takashisannさんのクチコミ(3ページ)全112件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2013年07月08日
総合評価:3.0
宇治神社から少し歩いたところにあり、古都京都の文化財のひとつとして世界遺産リストに登録されています。
訪れた時は、平成25年は拝殿、平成26年は本殿を2年に渡って屋根の葺替工事中でした。
ヒノキの皮はおよそ35年~40年で交換が必要で、人の一生を100年とすると運が良ければ2回見られるかどうかの貴重な経験とのことでした。
拝殿の特徴である美しく繊細なカーブを造る家大工さん、檜皮の一枚一枚を竹釘で重ね葺く屋根屋さんの古来から受け継がれた熟練の技で仕上げられるそうです。- 旅行時期
- 2013年07月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- 見ごたえ:
- 3.0
-
投稿日 2013年07月08日
-
投稿日 2013年07月11日
-
投稿日 2013年07月13日
-
投稿日 2013年07月14日
-
投稿日 2013年07月14日
総合評価:3.0
JR宇治駅から宇治橋に向かう宇治橋通りの途中にあり、宇治茶の歴史を学ぶことができます。
明治初年のお茶の製法を農作業から出荷作業までの様子を詳細に描いた製茶図や、いろいろな種類の茶壺、上林竹庵座像などが展示されています。
順路の最後に有料でお茶を戴ける休憩室があり、てん茶、玉露、煎茶、蒸茶、玉緑茶、番茶、玉緑茶、青柳製玉緑茶、ウーロン茶、包種茶、紅茶のお茶の種類の説明がありました。
日本人に好まれてるお茶の歴史について少し知ることができました。- 旅行時期
- 2013年07月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- 展示内容:
- 3.0
-
投稿日 2013年07月14日
-
投稿日 2013年07月16日
-
投稿日 2013年07月16日
-
投稿日 2013年06月30日
総合評価:3.0
朱塗りの門で有名な平安神宮の門のところで夏越しの
茅の輪が掲げられていて多くの人が集まっていました。
茅の輪は左回りに一周して、右回りに一周して、また、
左回りに一周するものと書いてありました。
前の人も同じように回っていて、少し接触してしまって
「ゴメンナサイ」って、外国の方でした。
まさかの日本の儀式をよくご存じの外国の方だった
様子でした。- 旅行時期
- 2013年06月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- 見ごたえ:
- 4.0
-
投稿日 2013年06月30日
総合評価:3.5
東照宮は徳川家康の遺命により創建された所謂権現造り
様式です。
また、東照公の遺訓も掲げられていました。
1.人の一生は重荷を負て、遠き道を行くが如し
いそぐべからず
1.不自由を常と思えば不足なし
1.心に望みおこらば、困窮したる時を思ひ出すべし
1.堪忍は無事長久の基、怒は敵と思え
1.勝事がかり知りてまくる事をしらざれば害其身にいたる
1.己を責て人をせむるな
1.及ばざるは過ぎたるよりまされり
良く耳にする言葉だが、なるほどと感心させられました。- 旅行時期
- 2013年06月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- 見ごたえ:
- 3.5
-
投稿日 2013年06月30日
総合評価:3.0
南禅寺の三門の近くにあり、枯山水の庭園が美しいところ
です。
紅葉の時期が一番の見頃ですが、訪れた時にはたまたま、
誰も居ない時間帯で、京都の庭園をまさか一人で堪能
できるとは思いませんでした。
今度は紅葉の時期の夜にライトアップされた時に訪れて
見たいと思います。- 旅行時期
- 2013年06月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- 見ごたえ:
- 3.0
-
投稿日 2013年06月30日
総合評価:2.0
赤レンガの水路閣の階段を登ったところに南禅院があり、
庭園を見ることができます。
庭園は池の回りを一周するように歩道が整備されており、
途中の木陰で休憩をしている人もいましたが、人影も
まばらで、混雑していないところが良かったです。
紅葉の時期に行けば、また、違う景色が見られるかも
知れませんが、訪れた時の景色にはあまり感動はしま
せんでした。- 旅行時期
- 2013年06月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- 見ごたえ:
- 2.0
-
投稿日 2013年06月30日
総合評価:3.5
琵琶湖疏水の事業として造られ明治23年に竣工したもので、
煉瓦造りのアーチ構造が美しい景観になっています。
階段を上がると水が流れているところが見える場所まで
行けますが、危険なので中には入れないようになっています。
明治時代の雰囲気が感じられ、ドラマの撮影に使われるのも
頷けるものがあります。- 旅行時期
- 2013年06月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- 見ごたえ:
- 4.0
-
投稿日 2013年06月30日
総合評価:4.0
いろいろなお寺に三門がありますが、今回、三門に初めて
登ることができ大変感動しました。
階段には手摺とロープが備え付けられていますが、女性や
お年寄りには少し厳しいかもしれませんが、登ると辺りを
一望に見渡すことができて、まさに「絶景かな」という
心境になります。
また、南禅寺の枯山水の方丈庭園には巨石が配置されて
おり、俗にいう「虎の子渡し」を表していて、母親と
三匹の子虎で、このうち一匹は獰猛で母親がいないと
他の二匹の子虎を食い殺してしまうというものです。
合計三往復半すれば無事に渡すことができることから
母親の姿は惜しみなく衆生をわたす仏の姿を表して
いるそうです。- 旅行時期
- 2013年06月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- 見ごたえ:
- 4.0
-
投稿日 2013年06月30日
総合評価:4.0
新緑の季節に行きましたが、紅葉も素晴らしいところです。
多宝搭からは左大文字など京都の町を一望でき眺めが素晴
らしいところです。
また、阿弥陀堂には珍しい「みかえり阿弥陀」がまつられて
おり、「永観、遅し」と永観律師を励まされた慈悲のかたちが
よく伝わってきます。
臥龍廊と言われる山の斜面に沿って造られた木組みの廊下は
昔の人はよくこれを作ったものだと感心させられました。
臥龍廊の途中に水琴窟があり、柄杓で水をかけると不思議な
水の音が聞けます。
ほんとうにここは、見処が沢山ある場所でした。- 旅行時期
- 2013年06月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- 見ごたえ:
- 4.5
-
投稿日 2013年06月30日
-
投稿日 2013年06月30日
総合評価:3.0
哲学の道沿いあり、狛ねずみが有名で縁結び、病気平癒、
合格祈願にご利益がある神社です。
大国社の狛鼠、日吉社の狛猿、愛宕社の狛鳶はそれぞれ
の神のお使いだそうです。
神社と言えば狛犬、伏見稲荷の狛狐くらいしか知りません
でしたが、いろいろな動物があることを初めて知りました。
とてもユニークな姿なので一度、訪れて見ることをお勧め
します。- 旅行時期
- 2013年06月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- 見ごたえ:
- 3.0