旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

するみさんのトラベラーページ

するみさんのクチコミ(10ページ)全277件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • お土産買うならここ!!

    投稿日 2012年09月03日

    ジャンセイロン ショッピングセンター プーケット

    総合評価:3.5

    パトンビーチにある大型ショッピングモールです。なんと!!!毎日行きました。ブランド店など、ショッピングするには良いところで、特にタイらしい物が売ってます。 個性的なお土産が欲しいならば、この中で購入できますし、ショッピングセンター付近にも色々なお店があるので、いいお土産買いが出来ます。ちなみに、職場への土産はここでゲットしました。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • おネイたちです!!

    投稿日 2012年09月03日

    プーケット タウン プーケット

    総合評価:4.0

    パトン・ビーチはプーケットで最も開発が進み、賑やかなビーチです。ホテル、リゾート、商店、レストラン、バーやディスコが三日月型をしたパトンビーチに所狭しと並んでいます。ビーチ通りからもう一本内陸よりの200ピー通りまでを結ぶ道の中でもバングラー通り(ソイバングラー)はもっとも賑やかな通りで、バービア、ゴーゴーバー、ディスコが午前2時過ぎても営業しています。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 萩の城下町風です!!

    投稿日 2012年09月01日

    萩温泉郷 萩の宿・常茂恵

    総合評価:4.0

    萩の宿 常茂恵は、宿そのものを、萩・城下町をイメージしているよです。館内では、萩の歴史や文化を感じることができ、また、お部屋では、和のしつらえの中、日本庭園を眺めながら、萩前の海の幸を味わうことができますよ。ここでは、お宿のコンセプトである非日常の時間を過ごすことができます。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • パトンビーチ!!!

    投稿日 2012年09月01日

    パトン ビーチ プーケット

    総合評価:4.0

    パトンビーチはプーケットの代表的なビーチです。島の西海岸のほぼ中央にあり、全長約3kmの白砂のビーチで、プーケットで一番の繁華街のようです。

    海は遠浅なので海水浴にも適していて、パラセイリング、バナナボート、ジェットスキー、ウインドサーフィンなどのウォータースポーツが楽しめそうでした。砂浜を歩くと、商売のお兄ちゃんたちに声をかけられますが、一度も利用していません。ごめんなさい。

    旅行時期
    2009年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    アクティビティ:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    水の透明度:
    3.0

  • オーシャンフロントスイート

    投稿日 2012年09月01日

    ダイモンド クリフ リゾート アンド スパ プーケット

    総合評価:4.0

    アンダマン海を見渡す、ダイヤモンドクリフリゾート&スパにお泊りしました。オーシャンフロントスイートに滞在。ショッピングやエンターテイメントパトンの中心地までは毎日歩いていましたが、散歩するにはちょうどいいくらいの距離でしたよ。

    旅行時期
    2009年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    4.0

  • 阿蘇山に似てる?

    投稿日 2012年09月01日

    キンタマーニ バリ島

    総合評価:3.5

    標高1,717mのバトゥール山。その周辺はバリ随一の景勝地キンタマーニ高原の愛称で知られています。昼間でもとても涼しく感じられるところで、足元には「バリ島の水がめ」といわれる バトゥール湖が広がり、うねうね道を下ってたどり着く湖畔には、トヤ・プンカ温泉やバリ・アガの村トルニャンなど観光スポットも多いところです。 見晴台から眺めるその姿は、バリの水源バトゥール湖を中心に、西にバトゥール山、東にアバン山がそびえる大パノラマです。
    ガイドさんいわく‥「九州の阿蘇山に似てるらしいよ‥」って。言われてみれば!?なのかな‥。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 鮮やかな景観です。

    投稿日 2012年08月31日

    グランド ハイアット バリ バリ島

    総合評価:4.0

    グランド ハイアット バリは、バリ島最大級のリゾートだそうです。 あまりに広大な敷地は、散策するには十分な満足感があり、迷子になりそうな位です。水平線の見渡せる開放的なロビーに到着した瞬間から、リゾート気分を盛り上げてくれますよ。

