面もあるのでしょうが、ランチも午後2時過ぎでもあると思いますし、一人で入るにも入りやすいです。地元のシニアの方が多く入っていると思います。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0
    金沢らしい食器と盛りつけと思います

  • ハノイ大聖堂にちかいミニホテル

    投稿日 2011年01月09日

    アクアリウス ホテル ハノイ

    総合評価:2.5

    ハノイ大聖堂に近く、コンパクトなコストパフォーマンスの高いホテルです。部屋はデザイン性が高く、テレビ、バスタブ、インターネットなどがあります。 ただ、私が利用した部屋は窓がしっかり閉まらず、防犯上は気になる面がありました。インターネットは部屋でWifiができ、フロント横にパソコンが2台、フリーで使えます。スタッフは丁寧な対応です。ただし、チェックインの手続きでパスポートを長く持って行かれるので不安にさせられます。また、教会の鐘の音が、夜一時間おきに鳴るので、気になる人には、あまりおすすめできません。
    翌日の空港までのタクシーを頼みましたが、スムーズに対応していただきました。朝、近くのフォー屋が6時頃から開いていて助かりました。ホアンキエム湖の反対側には、この系列の2のホテルが良いロケーションにあります。

    旅行時期
    2010年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    3.5
    客室:
    3.0

  • コンパクトな世界遺産

    投稿日 2011年01月09日

    ルアン パバンの町 ルアンプラバン

    総合評価:3.5

    日中は、ランドマークである王宮博物館や様々な寺院を見学したり、町歩きをできます。街はコンパクトで、岬の端から中心部まで歩いて一時間もあれば行けます。目抜き通りにはたくさんのレストラン、ツアー案内、ゲストハウスがあります。物価が、日本の1/8くらいで、マッサージなどもできます。朝は托鉢、朝市、ブレックファストがあります。
    ツアーでは、メコン川を遡上しての洞窟ツアー、ゾウ乗りツアー、酒造り村ツアー、機織り村ツアーなどがあります。日帰りで行けます。
    また、夜はナイトマーケットができるとともに、フードマーケットもあります。炭焼きの肉やフォーのような麺、たこ焼きみたいなものなど様々なローカルフードもあれば、西洋人がやっているレストランなどもリーズナブルに利用できます。
    この街がもっともよいのは、観光地なのに、物売りがしつこくなく、みんなローカルの人々が、大人も子どもの幸せな顔をしていて、昔ながらの生活を楽しそうにしていることです。世界遺産のため、急速に街がキレイになりゲストハウスなども増えてはいますが。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    2.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

うねっちさん

うねっちさん 写真

14国・地域渡航

11都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

うねっちさんにとって旅行とは

新たな発見、新たな価値観

自分を客観的にみた第一印象

気むずかしいおっさん

大好きな場所

大好きな理由

運動とスリル

行ってみたい場所

マレーシアの奥地の森

現在14の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在11都道府県に訪問しています