旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

たまさんのトラベラーページ

たまさんへのコメント一覧(102ページ)全1,141件

たまさんの掲示板にコメントを書く

  • お疲れの中なのに、うひひのおすそ分け、ありがとうございます!

    たまさん

    香港レポ、ありがとうございます!
    お疲れなのに「待ってますよー」なんてコメントして、無理をさせてしまった一人になっちゃってました?
    ごめんなさい。
    続きを心待ちにしてます。(爆)
    いやほんと、小出しでじゅうぶんです。長く楽しませて頂けますもん。たまさんの「うひひ」を少しずつ分けて下さいね。


    上環朝活、「ああ、ここ歩きたい」「ああ、ここマーキングポイント」
    日の出前散歩いいですよねえ。この時間帯の上環界隈が手に取るように匂ってきました。時間軸に沿って書いて頂けてるから、なおさら。

    あのホテルからだと、夜明けに近づく連れて鳥の声が増えるように感じませんか?この時間帯に荷李活道に向けて歩いて来る夜明け前散歩だと、特にそう思うんです。あの鳥達の鳴き声って、他の地でも聞けるのかなあ?荷李活道公園があったりクルマが疾走しないから、この場所ならではのような気がしているんです。・・・お写真拝見してて、増えてくる鳴き声が聞こえます。

    科記のテーブル、三文治の奥の紙幣、、もしかして古いほうの10$紙幣ですか?昨今なかなか会えない。前払いかな?【前払いメンバー】だとお兄さんには印象付くような。(笑)あのあとほんとに忙しくなりますもんね。なんというか、うまく言えないけど、ちょっとした気遣いって届くような気がするんですけど、どうなんだろう?
    Maお姉さん、ひょっとしてブログ見て下さってるんかなあ。お世辞半分以上にしても、嬉しいな。開店前に店前で待ってるのって、お姉さんもその一人ですか?そのお姿を目撃できる時間に行けたことが無いんです。「ここってみ〜んな仲良い家族なんですよ。」ってご自分の家族のように嬉しそうに話して下さり、兄弟関係も教えてくれました。(笑)たまさんのことをちゃんと覚えててくれるんですね。

    並びの三陽は、マクミを連れた女性が行ってた方ですね?ねえ、何かあったんだろうか?単に「露店でゆっくりできるから」だったら良いけどね。

    朝活をご一緒させていただけるかのように楽しめちゃって嬉しいです。
    思ったんですけど、朝活のこの記事って、今(じつはさっき起きぬけ時間帯に)拝見してるように寝起きの朝に読むのが一番しっくりするような。朝の時間の中で、香港の朝を拝見させていただけるって、なんだか自然にシンクロ出来て。
    うん、きっとそうだ。・・・と、いつもながら変なこと思う自分は確信しました。(笑)だから前日深夜にお疲れなのにUPしていただけてありがたい!」とやっぱり感謝です。明日からは【香港行きたい病】にかかってきたら、たまさんの朝活記事を朝読もう。

    甘雨街、おっしゃるように素敵な名前ですね。気付いてない!
    香港島って「あ、いい名前の道だなあ」って思う通り名が九龍側より多いような?特に銅鑼灣〜筲箕灣に向かうトラムの中で思うことが多いです。だからトラム2階に居て(1階だと見えない)停車駅表示を迎えるのも好きなんです。白い屋根の上に付いてるあの駅名看板、香港人も観光客も気にしてないと思うけど、写真撮ってるアホです。(トラムって普通誰でも景色見てて「ここだ降りよう」って判断するでしょ?あの站看板って誰も見てないような感じがしません?)

    雨傘革命跡地も拝見できて嬉しいです。今もこうして続く姿が残ってるんですね。「続いてるようだ」って噂には聞いてましたが、場面やたまさんのようなスキンシップに触れたのは初めて。想像するばかりですがカイロの気持ちは絶対残ってますね。

    あああああ、いつもの長文こえだ、これ以上書くとひんしゅく買うのでここまでに。(今までも今日だってもうじゅうぶんひんしゅく買ってると思うけど)
    この続きって、昼間〜夜の場面になるんかな?相応しい時間帯が良いから「今度は昼間〜夜に拝見させてもらおう」と楽しみにしてます。
    とにかく、ありがとうございます。

    こえだ
    2015年02月22日10時22分返信する 関連旅行記

    RE: お疲れの中なのに、うひひのおすそ分け、ありがとうございます!

    こえださん♪

    中編までは完成させました!
    あとは怒りの帰国編ですが、今日はもう力尽きました(笑)

    > 科記のテーブル、三文治の奥の紙幣、、もしかして古いほうの10$紙幣ですか?

    うわっ・・・・
    ここに気がつく人、やっぱりいたーーー
    じつはまだ寝ぼけていたのか、
    これ、50ドル紙幣なんです(笑)
    マイタンしようとして手にとってから気がつきました。
    あーー、これじゃおにいさんも持ってってくれないわーー
    おばかです。

    > 甘雨街、おっしゃるように素敵な名前ですね。気付いてない!

