旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

postreさんのトラベラーページ

postreさんのクチコミ(22ページ)全513件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 暑さには気をつけて!美味しいものが売ってる高級市場

    投稿日 2013年03月09日

    オートーコー市場 バンコク

    総合評価:5.0

    タイ料理を勉強しているので、
    食材を買いにオートーコー市場へ。

    駅に隣接しているのですぐに行けます。

    中は清潔で屋根もついていますが、
    蒸し暑いので、水分補給はこまめにしてくださいね。

    ココナッツシュガーやカレーペースト
    手作りガピなどを購入したら、
    中のフードコートへ。

    いろいろ食べておなかいっぱい。

    ごちゃごちゃした市場はちょっと・・・という人も大丈夫だと思いますよ。
    美味しいものがいっぱいなのでみているだけで楽しいです。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    5.0

  • とにかく美味しい!博多うどん大好きになりました

    投稿日 2013年03月09日

    うどん平 博多

    総合評価:5.0

    うどんの発祥は博多とのこと
    定義はよくわかりませんが、
    麺がやわらかく、昆布といりこでとった出汁が特徴らしいです。

    博多駅から歩くこと数分、
    オフィス街?の中にあるうどん平さんへ。

    えびが人気らしいけれど、訪れたのは14時近く
    残念ながら売り切れでした。

    そこで、人気らしい肉ごぼううどんを注文。

    平さんのオーダー方式には、
    合わせ(一番左)というのがあってトッピングを足すことができます。

    たとえば、私の場合肉ごぼうなので、
    肉うどん(470円)+ごぼう(合わせ代一つ60円)で計530円
    複数トッピングの場合は、基本高いうどんのお値段から合わせ代が加算されていきます。

    出汁を一口・・・
    すっきりとした中にもコクがあり、塩分も強すぎない
    関東出汁で育ってきましたが、博多うどんの出汁は別格!!

    今まで博多うどんを知らなかった自分に後悔しました(笑)

    カリカリの天ぷらやもちもちの麺もとっても美味しかったです。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 空港からの移動は便利!一日券を購入しました

    投稿日 2013年03月09日

    福岡空港駅 博多

    総合評価:5.0

    空港から市内まですぐに行けるのがいいですよね!

    まずは博多を目指しましたが駅にして2駅!本当に便利です
    とりあえず、いろいろ乗り降りしそうだったので
    地下鉄の一日券を購入しました。

    600円なので、移動が多い方はそちらのきっぷがおすすめ。

    旅行時期
    2012年11月
    施設の快適度:
    5.0

  • 平日夕方なのですいていて、ゆっくりお買い物できました。

    投稿日 2013年03月09日

    マリノアシティ福岡 博多

    総合評価:3.5

    アウトレットモールで、マリノアシティ福岡へ移動。

    私は地下鉄で姪浜まで行き、バスを利用しました。
    平日なので?ガラガラ・・・
    11月でしたが、ツリーが飾られていました。

    いろいろお店が入っているので、飽きることなく買い物できました。
    2~3時間滞在して、ニット等を数枚購入。
    寒かったので大活躍!買ってよかった。

    休日はわかりませんが、お買い物なら平日がおすすめ。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.5

  • 老舗和菓子店で、美味しいパフェを。

    投稿日 2013年03月09日

    鈴懸 本店 博多

    総合評価:4.0

    創業90余年
    博多では老舗の和菓子屋さん「鈴懸」。

    東京では新宿の伊勢丹に入っているので有名ですよね。

    本店では喫茶室が併設されていて、軽食や甘味がいただけます。

    迷ったけど、心に決めていたメニュー「すずのパフェ」をオーダー
    しばらくしてやってきました!

    想像より大きい♪鈴のカタチのもなかの皮がポイント。
    (どらえもんを思い出してしまった・・・)

    ブルーベリーに、バナナにいちごなど
    たくさんのフルーツがぎゅぎゅっと入ってます。

    和パフェですが、生クリームいり
    しつこくなく適量なので、もたれることはないです。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 皮がカリカリ♪一口でぱくっといただけます

    投稿日 2013年03月09日

    博多祇園鉄なべ 博多

    総合評価:4.5

    二次会はこちらへ。

    24時半までやってるので便利(結局最後までいました~)

    名物鉄なべ餃子を注文~!
    3人前頼んだら、おかみさんに「それじゃあ少ないと思うよ~」
    と言われて4人前に変更(一人前は8個)

    これだけキレイに焼きあがると、気持ちよさそう
    くっついていると思いきや、意外にも一つひとつサクッと離れます。

    餃子は一口サイズ、一口でぱくっと♪

    が、鉄なべなのでとにかく熱い(笑)
    皮がカリカリしていて、最後まで美味しく食べられるのがいいですね。

    皮も具も全部手作りだとか。
    ごちそうさまでした!

