旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Nabe Tukamiさんのトラベラーページ

Nabe TukamiさんのQ&A(7ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • budgetair

    budgetairこちらの旅行会社で航空券を購入しようと思ってるのですが、あまり聞いた事がなく利用された方の口コミを教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/07/12 10:33:08
    • 回答者: Nabe Tukamiさん
    • 経験:なし

    利用経験はありませんが、回答が無いようなので

    私なら「利用しません」
    ネット上に航空券検索サイトは沢山あって、ご質問のサイトもそのひとつ(日本語ですがオランダの会社です)

    LCCが誕生する前は「格安航空券 = 旅行会社で買う」が定番中の定番で、未だにそれは”正解のひとつ”ではありますが 但し書きが色々増えてしまいました

    例えば
    ①利用するのがLCCの場合は、航空会社の公式サイトから買うのが正解(業販価格の無いワン・プライスなので、旅行会社で安売り出来る理由が無い)

    ②ちゃんと”自社手配する旅行会社”から買うのが鉄則

    特に②は要注意で、有名な〇カイスキャナーなど「こんな旅行会社がこの価格で提示しています」と一覧出来る比較サイト以外に
    そういった情報を(代理店契約なしで勝手に)収集して さも”自社で手配しています”的に見せるサイトもあります

    (営業妨害の意図は全くありませんが)ご質問のサイト、私には 後者 に見えてしまいます

    過去に別のサイトの例では「注文された情報を見て、実際販売する会社のWebサイトに入力し直すだけ」で「安いおとり価格を提示して、高額な手数料を請求」「搭乗者氏名の転記ミスで乗れない」「欠航した際の返金が無い」などトラブルが続発して問題になりました

    他のサイトで検討中の便を検索すると、多分、若干高いだけで出てくると思います
    特に 旅慣れない方 であれば、数千円程度の差なら 迷わずHISとか明らかに日本の旅行会社から購入するのをお勧めします
    (日本語の電話対応がある = 日本の旅行会社 では”ありません”)

  • 早朝便利用時のホテルについて

    9月にセブへ観光予定です。

    予約していた帰国便の飛行機が、お昼から朝6時過ぎに変更されてしまいました。
    「baiホテルを3時にチェックアウト→am4時に空港到着」
    に予定を変更しようと考えて...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/07/08 10:32:00
    • 回答者: Nabe Tukamiさん
    • 経験:なし

    セブ島での利用経験が無いので参考程度ですが
    ①ホテルのフロント経由で予約し、乗車まで手伝ってもらう
    ②配車アプリGrabで事前予約する

    どちらかをお勧めします(ホテル前にたむろしてるタクシーはダメ)
    Grabは日本でも有名な配車アプリUberのアジア版、他の国で何回も利用しています
    ”利用者の評価を前提”としたシステムなので、悪質ドライバー遭遇の危険度が低く・乗車前の値段交渉が不要・クレカの事前登録でスキミングなどの心配が無い 等メリットが有ります
    セブ島での利用例記事があります(参考URL)

    【参考URL】https://magazine.cebutour.co/grab/#rtoc-3

  • OUIGOについて

    早割でOUIGOを予約し、25ユーロほど支払いました。
    OUIGOはチケットが4日前に表示され座席も指定できないことはわかっています。
    OUIGO Essential で買って直近で座席指定をしよ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/07/08 10:01:24
    • 回答者: Nabe Tukamiさん
    • 経験:なし

    補足依頼です
    「どちらのサイトから予約・決済されましたか?」

    支障無く決済されているようなので、日本のクレカが蹴られるので有名な ouigo.com や sncf.com では無さそうだな~と感じました

    もし、trainline のような旅行代理店をお使いだと前提が異なってきます

    因みに、classiceじゃない通常版なら 1人席は1~3号車の1階、電源付席は2階です

    以上、同じTGV版LCCの「izy」の経験があるものの、OUIGOはその時調べただけなので傍観していましたが... シャルルドゴール空港 (CDG)

  • 出入国カードのような物について

    レーの空港から帰国時、出入国カードのようなものを書いている記事を見かけましたが、これは何でしょうか?
    レー到着時にも記入が必要でしょうか?
    ご存知の方、教えてください。
    今夏、レーに行く予定です...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/07/07 10:44:29
    • 回答者: Nabe Tukamiさん
    • 経験:なし

    久々に見たので、遅レスですが...