    ね!
    しかも、英語表記で、雨は「U」!
    めっちゃおしゃれでかっこいい!(って、わたしは感じますw)
    雨の発音って、普通語も広東語も、ちょっと難しかったので、
    単純にUじゃないと思うんですけどね、でもいいなー、これ。

    トラムの駅表示、わたしも好きです。
    でも写真は撮ってないな(笑)

    早くも、あのシアワセの日々から1週間経ってしまいました。
    成田での怒りもちょっと忘れかけてきていますーーあはは。

    でもそれも書きますよーーー
    2015年02月22日23時26分 返信する
  • おぬしーっ!!!

    たまさーん、ネイホウ!
    もう香港旅行記上がってるかなーと思って見てみたらまだだったねー。
    え?せっつくな?(笑)

    で、スルーしてた気仙沼旅行記のタイトルに導かれのぞいてみたら!!!
    おぬしーーーーーーーーーーっ!!!!!!
    何故そこでハタメイテイルぅーーーーーーーー!!!!!!!
    え?え?どーゆーこと?
    何で香港?何で気仙沼で香港?ほんとにワケわかんない(爆)
    でも気仙沼にも香港好きがいたってことに大感動!!
    もうね、血圧急上昇っすよ!!!

    いや〜、どこ行ってもいい仕事してますね、たまさん♪(笑)

    心の中の香港旗をはためかせつつ、、、すーより
    2015年02月17日19時50分返信する 関連旅行記

    RE: おぬしーっ!!!

    やべっ
    勝手にすーさんのセリフ使ってたのがばれてしまった!^^;

    > もう香港旅行記上がってるかなーと思って見てみたらまだだったねー。
    > え?せっつくな?(笑)

    だってさあ、もう疲れちゃって。
    帰国日はまたも最悪な出来事だらけで、はやくそれを書きたいんだけど、
    とにかく会社行くのがせいいっぱいだよ(笑)
    昨日はそれでも、アルフレッドの新譜を取りこんで、今朝から聴いてるよー!

    感想はねえ、許志安に似てるなぁ、ってこと。
    ホイくんのねばっこい歌い方を抜いて、聴きやすくした感じかな(笑)
    ジェイさんみたいに、へ!ほ?っと1曲ごとにびっくりするアルバムではないけど、聴きやすいです。今日は行きも帰りの聴いてましたよー。

    で、気仙沼の話だ!

    > 何故そこでハタメイテイルぅーーーーーーーー!!!!!!!
    > え?え?どーゆーこと?

    って感じでしょ??
    実際見つけた私の感動、すーさんならわかってくれるっ(笑)

    > でも気仙沼にも香港好きがいたってことに大感動!!
    > もうね、血圧急上昇っすよ!!!

    あるいは、香港人が住んでたのかなーとも思うんですよ。
    ちょうどあの、真っ最中だったから、故郷への想いがあれを・・
    とか勝手にストーリー作って泣く(笑)

    > いや〜、どこ行ってもいい仕事してますね、たまさん♪(笑)


    でしょ(笑)

    そんな私たちの心を解さない成田税関のことを早く言いたいよー!
    がんばるよー
    まずは、カメラをパソコンに接続する線をさがさねば(どこいったーー)

    ではでは
    2015年02月17日23時45分 返信する
  • 科記情報&その他・・・です。

    たまさん、ただいまー。

    帰国しないつもりだったのに、何の間違いか戻ってきちゃいました。
    “香港行きたい病”の治療で行ったのに、
    “帰国したくない病”にかかってきたので、再び闘病中です。



    大角咀、たまさんがおっしゃるように、「下町万歳!」でした。
    なんというか、
    同じ下町でも、上環の裏道と違ってて、さらに猥雑というか荒削りというか。
    徘徊&部屋メシ大好きなウチとしては、ピッタリな場所でしたよ。

    ただ、
    上環までが遠くて〜。
    「科記へ行かねばっ!」の日は、朝5:55にホテル出発。
    MTRの奧運站から香港站のりかえで上環站へ。
    途中で「ああ上環!おらの上環!」ってぶつぶつ言いながら、
    ゴミ箱や街燈や定点観測位置を撮影してると、あっという間に6:55。
    「うわ、こんなに慌てて科記へ滑り込むなんて初めてやん!」。
    7:00ジャストに店前に着くために、5分間マラソンでした。
    いつものように夜明け前散歩をするなら、4時5時出発覚悟です。。。

    で、科記。
    可愛い2匹もお姉さんもお兄さんもご家族みんな、
    な〜んにも変わらずお元気でしたよ。
    嬉しかったといえば、コーギーを連れた女性が復活して下さっていたこと。
    2月の訪港でマクミちゃん(コーギーの名前ね)を愛でて来てください。
    科記のご常連。毎朝7:10頃に入口にいちばん近いイスに座ってます。
    一昨年までは毎朝お会いしてたんだけど、昨年は1度も見かけず。
    マクミが手術をして療養してたようでした。ご主人さまと共に元気に復活。
    ・・・と、Maお姉さんが教えてくれました。

    科記、奶茶1ドル値上げしてましたが、それでも13ドル。
    他の茶餐廳って15ドルとかありますし、
    灣仔の檀島咖啡餅店に至っては、とうとう奶茶も咖啡も20ドル!!!
    このご時世の中で、やっぱり科記は良心的ですよねえ。

