旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

おばよしさんのトラベラーページ

おばよしさんのQ&A(3ページ)

  • 回答(49件)
  • 質問(0件)
条件をクリア
エリア
並び順

  • トランジットの空き時間にマーライオン

     来月初めにシンガポール経由でバンコクに行きます。
     朝6:30にANAでシンガポールに到着してTGでお昼過ぎの便で出発、正味6時間です。

     当初はターミナルを行き来して、空港内植物園やショッ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/01/21 19:16:07
    • 回答者: おばよしさん
    • 経験:あり

    正月明けにシンガポールへ行ってきました。(正確には寄ってきました。)

    6時間あるなら時間的には楽勝かと思います。ぜひ街へ出るべきです。

    チャンギ空港からマーライオンパーク最寄りのRaffles placeまで地下鉄直通で30分くらいかとおもいます。
    SMRTのページで地下鉄路線図が見られます。
    http://www.smrt.com.sg/main/index.asp

    切符はいちいち買うのが面倒な場合は、Singapore Tourist Pass S$8 + deposit(最後に返却すると返してもらえる)S$10 =18ドルを買うと地下鉄+バスが1日乗り放題で切符の心配しなくて済みます。
    http://www.geocities.jp/mankitsujutsu/trans_008.htm

    昼食は私はLittle India近くのフードコートで食べました。中華やアジアやインド料理やいろんな種類の店があってすっごく安く食べられます。親子3人で麺3人前+フレッシュジュース3杯で15ドル位(千円弱?)で済んでしまいました。とってもにぎやかですのでおしゃれな落ち着いた店が好きでしたらダメですけど。

    同様のフードコートは地下鉄の空港とRaffles Placeの間のBugis駅近くにもありました。Bugisは上野のアメ横みたいにたくさんの店が並んでいるので覗いてみるのも楽しいかと思います。あっという間に時間が過ぎてしまうので空港に帰る時間を忘れないように注意!

    両替額ですが、以上の行程ならば地下鉄+フードコートで3000円で随分おつりが来そうです。後は他の買い物次第。

    シンガポールはどこへ行っても人がいっぱいでにぎやかですので、預ける荷物はバンコクまでスルーチェックインにして街へ持って出る荷物は最小限にすべきですね。
    マーライオン公園

  • ワインの持ち込み

    ワインを20本頼まれたためのですがツアーの為車に乗せるだけなら重量オーバーでの料金を払うか小包で送るかと迷っています。飛行機はキャセイパシフィック利用です。急な質問で申し訳ありませんが知って見える方教...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/10/18 14:06:47
    • 回答者: おばよしさん
    • 経験:なし

    キャセイのWebページにも書いてありますよ。

    http://www.cathaypacific.com/cpa/ja_JP/helpingyoutravel/excessbaggagecharges

    キログラム当たりエコノミー正規料金の1.5%ですので結構な額になってしまいそうです。
    キャセイは経験してませんが最近多くの航空会社で超過料金は随分厳しく取り立てるようになっているようでチェックインカウンタで大量の荷物を預けようとしてもめている光景をよく目にします。

  • パレルモ市内の夜の状況を教えてください

    来月シチリア旅行をしますが、パレルモ空港に22〜23時ごろ到着予定です。空港バスのポリテアーマ劇場近くで降り、そこから100メートルぐらいのHOTELガルバルディで泊まります。夜遅いのでその辺りの状況...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/09/14 09:14:34
    • 回答者: おばよしさん
    • 経験:あり

    私も日本からその日のうちにパレルモ入りしようとして23時頃の便で到着しました。しかも親子3人分まとめて入れていたスーツケースはロストバゲッジ…

    劇場のバス停から少し離れたホテルだったので、少なくとも歩く方向だけは間違えないようにと思いバス停が近づいた時に運転手さんにどっちに歩けばよいか聞こうとしたら、「オーケーオーケー」といって大型バスでセコ道に突入してなんとホテル目の前まで横付けしてくれました。子供もつれていたので大サービスしてくれたんだと思います。

    もちろん毎回そんなことしてくれると期待してはいけないと思いますが、降りるときに運転手さんにホテルの方向を教えてもらうくらいはしてよいかと思います。深夜の路上で地図とにらめっこしているとそれこそすり置き引きのよいカモですから。

    そういうわけで深夜のパレルモを歩き回ってはいませんが、歯ブラシとパンツを買えないかなとバスの中から外を見ていた限りではとてもひっそりとしていて店も開いていないし人通りもほとんどありませんでした。

  • 航空会社について

    10月にロンドン、パリに行きます。ルフトハンザとフィンランド航空と迷っています。フィンランド航空はヘルシンキでのロストバゲージが多い事が不安です。シートについても、皆さんのご意見をお聞かせください。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/09/01 13:08:23
    • 回答者: おばよしさん
    • 経験:あり