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • あっさり風のもつ鍋、美味しくいただきました!

    投稿日 2013年03月09日

    もつ幸 博多

    総合評価:4.5

    博多の定番もつ鍋屋さんへ。
    今回選んだお店は、「もつ幸」さん。

    こちらはさっぱりとしたもつ鍋がいただけるとのこと。
    予約をしないと少々待つことになりそう。

    今回は予約を入れていたので、すんなり入ることができました。

    定番の酢もつ~
    ゴマ油が効いてました。

    東京で食べるとポン酢が多いけど、お味はまさにお酢
    さっぱりいただけましたよ。

    博多在住の友人の方も、もつ幸は有名だよ~と
    3人だったので、もつ鍋2人前、肉鍋(もつの代わりに豚バラスライス入り)を1人前オーダー。

    ボリュームは他のお店に比べたらひかえめかも?

    上にのっているのは餃子の皮
    つるんとした食感がアクセントに♪

    もつ鍋ってこってり~と思ってたけど、本当にあっさり
    スープもすっきりしていて、水炊き風!

    酢醤油につけて食べるのが、こちらの特徴
    お酢でさらにさっぱり効果!

    柚子胡椒や唐辛子を+しても美味しかったです。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 朝からやっていて便利です。

    投稿日 2013年03月09日

    因幡うどん ソラリアステージ店 博多

    総合評価:3.5

    天神だから近いし、その後
    隣接してる天神バスセンターから高速バスに乗るので、
    朝ご飯は因幡うどんさんへ。

    天神駅から地下道を通ってそのまま行けます。
    場所はソラリアステージの地下2階。

    創業昭和26年の老舗みたい
    いろんな種類のうどんがずらり。

    店内はすっきりとしたレイアウト、とても清潔です。

    私はえびわかめ、旦那さまは博多名物らしい丸天を。

    思ったより出汁は薄め
    うどんも予想以上にやわらかい。
    それが博多うどんだとは分かっていますが、
    私は、前日訪れたうどん平さんの方が麺も出汁も好みでした。

    期待していただけにちょっと残念。
    あっさり味なので朝ごはんにはよかったかな。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 朝食は好みではありませんでした。このクラスならもっと充実を。

    投稿日 2013年03月09日

    オールデイダイニング カメリア 博多

    総合評価:2.0

    えホテルオークラ福岡さんの宿泊に
    選んだプランは朝食がプランに付いていませんでしたが、
    外に出るのが面倒なので、別料金でこちらへ。

    卵料理はもちろんその場で焼いてくれます。

    ミニパンケーキやミニフレンチ、イングリッシュマフィンをいただきましたが
    パンはもっとしっとりしているほうが好き。
    ホテルのパンとしては美味しくありませんでした。

    湯気がたっていて美味しそうだった点心もかたかったかな・・・。

    ですが、美味しかったのがオニオンスープ。

    じっくりと炒められたオニオンの甘みがしっかりと感じられます。

    やっぱりホテルのオニオンスープは間違いないですね。

    全体的にみると、このクラスのホテルなら
    もうちょっと充実してほしいです・・・。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 安心して滞在ができました

    投稿日 2013年03月09日

    ホテルオークラ福岡 博多

    総合評価:4.5

    友人の結婚式がホテルオークラさんであったので、
    宿泊もこちらに。

    窓の外は川で見晴らしはよかったです。
    立地も便利ですね。

    デスク周りもすっきりとしていて、PC作業もらくらく。

    ベッドの寝心地にも満足
    やわらかすぎず、かたすぎず、ゆっくり熟睡できました。

    アメニティはこのクラスにしては普通です。

    洗面台は一つなので、女性2人での宿泊なら
    朝はちょっとバタバタしちゃうかも?


    旅行時期
    2012年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5

  • 広くはないですが、落ち着いた雰囲気のいいバー。

    投稿日 2013年03月09日

    バロン オークラ バー 博多

    総合評価:4.0

    ホテルオークラ福岡さんに宿泊した際、
    ウェルカムドリンクチケットを含んだプランだったので、
    こちらを選んで利用してみました。

    ホテルオークラ福岡さんの地下って
    ビールの醸造所になってるんですよね!これにはびっくり。

    小規模ながら、くつろげるつくり
    生ビールのほか、地ビールもいただけるそうなので
    もちろん地ビールを。

    泡がクリーミー、変な苦味もなくコクがあって美味しい!