    ラダックに旅行する方なら先刻ご承知かと思いますが、旅する土地によっては「外国人入域許可証(ILP)」が必要です(参考URL)

    しかも、他の地域の例だと 入域だけでなく出域にも届け出が必要ですので、それかもしれませんね

    旅行代理店経由で手配されたなら心配ないかと思いますが、全くご自分でネット予約されたんなら訪問する場所の確認が必要です(一切入れないそうです)

    実経験はありませんが、ご参考まで

    【参考URL】https://tanakkei.com/tourism/ladakh-planning-trip

  • Albi-ville駅周辺での荷物預かりについて

    アルビに行けたら行こうと思うのですが、スーツケースを預けられるところが駅周辺にあるのか調べてもでてきません。
    小さいので、なさそうな気がしますが、ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂ければと思います...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/07/07 09:46:02
    • 回答者: Nabe Tukamiさん
    • 経験:なし

    久々見たので遅レスですが...

    困った時に覗くサイト(参考URL)によると、駅から徒歩10分近く離れてしまうものの、1軒のホテルで預かって貰えるようです

    ご参考まで

    【参考URL】https://radicalstorage.com/luggage-storage/albi/city-center/luggage-storage-city-center

  • ベルニナ線・サンモリッツのおすすめについて

    新婚旅行で、
    ミラノ→ティラーノ→サンモリッツ 1泊 (→翌日、氷河特急でツェルマット)
    という予定をしています。


    ■ベルニナ線について
    ・急行未予約なのですが、
    「急行が良い」「普...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/06/28 10:06:49
    • 回答者: Nabe Tukamiさん
    • 経験:あり

    ベルニナ線についてのみ

    急行で乗り通してしまうよりも、途中駅で下車して”次の列車まで観光”をお奨めしたいです

    多分荷物を持ったままかと思うので、坂を上り切った場所にある「アルプグリュム駅」の展望台とレストラン かな?

    ホントはもうちょっと先ラゴビアンコ沿いの「オスピイオ・ベルニナ駅」で降りて周辺の散策路がイイんだけど...

    【参考URL】https://tiranovaltellina.ciao.jp/bernina-all-stops-details/

  • アジメールからデリーへの移動手段

    アジメール(または宿泊するプシュカル)からデリーへ移動する予定です。
    できれば明るい内にデリーに着きたいのですが、鉄道、バスだとどちらが便利でしょうか?
    多少高くても楽で快適な方法があれば教えて下...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/06/25 09:26:13
    • 回答者: Nabe Tukamiさん
    • 経験:なし

    何故か回答が無いようなので、未経験者ですがサクッと検索してみました

    バス: https://www.redbus.in/bus-tickets/ajmer-to-delhi?fromCityName=Ajmer&fromCityId=808&toCityName=Delhi&toCityId=733&onward=25-Jun-2023&busType=Any
    鉄道: https://www.makemytrip.com/railways/ajmer-delhi-train-tickets.html

    バスは夜行便ばかりなので鉄道の方が良さそうです
    早朝6時台の列車に乗れば明るい時間帯に到着します

    ただ、お聞きになった事があるかと思いますが インドの鉄道は「いつも満席で予約困難、かつ、切符を買うまでが大苦労」なので
    飛行機・ホテルを予約するのと同じタイミングでネット予約・購入してしまう事をお勧めします(参考URL参照)

    【参考URL】https://choutara.com/indiatrain/

  • SIMカードついて

    カサブランカ空港に深夜に着きます。
    SIMカードのショップは開いてますか?