    たまさんが気にしていらっしゃった春節の休業、聞いてきました。
    2月19日の元旦〜初三の3日間だけが正月休みだそうですよ。
    初三が(土)だから翌日(日)は定休日。4日間の休業ですね。
    大晦日(年宵)はどうするかまだ決めてないけど開けてるかも?だそうです。
    「香港人は休み少ないのよ〜。しかも今年は三が日に(土)が入ってるから損っ!」
    ってお姉さんが、香港人を代表して落胆ぶりを述べてくれました。
    たまさん、どうやら春節前だったら科記へ日参できそう。
    いいなあー。
    大角咀はいい街だけど、科記詣でにはちょっと遠すぎる・・・学習しました。
    それにしても、科記も中國冰室も勤勉。ありがたいお店ですよねえ。

    ウチが滞在してた時期に、ちょうど街やスーパー飾り付けやTVCM等で、
    春節関係がゴソゴソ出現し始めました。
    ジャスト1ヶ月前から始まるんですね。
    「春節は避けたいけど春節らしさは味わいたい」ならば、
    1ヶ月前を切ってからがベストな感じ・・・これまた学習しました。
    たまさんが里帰りする期間って、いろんな意味でちょうど良いと思いますよ〜。
    いいなあー。

    「いいなあー」2連発でした。



    ついでにお薦め情報を。

    ?記事にもしていらっしゃる維他奶vitasoyのボトル奶茶と同じシリーズで、ブラックティーなるものが出ています。「え?どこがブラックティーなん?」と思うほど奶茶に似た味ですが、よろしかったら。。。

    ?維他奶vitasoyのキャンペーンで【豆乳(白orチョコ味)合計40ドル以上ご購入で、オリジナルカップ1脚プレゼント】をやってます。惠康や百佳で見ました。素敵なカップでした。・・・でもね、40ドルぶんのあの紙パックってなかなかな数なんです。ウチも初日に見つけてたら間違いなく買ってGET出来たんだけど、泣く泣く諦めました。たまさんトライしてバラマキ土産にいかがでしょう〜?・・・重たすぎるか・・・。

    ?コンビニで楊枝甘露のボトル飲料がありますよね。あれのシリーズで榴甘露が新登場しています。たまさん、ドリアンは○?×?・・・これはハマりました。けっこう容赦ない香り&味。(笑)MTR駅構内や郊外のコンビニではよく見かけたけど、街中だとなぜか置いていないコンビニが多くて。見つけたらチャレンジすべきです。(笑)

    他にも・・・なんですが、ここまで飲み物ばっかりですね。
    懲りずに飲み物で付け加えれば、あのサンミゲルビールが【香港イラスト限定缶】を出してます。絵柄は3種類。どれも素敵な香港風景がデザインされてて。
    ビール1日1本しか飲めずにヘタるくせに、集めたさ一心で無理して(笑)飲みました。全種類コンプリートしてカラ缶何個も持ち帰り、上蓋を切ってペンチで内側へ折り、すでにペン立てにしてます。
    ああ、こうしてまたどうしようもなくモノが増えていく。。。

    ちなみに、
    前回書いた寿桃牌の麺。スーパーに常時あるインスタント袋麺はいつものとおりですが、寿桃の専門店しか置いてなくてスーパーには出てなかった【曾志偉アニキの顔写真カップ麺&袋麺】が、大きめの百佳&惠康で山と積まれてました。とうとう大々的に売り出し中のようです。カップ麺だったら嵩張るから、部屋食でいかがでしょう〜?



    今回の滞在については、明日からボチボチ書こうと思います。
    たまさんのこちらの記事のお土産品を拝見してたら、「あ!これ忘れた!」がいくつもありました。
    ううう。また行かねば!です。
    2月が楽しみですね。もうすぐだー。
    たまさんの訪港を自分も楽しみにしています。お風邪などひかないようにご自愛くださいね。

    2015年01月23日21時21分返信する 関連旅行記

    RE: 科記情報&その他・・・です。

    おかえりなさーーーーい!

    > 帰国しないつもりだったのに、何の間違いか戻ってきちゃいました。

    あはははははは

    > “香港行きたい病”の治療で行ったのに、
    > “帰国したくない病”にかかってきたので、再び闘病中です。

    わかりますわかりますわかりますっ

    なんか、私も、こえださん滞在中にお伝えしたいことがあったんですよね。
    あー、LINEとかやっててくれれば・・・
    と思ったりしたんですが、それがなんだったか今思い出せない(笑)
    確か何かを確認してきてほしかったんだけどなぁ・・なんだっけ(やばい、年のせいで記憶力が・・)

    > 大角咀、たまさんがおっしゃるように、「下町万歳!」でした。

    でしたかやっぱり!
    でも科記まではものすごく遠いですね!

    > 2月19日の元旦〜初三の3日間だけが正月休みだそうですよ。

    えら〜〜いっ!
    やっぱりあのMドとは違いますねえ!
    中國氷室もそうだけど、やっぱり私が好きな店は、エライのだっ!
    (勝手に自慢)

    > たまさん、どうやら春節前だったら科記へ日参できそう。

    うふふ、ありがとうございます!
    これでドキドキしながら暗い中出かけないですみます。
    でもなぁ、自分の日程のおかげで、土曜日1日しか行けないのが悲しい・・。


    > ジャスト1ヶ月前から始まるんですね。

    そうそうそう。
    私も以前、滞在最終日ぐらいに飾り付けが始まりそう・・なときに帰ってきたことがあります。
    確かその時は友達と一緒で、彼女はMドファンだったので、Mドが休みに入ると困るからぁ、と早めに行ったのでした。
    「早すぎたね・・」って泣きながら帰ってきました(笑)

    ちなみに、花火が見たくて春節のまっただなかに滞在したことも何度かあります。マカオに行って、爆竹の音で眠れなかったことも・・・^^
    で、春節の閑散とした油痲地で発見したことは、
    店先の上の方ににつるされている大きなざるとかは、三が日の休みの間も外につるされたまんまだ!ということでした。
    てことはふだんもずーっと外につるされてて、相当雨風にさらされてるってことですよね。
    すごいカルチャーショック?だったです(笑)

    維他☆のキャンペーン情報・・ありがとうございます!
    うう、魅力的!!!
    しかしあれを40ドル分飲むかなーーー
    ばらまいて喜ばれるかどうかもちょっと・・(笑)

    あ、ドリアン甘露は知ってます!
    私はふつうにドリアン苦手です(笑)
    でも、コンサート仲間のgさんがドリアン命の人なので、飲んでもらわねば!と思っていたのですが、言うのを忘れてましたー。

    サンミゲルの缶も、ネットで見て、売ってるといいな〜と思ってました。
    私は香港では毎晩ビール(最近はワインのときも)なので、消化は簡単!
    軽くして持って帰れますよん。
    ちなみに私のパソコンの横には、こないだの黒白キャンペーンでついていたミニ缶のペン立てが2個並んでますー。口に赤いビニールテープを貼っておしゃれしました(笑)
    って・・ペン立てばっか増える・・・

    今回、中國氷室に行けるかどうか・・
    というのも、こももさんのブログに出ていた深水歩の「雪山茶餐廰」に行きたくて・・・
    *こももさんのところには、本名のTanakaでしつこくコメント書いてます^^
    Open riceで調べたら、なんか猫もいるかもしれなくて・・・
    そうなるともう、行かないわけには(笑)
    残念ながら、おなかが強くないので、食べ歩きとかって得意じゃないんですよね。行きたい店が増えると困るんですー。

    うふふ、そんな悩みも嬉しい悩み。

    とりあえず、体調だけは壊さないようにしないと!
    あと、出発日に大雪が降らないように・・と。

    こえださんのブログ楽しみにしてますーーー
    お疲れでしょうけど、お願いしますねえ(笑)

    ではではでは!
    2015年01月23日22時48分 返信する
  • お礼

    たまさん、初めまして。

    この度はフォローに加えていただき、ありがとうございました。

    これからもどうぞよろしくお願いします!

    こあひる
    2015年01月17日16時07分返信する

    RE: お礼

    こあひるさん
    はじめましてー!

    すみません、本当ならこちらから、フォローさせていただくおねがいしなくちゃいけないのに・・!

    以前から、東北周辺の行きたい街を検索すると、けっこうな割合でこあひるさんが行ってらっしゃってて(笑)
    写真もきれいだし、美味しいものもおしえていただけるし・・そっか、フォローしとけばいいのか、とふと思ってポチッとしてしまいました。

    これからも楽しい旅行記、よろしくお願いします^^

    たま
    2015年01月18日00時30分 返信する
  • 新年快樂(あくまでも日本風に)

    何度もごめんなさい。
    昨夜のメールが遅い時間だったからか、ボケていました。
    大事な一言を書き落としてしまいました。

    「たまさん、良いお年をお迎え下さい。」

    あっ、書き落とした!・・・と気づいた時には既に1月1日。
    時すでに遅し。。。1日遅れをお許しください〜。

    「たまさん、新年快樂! 
      今年がたまさんにとって良い年になりますように。
      そして、
      たまさんを通して、周りの方々が幸せになれる年になりますように。」

    本当は「新年快樂!」って2月に叫ばないといけませんよねえ。(笑)
    2015年も、どうぞよろしくお願いいたします。
    2015年01月01日10時51分返信する
  • 合言葉は「うほほ」・・・もとい、「うひひ」だったはずなんだけど・・・。

    たまさん、こんばんは。
    いつもウチへのコメ、本当にありがとうございます。
    嬉しいですし、励みになるんです。

    寿桃メーカーの“寿桃牌”と記された【袋麺】は、じつに多種類のフレーバーがそこら中のスーパーに必ず置いてあります。
    最近は出前一丁よりも(或いは同じくらい)多いんじゃないかなあ。出前一丁の隣あたりに並んでますよ〜。
    記事に載せたカップ麺はまだスーパーでは見たことがありませんが、
    むしろ袋麺の方がお薦めです。
    単品&5袋入りパックなどあります。

    たまさん、香港の雲呑麵ってお好きでしょうか?
    あの、ゴムのようなちじれ麺。
    もしもあれがお好きだったら、ぜひぜひ試してみて下さいね。
    「えっ!インスタントでここまで出来るの?!」という感じで、かなり忠実に再現できますよ〜。
    いろんなフレーバーが出てますが、
    【寿桃牌 生麺皇 Noodle King】と大きく書いてある袋麺なら、
    どのフレーバーでも良しです。
    あのちじれ麺の他に、平たいきしめんの様な形の粗麺タイプもあります。
    寿桃からは河粉も出ていますが、お好きなタイプの麺で試されてはいかがでしょうか。
    香港行きたい病の即効薬として常用すると、ウチはなんとか病が治まってます。(笑)

    で、曾志偉のカップ麺、蓋も半分まで剥がしただけできれいに洗い、
    かなり嵩張るけど蓋を付けたカップごと持ち帰ってますよ〜。(笑)
    部屋の香港棚に4種類鎮座して埃を被ってます。。。
    やっぱり捨てられませんよねえ。たまさんと同じです〜。同志っ!!

    さて、上記の即効薬が底をついて来たので、薬局へ仕入れに行ってきます。
    たまさんと同じ期間だったらよかったなあ。
    ウチも2月春節直前を狙っていたんです。が、家の都合で変更・・・。
    1月に行くことを12月になって急きょ決めたところなんです。
    うひひ。
    (恒例通り、出掛ける直前までブログでは公表しないので、ヒ・ミ・ツ ね。笑)

    キャセイのエア&ホテルでお得なホテルがあったので、そこにしました。
    香港島上環がだ〜い好きなウチ。
    だけど1度ゆっくり探検&開拓しに行ってみようということで、九龍側です。
    どうせなら、どっぷり下町に浸かっていたいので、大角咀で。
    ここだったら大陸の皆さまとも距離を置けるかな〜っと期待して。。。
    甘かったりして。。。

    科記の開店時には、歩いて行けなくなるけれど、MTR(好きじゃないけど仕方ない)で7:00に間に合うように行ってみますね。
    やっぱり科記詣ではしないといけませんよねえ。

    たまさんの期間、いいなあ。
    そう、おっしゃるように、花市とか。
    わさわさした街とか。
    赤と金ぴかに彩られた街。
    特別な味があるんだろうなあ。
    じつは当初は2月8日からの11日間を狙ってました。ご一緒できる日ありましたか?
    科記で落ち合うときの合言葉は、もちろん「うひひ」。
    あのテーブルで相席しつつ、お兄ちゃんとマリアさんにご挨拶できたのにね。
    ・・・と、勝手に妄想・・・。

    里帰りして即効薬を仕入れに出掛ける直前までは、いつものように記事UPは続けます。
    どんどんいらしていただけると嬉しいです。

    お仕事の方、少しはお休みできそうですか?
    それとも、年始から忙しくて、正月明けてからお休み取れるのかな?
    寒さ厳しくなってきたから、香港行きまでに風邪などひかないようにご自愛くださいね。


    2014年12月31日23時36分返信する

    新年快楽!

    こえださ〜ん

    うちのほうではさっき雪が降ってました。寒いはずだわ・・・

    > 寿桃メーカーの“寿桃牌”と記された【袋麺】は、じつに多種類のフレーバーがそこら中のスーパーに必ず置いてあります。

    いやー、やっぱり私も、目が行くところが極端に偏っているので、
    全然知りませんでしたよー。
    スーパーも、大好きではあるのですが、
    よく、本屋に行くとおなかが痛くなるって話があるけれど(なりますっ)
    スーパーでも、あの冷凍食品売り場辺りにいるとすーぐおなかが痛くなるんです。だから長居は禁物!
    でも次回、見てみます。はい!

    > で、曾志偉のカップ麺、蓋も半分まで剥がしただけできれいに洗い、
    > かなり嵩張るけど蓋を付けたカップごと持ち帰ってますよ〜。(笑)

    うはははは、まじですか!

    > 部屋の香港棚に4種類鎮座して埃を被ってます。。。

    大掃除で、おそろしく埃をかぶった、ジェイさんの顔入りポテチの筒に青くなりましたが・・
    ここまで埃をかぶせる?ならもう捨てりゃいいものを、
    やっぱり捨てられませんでした(笑)

    > 1月に行くことを12月になって急きょ決めたところなんです。
    > うひひ。

    でましたね、うひひ!

    > どうせなら、どっぷり下町に浸かっていたいので、大角咀で。
    > ここだったら大陸の皆さまとも距離を置けるかな〜っと期待して。。。

    ホテルにはまぁ、いるでしょうよ、だってどこでもいるんだもの!
    でも、町はチムのようなことにはなっていないと思います!
    いいな、大角咀!
    町はきっと、いいと思います、すごく!
    ホテルもあの辺の新しめのホテルですか?部屋飯も楽しみですね♪

    > じつは当初は2月8日からの11日間を狙ってました。ご一緒できる日ありましたか?
    > 科記で落ち合うときの合言葉は、もちろん「うひひ」。
    > あのテーブルで相席しつつ、お兄ちゃんとマリアさんにご挨拶できたのにね。
    > ・・・と、勝手に妄想・・・。

    あーーーー、それ、出来たら最高でしたね。
    私は13日からなので、ばっちりだったのになぁ、残念です!
    なんだ、こいつらグルだったのか、みたいに思われて(笑)

    あ、そうそ。こえださんなんか、とっくに見ているだろうけど、
    こないだ何気にストリートビューを見てたら、科記の前に亜来が伸びてて、
    悲鳴あげました(笑)
    科記の並びに、猫がいる雑貨屋さんがあるのってご存知ですか?
    今回ご一緒したmさんが、そこの猫とふれあったと聞いて軽く嫉妬しています。
    最近いつも行くのが早朝だからかなぁ、気がつかなかった。

    ちなみに、mさんもgさんも、すばらしいジェイブロガーさんなんです。
    gさんは忙しくてブログアップが停滞していますが、mさんは今回の香港レポ書いてました。
    ただ、いつもとちがってすっかり猫ブログになっている感じなんですが・・・
    「思い立ったらJayChou」ってブログ・・です^^

    今の仕事は、アルバイトなので、休むとお金がもらえないんですねー。
    3月以降はまたフリーに戻るかもしれませんが、今とっても厳しいので仕事自体にありつけるかどうか・・
    本当は、こんなに旅行なんか行ける立場じゃないんですが、これだけは・・
    病気ですから(笑)

    こえださんも香港に向けて体調万全にととのえてくださいね!(太太さんも!)

    2015年もよろしくお願いします!

    たま

    2015年01月01日17時11分 返信する
  • 大晦日ですね!

    たまさん、こんにちは!

    今年ももうあと1日。
    早いものですねぇ。
    年末年始はいかがお過ごしなのでしょうか?
    taroは、しっかり仕事ですよ〜!!
    そして、そして、2月に台北に行くはずが、航空券購入の翌日に休みが取れなくなってしまったことが判明し、泣く泣く払い戻ししました(T_T) 悲しすぎる〜!
    そして、手数料が痛い〜!(ノ_<)

    さて、先日ミラノ座が閉館!というのをテレビで見ました。
    関東の人々には思い出多い場所なんですね。
    そんなところがどんどん無くなるのは、まったくもって寂しいものです。

    たまさん、今年もいろいろありがとうございました!
    たまさんの旅行記、本当に楽しく見させていただき、また香港行きへの活力になりましたよ!
    来年は旧正月ですか?わ〜☆楽しみ!
    来年もよろしくお願いしますm(_ _)m

    良いお年をお迎えくださいね。

    taroトラベル






    2014年12月31日16時50分返信する 関連旅行記

    あけましておめでとうございます

    え、taroさん、お正月もお仕事?!
    お疲れ様ですーーー

    私は元旦の今日は朝から日本酒です^^

    2月の台北行き、断念しちゃったんですか!
    ものすごく残念ですね。
    行けないの悲しいけど、手数料も悲しすぎる・・私も1度、日にち間違えて買ってた航空券、キャンセルしたことあるのでよくわかります。でも私の時は格安キャンペーンだったので1銭も戻らなかったですよぉ(苦笑)

    ミラノ座は、関東限定ネタでしたが、
    年末のご挨拶もかねてアップしてしまいました^^

    香港以外も行きたいところはあるのですが、
    どうしても愛が強すぎてしまって・・

    今の仕事が3月までの約束なので、
    そのあとの収入のめども立っていないので、今年はどうなるかわかりませんが、
    老後の蓄えを切り崩しながら旅は続けると思います(もはや、老後の蓄えとは呼べなくなった)
    taroさんも、今年も元気に楽しく過ごしてくださーい!

    よろしくお願いします!^^

    たま
    2015年01月01日11時11分 返信する
  • 出遅れちゃいました。

    良い方々にいっぱい会えた良き旅ですねえ。バスの運転手さんの行動なんて、いかにも香港の人の本来の姿(気持ち?)を物語っているような。警官さん達の後ろ姿も「俺たち警官である前に香港人なんだよう」っていう空気がプンプンと。
    たまさんには、こういう方々のみならず、路地で・店で、再会できる人や出会える人が(ネコちゃんね)たっくさーん居て、お幸せですね。一人一人を愛おしく思う気持ちが伝わるからだろうなって思うんです。

    上環階段のチャイナ靴屋さんの鐵皮檔、定点観測ご報告ありがとうございます!そうなんですか、右横は工事中・・・余波をくらって鐵皮檔が消えちゃわないように祈りたいですね。いつまでも(ほとんど閉店のまま:笑)残ってくれますように。。。
    この牛腩麺屋さん、昔お連れした方がいらっしゃったんですね。素敵なおもてなしの朝だったんだ〜。上司にもその方にも十分お伝えできなかったのかもしれませんが、たまさんのお気遣いがとても感じられるエピソード。お連れした方がその後もしも香港迷になっていらっしゃったら、「ハッ!」と気付くおもてなしですよね。(笑)

    科記、二人は元気そうですね。お姉さんをはじめ科記の方々に大事にしてもらってるし、地域の皆さんにも毎日声をかけてもらえてるし、日本からの客人からも可愛がってもらえるし。猫係(笑)のMaryさんも、二人を通していろんな人々と出会えてるんだろうなあ。
    たまさんがいつものあの席だったら、その背中合わせになるいちばん奥のテーブルで麺をすすってませんでしたか?・・・もしも次回訪問した時にMaryさんに話しかけられるチャンスがあったら「毎朝きっかり開店時間に来てて、日本の海老せんべいを1袋だけ渡したヤツとブログ友達なんです」とお話してみて下さい。「春ごろ来るみたいだよ(でもあてにならないよ)。」と。(笑)

    学生たちの想いの詰まった地は、元通りの道路に戻っちゃったけど、まだ貼り紙のあとが剥がしきれないほど残ってるみたいですね。行動の仕方は違うものになるかもしれないけど、今後も何かしらを発信し続けて行くんだろうなあ。そうであって欲しいし。
    あのミニミニ傘、なるほどこうやって持ち帰ることが出来るんだ。日本のとある家の中でも、黄色い傘はまだ潰れずにいるっていうことですもんね。
    次回の予定は・・・?ん?ひょっとして、もう予定されてたりして・・・?

    遅ればせながらのコメ、失礼しましたー。
    2014年12月14日14時15分返信する 関連旅行記

    RE: 出遅れちゃいました。

    こえださん♪

    > 良い方々にいっぱい会えた良き旅ですねえ。

    はい!
    今回は優しい同行者が、優しい人を引き寄せてくれた気がします^^

    なんだか最近、香港への片思いが極限まで達している感じです(笑)
    待ってくれてはいないけど、会いに行っちゃう・・しかも相手はネコ!
    あはは、なさけなーい。

    以前は待ってくれてる人間もいたんですけどねえ。
    大昔は、会社関係ではありましたが香港人が待っていてくれたし、
    数年前までは、ヒマしている駐在員が、「中華に連れて行かなくても大丈夫な出張者」として歓迎してくれてました(笑)

    > たまさんがいつものあの席だったら、その背中合わせになるいちばん奥のテーブルで麺をすすってませんでしたか?

    はい、背中合わせでした、すすってました^^
    でも、こえださんの伝言、ちょっと長すぎますよー無理ですよー(笑)

    折り紙傘や、レノンウォールのメッセージ付箋(私の書いたのも含む)、
    獅子山のオブジェ・・・
    どこかに「雨傘革命記念館」(仮称)←笑
    を作って展示してほしいです。
    場所は、香港大学内・・と思ったけど意外と場所がないかなー、中文大なら敷地広いかもーー
    などと、妄想しています。

    次の香港・・残念ながら未定です^^
    こえださんのオフ会は春ごろですか?
    行きたいなぁ〜!
    通帳と予定表を見て良く考えますっ
    2014年12月14日23時41分 返信する
  • ニャンコと仲良くなるにはどうすれば?

    蓮香居で相席できたおばあちゃん家族、よかったですねえ。
    こういう“観光客をもしかして待ってる?&お世話焼いてあげるの大好き”の人々って多いような気がしません?
    蓮香樓のほうでも多かったような。“お一人おじさん”に【洗杯〜お茶おかわりの方法】までの一式すべてをフルコースで教えて頂いたことがありました。その後も地元人に何度か。
    ・・・だから【飲茶のしきたりや点心の種類を知ってても知らないふり&「初めて来たんです」丸出しの振る舞い】をすることって、大事ですよね(笑)。日本人だと分かるとお世話の度数も急上昇しますし。

    中國冰室には、たまさんが密かに慕ってるお姉さんが居るんでしたっけ?今回は出会えなかったんですか?そのお姉さんに遭遇したくて、次回はココへ行ってみようと決めています。お店無くならないといいけど。。。

    ニャンコ多数登場で嬉しいな。今回ここで紹介して下さってるニャンコ達って、なんだか美形の子が多いような?
    みんな顔を見せてくれてるし(見させた?)。再会したい人がそこここで増えていいな。さすがにお友達になれる人が多くて、“気配を感知するアンテナ&こちらに振り向いてもらえるコツ”を教えて欲しい。。。
    そうそう、岩合さんって、どうしてああやってニャンコ達がカメラに寄ってくるんですか?ポケットにニボシかマタタビを忍ばせてる?ってしょうもない想像しか出来ず。どうしてっ!?ずっと以前からたまさんに尋ねたかったんです。
    あの番組観るようになって以降、のらちゃんを見かけると地面に近いとこまで顔を下げて「いい子だね〜」ってやってるんですが、9割がたは逃げられます。どうしたもんだ。。。

    あ、周さんに触れてなくて失礼しました。生かあ、男子って会場に来てます?
    2014年12月10日22時21分返信する 関連旅行記

    RE: ニャンコと仲良くなるにはどうすれば?

    こえださ〜ん
    明日の強制撤去に今からあれこれ見て涙しています〜〜
    なんかもう、あそこに行ってみただけなのに、ものすごい同士気分なのです。
    とりあえず、けが人だけは出ないといいです・・。

    さて・・

    > ・・・だから【飲茶のしきたりや点心の種類を知ってても知らないふり&「初めて来たんです」丸出しの振る舞い】をすることって、大事ですよね(笑)。日本人だと分かるとお世話の度数も急上昇しますし。

    あははは
    知らないふり!なるほど〜

    広東語全然出来ないけど、「やっぷんやん」という単語は聞こえますよね。
    その時に、聞こえないふりをするか、「はいそうなんです」というか
    いつも、迷います。
    あいつら、やっぷんやんだから、どう指導してやろうか的な相談してる感じがするときは、とりあえず、指導が始まるまで待ちますけど(笑)

    中國氷室、今回私が席を立った瞬間に値段を行った人が、あこがれのおねえさんです。いや、いいおねえさんは何人かいるんですけどね、その一人。
    夜より、やっぱり昼間が狙い目(笑)かな。
    夜は、やる気があるのかないのかわからない無気力男子がいたりします(それはそれでおもしろいですが)

    岩合さんはすごいけど、たまに、私のがうまいよなぁ、と思うときがあります。
    かなりの思い上がり!(笑)
    でも、別にコツもないし、結局、相手にされないときはされないです。
    あえて言うと
    とりあえず、最初は、鼻先に、人差し指と親指をこすりながら近づける、が基本かな。
    これ、99%の猫はかならずにおいをかごうとしますよ。
    のばしてきた鼻先を触れればもうOK!そのままほかの部位に指を這わせます(笑)
    これは昔読んだ、What'sマイケルって漫画で学んだ技です。
    ぜひやってみてください!


    > あ、周さんに触れてなくて失礼しました。生かあ、男子って会場に来てます?

    周さんのコンサートには男子が多いのが自慢です!(笑)
    大陸だと男子グループがノリノリで大声で一緒に唱ったりして、本当に楽しいですよ。みんな、大好きなんだな〜と。
    今回の香港では、おじいちゃん二人組とか家族連れがいたと、同行のgさんが言ってました。
    家族連れでコンサートというのは、めちゃくちゃ香港的!
    家族で仲良く来るんだけど、だいたい最後の方でお父さんが「もう帰るぞ」と言いだして、アンコール半ばでぞろぞろと帰っていくのです・・(何度も見た光景)
    こえださんにも周さんのコンサートを体験してほしいなぁ・・
    絶対大ファンになると思います、はい(笑)
    2014年12月11日00時01分 返信する
  • お宝〜!

    たまさん、おはよう!

    初っ端からお宝の写真が〜!
    素晴らしいもの手に入れましたね!
    カップの底の絵も限定ぼくて、茶餐廳ファンにとっては垂涎ものです。
    こういうキャンペーン、またやってくれないかなぁ。
    もちろん、taroが香港に行く時にってことだけど。

    あと、あにきカレンダー!
    あにきがデカすぎて笑えます(^O^)
    だけど見てるだけで楽しいね!
    信和便利店の店主さんは商魂たくましいねぇ。
    けど、欲しくなるなぁ。

    マークス&スペンサーのブーツもカワイイ!
    マークス&スペンサーはいつも掘り出し物があるね!

    楽しいお土産編でしたね!(*^^*)


    taroトラベル




    2014年12月08日10時53分返信する 関連旅行記

    RE: お宝〜!

    taroさ〜ん♪

    > 初っ端からお宝の写真が〜!

    へへへ
    自分で買ってないんだけど・・^^;
    これを仲間に入れたら、ぐっとお土産編が引き締まりました(笑)

    > マークス&スペンサーのブーツもカワイイ!
    > マークス&スペンサーはいつも掘り出し物があるね!

    へへへ
    マークス&スペンサーの下着、ご愛用です。
    あと、靴もけっこういいんです。履きやすい。
    お店の人がまったくかまってくれないのもいいです(笑)
    冬はブーツ!ここのブーツは必ず、
    太い足でも入るデザインなんですよー。
    (taroさんにはそんな必要ないと思いますがーーー^^)

    それにしても、
    円安が辛すぎますよね。
    両替しても、すぐ無くなっちゃう。
    なんとかしてほしいですーーー

    ね!
    2014年12月08日23時34分 返信する

たまさん

たまさん 写真

7国・地域渡航

21都道府県訪問

たまさんにとって旅行とは

癒し?日々の活力?
まあ、そのためにつらい仕事も我慢できるってもんです。

自分を客観的にみた第一印象

客観的に見るのが怖い。
なんせ、精神年齢は永遠の29歳!(爆)
知らない間に老いている外見に気づかずに行動しているので、見た目痛々しいだろうなー^^;

大好きな場所

それはもう、香港しかないでしょう。

大好きな理由

歴史は長い。
最初に香港を好きになったのは、20歳そこそこのころ、旅仲間の美人姉妹が家族旅行で訪れた香港が超楽しかったということで、連れていかれたのが始まりです。
香港で楽しいのはとにかく乗り物!スターフェリー、トラム、2階建てバス、ピークトラム、MTR、そして、MTR駅の高速エスカレーター!(←個人的にはこれが一番印象的でしたw)それらを全部体験させられてドはまり。
その後、美人姉妹と3人で、年に1度は香港へ・・そのうち姉妹二人ともできちゃった婚で去り、自分は一人旅を楽にするために始めた英会話上達のため、会社を辞めて英国へ・・・(退職金が少なく3か月で終了)
帰国後、辞めた会社で新規に立ち上がった香港中国生産の部署に誘われ、喜んで戻り、出張と旅行でますます香港行きが増えるも、楽しい時間は永遠ではなく、やがて契約を切られ、今は小さなブラック企業wで少ないお給料に貯金を切り崩しながらまだ通ってます。
出張と旅行のころは、毎回、駐在員と日本食に酒にカラオケが楽しかったけど、今はみんな帰国してしまいました。でも、その頃より今の方が、香港愛が強いし、お酒で夜更かしするより早起き散歩の方が全然楽しい。
嫌いだった床びちょ街市も、一見きれいじゃない茶餐廰も、本当に好き♪
(到着して、連絡する相手がいないのはちょっと寂しいけどー^^;)

行ってみたい場所

行ける時間とお金は全部香港に使ってしまうけど、それら(時間とお金ね)がもっとあったなら・・
懐かしい英国にまた行きたい(滞在したブライトンの街や、小旅行をした湖水地方・・)
他に、ヨーロッパとかオーストラリアとか、ハワイとか‥本当はたくさん行きたいところがあるのです。
それと、日本国内いろんな場所(これは多すぎて書ききれない)のお祭りを見に行きたいかな。
国内外問わず、猫がたくさんいるところもリサーチ中です。

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています