旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

shukipanさんのトラベラーページ

shukipanさんのクチコミ(7ページ)全423件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 入場料がちょっと高いなぁ~。

    投稿日 2019年05月12日

    伊香保グリーン牧場 渋川

    総合評価:3.0

    伊香保温泉に泊まっての翌日、どこ行こうか?と相談。うさぎに触れ合えるってことなので、子供の選択で、こちらの牧場に行きました。入場料1200円!高いです。でも、仕方ないですね~。で入場。

    さっそく、うさぎハウスに向かいます。途中、ひつじがメェ~メェ~!です。餌の取り合いもやってますね~。ちなみに餌(キャベツにニンジン)は、300円で販売されています。

    うさぎハウスに到着。うさぎに触れ合えるチケット500円を買って、順番待ちです。順番がくると、うさぎハウスに入り、うさぎが配られてきます。カゴに入ってきます。子供の膝の上に置いて、触れ合い開始。おとなしく、かわいいですね~。撫でて写真撮って、しばらく、うさぎと触れ合いです。満足でした。

    あとは、牧場内を散策しただけでした。う~ん、1200円は、やはり高い!

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の快適度:
    3.5

  • 山ノ上なのに、上ノ山なのね。

    投稿日 2019年05月12日

    上ノ山公園 伊香保温泉

    総合評価:4.0

    伊香保ロープウェイで、登ってこちらの公園に到着。最初に、ロープウェイの見晴駅近くのミニ展望台へ。眼下に伊香保の街並みが望めました。それから、ちょっと軽い上りを歩いて、展望台へ。

    デッキに上がると視界が広がります。ちょっと、雲が多めですが、遠くに白い山並み(仙ノ倉山方面)が望めました。赤城山方面は雲に隠れて見えずでした。

    しばし、景色を堪能してから、再びロープウェイで下りました。ちなみに、山の上ですが、上ノ山公園です。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 即位の日、半額でした。

    投稿日 2019年05月12日

    渋川市伊香保ロープウェイ 伊香保温泉

    総合評価:4.0

    前日の雨もようやく上がり、遠くの山々も望めそうなので、ロープウェイで、てっぺんの上ノ山公園まで上がりました。

    令和元年の最初の日、即位の日ということで、料金は半額、ありがたや~です。5分くらいでてっぺんの見晴駅に到着。上ノ山公園の展望台から、遠くに白い山並みが望めました。

    ちなみに、麓の不如帰駅は、2階にチケット売り場、4階が乗り場になっています。

    旅行時期
    2019年05月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    4.0

  • 平成最後の日の参拝です。

    投稿日 2019年05月12日

    伊香保神社 伊香保温泉

    総合評価:4.0

    伊香保石段街のてっぺんにありました。石段の一番下から365段で到着です。あいにくの雨の夕方、靄っていて、なんとも言えない雰囲気です。参拝者も多くはないです。

    がらんがらんがらんと、鈴を鳴らしてお参りしました。社殿の右のほうに、御朱印(書かれたもの)が置かれていたので、300円で頂いてきました。ちなみに、今日は、平成最後の4月30日、何かの縁ですね。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 射的と玉こんにゃくと365段

    投稿日 2019年05月12日

    伊香保温泉の石段街 伊香保温泉

    総合評価:3.5

    GWに行きました。雨です。宿から歩いて、5分ほどで到着。石段街の上のほうから、石段を下りて散策。雨なので、滑らないように注意しての散策です。GWなので、けっこう賑わっています。

    一番下まで降りてから、一番上の伊香保神社のところまで、歩きました。365段です。途中、玉こんにゃくを頂いて、射的で遊んで、写真を撮ってと、雨ですが、それなりに楽しめました。

    ちなみに、ホテルの送迎バスの運転手いわく、石段のことを石畳っていう人が多いんですよ。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.5

  • Artのあとは、Cafe d’Artです。

    投稿日 2019年05月12日

    カフェ・ダール 渋川

    総合評価:3.5

    雨が、パラパラパタときたところで、お昼を食べに、こちらのレストランへ。GWですが、遅めのお昼なので、待つこともなく、席がありました。

    家族4人、それぞれで、好きなものということで、トマトソースのパスタとジェノベーゼ2つと、とパンケーキをオーダー。パンケーキは、3段重ねのパンケーキにバナナとアイスが乗っかっています。パスタは、サラダ付き、まずまずの味です。

    横尾忠則のポスターもあったりして、また、建物は、美術館の展示室と同じく真っ黒で、ちょっとおしゃれなカフェでした。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • あんずは、どうして入っているの?

    投稿日 2019年05月12日

    群馬の台所 高崎

    総合評価:3.5

    伊香保温泉への途中、上越新幹線から在来線への乗り換え時、峠の釜飯が頂けるということで、こちらのお店でお昼にしました。11:30分頃、ほとんど待ちなしで入れました。家族4人でテーブル席です。

    峠の釜飯定食を頂きました。お味噌汁とサラザ、お新香付きです。相変わらずの美味しい釜飯ですが、我が家では、あんずだけは不評。どうして、釜飯にあんずが入っているんだろう? まあ、それはそれとして、釜飯には満足でした。

    ちなみに、下の子は、上州もち豚と旬野菜のつけ汁うどんを頂きましたが。こちらも美味しそうなうどんでした。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 景風流の宿=ケーブルの宿?

    投稿日 2019年05月06日

    伊香保温泉 人気の露天風呂付客室と美味に和む宿 かのうや 伊香保温泉

    総合評価:4.0

    GWの家族旅行、渋川駅からバスで伊香保温泉へ到着。バス停から宿に電話、送迎バスが10分くらいで来てくれました。送迎バスで宿の駐車場に到着、ここからケーブルカーに乗って宿まで登ります。傾斜40度のかなり急勾配のケーブルカーです。登ったところが1階、チェックインして、部屋のほうに案内されました。

    部屋は、2階の10畳の和室。外は雨で窓からの景色はなにも見えずです。夕食は、1階のレストランで頂きました。「竹」懐石です。アワビのサルサソース焼きと和牛の陶板焼きがメインで、カレイの唐揚げ、若竹煮など、多彩なメニューでどれも美味しく頂けました。陶板焼きで脂が飛ぶのがちょっと難ですけど。。

    温泉は、B1階。露天風呂もあって、お湯加減もよく、気持ちの良い温泉でした。

    朝食も1階のレストラン、和食です。白いご飯だけでなく、十穀米のお粥付き。鮭の塩焼きに、キッシュに、サラダに、納豆に、甘露煮に、朝食も多彩、満足でした。朝食後、ロビーで、わらび餅をご自由にどうぞ。というのがあって、このわらび餅がこれまた美味しい。こういうサービスいいですねー。

    チェックアウトしてから、今度はケーブルカーで降りて、送迎バスで伊香保ロープウェイのところまで、送って頂きました。ということで、1泊でしたが、それなりに居心地のよい温泉宿でした。

    ちなみに、伊香保の石段街には、4階から歩いて出かけることができました。

    旅行時期
    2019年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.5

  • 何枚目のピザだったんだろう?

    投稿日 2018年11月17日

    ピノッキオ 神戸

    総合評価:3.5

    神戸での仕事を早々と終えて夕食です。村上春樹がどうのこうののお店だということで、こちらのお店に。17:30の予約です。三宮の駅から歩いて、お店に到着。店内なかなか渋いです。

    テーブル席に案内されて、一通りおススメを聞いて、オーダーです。ピノッキオピザにビジネスマンビザ、アサリのワイン蒸にポルチーニ茸のリゾットをお願いしました。ちょっと時間が掛かりますってことでしたが、それほど待たずに出てきました。

    まずは、ピザ、味も生地もしっかりしていてボリューム感ありのピザです。うま~いです。アサリのワイン蒸しもリゾットもそれぞれいい味、満足でした。

    ピザには、創業以来何枚目のピザかを示すナンバーが記された三角の紙がついていたのですが、それを知ったのはあとのこと。何枚目か確かめなかったな~。あーちょっと残念。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • ランチメニューをディナーで頂き。

    投稿日 2018年10月21日

    京鼎樓 ミント神戸店 神戸

    総合評価:4.0

    神戸への出張、その帰り、ちょっと早めの夕食の場所探し。三宮の地下に入り歩いていると、ミント神戸へ。そのままレストラン街に直行。飲茶でいこうってことで、こちらのお店に決まり。時間も早いので、ほぼ空席。窓際のテーブル席に案内されました。ランチメニューもOKとのことで、桃花ランチコースをお願いしました。
     
    まあまずはビールで乾杯してから、前菜、小籠包に大根餅、続いて、スープに炒め物に、鶏の揚げ物、焼きぞばで、最後にデザート。小籠包がうまかった~。です。

    ランチメニューを夕食で頂けたので、ちょっとお得感があった感じですね。飲茶の夕食には、いいお店だと思います。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 手軽に使えるタクシーでした。

    投稿日 2018年08月17日

    タクシー シンガポール

    総合評価:4.0

    空港からホテルの往復、ホテルから市街地への往復などに何度か使いました。空港から街中のホテルまでは、33ドルくらい、市街地での移動は、12ドル前後、日本のタクシーよりは、若干、安いですかね。

    シンガポールの街中には、ERP(日本で言う、ETC)があり、道路、時間帯によっては、課金され、その分タクシー料金に上乗せされます。空港、大きなショッピングモールだと、利用者がたくさんいるので、タクシーはどんどん来ますが、ホテルだと、時間帯によっては、しばらく待つ場合がありました。タクシーのドライバーによると、通勤に使う人もいて、特に雨天時の通勤時間帯は、利用率が高まるとのことです。

    概ね、シンガポールのタクシー、安心して乗れました。

    旅行時期
    2018年08月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.5
    支払額の安心度:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • 乗り換え時には、オススメです。

    投稿日 2018年08月16日

    湖穂里 郡山

    総合評価:4.0

    会津若松への途中、郡山で途中下車、こちらのお店でランチです。家族4人、小上がりの座敷に案内されました。メニューをみて、何を頂くか、しばし家族4人考え中。。。で、それぞれに、日替わり丼、おすすめ定食、親子丼にとろろそばをお願いしました。

    日替わり丼は、マグロ丼と山菜そばのセットです。マグロ丼には、たっぷりととろろがかかっています。味もまずまず。お蕎麦の方も、コシもあって、けっこう美味しいお蕎麦でした。おすすめ定食、親子丼、とろろそば、それぞれ美味しく頂けたようです。ちなみに、おすすめ定食は、かき揚げ、お刺身、お蕎麦(少し)、茶碗蒸しにごはんに味噌汁、お新香でした。

    こちらのお店、駅ビル内なので、乗り換え時には、オススメですね。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 快速なのに2両編成とはね。

    投稿日 2018年08月16日

    JR磐越西線 郡山

    総合評価:3.5

    郡山駅から青津若松駅まで乗りました。12:52発の快速です。10分くらい前にホームに行くと、すでに電車はほぼ満席。参ったな~の状況です。仕方ないので、立って乗ることに。所要時間、1時間ちょっと。

    電車が出発、郡山の町を過ぎ、山間部をひた走ります。天気も良くないので、磐梯山は見えません。磐梯町で、席が空きようやく座れました。で、会津若松到着。

    帰りも、会津若松駅から郡山駅まで乗車、帰りは、20分くらい前にホームに。なので、余裕で座れました。ちなみに、行きは、2両編成、帰りは、4両くらいありました。でも、各駅停車です。帰りは、天気も晴れて、磐梯山が望めました。

    旅行時期
    2018年08月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.5

  • 曇り空だと、色も今一つだねー。

    投稿日 2018年08月16日

    五色沼湖沼群 裏磐梯・猫魔

    総合評価:4.0

    ホテルからタクシーで五色沼へ。タクシーの運ちゃんからどちらから行きますか?と聞かれ、上りで歩くか下りで歩くか?ということでした。上りといっても大した上りでもないとのことなので、上りにしました。なので、毘沙門沼側にタクシーに行ってもらって、散策を開始。タクシーの運ちゃんからは、クマが出たこともあるよ。と聞かされ、ちょっとビビリ気味の子供たちですが、なんとか歩き始めました。

    まずは、毘沙門沼です。が、天気がすぐれず今一つの色です。磐梯山も雲に隠れて見えません。なので、さっさと散策です。次は、赤沼です。沼の周辺が赤っぽいです。なので、赤沼なのかな~。で、次に行きます。みどろ沼、こじんまりしたきれいな沼でした。竜沼、続いて、弁天沼です。大きな沼で景色がいい。青沼、比較的青かな~。で、最後が柳沼。で、散策完了。

    3.6Km、約1時間半の散策でした。クマに注意の看板があったりして、子供たちには不評でしたが、気持ちよく散策できました。天気が今一つなので、沼の色が今一つなのがちょっと残念でした。磐梯山も顔出さずでしたし。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • のんびり楽しめるホテルでした。

    投稿日 2018年08月16日

    星野リゾート 磐梯山温泉ホテル 猪苗代

    総合評価:4.5

    夏休みの1泊旅行、こちらのホテルを選びました。家族4人での宿泊です。事前に送迎バスの予約を入れ、会津若松からの送迎バスに乗ってホテル到着です。バスの中でチェックインができました。

    部屋は、5階の515。メゾネットタイプで、1階がいわゆるリビングで、2階が2段ベッド×2のベッドルームです。子供たちには、メオネットタイプは、評判が良く、さっそく2階へ直行でした。ということで、なかなかおしゃれな部屋です。トイレと洗面所が別々なのはいいんですが、ただ、トイレがちょっと狭いかな~です。1階の窓からは、猪苗代湖が望めました。

    夕食が17時からとなっていて、ちょっと早いので、18:30~に変更して頂きました。夕食の時間になると、携帯に連絡が入りました。(事前登録です。)夕食は、フロント階からワンフロア下がったところのKisseKisseというレストランでブッフェです。会津料理も準備されていて、なかなか充実したブッフェでした。

    ホテルの名の通り、お風呂は、もちろん温泉です。B1階にあります。温泉ですが、露天風呂はなく、内風呂だけです。でも、お湯加減もよく気持ちいい温泉でした。風呂上りのアイスが無料で頂けます。冷たいお茶も用意されていました。

    朝食もKisseKisseで頂きます。夕食と同じくブッフェです。7時からですが、7時ちょっと前に入れました。朝食も充実ですが、フルーツがないのがちょっと残念。でも、朝ラーメンがあったりして、満足です。

    チェックアウト後、荷物を預けて、午前中は、五色沼を散策し、午後は、ホテルの屋内プールで泳いでから帰りました。ちなみに帰りも送迎バスで会津若松まで送って頂きました。

    あと、グッドポイントは、ラウンジで無料のコーヒーが飲めること。薬草をつかったお茶を作れることです。こちらも無料でした。あと、ホテルの皆さん一生懸命で、いろいろ案内も丁寧でした。

    残念だったのは、五色沼ツアーが既に満席で取れなかったことですかね。なので、タクシーで行きました。

    旅行時期
    2018年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • タイ料理も悪くないです。

    投稿日 2018年08月16日

    タイエクスプレス (ラッフルズシティショッピングセンター店) シンガポール

    総合評価:3.5

    ランチでこちらのお店に。ラッフルズシティショッピングセンターのB1階にあります。ベトナム料理とタイ料理どっちを選ぶかで、タイ料理を選択、結果、こちらのお店に。

    12時ちょっと前なので、比較的空いています。奥のテーブル席について、オーダーします。お昼なので、軽く、パッタイを頂きました。特にくせもなく、なかなか美味しいです。あと、デザートにマンゴーともち米のお餅(?)を頂きました。マンゴーは新鮮でうまい!もち米のお餅のほうは、ちょっと甘いな~です。あとは、レモングラスティーを頂いて、ランチ完了。満足でした。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 夕焼けから夜景まで、景色を堪能

    投稿日 2018年08月15日

    サンズ スカイパーク (空中庭園) シンガポール

    総合評価:4.5

    マリーナベイサンズのホテルの最上階の展望デッキです。こちらのチケット売り場は、タワー3の1Fの端っこを外に出て、エスカレータでB1に下るとありました。大人23シンガポールドルです。チケットを買って、エレベータで56階へ直行。

    エレベータを降りて、外に出るとどーんと景色が。すばらしい!ガーデンズバイザベイがまず眼下に見えて、反対側では、マリーナ湾を望み、マーライオン、街並みがほぼ270°望めます。ミアキナイ景色です。ちょうど日没時で、夕焼けが見えました。さらに夜になると、夜景が見応えありです。

    20時には、真下のマリーナ湾での噴水ショーが始まりました。ちょっと小さいので今一つかな~。ナンダカンダ、夕焼けから夜景まで、2時間くらい景色を堪能できました。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.5

  • ちょっと器が面白い海鮮丼。

    投稿日 2018年08月15日

    立ち喰い寿司 (8QSAM) シンガポール

    総合評価:4.0

    お店の名前は、日本語だと、立ち食いってことになるかと思いますが、皆さん、テーブル席で頂いてました。また、お寿司だけではありません、とんかつ、焼肉などの日本食もありました。いわゆる、日本食のお店のようです。

    ランチでこちらのお店に。頂いたのは海鮮丼。出てきてビックリ。その器が、丼ではないぞ。麦わら帽子をひっくり返したようなお皿で、きれいに盛り付けられています。見た目は美味しそ~。で、さっそく頂きました。味の方は、なかなかです。見た目通りで、美味しく頂けました。

    8人でランチを頂きましたが、皆さん、それぞれにオーダーして、皆さん満足そうでした。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • シンガポールのファミレスですかね。

    投稿日 2018年08月15日

    セデレ (グレートワールドシティ店) シンガポール

    総合評価:3.0

    シンガポール初日の夜、ホテル近くのショッピングモールへ食事に出かけました。歩いて10分くらいのところに庶民的なショッピングモールがあり、レストランもいくつかあります。一通り、どんなお店があるかみてから、こちらのお店に。

    メニューをみて、何を頼むか悩みますが、結局、パスタのセットメニューに。パスタがメインで、前菜とデザートと飲み物のセット。パスタは、カニのパスタ、前菜は、フライドポテト、デザートはアイスクリームを選択。

    まずは、フライドポテト、赤っぽいポテトが出てきました。辛いのかと思いきや、ちょっと違う。少し油っこくてだめですね~。次にパスタ、カニが丸ごと乗っかています。よく揚がっていて、足も甲羅も頂けます。ちょっと、濃い味ですが、まずまずのパスタでした。アイスは、バニラとココナッツのダブル、甘すぎ~でした。

    まずまずの夕食ですが、お値段は、32ドル、ちょっと高いかな~です。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • シンガポール価格のラーメンでした。

    投稿日 2018年08月15日

    一風堂(マリーナベイサンズ店) シンガポール

    総合評価:3.0

    マリーナベイサンズのモールを散策中、軽く夕食を食べたくて、見つけました一風堂。さっそく、中へ。カウンター席に案内されて、スペシャル白丸をオーダー。頂きましたとんこつラーメン、特にシンガポールスペシャルでもなく、普通のとんこつラーメンでした。

    ラーメンは、美味しく頂けたのですが、1杯2000円越えは、ちょっと高いですよね。でも、結構お店は賑わっていました。シンガポール人は、お金持ちですかね。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

shukipanさん

shukipanさん 写真

12国・地域渡航

18都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

shukipanさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在18都道府県に訪問しています