    ルフトかフィンエアか、ということは中部発でしょうか。

    ルフトハンザも私は中部からイタリアへ行くときに遅延→便振替→ロストバゲッジという目にあったことがありますのでどっちもどっちかな、と思っています。

    ロストバゲッジは起きるときは起きるので、いざというときのために一晩分の着替えと歯ブラシを機内持ち込みすることにして、スケジュールと価格とで決めるのがよろしいかと思います。

  • フランス語について、他。

    9/7から一週間ほどパリ滞在旅行をします。

    パリそのものは以前にツアーで経験し、今回は個人での行動になります。

    せっかくなので、地元の人との交流が出来そうな所へも行ってみたいと
    思ってい...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/08/20 06:48:41
    • 回答者: おばよしさん
    • 経験:なし

    あまり経験豊富な方じゃないですが答えられるところだけ。

    ?メートル法の発祥の国ですからメートルはメートルですね。ご存知のようにrの発音に癖があるので日本人には「メートゥフ」みたいに聞こえるかと思います。

    ?確かに、サンドイッチを歩きながら食べているひとを見かけましたね。でも例えばモンマルトル界隈などは歩道も狭くて人を避けながらあるかないといけないし慣れない観光客が真似するとスリの格好のターゲットになりそうなのでお勧めはできないです。私は屋台で買ったサンドイッチを公園のベンチで座って落ち着いて食べました。気分良かったです。

    ?はわかりません。

    >フランス語の会話集片手でも、現地の人に笑われたりしないでしょうか?

    パリは世界一の観光都市ですから、どこに行ってもフランス語苦手な人の扱いには慣れていると感じました。果敢にフランス語に挑戦する外国人にはきっとやさしくしてくれると思いますよ。笑われてもいいじゃないですか。「旅の恥はかき捨て」はこういうところで使います。ボンボワイヤージュ!

  • 11月、乗り継ぎ空港のパリで一旦入国(交通〜観光まで)

    今回イタリア⇒パリ乗り継ぎ⇒日本なので
    せっかくと思い、パリで観光しようと思っています。

    パリ(CDG)着は9時半、パリ発は23時ごろなので
    実質自由な時間は10:00〜18:00までです。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/08/09 09:39:45
    • 回答者: おばよしさん
    • 経験:あり

    先日パリ出張してきました。(よろしければ旅行記をご覧ください)
    最終日は夜の飛行機まで時間があったので、9時ころホテルを出てルーブルとオルセーを見物したらもう16時くらいになったので帰途につきました。見たいところだけを突撃的に見て回っただけでもそれくらいはかかると考えるとよろしいかと思います。

    ルーブル美術館は、(曜日によっても違うと思いますが)午前中のほうが空いていると思うので、空港から直行するのをお勧めします。私は10時ころルーブルに着いた時にはチケットはすぐに買えましたが12時ころにはチケットブースは長蛇の列になっていました。
    14時ころにもうお客さんがすごい数になってきたので脱出してオルセーに向かいました。

    この時間でもオルセーはそれほどの人出ではなかったです。今、オルセーは改装中で印象派の絵画が規模縮小ですが1か所に圧縮して展示してあるので、急いで回りたい方にはむしろ好都合かも。

    というわけで、
    ロワシーバスでオペラ座⇒ルーブル⇒オルセー⇒シャンゼリゼを歩いて(地下鉄やタクシーも悪くないと思います)⇒凱旋門⇒エールフランスバスで空港へ
    くらいが時間的に精一杯かなと思います。これでも健脚者向けです。

    RERですが、乗ってしまえばバスより渋滞の心配がなくてよいのですが、RERは特に空港で切符を買うのに時間がかかることがあるので要注意です。私はまずターミナル1から駅までたどり着くのに時間がかかり(いったん出発階に降りてCDGVALに乗らないといけないのがわかるまで20分ほど放浪…)切符の窓口も長い列ができているのに2つのうち1つはバックパッカー君がずーっともめていて機能せず、結局21時に飛行機を降りたのに電車に乗れたのは22時30分くらいでした。8.70ユーロ分のコイン(お札はNG)を持っていれば自動販売機ですぐに買えるかもしれません。ご参考まで。

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/obayoshi/album/10483018/

  • お勧めのお土産は?

    8月にポーランドに行きます。

    その時に、自分や友達にお土産を買いたいのですが、
    何がお勧めですか?

    調べたところ、蜂蜜(針葉樹)チョコレート(Wedelショパン缶)などがヒットしましたが...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/07/23 01:35:23
    • 回答者: おばよしさん
    • 経験:あり

    名前は忘れてしまいましたが紅茶のカップの上に載せて水蒸気で軟らかくして食べるおせんべい(クッキー?)を大量に買い込んでお土産にしたところ、子供の友達に好評でした。
    ウッジのスーパーマーケットで1枚20円くらいで(バラで)売っていました。

  • ポーランド〜チェコ間の列車について教えてください。

    こんにちは。
    6月の上旬にワルシャワ→クラクフ→プラハ→ワルシャワのコースで旅行をしようと考えています。
    初めての海外一人旅なので、不安でいっぱいです。
    ポーランド〜チェコ間は列車で移動をしよう...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/05/21 12:50:05
    • 回答者: おばよしさん
    • 経験:あり

    ポーランド国鉄(PKP)のオンライン時刻表で調べられます。
    http://www.polrail.com/sections/travel/timetable.html
    私はウッジに訪れたときにワルシャワ‐ウッジ間の時刻と料金をここで調べました。

    Praha hl.n. - Warszawa Centralna の直通は 10時頃発のECと21時頃発の夜行とあるようです。昼のものは「Subject to compulsory reservation」と書いてあるので自由席は無い様です。また「runs not every day」なので運行日注意ですね。

    Kraków Główny - Praha hl.n. は直通は22時頃発の夜行のみのようです。昼間には途中1〜3回乗り換えの接続が出てきました。

    どちらも国際列車だからか、料金は出てきませんでした。ワルシャワ‐ウッジ間の経験からすると1等車でも日本の新幹線よりはずいぶん安い感覚を受けました。

    ポーランドの駅では切符は「KASA」と書かれた窓口で売ってくれます。英語の通じない場合も多いので筆談で何とかしました。

    プラハの事情は分かりません。

  • ポーランド・ワルシャワでのすごし方について

    8月にポーランドにいきます。到着は18時すぎの予定です。
    シュコルネスフロニスコムウォジジョヴェ3(別名カロルコーワ)というYHのシングルに泊まる予定ですが、利用された方いらっしゃいましたら印象を教...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2010/04/16 18:06:33
    • 回答者: おばよしさん
    • 経験:あり

    昨年の7月にポーランドを訪れた時の経験です。

    オケンチェ空港からワルシャワへの移動ですが、大きなスーツケースを持っていたのと、空港線のバスはスリ被害が多いるとの事前情報を得ていたのでタクシーを利用しました。

    ターミナル内で客引きしているのは白タクなので相手にしてはいけません。到着ラウンジを出てすぐのところにタクシー乗り場があって蛍光色のゼッケンをつけて無線機を持った係員がタクシーとお客さんをさばいていたのでその人の指示で並んで客待ちしていたタクシーに乗りました。Radio Taxi とか SAWA Taxi というのが安心と聞きました。

    ワルシャワ中央駅前のホテルまでチップ込みで40ズォティ払ったと記憶しています。

    ちなみに帰国日にはホテルの前に止まっていたタクシー(ハイヤー? 黒塗りの高級車でした)で空港まで行ったら70ズォティ請求されました。乗る前に価格交渉しなかったのがいけなかったと思います。

    鉄道ですが、私はLodz(ウッジ)までの往復に使用しましたが速くて快適でした。切符売り場(CASA)がワルシャワ中央駅のあちこちにあるのですが、私が切符を買った窓口の係員は英語を話してくれませんでしたが筆談で何とか購入することができました。探せば英語を話してくれる窓口もあると思います。ウッジの駅では片言の英語でしたが話してくれたので全然問題なく切符も買えました。1等車は2等車の5割増しほどの料金ですが、空いているし客層も良いのでお勧めです。高いといっても日本のJRに比べると随分安いです。

    治安ですが、人気のない裏通りに入ったりしない限り、特に不安を感じませんでした。ヨーロッパの一般的な街(パリとかローマとか)と同程度の注意を払っていれば問題ないかと思います。

おばよしさん

おばよしさん 写真

19国・地域渡航

4都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

おばよしさんにとって旅行とは

最近、旅行といっても会議のための出張ばかりなのですが、素敵な場所へいろいろと派遣させてもらってます。また普通の観光旅行よりも長い期間ひとつの町にとどまるので、観光旅行では行くことのない場所も時々見つけては喜んでます。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ジュネーブ

大好きな理由

やはり、学生の時に実験のために長期滞在したのが大きいです。「住めば都」というやつですか。
ジュネーブは、いろんな国際機関がある国際都市なのにコンパクトにまとまっていてバスに15分も乗るとのどかな田園や湖や山の素晴らしい景色に出会えます。
治安もよく、料理もおいしい。物価が高いのが難点ですけどね。

行ってみたい場所

マチュピチュ、ナスカ、祇園精舎

現在19の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在4都道府県に訪問しています