    旅行時期
    2010年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.0

  • 裁判所ですよ。

    投稿日 2012年08月31日

    クルタ ゴサ (スマラプラ王宮跡) バリ島

    総合評価:3.5

    スマラプラ王宮は、デンパサールの北40?程の、クルンクン市外地のメインロードの一角にあります。18世紀に建てられたこのオープンエアのパビリオンは、当時王宮の裁判所として使われていました。王宮時代は、バリにある8県のうち、一番中心となっていたのが、このクルンクン県でした。当時使われていた裁判のときの机や椅子が今でもそのまま残っており、伝統的な”カマサンスタイル”で描かれた精巧な天井画を見ることができます。天井画の下部には地獄に落ちた悪人が処罰を受けている様子、上部には善い行いをして人生を全うした者が天国で褒美を与えられている様子が描かれています。もともとは王家の休憩所として作られたものですが、近くにあったもとの裁判所は柱しかなく、建物がなかったため、後にそのエリアが統一されて、この休憩所を裁判所として利用されるようになりました。同じく敷地内には当時の王宮の博物館があり、歴代の王の名前や写真、当時王が使っていた乗り物などが展示されています。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 雑貨がいっぱい!!

    投稿日 2012年08月31日

    ウブド市場 バリ島

    総合評価:3.5

    バリ島ウブドの中心、プリサレン王宮前にあるウブド市場は、2階建ての建物にぎっしりとお店が詰まっています。主にバリ島の民芸品や雑貨を扱っているお店が多く、シルバーアクセサリーやカゴバックみたいなものなどが沢山売られてます。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5

  • 宮殿ですよ!!王様いるかな?

    投稿日 2012年08月31日

    ウブド王宮 (プリ サレン) バリ島

    総合評価:3.5

    もともとはウブドの王様の宮殿なんですって‥。でも最近は毎晩こちらのプリサレン宮殿で踊りが行われています。そのため観光客にも大変有名になり、プリサレン宮殿の手前にある部屋を見ることができます。今でも王の子孫たちがが住んでいるので、宮殿の奥には入ることができません。

    旅行時期
    2009年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 棚田100選って感じ!!

    投稿日 2012年08月31日

    テガララン ライステラス バリ島

    総合評価:4.5

    バリといえば‥ってここですかね。CMとかでよく見てました。ウブドから車で北へ約20分。豊かな緑に彩りられた自然や田園風景段々畑のライステラスで有名なテガラランという場所があります。実際にそこに身をおくと緑が目の前いっぱいに広がり、癒しの空間に包まれ自然の中に引き込まれてしまいます。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 神秘的です。

    投稿日 2012年08月31日

    ブサキ寺院 バリ島

    総合評価:4.0

    ブサキ寺院は、バリ最大にして最も重要な寺院です。16世紀にゲルゲル王朝の王家の葬儀寺院としてその地位を確立したみたいで‥。それ以後 ブラフマ・シヴァ・ヴィシュヌのヒンドゥー三大神を祀る寺院を中心に、バリ島各地の寺院を包括するようになったみたいです。

    ノースリーブや短すぎるパンツでは、観光することができないみたいです。

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • おちゃれなストリートです。

    投稿日 2012年08月31日

    ブキッ ビンタン駅 クアラルンプール

    総合評価:4.0

    ブキッビンタン通りはクアラルンプールの銀座というべき、おしゃれで高級な通りです。モノレールのブキッビンタン駅を降りると、スルタンイスマイル(Sultan Ismail)通りに出ます。ブキッビンタン通りとの交差点にあるのがロトテンショッピングセンター(LOT 10)です。ブキッビンタン通りを東に向かうとKLプラザとスターヒルギャラリー(Starhill Gallery)があります。

    クアラルンプール滞在中、朝&夕と行き、楽しみました。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • Sri Mahamariamman

    投稿日 2012年08月31日

    チャイナタウン (マレーシア) クアラルンプール

    総合評価:3.0

    中国人街にあります。ふらふらと観光していてもちゃんとわかりますよ。現地の人が多くお祈りをしていまいた。とてもカラフルな外観で一度は訪れたほうが良いと思います。中にも入れるみたいだけど、外観だけ楽しみました。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • えがったぞい!!

    投稿日 2012年08月31日

    マンダリン オリエンタル クアラルンプール クアラルンプール

    総合評価:4.5

    お部屋からはペトロナス・ツインタワーが見え、また、KLCCショッピングセンターが併設されており、流石マンダリンと思うホテルです。ゴージャスさ満載で、入った瞬間からとてもよい気分になれます。スタッフの接遇も素晴らしく、朝食しか利用していませんが、レストランもおいしかったです。部屋から見えるツインタワーに感動しました。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.5

  • 吉田松陰先生!!!

    投稿日 2012年08月30日

    松陰神社

    総合評価:3.5

    吉田松陰先生は、天保元年(1830)萩藩士杉百合之助の次男として長門国の萩城東郊に位置する松本村(現山口県萩市椿東の一部)に生誕されました。名は矩方、幼名は寅之助。杉家は家禄26石の貧しい半農半士の下級武士で、学問に熱心な家風でした。

    って、このようにホームページでは紹介されています。どのような人間になれば学問に熱心になれるのか‥わたしには一生の課題なんでしょうね。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 松下村塾

    投稿日 2012年08月30日

    松下村塾

    総合評価:3.5

    龍馬伝かぶれなもので、知識としては全くないが写真の1つでも残さないとね。

    松下村塾(しょうかそんじゅく)は、江戸時代末期(幕末)に長州藩士の吉田松陰が講義した私塾である。長州萩城下の松本村(現在の山口県萩市)に、松陰の叔父である玉木文之進が1842年(天保13年)に設立し、松陰も学んでいる。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 高杉さん!!

    投稿日 2012年08月29日

    高杉晋作誕生地

    総合評価:3.5

    高杉 晋作(たかすぎ しんさく、天保10年8月20日(1839年9月27日)- 慶應3年4月14日(1867年5月17日))は、江戸時代後期の長州藩士。幕末に長州藩の尊王攘夷の志士として活躍した。奇兵隊など諸隊を創設し、長州藩を倒幕に方向付けた‥んだってね。大河ドラマの「龍馬伝」見てはじめて知りました。歴史は疎いけど、偉人さんの銅像を見ると感動しますね。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 萩城下町跡

    投稿日 2012年08月28日

    萩城跡指月公園

    総合評価:3.5

    萩城下町は、徳川幕府との対立を経て天皇を中心とする近代的統一国家の形成を主導した西南雄藩のひとつである萩藩の政治的・経済的・文化的・軍事的な拠点。1600(慶長5)年、西軍の総大将として関ヶ原の戦いに敗れた毛利輝元は、それまでの領地中国地方8カ国112万石から、防長2カ国36万石に削封され、1604(慶長9)年に萩の指月山に新たに居城を築くとともに、並行して城下町の建設を進めた。三角州上に形成された城下町は、阿武川支流の橋本川と松本川に囲まれた総構をなしており、都市的機能の整備は18世紀中ごろまで続いた。とのことです。

    萩城下町の雰囲気が大好きで、幕末好きには本当に楽しめるのでしょうね。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 津和野の文豪

    投稿日 2012年08月27日

    森鴎外旧宅 津和野

    総合評価:3.5

    軍医(陸軍軍医総監:階級としては中将に相当)、帝室博物館総長兼図書頭(ずしょのかみ)、小説家、評論家、翻訳家。とPCなどには紹介されています。

    そんな、津和野が生んだ文豪・森鴎外の旧宅を訪れました。偉人さんの旧宅を訪れると自分も才能が開花するのではないかとものすごい勘違いをしてしまう。今回もそう思ってしまいました。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

するみさん

するみさん 写真

5国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

するみさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています