旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

うさおさんのトラベラーページ

うさおさんのクチコミ(115ページ)全2,372件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 存在価値がよくわからない

    投稿日 2013年03月19日

    汐留駅 汐留

    総合評価:2.0

    大江戸線の汐留駅は意味があると思うんですけど、ゆりかもめの汐留駅って意味があるのかな?と思ってしまいます。そもそも、この2つはつながっていませんし、ゆりかもめの汐留駅は、ゆりかもめの新橋駅から徒歩で行けてしまうので、何のためにあるのか不明です。

    旅行時期
    2013年03月
    施設の快適度:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0

  • かえって分かりづらい気が

    投稿日 2013年03月19日

    自由が丘駅 自由が丘

    総合評価:2.5

    ここ数年でだと思いますが、改札階から東横線のホームへ行くためのエスカレーターが出来ました。地上で大井町線と交差している駅なので、もともと乗り換えの移動が難しい駅だと思いますが、いろんな階段とエスカレーターが混在していて、難しさのハードルがかえってあがってしまった気がします。

    旅行時期
    2013年03月
    施設の快適度:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0

  • エレベーターの場所がわかりづらい

    投稿日 2013年03月19日

    表参道駅 表参道

    総合評価:2.0

    半蔵門線と千代田線の間にオシャレな店があって、さすがオシャレな表参道の駅だという感じがしますが、千代田線のホームへ降りるエレベーターの場所が、本当に置くの端っこにあって分かりづらかったです。 また、地上から改札階へ降りるエレベーターの場所も、もっと目立つマークとかがないと分かりづらいと感じました。

    旅行時期
    2013年03月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0

  • 「ねぶた」じゃなくて「ねぷた」

    投稿日 2013年03月19日

    弘前公園 (弘前城) 弘前

    総合評価:4.0

    弘前のねぶた祭りは「ねぶた」じゃなくて「ねぷた」と言うそうです。 名前が違うだけでなく、色々と青森の戸は違いがありました。 青森のは凱旋ねぶたなので、大騒ぎする感じでしたが、弘前のは出陣ねぶたなので雄々しい感じがしました。 かけ声も「やーー、やー、どー!」とおじさんが大きな声を出して張り切っていました。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 美しい橋でした

    投稿日 2013年03月19日

    津軽富士見湖 五所川原

    総合評価:4.0

    湖にかかる橋が、通称「鶴の舞橋」という日本一長い木製の橋です。ややアーチがかかっていて、歩きにくいですが、見た目は格好いいです。 橋の真ん中あたりに休憩スポットがあって、湖にまつわる昔話が書かれていてました。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    2.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 活火山

    投稿日 2013年03月19日

    焼岳 飛騨高山・古川

    総合評価:3.5

    上高地周辺の山々の中では唯一の活火山です。上高地の河童橋と穂高連峰の写真が有名ですが、ちょうど逆方面を見ると、焼岳がかっこいい姿をあらわします。 ここは槍ヶ岳や奥穂高岳など、名だたる名山がひしめく地域なので、焼岳にチャレンジする人はそんなに多くないようでした。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    1.0

  • ものすごい混雑

    投稿日 2013年03月18日

    横浜中華街 横浜

    総合評価:3.0

    東横線が副都心線と相互運転を開始した3月16日に行きましたが、そのせいなのかものすごい混雑でした。なにやら獅子舞が踊ってて、爆竹もバンバンやって、テレビカメラもうようよいて人混みが半端じゃなかったです。 そうでなくても、土日は人がすごいイメージがあります。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    1.5
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    1.5
    アトラクションの充実度:
    2.5

  • 遠い

    投稿日 2013年03月18日

    元町・中華街駅 横浜

    総合評価:2.5

    中華街に行くために、この駅を利用しましたが驚いたのが「中華街方面出口」が改札からものすごく遠い事でした。延々と何もない地下通路を歩いて歩いて歩いて、ようやく出た出口が中華街の中。という案配です。 どちらかというと関内駅から歩いて行って、門をくぐる方が趣もあって好きです。

    旅行時期
    2013年03月
    施設の快適度:
    2.5
    バリアフリー:
    2.5

  • ベンチが良い

    投稿日 2013年03月18日

    明治神宮外苑 軟式野球場 信濃町・千駄ヶ谷

    総合評価:4.0

    6面の球場が隣接していて、ホームランが隣の球場へ侵入することもあります。一番端っこにあるコブシ球場だけは人工芝でちょっと本格的な感じがします。プロ野球の季節になると、コブシ球場周辺でヤクルトの選手が試合前に練習します。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 右中間スタンドへ

    投稿日 2013年03月18日

    明治神宮外苑 ゴルフ練習場 信濃町・千駄ヶ谷

    総合評価:3.5

    日によっては大学野球や高校野球の会場になる事もあるので、基本的な造りは球場のようです。なので打ちっ放しをしても、野球場でゴルフをしているような感覚になります。
    場所柄かセレブな客が多いようで、ここの駐車場で軽自動車を見たことはない気がします。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 世界でも類を見ない球場