    街中でSIMカードを購入できるところはありますか?...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/06/24 09:09:13
    • 回答者: Nabe Tukamiさん
    • 経験:なし

    「間違いなく見たよな?」と思って検索したら、eSIM しかもebayでした...

    もし、eSIM未対応の機種をお使いなら、一世を風靡したチャージ式の「AIR SIM」はいかがでしょう?
    日本代理店: https://airsim-hk.jp/
    モロッコのチャージ料金表(1香港ドル≒18円): https://www.airsim.com.hk/index.php?route=product/product&path=59&product_id=690
    使い方など: https://japanwl.com/airsim/

    流行った当時はトラブル・レビューも多かったですが、今は国別に原因解明がされているようですね(油断は出来ませんが)
    ※PR意図はありませんので念のため

  • SIMカードついて

    カサブランカ空港に深夜に着きます。
    SIMカードのショップは開いてますか?

    街中でSIMカードを購入できるところはありますか?...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/06/23 12:12:12
    • 回答者: Nabe Tukamiさん
    • 経験:あり

    回答が無い?!ようなので

    コロナ禍前に空港野宿した経験があります、
    いたのはターミナル2のチェックインカウンターあたりですが、見える範囲の店は23時頃閉店していました
    中東や西ヨーロッパの24時間忙しい大空港のイメージとはかけ離れた 田舎の空港です(笑)

    さて、空港の公式サイトに載っている通信会社inwiのショップは、平日:22時30分まで、週末:24H営業ですね
    https://www.casablanca-airport.com/shops-and-stores/terminal-2/agence-inwi-aeroport-med-v-terminal-2
    他の2社も同じようなもの?

    街中で深夜営業の携帯ショップがあったとしても、深夜のショッピングはおすすめ出来ません
    深夜にもタクシーに乗りましたが、メーターが付いているのに値段交渉が必要でした

    amazon や Yahoo!ショッピングで3社(Morocco Telecom/orange/inwi)のSIMカードか、対応機種ならeSIMを入手して行く事をお勧めします

    【参考URL】https://aboutmorocco.net/base/20181010.html

  • モロッコ周遊の日程

    7月1日、スペインのセビーリャからマラケシュに入ります。
    15:00発で、マラケシュの空港には15時25分着です。

    滞在地はマラケシュ、
    マラケシュ〜フェスの2泊3日の砂漠ツア...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/06/21 09:38:17
    • 回答者: Nabe Tukamiさん
    • 経験:なし

    コロナ禍前の2019年の情報しか知りませんが、回答が無いようなので

    お答えできるのは「シャウエン~タンジェ間」についてのみ
    当時民営バスは2社(NejmeChamalとLagare)あって、NejmeChamalの場合「06:45, 08:30, 10:00, 14:00, 15:15, 18:00」発です
    ※公式Webで検索すると出てこない:予約不可のローカルバス扱いだから?

    コロナ禍で路線が大幅に減ったとのクチコミもあり、現状は不明です
    最近は「乗り合いバン」を利用する人が多いようで、これなら夜中も含め1時間ごとに運航予定です(参考URL:要予約)

    もしタンジェ新港からのフェリーを利用予定なた、港方面の路線バス:i3は鉄道駅の前が始発
    私は逆方向でラクでしたが、タンジェ発は荷物検査などで凄く時間が掛かるそうです、ご注意

    【参考URL】https://getbybus.com/en/bus-routes/chefchaouen-6791/tangier-6786/

  • エールフランスからITAイタリア航空の乗り換え

    パリからエールフランスAF5770でカイロに深夜1:05に到着
    その後4:35発ITAイタリア航空AZ895に乗り換えます。

    スムーズに乗り換えできるか心配しています。
    預け荷物はなしにする...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/06/19 12:24:49
    • 回答者: Nabe Tukamiさん
    • 経験:なし

    最初に(批判めいた意図は全く無く)「パリからローマに行くのにカイロを経由」するんですか?

    直行便なら僅か2時間、2社合わせて10便ほど、直前予約でも3万円相当前後です
    マイルを稼ぎたいんならともかく、時間もお金も勿体なくないですか?

    さて、質問のカイロ乗り継ぎですが、どちらもターミナル2
    MCT(最低乗継時間)は、国際線同士で1時間
    「入国せずに」乗り継ぎが可能ですので、必ず「パリでローマまでのスルーチェックイン」をしてください
    現状どちらも「スカイチーム・アライアンス」加盟会社ですので、可能なはずです

    但し、AF570 直近1週間で2回も派手に遅延してますので、乗り継げない可能性も充分あると思いますよ カイロ国際空港 (CAI)

    【参考URL】https://www.radarbox.com/data/flights/AFR570/1984614649

  • カメラ、PCの持ち込みに関して

    アクションカメラ、PCを持ってエジプトに旅行に行きたいのですが、調べてみると「入国の際にビデオカメラなどの高価な電気製品は税関で申告する」という内容をいろいろなサイトで何年も前の書き込みで見かけたら、...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/06/16 10:14:37
    • 回答者: Nabe Tukamiさん
    • 経験:なし

    経験者ではありませんが、回答が無いようなので

    エジプトに限らず、海外では「厳しい方の条件に合わせる」安全策をお勧めします
    申告書類に書くだけなんですから、預け荷物に入れる分も含め「メーカー名・機種・購入年・購入価格」を書き出してメモしておくか・スマホで撮っておけばいいのでは?

  • 一週間の有意義な過ごし方

    来年の春頃ですが、諸事情によりカミーノで巡礼路を歩いて到着予定の同行者を待つこととになりそうです。一週間近く一人で過ごすことになりますが、有意義な過ごし方をご存じの方にお教えいただきたいです。当方シニ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/06/15 11:10:27
    • 回答者: Nabe Tukamiさん
    • 経験:なし

    4年前に2泊する予定で結局行けなかっただけですが、その時調べた事 + アルファ を

    私は世界遺産に注目して、サンティアゴ・デ・コンポステーラ以外に
    「ヘラクレスの塔」:電車で30分程+市バス
    「ルーゴのローマ城壁」:バスで2時間弱
    に行くつもりでした

    と、これだけでは日数不足なので 現地ツアー情報(参考URL)
    日本語対応だったり、ご希望の料理教室、クラフト教室なんかもありますね

    【参考URL】https://www.viator.com/ja-JP/Galicia/d26109-ttd

  • アユタヤエビ市場への行き方

    バンコクからアユタヤエビ市場までの行き方についてアドバイスいただきたいです。

    来週、高齢者の母を連れてタイ旅行へ行きます。
    バンコクのスクンビット滞在予定です。

    私も母もエビ好きのため、...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/06/13 10:32:35
    • 回答者: Nabe Tukamiさん
    • 経験:あり

    タイの6月は湿度もあって酷暑です、お母さんが果たして
    ・(ほとんど)エアコン無しのタイ国鉄の列車
    ・もちろんエアコン無しのトゥクトゥク
    で大丈夫か、ちょっと気になります

    お母上の事を考えると、開業したばかりのレッドライン(当然エアコン付き)でドンムアンまで行って「レンタカー」ですかね...

    質問者さん自身の疲労も考慮して
    ・バンコクからの(オーダー)プライベートツアー
    ・クルンテープ・アピワット中央駅9:05発、アユタヤ18:06発のエアコン付特急列車で往復して、アユタヤではタクシー貸切
    もご検討を

  • 初めてのスイスのスケジュールに関して

    夏に初めてのスイス旅行を考えてます。
    二つのコースで悩んでます。

    ①チューリッヒ空港18時10分到着(チューリッヒ泊)
    ②ブリエンツ日帰り観光(チューリッヒ泊)
    ③チューリッヒからサンモリ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/06/10 09:45:53
    • 回答者: Nabe Tukamiさん
    • 経験:あり

    他の方の回答と重複しますが

    「氷河特急 or ベルニナ急行」問題、この列車に乗るのが目的ですか?

    サンモリッツ~ティラーノまで全線往復すると 1日消費してしまいますが、普通列車などで途中の「Alp Grüm駅」まで往復する程度なら3時間程度です
    万年雪の山・湖や高所からの展望など、充分楽しめると思います

    氷河特急についても、指定券が入手出来る一部区間だけにして その代わり「フルカ山岳蒸気鉄道」から本来の氷河を望む方が 素晴らしい経験が出来そうな気がします
    https://www.myswitzerland.com/ja/experiences/furka-steam-railway/

    日本だとあまり情報を目にしないので観光列車に流れがちですが、予約不要な普通列車もたくさん運転されていて(参考URL)景色は同じですよ

    【参考URL】https://www.rhb.ch/jp/home

  • 9月半ばギザから寝台列車でナイル川クルーズ

    いつもお世話になっております。
    先日は回答をいただいたにも関わらず、出国後でお礼を申し上げられなかった方、大変申し訳ありませんでした。
    この場を借りてお詫びとお礼を申し上げます。

    9月半ばに...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/06/10 09:07:04
    • 回答者: Nabe Tukamiさん
    • 経験:なし

    調べてみました

    お書きのURLがエジプト国鉄ENRでは無いので あれ? と思ったら、国鉄サイトは電話番号の登録やら面妖な事になってますね...
    https://enr.gov.eg/login.html

    生き字引みたいなサイト(参考URL)によると、列車によって販売代理店が異なり、お書きのErnstは寝台列車3本を担当しているようです
    直近日付で検索すると、空席のある列車は Foreigner-Foreigner で出てきますね
    (キャッシュが自動でリセットされない謎仕様のサイトです)

    最近の世界的な旅行ブームもあって 直前まで待つのはリスキーな気もしますので、
    ①ENRの指示に従うか
    ②(誘導したがってる)スマホアプリから試みるか
    ③別の代理店が担当するTalgoやVIP列車などを利用するか
    も、ご検討ください

    因みに「Price for single cabine」は「個室を1人使用する場合の価格」な意味かと思います

    google翻訳を駆使して 参考URLの一読をお奨めします、案外面白いですよ スフィンクス

    【参考URL】https://www.seat61.com/Egypt.htm

  • 9月半ばギザから寝台列車でナイル川クルーズ

    いつもお世話になっております。
    先日は回答をいただいたにも関わらず、出国後でお礼を申し上げられなかった方、大変申し訳ありませんでした。
    この場を借りてお詫びとお礼を申し上げます。

    9月半ばに...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/06/09 09:59:26
    • 回答者: Nabe Tukamiさん
    • 経験:なし

    夜行列車「ナイル・エクスプレス」についてのみ

    以前調べて時から変わっていなければ、外国人が予約可能なのは「一等・個室寝台」のみ、ひとり旅だと2人用を貸し切る事になって”高価”なので断念した記憶があります

    カギは多分掛からないと思いますが、防犯面では(外国基準で)安心だと思います スフィンクス

  • 10月下旬の鉄道景色について

    こんにちは。

    2023年10月20日頃から30日頃に
    ミュンヘン→スイス(移動も兼ねて鉄道からアルプスの少女ハイジのような景色を見たい)→ヴェネツィアという旅程を考えております。

    ミュン...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/06/08 10:11:47
    • 回答者: Nabe Tukamiさん
    • 経験:あり

    11月上旬に①「ヴェネツィア~インスブルック経由~ミュンヘンの国際列車EC」で移動した経験があります
    お書きの「麓が緑で 山の頂上あたりは真っ白」そのものの絶景でした
     ⇒チューリッヒあたりからリヒテンシュタイン経由の直通列車でインスブルックまで行く事になって遠回りですね

    その数日後に、有名な②「ベルニナ急行」のコースに行ったら 全行程猛吹雪で積雪20cm近かったですw
     ⇒終点のティラーノから一旦ミラノを経由する事になるので時間が掛かります

    通常の列車なら長大トンネルで抜けてしまうルツェルン~ルガーノ間を 旧線経由で走る観光列車③「ゴッタルド・パノラマ・エクスプレス」
     ⇒運転日が微妙ですが、冬期間も電車区間だけ乗れる特別列車があった気がします

    こんな候補は如何でしょう?

  • スマホについて

    サンパウロに1ヶ月ほど旅行で行きたいのですが、スマホを利用する場合、Wi-Fiを借りるかSIMカードを買うなど色々選択肢があるとのことですが、どれがいいのかイマイチよくわからないので教えていただきたい...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/06/08 09:31:38
    • 回答者: Nabe Tukamiさん
    • 経験:あり

    ポケットWiFiのレンタル料金を調べてみましたか?
    1ヶ月も借りると万単位の値段になると思います

    一方Amazon や Yahoo!ショッピングで「海外Sim ブラジル」を検索すると2~3000円台で沢山出て来ます

    WiFiのメリットは
    ・日本でWiFiを使う時と同じようにONにするだけで簡単
    ・日本の電話番号で着信する事も可能
    ・同行者のスマホやタブレットなど複数台同時にネットを使える
    以上3点
    これを、値段差に値するかどうかは 質問者さんの価値観だと思います
    WiFiの広告にある「SIMは設定がタイヘン」、ネットの情報を見ながら一度経験すれば”なに言ってんだ”って感じますよ

    SIMを買う時に注意するのは
    「最低限 ショートメール(SMS)付を選ぶ」
    配車アプリ・公共WiFiの利用にSMSが必要な事が多いです

    私個人的には「日本で現地SIMを購入して行く」のをお奨めします

    【参考URL】https://rionihonjinyado.com/sim-card-brazil/

  • オロロンラインを北上

    夏に稚内→旭川→稚内を2泊3日で周る予定です。
    稚内にお昼頃到着するのでレンタカーでそのまま旭川に行き1泊、翌日四季の丘や青い池など観光しその後旭川に泊まるか留萌に泊まるか迷ってます。稚内まではオロ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2023/06/07 13:07:35
    • 回答者: Nabe Tukamiさん
    • 経験:あり

    今さら回答ですが
    皆さん同様「稚内到着で美瑛観光は 効率が悪すぎる」と思います
    (最短距離で約300km:東京~名古屋に近い距離あります)

    今から飛行機・レンタカーの予約が可能であれば、「旭川空港到着+レンタカーは稚内までの片道利用」に変更をお奨めします
    (新千歳で乗り換える行程であれば、新千歳→稚内の片道)

    ”今さら変更できない”のであれば、
    1日目:「名寄・智恵文ひまわり畑」に立ち寄り観光する程度で、極力国道40号線バイパス+道央自動車道・旭川鷹栖IC経由で旭川(多分19時頃の到着)
    2日目:美瑛を16時頃出発して旭川鷹栖IC・道央自動車道・深川留萌道・留萌IC経由で「黄金岬」で夕日を眺め、苫前か羽幌で宿泊(19時過ぎの到着)
    の方がベターだと思います
    (美瑛地区から「ファーム富田」だの「麓郷」まで観光場所を増やすと”駆け足観光”になってしまうかもしれません)

    これなら、3日目は130kmほどの距離、9時頃出発しても5時間近く余裕があるので「開拓農道町道浜更岸線・道道106号・オトンルイ風車並木・幌延展望塔・サロベツ原生花園・ノシャップ岬」など オロロンライン沿いの名所に立ち寄る余裕タップリです

    【参考URL】http://northern-road.jp/navi/time/notice.html

Nabe Tukamiさん

Nabe Tukamiさん 写真

1国・地域渡航

10都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Nabe Tukamiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

中国 |

現在10都道府県に訪問しています