    サービスも心地よく、いい時間が過ごせました。

    旅行時期
    2012年11月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • おかずたっぷり、料亭稚加榮 (ちかえ)で名物ランチ♪

    投稿日 2013年03月09日

    稚加榮 本店 博多

    総合評価:4.5

    博多の有名料亭稚加榮 本店 (ちかえ)さん

    めんたいこが有名なのかな?
    友人数人にもおすすめされました。

    一日限定500食のランチがお目当て。

    名物ランチは2種類のみ
    和定食と特選そば定食の2つ。

    とにかく店内が広い!!大きな水槽を取り囲むようにして
    多くのカウンター席が設置されてます。

    私たちは和定食を選んだのには理由あり。

    店頭でも販売されている、こちらのめんたいこチューブ
    卓上に置いてあって、好きなだけ使えるんです。
    これはうれしいサービス。

    和定食登場!!!ボリュームがスゴイ(笑)
    私たちは全部食べきれませんでしたよ~。


    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 日本で5人のみ、ルレ・デセール会員のパティスリー訪問

    投稿日 2013年03月09日

    パティスリー ジャック 大名店 博多

    総合評価:4.5

    福岡へ足を運んだら、必ず訪れてみたいパティスリーがありました。
    その名は、「Jacques(ジャック)」

    ルレ・デセール会員の大塚 良成氏のお店です。

    アルザス地方の名店、ジャックで修業されていたとのこと。

    店内には色とりどりのケーキと、シンプルな焼き菓子が!
    迷いに迷ってケーキは2つ、焼き菓子3つお買い上げ♪

    ケーキは長距離列車の中で、おやつとしていただくことにしました。

    まずは店名にもなっている看板商品、ジャック。

    甘すぎずホロ苦いキャラメルがトップに
    やわらかなムースの中には、洋ナシが入っています。

    キャラメルというと濃厚で甘い感じがするけど、
    洋ナシのさわやかさと調和、口当たりも軽い仕上がりに。

    よくバランスを考えて作られたケーキですね。
    もちろん美味!

    後のせのメレンゲを乗せると帽子みたいでかわいい。

    肝心のお味ですが、サクサク軽い食感のメレンゲと
    やわらかな生クリーム、
    そして甘さひかえめの栗ペーストとのグラデーションが素晴らしい。

    食べていて、口の中が楽しくなるんです。

    ペースト部分は、栗本来の香り、甘みがしっかり。
    (砂糖の甘さはひかえめです)

    ごちそうさまでした。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.5

  • ディナーで利用。ハンバーグは思ったよりも普通だったかな・・・。

    投稿日 2013年03月09日

    ミート矢澤 五反田本店 大崎・五反田

    総合評価:3.0

    ディナータイムに利用。
    いろいろなメディアにも取り上げられていて、有名なお店ですね。

    雨の日だったので、そこまで並ばず。
    でも人気はすごいですね!

    私はハンバーグをセレクト。チーズトッピングで!
    鉄板に乗っていて、ジュージューいっていて美味しそう!
    一口いただきましたが、美味しいけれど思ったより普通かな・・・というのが正直な感想。

    ランチでいただくならいいかもしれません。

    旅行時期
    2012年12月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 立地重視でセレクト。従業員の方のサービスがとてもよかったです。

    投稿日 2013年03月09日

    ビクトリア・イン長崎 長崎市

    総合評価:4.5

    とにかく、どこへいくにも便利!
    立地メインでセレクトしてみました

    建物自体はレトロ・・・というかちょっと古い感じかな?

    ただ、お掃除は行き届いているし、ネット環境も十分。
    朝食も充実していておすすめです。

    プラスして、こちらのホテルは
    従業員の方の笑顔、そして対応がとてもよかった。

    細かな気配りで、安心の滞在に。

    お手頃価格のホテルなのに、
    ホスピタリティがここまで行き届いているホテルはなかなかないと思います。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    5.0

  • 朝食ビュッフェでいただきました。無農薬・有機野菜のおかずがたっぷり!!

    投稿日 2013年03月09日

    ティア 長崎銅座店 長崎市

    総合評価:4.5

    ビクトリアイン長崎さんに宿泊。
    朝食付きのプランで利用したレストランです。

    実は、こちらのお料理が気になって、
    ホテルを選んだほど期待しておりました。

    地産地消の考えで、長崎の無農薬、有機野菜を使った
    家庭料理をいただけるとのこと。

    華やかではないけれど、一つひとつ丁寧に作ってありました。
    ドレッシング一つとってもやさしいお味。

    どれも素材の味がしっかりとするし、味付けもいい。

    ジュースもいろいろ、種類も豊富
    ドリンクだけで10種類以上あったかな。

    にんじんジュースや手作り豆腐も♪
    お野菜がたっぷりとれました。

    お魚をやいたものも美味しかった。

    ついつい食べすぎてしまうので、注意が必要です(笑)


    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 小銭がないとドキドキするので(笑)一日券がおすすめ

    投稿日 2013年03月09日

    長崎電気軌道/長崎の路面電車 長崎市

    総合評価:4.0

    気軽に利用できる交通手段です。

    長崎は路面電車が発達しているんですね。

    夕方だったからか車内はぎゅうぎゅう!
    しかも、後ろから乗り込んで、降車は前だけなので、車内が混乱~。

    少し乗るだけでも疲れてしまいました・・・。
    何回か乗っているうちになれたけど、
    観光客に対して交通機関の規模が小さいのかな?

    特に修学旅行生や外国人観光客の方も多いので仕方ないんですけど。
    120円なので一回一回乗ると、小銭が必要。
    後ろが詰まっているので、ドキドキします(笑)
    観光なら、ぜひ一日券がおすすめ。手間が省けます。

    旅行時期
    2012年11月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 夜景を見ながら温泉を楽しめる、おすすめスポット。

    投稿日 2013年03月09日

    ふくの湯 長崎市

    総合評価:4.0

    やっぱり旅は温泉に入らないと!とのことで訪れたふくの湯さん。

    場所は稲佐山なので、ちょっと遠い。

    車じゃないと行けない場所だけど、長崎駅等から無料循環バスが出ているので便利。

    私たちは長崎駅から乗車しました。
    20分ほどで、ふくの湯へ。
    とってもきれいで広くて、お客さんはほとんど地元の方。
    金曜日の夜だったので、特にそうなのかしら?

    夜景を見ながらの露天風呂は最高!
    ヒノキ風呂や炭酸風呂などいろいろな種類がありましたよ~。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    3.0

  • 思ったよりも小規模の中華街でした

    投稿日 2013年03月09日

    長崎新地中華街 長崎市

    総合評価:3.0

    気軽に訪れることのできる新地中華街。
    路面電車から歩いて近かったです。

    夜はネオンで明るい感じ。
    両端に、中華料理屋さんや雑貨やさんがぎっしり。
    横浜の中華街に比べて小ぢんまりしています。

    すぐに見終わってしまい、ちょっと物足りなかったかな。
    かなり観光化されているので、
    結局どこにも寄らず後にしてしまいました・・・。



    旅行時期
    2012年11月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 夜のグラバー園、素敵でした

    投稿日 2013年03月09日

    グラバー園 長崎市

    総合評価:4.0

    閉園間際のグラバー園へ。
    時間帯的に?人が少なかったのでゆっくりと見ることができました。

    グラバー園は、トーマス・ブレーク・グラバーが暮らしていた邸宅などを見学できます。
    長崎定番の観光スポット。
    グラバーさんはキリンビールの前身をつくったそう。

    園内には洋館が9館ありました。

    中でも私が気にいったのは、旧三菱第2ドックハウス。
    大きな洋館で、大きな池があります。
    ちょうどライトアップの時間できれいでした。

    長崎を訪れたら、ぜひグラバー園をおすすめします。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

postreさん

postreさん 写真

7国・地域渡航

19都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

postreさんにとって旅行とは

旅とは人生そのもの

旅歴 
タイ×4 、パラオ共和国、アメリカ×4、メキシコ×4・グアテマラ×2・
キューバ・コスタリカ×2・台湾・韓国×2
マレーシア×2・フィリピン・シンガポール×2・ ベトナム
カンボジア・オーストラリア、ミクロネシア共和国、
フランス×1、スペイン×1など。

最近のダイビング
【パラオで大物三昧〜♪】
【ヤップ島にマンタ】
【タオ島ジンベイザメニアミス!】
【沖縄、粟国島でギンガメアジ玉、巨大イソマグロ】

自分を客観的にみた第一印象

好奇心旺盛で、旅のことなら努力をおしみません。
訪問する国のことは、とことんリサーチ!

旅先では、とにかく美味しいものを食べて、飲んでリラックス。

最近では、ダイビングを中心とした旅行が多いです。
今まで一番ダイナミックだなと感じたのはパラオ、穏やかで美しいと感じたのはタイのタオ島。
現在タイ料理を習いながら、食についても研究中。

大好きな場所

タイ

大好きな理由

何度いっても、すぐに行きたくなるタイ。バンコクの喧騒も好きだけれど、プーケットやタオの海が大好き。美しい海の散歩を楽しんだ後に食べるタイ料理やシンハー。これ以上の幸せはありません。

行ってみたい場所

寒いところは苦手だけれど、オーロラが見てみたい。

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在19都道府県に訪問しています