    投稿日 2013年03月18日

    明治神宮外苑 第二球場 信濃町・千駄ヶ谷

    総合評価:4.0

    大学野球、東宮古2部リーグや東京都の高校野球予選などで利用されます。 隣のゴルフ場と併用している施設なので、野球の場合は、ライト側のゴルフ場が縮小となります。
    もちろん外野スタンドなどもなく、もっぱらネット裏での観戦になるので、高校野球で注目のカードが実現したりすると、すごく込むこともあります。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 割高ですが、ハイスペック

    投稿日 2013年03月18日

    明治神宮外苑 バッティングドーム 信濃町・千駄ヶ谷

    総合評価:4.0

    1打席20球400円と割高ですが、バッティングセンターとしては高度なサービスを提供してくれます。 打ち終わった後のおしぼりや、冬には打席内に温風が贈られます。
    目の前の軟式球場で大会がある時や、プロ野球の試合があったりする時は混雑します。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 緑が多い都会のオアシス

    投稿日 2013年03月18日

    明治神宮外苑 信濃町・千駄ヶ谷

    総合評価:4.0

    神宮外苑といえば「いちょう並木」が有名だと思います。歴史と風格を感じる並木道は一定間隔でベンチが設けられ、テラス付きのカフェもあったりと、オシャレとゆとりを感じます。 並木道をぬけると、聖徳記念館がどーんと登場し、都会とは思えない広い空が広がりすがすがしい気分になります。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 真夏に注意

    投稿日 2013年03月18日

    新橋駅 (JR・地下鉄) 新橋

    総合評価:2.5

    銀座線からJR線に乗り換える際に通る通路によくホームレスの方がいます。 別にいてもいいんですが、真夏になると、時折下半身を丸裸で散策している時があるので、困ったものです。 駅構内だけでなく電車内に出現することもあるので、要注意です。

    旅行時期
    2013年03月
    施設の快適度:
    2.5
    バリアフリー:
    2.5

  • ゴリラの交尾

    投稿日 2013年03月18日

    東京都恩賜上野動物園 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    パンダを見に行きましたが、一番印象に残ったのはゴリラでした。 その動きが意外となめらかに歩行していたのもあるんですが、突然交尾を披露したからです。 まわりで見ていたおばさんは「あー!」と歓声をあげていました。 あまり長い間交尾しなかったので、片方は発情していなかったなおではないかと思います。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • 進化中

    投稿日 2013年03月18日

    渋谷駅 渋谷

    総合評価:2.5

    東横線が埼玉と直通になったりと進化著しい駅です(2015年には47階建ての駅ビル完成とか?)が、ここでは田園都市線について書きます。 かなりの人が利用する駅にしてはバリアフリーが遅れているように思います。 ホーム階から改札階へのエレベーターは近年1つだけ完成しましたが、小さいし、利用者数を考えると心許ない感じがします。

    旅行時期
    2013年03月
    施設の快適度:
    2.5
    バリアフリー:
    1.5

  • 意外なバリアフリー

    投稿日 2013年03月18日

    SHIBUYA109 渋谷

    総合評価:3.0

    ギャルの聖地として有名ですが、ここは待ち合わせ場所としても優秀です。 ハチ公やモヤイと違って、煙草を吸う人が少ないし、道玄坂へのアクセスも抜群です。 そして特筆すべきは田園都市線の改札から唯一地上へアクセスできるエレベーターが設置されている点だと思います。 そういう意味でも非常にありがたい存在です。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    5.0

  • 便利になりました。

    投稿日 2013年03月18日

    溝の口駅 溝の口・武蔵小杉

    総合評価:3.5

    大井町線が通るようになってから、この駅の重油小渡が一層アップした感じがします。田園都市線からの乗り継ぎも同じホームなので非常に楽ですし、なにより始発なので座れる確率が高いのがとってもナイスです。土日になると溝の口発でない大井町行きの急行電車も登場しますので、それは座れる確率が少ないです。

    旅行時期
    2013年03月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 唐揚げがおいしい

    投稿日 2013年03月18日

    元祖くじら屋 渋谷

    総合評価:3.5

    家族で行きました。ランチサービスで天ぷら定食が880円になっていましたので、頼んでみましたが、唐揚げが一番美味しいと思いました。鯨のおにぎりも具が少ない感じがしていまいちでした。 店内も非常にグレードアップしている感じでしたが、昔の2階席のお座敷も好きでした。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 百餅祭りの会場すぐ

    投稿日 2013年03月18日

    岩見沢

    総合評価:2.5

    岩見沢駅から歩いて少し、「ふるさと百餅祭り」のメイン会場前にあります。 祭りに行った際に利用しましたが、食事をするところがないのが残念でした。 そのためか目の前に屋台が出並び、ラーメンや鶏飯などを売っていました。

    旅行時期
    2012年09月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    2.0
    お買い得度:
    2.0
    サービス:
    2.0
    品揃え:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0

うさおさん

うさおさん 写真

2国・地域渡航

28都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

うさおさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在28都道府県に訪問しています