旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

takuaさんのトラベラーページ

takuaさんのクチコミ(3ページ)全144件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 休憩に利用

    投稿日 2012年09月27日

    北九州市旧門司税関 門司・関門海峡

    総合評価:3.5

    オレンジ色の煉瓦造りの建物は、横に高層ビルがあるので、余計に存在感があります。
    無料で中に入ることができ休憩所して利用できます。また、喫茶室もありました。税関の仕事を紹介したコーナーもありますが、それを見ている人はいませんでした。観光の途中に足を休め、建物の中からレトロな雰囲気を味わうのがいいかなと思います。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 中にはいるのは無料

    投稿日 2012年09月27日

    旧門司三井倶楽部 門司・関門海峡

    総合評価:3.5

    門司駅から歩いて2分という具合の、駅からすぐの場所です。大正10年の建築だそうですが、観光スポット門司港レトロの名にふさわしい雰囲気の建物です。レストランの看板が出ているのですが、一階のおみやげコーナーは無料で入れますし、トイレも利用できます。また、庭でカメラを構えて写真を撮ることもでき、門司らしい一枚になると思います。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • ここから北九州銀行レトロラインに乗る

    投稿日 2012年09月27日

    九州鉄道記念館 門司・関門海峡

    総合評価:3.5

    きっと電車好きはもっと興奮するのだと思いますが、私も展示してあるSLを見て気分が盛り上がりました。そして、子ども達が喜ぶだろうと思われるのが、ここから乗って海沿いを進み、めひかり潮風広場まで行く北九州銀行レトロライン『潮風号』です。ちょっと乗車料金が高いように思いましたが、窓無しの小さな列車で、景色を楽しめます。時間によって、SLの写真が貼られた小さなうちわを配ったりもしているようです。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 観光バスが何台も!

    投稿日 2012年09月27日

    大内宿 田島・南会津

    総合評価:3.5

    ネギで食べるという蕎麦を求めて、大内宿へ行ってきました。茅葺き屋根の家が並ぶ、しっとりとした雰囲気を楽しみたいのなら、観光客の多い時間を外すことだと、行ってみて痛感しました。狭い山道を進んでいかねばならない場所なのですが、大きな観光バスが何台も来ていました。そして、都会の横断歩道の様な人の波に、初めは辟易してしまいました。
    雰囲気が良くなったのは、日が暮れ始め、団体ツアー客がいなくなった後です。お店もしまり始めますが、静かな里山の風情を感じられ、良い時間を過ごせました。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    1.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 山の上から湖を望む

    投稿日 2012年09月27日

    桧原湖 裏磐梯・猫魔

    総合評価:3.5

    磐梯山ふもとのペンション村から、パノラマゴンドラへ、そしてそこからドライブを楽しみました。そのドライブルートの途中で見晴らしがよい場所があり、檜原湖が見えました。
    車を止める場所があるわけではないので、交通量が少ない時でないと一時停車も難しいかも知れませんが、紅葉時期の日曜日でも、車は少なかったです。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0

  • のんびり、秋のドライブルート

    投稿日 2012年09月27日

    磐梯山ゴールドライン 裏磐梯・猫魔

    総合評価:3.5

    磐梯山へ紅葉を見に行ってきました。紅葉の見頃とはちょっとずれてしまったようでしたが、人は少なく、このゴールドラインのドライブも快適でした。ところどころに、車を止める場所があり、小さな滝や湖などの眺めを楽しむことができます。私が行ったときは、薄曇りでしたが、晴れているともっときれいだったのかなと思います。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 紅葉を見るために

    投稿日 2012年09月27日

    磐梯高原 裏磐梯・猫魔

    総合評価:3.5

    10月末に連休が取れたので、その時期に紅葉が見頃となる場所を探し、磐梯山に決めました。写真は、磐梯高原パノラマゴンドラに乗ったときのものですが、もう少し早く来れば、丁度ポスターのような眺めが楽しめたのかな・・・という感じでした。
    とまった、磐梯山ふもとのペンション村から車で20分程度で乗り場に着きましたが、車以外の交通手段ではかなり行きづらい場所だと思います。
    人は少なく、ゴンドラも二人だけで乗れましたし、降りた後も人は少なく、山の上の散歩を20分ばかり楽しみ、降りました。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 3ヶ月ぶり、2度目

    投稿日 2012年09月23日

    ちゅう心 大洗

    総合評価:4.0

    一度目は車で行き、おいしいお寿司を頂きながらお酒が飲めないことを非常に残念に思いました。それで、二度目は電車で行きました。駅から暗い道を歩いて15分位なので、歩ける距離ですが、電車が少ないので、合わせていく必要があります。
    魚やの裏手の小さい入口から入りますが、中はなかなか洗練されています。
    お寿司は3種類くらいセットがあり、ネタが違いますが、やはり二番目くらい(銀だったかな?)のものを食べないと、満足度が足りないかもしれません。お値段は安くはありませんが、内容を考えれば満足です。
    また、カウンターと個室があるので、用途に応じて使い分けられます。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • また行きたい!

    投稿日 2012年09月23日

    松鮨 鴨川

    総合評価:4.0

    鴨川の観光キャンペーンのクーポン利用で行ってきました。宿泊すると一人2000円くらいの金券がもらえるというキャンペーンで、とてもお得でした。
    地物のネタが多いセットを注文しましたが、大満足でした。やはり、お寿司屋さんのお寿司はおいしい!海沿いの町で食べるお寿司はおいしい!と感激しました。
    残念だったのは、車でないと行きづらい場所にあり、お酒が飲めなかったことです。
    また、車でもちょっとわかりづらい場所で、店に行くには、車一台ギリギリ通れるくらいの路地を入ります。要注意です。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 宿がメインの旅

    投稿日 2012年09月23日

    別所温泉

    総合評価:4.0

    別所温泉で素敵な宿をみつけ、JRツアーで行ってきました。宿はとても良く、温泉も食事も接客も文句なしでまたいつか行きたい場所ですが、残念だったのは、温泉街というか、散策できるような場所があまり無かったことです。まだ日が短い頃だったからかも知れませんが、おみやげ屋やちょっとした食事どころなども、4時頃には店じまいという雰囲気でした。外の公共の温泉を湯巡りできるのは良かったですが、やはり、宿でのんびり過ごすのが良い場所なのかなと思いました。別所では宿選びが重要ではないかと思います。

    旅行時期
    2010年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5

  • 料理がおいしい

    投稿日 2012年09月23日

    ガストホフ ハイ・ウイング 那須

    総合評価:3.5

    1月上旬に行きました。夏の避暑地というイメージの那須ですが、冬は人が少なくて、冬ならではの良さもありました。私たちはしませんでしたが、スキー客が多いようです。
    途中のバス停まで迎えに来てもらい、そこから車で5分程度。いわゆる、ペンションという感じの宿です。気に入ったのは、お風呂と食事。お風呂は貸し切りにできる半露天で、お客が少ない時期なら待つこともなく良いと思います。そして、豪華ではありませんが、一品一品がおいしい食事にも満足しました。
    若いご夫婦の接客もとても感じがよかったです。

    旅行時期
    2012年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • バスは混むので徒歩で移動

    投稿日 2012年09月20日

    鹿苑寺(金閣寺) 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    金閣寺と言えば、関東の多くの中高生が修学旅行で絶対行く場所の一つだと思いますが、私の中学校は山形でした。なので、今回が初めてです。行く前に、三島由紀夫の『金閣寺』を読み始め、気分を盛り上げました。
    やはり、外国人観光客も多く、美しい舎利殿をバックに写真を取り合ったりしました。お寺の中はそれほど広くないので、さっと見る程度なら30分位です。
    安眠炊くという古池のほとりに鳥がいて、なんだか良い写真が撮れました。
    また、金閣寺までのバスも、金閣寺からのバスも非常に混雑していて、帰りは混雑したバスを並んで待つくらいなら…と歩きました。龍安寺まで、夏の暑さの中ハードでしたが、30分位で行けました。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 2度目の夜間拝観

    投稿日 2012年09月20日

    高台寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    高台寺は1年に数回、夜間拝観をやっていて、その際には前庭で光のショーが行われます。一度目は桜の時期で、ほんのり光があたった桜が美しかったことをよく覚えています。2度目は夏だったので、百鬼夜行のような絵が庭の敷石の上に映し出されました。このショー以外にも、お寺全体がライトアップされているので、広いお庭を散歩するのも素敵です。
    春、夏以外にも、秋の紅葉このころにやっていることもあるようです。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • ライトアップ

    投稿日 2012年09月20日

    法観寺 (八坂の塔) 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    清水寺から降りて行くときに、昼間近くで見た八坂の塔。夜、高台寺よこの駐車場から、ライトアップされているところを写真に収めました。高いところから見ると、京都の町の中心というような感じがします。あぁ京都に来たんだな~としみじみと感じてしまう眺めです。
    夕暮れ時か、夜間拝観をやっている時に高台寺に行かれた際は、すぐに降りずに、横の砂利の駐車場から、八坂の塔を眺めてみてください。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 夏に京都に行ったならぜひ

    投稿日 2012年09月20日

    鴨川納涼床 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    貴船の川床とはまた違った、鴨川の納涼床。四条大橋から、それぞれのお店が出している床の様子を眺めるだけでも、雰囲気の一端は感じられますが、ぜひ床の上で楽しんでください。串カツ、和食、洋食、エスニックとさまざまなお店が並んでいるんて、お値段も様々、どちらかというと、高めの値段設定のお店がおおいようでした。
    それでも、雨上がりの納涼床でのビールは本当においしかったです。写真を見るまでもなく、今でも度々思い出します。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    催し物の規模:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5

  • 早朝から参拝

    投稿日 2012年09月20日

    東本願寺(お東さん) 京都駅周辺

    総合評価:3.5

    東京からの深夜発高速バスで、朝の6時前に京都駅に着きました。こんなに朝早くから観光でき、しかも駅から近い場所なので、同じような行き方をする方に、京都の最初の観光スポットとしてお勧めします。朝なので人も少なく、お坊さんたちが読むお経を、後ろに座って聞くこともできました。
    また、近くにある、Rauk というパン屋さんが、朝7時からやっていて、お寺を参拝後に寄って朝ご飯のパンを買いました。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 唐招提寺と合わせてじっくり見たかった

    投稿日 2012年09月20日

    薬師寺 奈良市

    総合評価:4.0

    4日間の奈良旅行の最後に行ったのが薬師寺でした。京都行きの電車を予約していたので、時間を期にしてあわて気味に参拝しなければならなかったこと、奈良でお寺をいくつも見て、自分にとっての新鮮さがなくなってしまっていたことが、いま思うととても残念です。
    ガイドブックに、唐招提寺と合わせて5時間くらいが観光時間の目安と書いてあり、永すぎる~と思っていましたが、それくらい時間をかけて、途中でお団子など食べつつ、のんびり観光したかったなと思います。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 駅から遠いが電車が速い

    投稿日 2012年09月20日

    法隆寺 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:4.0

    奈良駅からバスだと1時間程度、電車だとJRで10分、駅から歩いて30分弱と聞き、電車を選びました。法隆寺駅からお寺までは、ほんとに普通の町中を歩いていく感じで、迷うような道ではないものの、方向が合っているのか不安になるほどでした。
    当日雨が降っていたことも合ってか、とても静かなしっとりとした雰囲気でした。南大門から入り、五重塔を見て、夢殿の方まで行きました。
    また、参道で買った奈良漬けがとてもおいしかったです。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 猿沢池周辺の雰囲気が一番

    投稿日 2012年09月20日

    なら燈花会 奈良市

    総合評価:4.0

    夏のある期間、奈良公園を中心にろうそくに火がともされる燈花会という祭りが行われるようです。奈良公園では、ライトアップされた浮見堂を眺めつつボートに乗ったり、参道にたくさん出ている屋台をのぞいたりして、お祭り気分を楽しみました。
    でも人も多いので、静かにろうそくの火が揺れる雰囲気を味わいたいのなら、猿沢池顔すすめです。池の周りにはベンチがおかれ、そこでお酒を飲んでいるグループも。2つくらいでしたが、ワゴンや屋台も出ていました。
    池のベンチから眺めた、興福寺階段に一つずつ置かれた燈籠、池の周りの燈籠は幻想的でもありました。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    催し物の規模:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 夏のまつり 燈花会

    投稿日 2012年09月20日

    奈良公園 奈良市

    総合評価:4.0

    昼間の奈良公園では、エサをねだる鹿を見て楽しみ、夜はライトアップされたようすを見に行きました。奈良に行く前は知らなかったのですが、奈良駅でもらったチラシでちょうど、燈花会の時期だということを知りました。半日奈良を観光し、奈良は人が少ないな…などと思っていましたが、さすがにお祭りはかなり賑わっていました。
    日が落ちるまえギリギリの時間が、いい雰囲気でした。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

takuaさん

takuaさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    144

    19

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2008年07月10日登録)

    20,186アクセス

5国・地域渡航

17都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

takuaさんにとって旅行とは

1年に一度はしないとやっていけない

自分を客観的にみた第一印象

自由人

大好きな場所

ラオス

大好きな理由

何もないところ

行ってみたい場所

モロッコ・チュニジア・マレー鉄道で縦断・チベットなどなど尽きない

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在17都道府県に訪問しています