森の番人さんのQ&A
- 回答(156件)
- 質問(9件)
-
モントリオールの滞在について
- エリア: モントリオール
9月23日からカナダのモントリオールに3泊滞在することになりました。
紅葉の見頃はまだまだのようですが、せっかくですのでレンタカーを借りてロレンシャンを訪れることも良いのかなと思います。他にも見所が...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2025/04/06 16:42:02
- 回答者: 森の番人さん
- 経験:あり
ひろぽんさん
やはり車の自由さは魅力的ですよね。
ケベック州での運転の際、道路標識はフランス語のみなので、最低限、必要な道路標識は調べておいた方が良いかもしれません。
例えば…
Stop → Arrêt
west → Ouest
East → Est
大体、ハイウェイの道路案内標識は、HWYナンバー+OuestかEstと、その行先の町名で表示されています。
モントリールからケベック方面は、HWY20 Est、ケベックからモントリオールに戻る場合はHWY20 Ouestです。ちなみにHWY40は旧街道で、日本からの秋のツアーで「ケベックからモントリオールまでメイプル街道を通ってモントリオールまで行きます」なんて、文句でうたっているのは、ケベックからマドレーヌ大聖堂まで、この旧街道、HWY40を通っています。ただし、この道は昔からある民家の細い道なのでスピードは出せず、時間が掛かります。
ケベック周辺で紅葉を観に行く場合、前出のメイプル街道、オルレアン島(島に入って右側、ケベック側)、モンモランシーの滝、サンタンヌドボープレ以外で、キャニオン・サンタンヌまで1時間くらいなので日帰りで可能です。ここもメイプルの木々が多い渓谷です。
Day1-1(バンクーバーから、ケベックのシャルルヴォワまで)
https://4travel.jp/travelogue/11386577
行った時期に、どこの紅葉が良いか、紅葉状況は、ケベックの観光案内所で聞いてみてください。または、ホテルや観光案内所前で待機している、その辺の現地のツアーバスドライバーやツアーガイドに聞いてみるのも良いかも。一番、最新の情報を持っていると思います。
カナダ人は、結構、飛ばします。感覚的にはアメリカ国内よりも、スピード出している人が多い気がしますが、マナーとして、ゆっくりマイペースで走りたい場合は右車線で、左車線は基本、飛ばす人、追い越し用です。
あと、日本と違うところですが…
ハイウェイに入って来る車と出て行く車が交差している出入り口が多々あるので、注意が必要です。
特別に右折用の信号や禁止の道路標識がなければ、基本、赤信号でも右折できます。
自転車は車と同じ道路を使い、手信号で合図してきますので、その辺りの手信号も知っておいた方が良いかもです。
それから、最後になりましたが、長距離バスや汽車は大きなスーツケースでも全く問題ないです。
バスの場合は、バスの下に入れてくれるので、車内に持ち込むことはありませんので、レンタカー、バス、どちらも選択肢に入れておいて、その時の状況に応じて柔軟に判断されると良いと思います。
-
モントリオールの滞在について
- エリア: モントリオール
9月23日からカナダのモントリオールに3泊滞在することになりました。
紅葉の見頃はまだまだのようですが、せっかくですのでレンタカーを借りてロレンシャンを訪れることも良いのかなと思います。他にも見所が...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2025/04/03 03:02:10
- 回答者: 森の番人さん
- 経験:あり
ひろぽんさん、こんにちは。
お返事を見て、いくつか思ったことがあったので…
>実はケベックは3日目に予約していて、4日目にモントリオール空港に戻るのは無理かなと(空港に15:00に戻ればいいのですがつい不安になり)あきらめてました。
モントリオール最終日にモントリオールに戻ってくるのは、ちょっとリスクがあるので、私だったら、やはりモントリオール観光は最後の日にして、初日はケベックシティやローレンシャン高原などの遠い場所にします。
ケベックシティとローレンシャン高原の両方に行く場合にケベックシティを最初にした理由は、モントリオール~ケベックシティ間はモントリオールの市街地を抜けると、後はほぼ真っ直ぐなハイウェイで運転も比較的に楽だからです。
一方、ローレンシャン高原までは走りやすいハイウェイとは言え、山間道で地元民は飛ばすので慣れていない場合、後ろから煽られたりするとストレスも感じやすいかなぁと思ったからです。
ただ、ケベックシティとローレンシャン高原はモントリオールを挟んで反対側に位置するので、3泊で両方はちょっとキツイ気がします。
>でも初日は12:20にモントリオール空港に着くので、そのままケベックに移動することもできますね。それは考えも及ばず、森の番人さんに教えていただき感謝です。
お昼頃の到着でしたら暗くなる前にケベックシティに辿り着けるのでケベックシティを初日泊にしても大丈夫だと思います。
>ケベックとの往復だけでしたら鉄道やバスもありますが、やはりレンタカーがよいですよね。
う~ん…、一概には言えないです。
例えば、海外での運転経験にもよりますが、運転に慣れていない場合で、ローレンシャン高原に行かず、ケベックシティだけであれば、特に車がなくても、そんなに不便はないです。
モントリオール中央駅までモントリオール国際空港から車で45分前後ですが、シャトルバスも出ているし、タクシーやウーバーでも行けますし、モントリオールのバスターミナルからケベックシティまでは1時間ごとに高速バスが出ていて、ケベックシティのバスターミナルは旧市街のすぐ下辺りにあるので、ホテルまでタクシー利用でも簡単に行ける場所で便利です。場所によっては徒歩圏内です。
なので、あんまり運転したくないようであれば、レンタカーよりもバスの方がコストパフォーマンスも良いし、十分に選択肢に入ってくると思います。
実際、私がケベックに住んでいた頃はいつもバスでモントリオールまで行っていました。
列車は1日5便しかないし、バスよりも高いです。
ただ、モントリオール~ケベック間にあるマドレーヌ大聖堂に寄ったり、ケベックで2泊して郊外のオルレアン島やモンモランシーの滝や、北米カトリックの第3巡礼地のサンタンヌ ド ボープレ大聖堂まで行く場合は、現地ツアーもありますが、やはり車があった方が自由がきくので便利です。
紅葉の季節はケベック郊外も綺麗ですよ。
サンタンヌ ド ボープレ大聖堂から山沿いにある細い旧街道には、パレさんの木彫りのアトリエや昔の名残で自然の冷蔵庫やパン焼き窯などがあります。
Day21-1(美味しい朝食後、郊外のサンタンヌ ド ボープレ大聖堂へ)
https://4travel.jp/travelogue/11891224
Day21-2(ケベック郊外のサンタンヌ ド ボープレ大聖堂)
https://4travel.jp/travelogue/11891217
Day21-3(ケベック郊外のパレさんとマリーさん)
https://4travel.jp/travelogue/11891227
また、ローレンシャン高原まで行く場合は、車かツアー利用になると思います。
下記のサイトにモントリオール国際空港から市街地へ行く方法が、分かりやすくまとめてありましたが、2020年の記事のようなので、現在、料金など多少の違いはあるかもしれません。
https://canada-montreal-navi.com/transportation-from-to-airport/
モントリオールからケベックシティまで高速バスについて
https://mikeneko.site/post-2063/
https://www.orleansexpress.com/en/
-
モントリオールの滞在について
- エリア: モントリオール
9月23日からカナダのモントリオールに3泊滞在することになりました。
紅葉の見頃はまだまだのようですが、せっかくですのでレンタカーを借りてロレンシャンを訪れることも良いのかなと思います。他にも見所が...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2025/04/02 11:40:04
- 回答者: 森の番人さん
- 経験:あり
こんにちは。
カナダ在住で、以前はケベックにも住んでいました。
3泊の滞在との事ですが、モントリオールよりもケベックシティの方が、ずっと街並みが美しくて楽しいので、もしホテルの予約変更ができるのでしたら、1泊くらいはケベックシティに滞在する方が良いのではないかと思います。
個人的には、そのエリアで3泊あるなら、ケベック2泊、モントリオール1泊という感じにするかなぁと思いますが、ローレンシャン高原の方まで行きたいのであれば、ケベック1泊、ローレンシャン高原1泊、モントリオール1泊という感じでしょうかね。
モントリオールに着く時間帯にも寄りますが、ケベックまで車で3時間弱なので、夜着でなければ、モントリオールの空港からレンタカーでケベックシティへ移動してしまうのが良いです。
ちなみにモントリオールの中心地や旧市街などは、渋滞もしているし、パーキングを探すのも大変なので、車はない方が楽ですが、セントジョゼフ礼拝堂へ行く場合は車があった方が便利です。
数年前にカナダ東側を周遊した際の旅行記、総集編があるので、参考になれば・・・
この総集編はかなり長いのですが、その最後の方、Day19~Day23までが、ケベックシティの旅行記です。どこを観ても絵になる街並みなので、是非、写真だけでも観てみてください。
モントリオール(Day15-2~Day15-3)
ローレンシャン高原(Day16-2~Day16-6)
ケベックシティ(Day19~Day23)
楽しい旅行になりますように~! -
キャベンディッシュでの観光について
- エリア: プリンスエドワード島
こんにちは。
少し先ですが、7月初旬にプリンスエドワード島6日間のツアーに参加予定です。
1日目:キャベンディッシュ深夜着でホテルへ
2日目:終日フリー、キャベンディッシュ泊
3日目:...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2025/02/13 15:50:46
- 回答者: 森の番人さん
- 経験:あり
みんとんさん、再び、こんにちは!
>北海岸と南海岸ではどちらがおススメでしょうか?
とのことなのですが、こればっかりは、好き好きなので、島で何をしたいかで決めるのが良いと思います。
まず、このツアーですが…
230ドルのランチ付きオプショナルツアーは「北海岸ハイライト」という名前で、ダルベイバイザシー、コープヘッド灯台、ケープトライオン灯台、赤土の道の散策、インディアンリバー教会などを訪れるようです。
ランチは森の番人さんも書かれているプリザーブカンパニーのポテトパイとなっています。
ケープトライオン灯台、赤土の道(どこにでもありそう)は、どこなのか、ちょっと分かりませんが、コープヘッド灯台は、2018年に行ってました。コープヘッド灯台は見ただけですが、Richard's Fresh Seafoodのロブスターロールを食べに行く為の目印にした小さな灯台で、旅行記では一番最後の方にある写真です。
また、ダルベイバイザシーも、立ち寄ってますが、夕日が綺麗そうな感じですね。その時の旅行記がありますので、参考までに…
https://4travel.jp/travelogue/11424039
プリザーブカンパニーとポテトパイは、こちらです。https://4travel.jp/travelogue/11424088
インディアンリバー教会は、とっても珍しい大きな木造りの美しい教会で、私は好きでした。
https://4travel.jp/travelogue/11426212
>また、キャベンディッシュ発着の場合、追加料金を払えば140ドル(追加料金をまだ調べていませんが、安く感じます)の南海岸ツアーというのもあって、これはサマーサイドの散策、漁村のビクトリア、ゲートウェイビレッジのShop&Play、コンフェデレーションブリッジが見られる展望台などに連れて行ってもらえるようです。
ゲートウェイビレッジのShop&Play、コンフェデレーションブリッジが見られる展望台は、この旅行記のエリアだと思います。
私達はShop&Playに入りませんでしたが、赤毛のアンが目的なら楽しい場所かもしれませんね。
https://4travel.jp/travelogue/11410185
サマーサイドや漁村のビクトリアは、立ち寄っていませんが、どんな観光場所があるのか、ちょっと検索してみました。
サマーサイド
https://www.tripadvisor.jp/Tourism-g155024-Summerside_Prince_Edward_Island-Vacations.html
漁村のビクトリア
https://www.tripadvisor.ca/Attractions-g499326-Activities-Victoria_Prince_Edward_Island.html
トータルで見て考えてみると、島独特の長閑な自然派志向の人は北海岸、赤毛のアンを含み商業的、人工的な文化が好きな人は、南海岸の方が若干多い、そんな感じでしょうかね?
あ、でも、上の漁村のビクトリアのサイトを見ていて、個人的には、By The Sea Kayakingに参加してみたいなぁなんて思ってしまいました。
カヤックして潮干狩りしてクラムチャウダーを頂く… 想像しただけで、ここでしか味わえない醍醐味だなぁと。私は、次、これ行きます。(笑)
https://www.tripadvisor.ca/Attraction_Review-g499326-d4409711-Reviews-By_The_Sea_Kayaking-Victoria_Prince_Edward_Island.html
何れにしても楽しい旅行になりますように~
-
キャベンディッシュでの観光について
- エリア: プリンスエドワード島
こんにちは。
少し先ですが、7月初旬にプリンスエドワード島6日間のツアーに参加予定です。
1日目:キャベンディッシュ深夜着でホテルへ
2日目:終日フリー、キャベンディッシュ泊
3日目:...もっと見るこの回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2025/02/12 19:00:08
- 回答者: 森の番人さん
- 経験:あり
こんにちは。
カナダ在住で、P.E.Iにも何度か行っています。
3日目の赤毛のアンツアーで周る、グリーンゲイブルス、お化けの森、恋人の小径、キャベンディッシュ郵便局、合同教会、モンゴメリの墓地と生家などは、キャベンディッシュ泊であれば、ツアーでなくても自分で徒歩で行ける場所なので、そこを2日目にあてて、3日目のツアー内容をボトルビレッジや、灯台巡り、Prince Edward Island Preserve Companyのポテトパイ、Richard's Fresh Seafoodのロブスターロール(ここは自転車でも頑張れば行けるかも…)、、Greenwich Interpretation Centreなど、車でなくてはいけない場所に変更することはできないのか、聞いてみてはいかがでしょうか?
昔、若かりし頃、キャベンディッシュの郊外でファームスティして、そこで自転車を借りて、海岸沿いやキャベンディッシュ、ロブスターサパーなどに行きましたが…
もし体力があるようでしたら、海岸沿いを走りGreenwich Interpretation Centreまで行くのはありかと思います。そのついでにRichard's Fresh Seafoodでロブスターロールも食べても良いし… とっても美味しいです!!
日本は何でも激安なので羨ましいですが、最近のカナダは、通常、食事しに行くとチップ込みで簡単に$100近く掛かってしまうし、ガイド料も時給20ドル以上はすると思うので、ランチ付きのツアーで230ドルは、カナダでは、そんなに高い感覚ではないです。
「1万円アップでシャーロットタウンに3泊(赤毛のアンツアーは有り)後にモントリオールに移動して半日観光後にモントリオールに泊まるツアー」ですが、こればっかりは、旅行の目的が何なのかにもよりますし、人それぞれですね。
のんびりとしたP.E.Iの生活を感じたいのであればキャベンディッシュで、少し慌ただしくても軽くあちこちを観たいのであればモントリオールもありかと思います。
-
バンクーバーでのバゲージスルー
- エリア: バンクーバー
お伺いします。
成田空港からイエローナイフまでバンクーバーで乗り継ぎして行くことになっています。
フライトはAC4便 バンクーバー着 AC8477 イエローナイフ着です。
バゲージスルーになり...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2025/02/10 12:30:42
- 回答者: 森の番人さん
- 経験:あり
こんにちは。バンクーバー在住です。
最近、情勢が不安定で目まぐるしい程に色々と変わる事が多いので、なんとも言えないですね。
BC州は、コロナパンデミックの際にmRN製剤を接種しない人達を解雇した為、人手不足で空港での受託荷物のトラブルなども多発するようになってしまいました。
なので、私達も最近は、いつも機内持ち込みのみにしていますが、カナダ人はそういう人達が多いです。
それと、カナダの入国審査や税関はバンクーバーになるので、何か問題があると疑わしい場合には、バンクーバーで止められるはずです。
特に、今、アメリカ政府からカナダ政府に対して「不法移民やフェンタニルなどの麻薬をしっかりと取り締まれ。」と圧力が掛かっていて、トルドーが署名させられていたので、カナダ入国の際の取り締まりは、前よりも厳しくなっていき、その結果、バンクーバー空港での荷物検査も強化せざるを得ないのではないかと思うのですが、どう反映していくのかは様子見状態です。
そこで、しっかりとカナダ政府が対応しないと、私達カナダ住民はアメリカから25%の関税を課せられることになるので、ちゃんとして欲しいとは思っていますが… -
バンクーバー旅行中にレンタカーでシアトルへ
- エリア: バンクーバー
お世話になります。
2024年末にバンクーバー旅行を計画し、その間にシアトルまでレンタカーで足を伸ばし1泊したいと考えています。
バンクーバー⇔シアトル間の移動で必要な書類が充足しているか不安で質...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2024/12/12 16:32:18
- 回答者: 森の番人さん
- 経験:あり
こんにちは。
カナダ在住で、頻繁に陸路でその間を移動しています。
最近は不法移民問題もあり、非常に不安定で不確実な米加国境線ですが、ETA,ESTAを取得しているのではあれば、恐らく問題はないと思います。
アメリカに陸路で入国する際、ESTAを取得していても、その場で建物の中に入り、色々と質問に答え、全指の指紋を取られ顔写真を取られUS$6を払いi-94wを取得する必要があります。
つい最近までの陸路米入国では、ESTAは必要なくi-94wだけだったのですが、なぜか現在は両方になっているような、いないようなで、その辺り、米政府がまともに機能していない状態になっています。実際、メキシコからの不法移民達はそれらの法を全てをすっ飛ばして、問題なくアメリカに入国し好き勝手していて、現実的な話として、入国審査官次第...的な所があるのが現状です。
が、それはさておき、アメリカ入国の際には、米入国の理由、滞在先、アメリカ出国日とそれを証明できる事(カナダから日本に帰国するエアチケットやカナダでのホテル予約など)、カナダ再入国の際は、その理由、滞在先、カナダ出国日の証明(日本に帰国する際のエアチケットやカナダでのホテル予約など)と共に、日本での仕事、生活の基盤は日本にあって、カナダに居残るつもりはないんですよ~旅行ですよ~さっさと日本に帰りますよ~というアピールを、米加入国審査の際に、出来れば、何ら問題はないと思います。
あ、あと、カナダからアメリカに入る際は、車内にある食料品などが検問に引っ掛かる場合があるので、詳細な米法律を知らない場合はカナダで買った食物はアメリカに持って行こうと思わない方が良いです。大抵、食べ物はあるかと聞かれます。
またアメリカからカナダに入国する際は、アルコール類かなぁ…?
私も詳しい法律は忘れてしまいましたが、カナダに比べてアメリカの方がアルコール類が安いので、アルコール関連のカナダの法律は24時間だとここまでOK、72時間でここまでOKと細かく分かれていますので、もしアメリカで買ってカナダに持ち込む場合は、その辺りの法律をチェックしておいた方が良いです。
【参考URL】https://4travel.jp/traveler/moriban/album?lid=user_album_from_travelogue
-
シャノン滝、シートゥスカイゴンドラ
- エリア: バンクーバー
仕事の行程でタイトルの場所に行く予定らしく、歩けるか心配です。調べると階段がある写真を見るのですが、膝が悪いので上り坂や階段が苦手な上、息が上がるので苦しいのが苦手で今から不安です。トレイルがなだらか...もっと見る
この回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2024/09/30 10:15:58
- 回答者: 森の番人さん
- 経験:あり
こんにちは、カナダ在住で、その辺りにも行っています。
シャノン滝は最初の方は平坦なトレイルですが、滝全体が見える正面まで行く場合は、少し登坂で階段もあります。まぁ、でも凄く短いトレイルなので、現地で行けそうもなければ、簡単に引き返すことも可能です。
https://4travel.jp/travelogue/11014685
またゴンドラ乗り場は、パーキングがあり、ダウンタウンからシートゥスカイゴンドラまで無料のシャトルバスが出ていますが、それに乗っていけば、すぐ目の前がゴンドラ乗り場です。
ですから、乗るのは全く問題がないと思います。
シャノン滝の方からゴンドラ乗り場までのトレイルもありますが、そんなに上り下りはないトレイルだったと思います。
でも、車で行くなら、車でゴンドラ乗り場のパーキングまで行ってしまえば良いと思います。
ゴンドラの上は、いくつかトレイルがあり、割とどのトレイルも平坦だったと思います。
まぁ、全く高低差がないとはいきませんが、特に大変だった記憶は全くないです。
10年近く前の旅行記なので、今はもっとトレイルやアクティビティも増えていると思いますが、参考までに…
https://4travel.jp/travelogue/11015147
https://4travel.jp/travelogue/11025106 -
バンクーバーからの日帰り旅行の行先について
- エリア: バンクーバー
こんにちは。
8月中旬に5泊8日で初めてバンクーバーに行きます。
うち1日だけ日帰りでビクトリアかウィスラーに行こうと思っていますが、
どちらにすべきか迷っています。
イギリス風の...もっと見るこの回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2024/07/27 04:14:32
- 回答者: 森の番人さん
- 経験:あり
みんとんさん、こんにちは。
グラウスマウンテンの上は大自然を満喫するというよりも、観光客用に沢山のアクティビティがあるので、それを楽しむ感じになると思います。
特に「World-Famous Lumberjack Show」「Birds in Motion」「owl talks」等は面白いので、スケージュールのチェックを。
https://www.grousemountain.com/current_conditions#activities
グラウスマウンテンからの景色はバンクーバーの下の街並みと海が見える感じでフィヨルドは見えないし、そんなに大自然という感じの景色でもないですが、天気が良い日はやはり爽快です。
また夕焼けとか夜景が綺麗なので、午後に行って、上のレストランでディナーを取るのも良いのではないかと思います。ちなみに、現在の日没時間は9時ちょっと前で、まだまだ日が長いです。
アクティビティのスケジュールを見ていると、3時前に上に辿り着けば、十分にアクティビティを楽しめそうです。
そうしたら、その日は朝からグランビルアイランドか、イングリッシュベイ、スタンレーパーク、カナダプレイス、ガスタウン辺りを散策してから、午後にグラスマウンテンへ向かうとか、十分に可能です。
キャピラノ鮭孵卵場とサスペンションブリッジも行くのなら、2時間くらい余分に考えておけば良い感じかな。
グラウスマウンテンの↓のレストランは、前もって予約しておくと、アクテビティとゴンドラ代がかからなくなります。メニューは2コースか3コースで選べるようです。
https://www.observatoryrestaurant.ca/
https://www.observatoryrestaurant.ca/observatory-menu
Sea to Sky Gondolaの方は、景色も違えば、登山をしに来る人達もいて、グラウスマウンテンほど観光客ズレしていないというか、大自然の規模も違いますが、バンクーバーからスコーミッシュまでの道沿いの景色がとても綺麗です。
Sea to Sky Gondolaに行く日も、午前中に市内観光して午後のシャトルバスで行ってもいいし、午前中に行って、往路3時発で、4時、バンクーバー着なので、8時9時くらいまで余裕で明るいので、それから市内散策をしても良いですし…
それだったら、両方とも行けると思います。
ビクトリアに1泊出来ると良いですね。
バンクーバーは特にホテル代が高いですよね。
最近、我が家のカナダ国内の旅行予約は、ホテル利用が減り、専らairbnbか、B&Bを探して直接予約してます。よく探すとホテルよりも安くてクオリティが高い場合も多いですが、B&Bや、airbnbは、チェックしましたか?
https://www.airbnb.ca/downtown-vancouver-canada/stays
https://bedandbreakfast.guide/vancouver/
https://www.booking.com/bed-and-breakfast/city/ca/vancouver.en-gb.html
https://www.tripadvisor.ca/Hotels-g154943-c2-Vancouver_British_Columbia-Hotels.html
最初の3泊はバンクーバー、ダウンタウンが便利だと思いますが、最後の1泊は、スカイトレインで簡単にダウンタウンへ行けるので、スカイトレインの駅まで徒歩圏内の場所で妥協することも可能かなぁと思います。
空港近くのリッチモンド辺りにもホテルはありますし、それなら空港へ行くのも楽だと思います。
-
バンクーバーからの日帰り旅行の行先について
- エリア: バンクーバー
こんにちは。
8月中旬に5泊8日で初めてバンクーバーに行きます。
うち1日だけ日帰りでビクトリアかウィスラーに行こうと思っていますが、
どちらにすべきか迷っています。
イギリス風の...もっと見るこの回答は3人の人に役立ちました
- 回答日:2024/07/26 04:18:05
- 回答者: 森の番人さん
- 経験:あり
こんにちは。
再び補足で投稿させていただきます。
>、「ハウ・サウンド・フィヨルドと山々のパノラミックな景色」を見ると、あー、カナダに来たなーという感慨にひたれそうな気がします。
そうですね、確かに、カナダの西海岸ならではの景色でしょうね~
Sea to Sky Gondolaまでのシャトルバスは利用したことがないのですが、始発は「660 West Cordova」で、その次が「Melville St. @ Burrard Skytrain Station & Hyatt Hotel (Back entrance)」となっていますね。
その間は、そんなに離れていないので、予約時に席指定をできないのであれば始発で乗った方が好きな席を選びやすいのではないかと思います。
バンクーバーからSea to Sky Gondolaに行く時は左側の座席、帰りは右側の座席の方が、海側なので景色が綺麗です。
こちらにスケジュールがあります。
https://www.seatoskygondola.com/getting-here/by-shuttle/
もし、Sea to Sky Gondolaで上まで行くのでしたら、是非「The Chief Viewing Platform」までハイキングしてみてください。ほとんど上り下りのない楽なトレイルですが、ハウ・サウンド・フィヨルドも見下ろせて、世界で2番目に大きい一枚岩の「スタワマスチーフ」を上から見る感じの場所で、悪天候でなければ、そこに登るロッククライマー達が見えます。
WHISTLER TRAIN WRECKは、確か、昔、あの辺りの急カーブを勢い余って脱線した列車が森の中にそのまま散乱していて、そこをハイカー達が車両に思い思いの落書きをし、段々とハイカー達の間で人気の場所になり、その後でトレイルとして整備された~みたいな話だったかな…?
北米のあちこちでハイキングしていますが、あぁいった光景はあまり他ではなくて面白かったですが、パノラミックではないです。あと、車がないと、ちょっと面倒臭い感じの移動になるかもしれません。
割と治安が良いと言われているカナダ、バンクーバーですが、マリファナが合法化されて以来、以前よりもホームレスや麻薬中毒者が増えて、全体的に治安が悪くなっています。
ガスタウンのすぐ近くの「イースト ヘイスティングストリート」はホームレスや麻薬中毒者が多くたむろしている異様な雰囲気なエリアですが、間違ってそのエリアに入ってしまわないように、危険な地域を地図で確認しておいた方が良いと思います。
この「イースト ヘイスティングストリート」から近い「チャイナタウン」辺りもあまり治安がよくありません。
また、スタンレーパークなどの公園の散歩は、昼間の人の多い時間帯なら問題ありませんが、早朝や夜は避けた方が賢明です。
それから、気温の寒暖差が激しく、先週辺りは最高気温が30度くらいにまでなりましたが、今日は最高気温は20度くらいで、朝晩には10度近くまで下がり寒いくらいです。
本当に毎朝の洋服選びが難しいのですが、10度でも30度でも重ね着で対応できるようにしておくと良いです。
それでは、楽しい計画がたちますように~! -
バンクーバーからの日帰り旅行の行先について
- エリア: バンクーバー
こんにちは。
8月中旬に5泊8日で初めてバンクーバーに行きます。
うち1日だけ日帰りでビクトリアかウィスラーに行こうと思っていますが、
どちらにすべきか迷っています。
イギリス風の...もっと見るこの回答は3人の人に役立ちました
- 回答日:2024/07/25 09:27:32
- 回答者: 森の番人さん
- 経験:あり
こんにちは。
長年、バンクーバーに住んでいます。
車があれば、時間的にウィスラーの方が日帰りしやすいですが、アウトドアーが主流になる地域なので、やはりハイキングしてこその面白さがあります。
私も何度となく日帰りしていますが、山頂までは行かなくても、沢山の面白いハイキングトレイルはありますよ。
我が家のお気に入りのトレイルは、「WHISTLER TRAIN WRECK」で、大自然の中に歴史と芸術が一緒になったような不思議な光景が広がっています。
https://www.vancouvertrails.com/trails/whistler-train-wreck/
もし、手軽に日帰りでパノラミックな景色を楽しみたいなら、スコーミッシュの「Sea to Sky Gondola」が良いと思います。ウィスラーよりも近いので、のんびりと出来るし、ロッククライマー達が集まって来るスコーミッシュにある大きな1枚岩は迫力がありますし、ゴンドラで上まで行くと、ハウ・サウンド・フィヨルドと山々のパノラミックな景色も壮観ですよ。その近くに滝もあります。
また、ゴンドラ乗り場までは、バンクーバーからシャトルバスが出ているので車がなくても簡単に行けます。
https://www.seatoskygondola.com/
https://4travel.jp/travelogue/11015147
https://4travel.jp/travelogue/11025106
バンクーバーからビクトリアまでの方がウィスラーよりも時間が掛かりますが、「BC Ferries Connector」が、そんなに高くもなく便利なのではないかと思います。
でも、日帰りでブッチャートガーデンとビクトリア観光の両方だと、かなり慌ただしくなってしまうかもしれませんね。
5泊ともバンクーバー泊なのですか?
そのうちの1泊を変更出来たら、ビクトリアは夜景も綺麗なのでビクトリアに1泊して、ブッチャードガーデンにも行けば良いかと思うのですが。
https://bcfconnector.com/
それぞれの場所にそれぞれの良さがあるので、どちらが良いかは、どう過ごしたいかによるでしょうね。
でも、敢えて言うならば、ビクトリア方面にするのなら、ヘリコプターで大金を掛けて行くほどの場所でもないので、私だったらブッチャートガーデンはやめて、BC Ferries Connectorで、ビクトリア周辺の観光だけに絞るかなぁと思います。
で、違う日にスコーミッシュの「Sea to Sky Gondola」へ行きパノラミックな大自然を楽しむかなぁ…なんて思います。
楽しい旅行になりますように~! -
グランドキャニオンへLAからかラスベガスからか
- エリア: グランドキャニオン周辺
来月8月末にグランドキャニオンとセドナに行きたくて計画を立てようとしています。
アメリカは初めてで一人旅で行こうと思っています。
グランドキャニオンにはツアーを利用して行こうと思っているのです...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2024/07/17 12:11:35
- 回答者: 森の番人さん
- 経験:あり
こんにちは。
ここ最近のLAの治安の悪さは群を抜いているし、LAからグランドキャニオンまで、かなり離れているので、LAからツアー参加よりも、ラスベガスからのツアー参加の方がツアー内容も充実していて良いのではないかと思います。
ラスベガスまでの飛行機の乗り継ぎに関してですが、心配であれば、とにかく、乗り継ぎ時間をたっぷりと確保して、万が一、予定の飛行機に乗り遅れても次の便で行けるくらいの感じで飛行機のチケットを取っておけばと良いと思います。
たっぷりと時間があれば、例え迷ったとしても、聞くなりして、辿り着けますので、LAの治安の悪さに比べたら、命を取られることもなく、難易度は低いと思います。
-
カナダとフロリダの観光プラン
- エリア: モントリオール
8月ごろにカナダとフロリダディズニー訪問にしようか検討しています。
カナダで行きたいと考えているところ↓
・モントリオール
・ケベックシティ
アメリカで行きたいと考えているところ↓
...もっと見るこの回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2024/06/10 14:31:25
- 回答者: 森の番人さん
- 経験:あり
こんにちは。
カナダ在住です。
昔、ケベックシティに住んでいた頃に、フロリダ、オークランドのディズニーランドに行きましたが、モントリオール、ケベックシティ、フロリダ、3か所、利便性を考えた周り方は非常にシンプルです。
ケベックシティからフロリダに行くには、必ずモントリオール発になります。
なので、日本からモントリールに来て、ケベックシティに行き、モントリールに戻って、フロリダへ飛ぶ。(モントリールーケベック間は、バスか列車で約3時間)
もしくは、日本からフロリダへ飛び観光して、モントリオールに入って、ケベックへ行く。
フロリダか、モントリールの、どちらを拠点にするかは、日本からどのエアラインを利用するかにもよるのではないかと思います。
カナダの他のお勧め地域やスポットと、かなりざっくりなので、回答するのが非常に困難なのですが、カナダ全域で言うと、バンクーバー、ウィスラー、ビクトリア、カナディアンロッキー、ナイアガラの滝辺りは、まぁ普通に定番の観光地ですが、カナダ東側の見どころ、マニアックな感じにはなりますが、興味がありましたら、我が家が2018年に3週間で周遊した場所、全て、良かったので、もし、何かの参考になりましたら、光栄です。
-
ビクトリアでの過ごし方バンクーバーからの船の予約
- エリア: ビクトリア
来月半ばにバンクーバーで6泊するので、そのうち3泊を友人のすすめで、ビクトリアにとりました。
ホテルはここです、2食付きで1万円以下です。
バンクーバーで、自然と芸術関係を楽しみ、のん...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2024/05/13 15:27:46
- 回答者: 森の番人さん
- 経験:あり
British Columbia Parliament Buildings 州議事堂は夜景が綺麗です。(https://4travel.jp/travelogue/10878834)
Fisherman’s Wharf カラフルな水上の家が立ち並び、可愛らしい雑貨屋さんがありました。(https://gvha.ca/marinas-facilities/fishermans-wharf/)
Beacon Hill Park 海沿いまで広がる公園で、孔雀がいました。(https://4travel.jp/travelogue/10878837)
Chinatown カナダ最古のチャイナタウンで、80年以上やっているレストランDon Meが人気あります。https://4travel.jp/travelogue/10878824
(https://chinatown.library.uvic.ca/)
Market Square(https://marketsquare.ca/)
人気のベルギーワッフルのお店(https://wannawafel.com/)の他、雑貨屋とかあります。
Victoria Public Market at the Hudson(https://victoriapublicmarket.com/)
採れたての野菜や果物、手作りのアクセサリーやジャム、ベーカリー、チーズなどを販売するローカルのお店が集まっています。
Craigdarroch Castle(https://thecastle.ca/)
19世紀末に、大富豪の石炭王ロバート・ダンズミュア卿が奥様のために建てたお屋敷です。
Emily Carr House(https://www.carrhouse.ca/)
ビクトリア出身のエミリー・カーは、カナダを代表する芸術家かつ作家の一人です。
Government House(https://www.tourismvictoria.com/things-to-do/attractions)
ブリティッシュコロンビア州の副総督邸で、手入れされた広い庭は一般に無料公開されています。
Art Gallery of Greater Victoria(https://aggv.ca/)
ビクトリア出身の女流画家エミリー・カーの作品や、他ではなかなか見られないカナダ人アーティストの作品が豊富です。また、日本を含むアジアのコレクションも多く、室町時代や江戸時代の日本刀や兜(かぶと)なども展示されています。
Miniature World(https://miniatureworld.com/)
1881年から1885年にかけて建設されたカナダ横断鉄道の模型と、鉄道沿いにその当時のバンクーバーやガルガリー、トロントの街並みが再現された作品や、ヨーロッパの街並みやおとぎ話の世界なども精巧なミニチュア模型によって再現されています。
館内には85点以上の展示があるそうです。
-
バンクーバーの移動
- エリア: バンクーバー
バンクーバーで6月に6泊します。
世界一周の最後の年です。
激しい移動をしないで、自然に包まれて旅の疲れをとりたいです。
9日の朝、モントリオールからサスカツーン乗り換えでバンクーバーに...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2024/05/13 14:10:04
- 回答者: 森の番人さん
- 経験:あり
bitteさん、こんにちは。
ケベック、モントリオールの方でも回答させていただきましたが、実は現在、バンクーバー在住です。
まず、知っておいていただきたい事は、ビクトリア行きのフェリーはソワッセンというバンクーバーよりも南の郊外にあり、バンクーバーの普通の観光場所とは正反対の場所にあります。
で、以下のようにフェリーでの行き方にも二通りあり、それによって1泊目の便利なホテルの場所も変わるので、先にどの方法で行くかを決めた方が良いです。
1、スカイトレイン、市バスとフェリーの乗り継ぎ
2、バスごとフェリーに乗る高速バス
1の方が安く行けますが、自分でバスを間違えないように乗り継いで行く必要があります。ビクトリアのフェリーターミナルも郊外にあるので、ビクトリアまで市バスに乗らなくては行けません。
この方法の場合は、ダウンタウンよりも、ソワッセンまで行くバスが通っている近くで、空港周辺、リッチモンドのBridgeport Station周辺で1泊取るのが便利かと思います。
バスは、620 Bridgeport Stationから、Tsawwassen Expressで、Tsawwassen Ferryまで行き、徒歩で乗船、ビクトリア側のターミナルSwartz Bayまで行き、降りたところにビクトリア行きのバス停があります。
https://www.translink.ca/schedules-and-maps/route/620/direction/1/schedule
BC Ferry
https://www.bcferries.com/routes-fares/schedules
もし、リッチモンド泊するのでしたら、スティーブストンの漁港や公園も良いかもしれません。6月だとスポットプラウン(ボタン海老)のシーズンです。
https://4travel.jp/travelogue/11137882
https://4travel.jp/travelogue/11030849
2の方だと、少し高いけど、バンクーバーのダウンタウンから出て、バスごとフェリーに乗り込み、ビクトリアのバスターミナルまで行き、確か、主要なホテルを周るようなバスもあったような気がします。
この場合は、1泊目はバンクーバーダウンタウンの方が便利ですが、バンクーバーダウンタウンの宿の方が高いです。
リッチモンドでもスカイトレインの駅周辺でしたら、ダウンタウンまでも簡単に行けます。
バンクーバーアイランドでは、壁画の町、シュメイナスがとても良かったです。
また、芸術家の島とも呼ばれている、ソルトスプリング・アイランドも良いです。バンクーバーアイランドの近くです。
https://lifevancouver.jp/2015/07/summary/60502.html
バンクーバー観光は、グランビルアイランド、カナダプレイス、スタンレーパーク、イングリッシュベイ、キツラノビーチ、スパニッシュベイ、キャピラノ、グラウスマウンテン、ウエストバンクーバー、ノースバンクーバー、少し郊外のスコーミッシュのSea to Sky Gondolaもとても景色が良いです。
https://4travel.jp/travelogue/11031285
あ、あと6月9日は、コマーシャルドライブで、イタリアンディやってますね。毎年、美味しい屋台が色々と出てます。
https://4travel.jp/travelogue/11261194
マリファナが合法化されて以来、最近、バンクーバーはドラッグ中毒者が増えています。くれぐれも、他の方も言われている地域に歩いて行かないように気を付けて下さい。
また、朝や夕方以降、人気のない公園の散歩はやめましょう。アジア系を狙ったレイプ事件など多発しています。 -
来月6日7日ケベックの過ごし方
- エリア: ケベック
6月6日7日と2泊でモントリオールからケベックに行き、2泊します。
モントリオール4泊のうち、2泊をケベックにしました。
宿はここです。
https://www.booking.com/...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2024/05/13 11:55:40
- 回答者: 森の番人さん
- 経験:あり
bitteさん、こんにちは。
ケベックの観光場所は、結構コンパクトにまとまっているので、そんなに難しくないです。
特に、bitteさんが滞在する場所は旧市街内なので、気の向くままに、人の流れを見て行きたい方向へ歩くだけで、大体の旧市街内は見れてしまうと思います。
その上で、ここはというポイントだけに絞って言うと…
‐シタデルの衛兵交代式は必須。5月~9月の毎朝10時からやっていて、その後はガイドツアーで博物館を見学できるので、この時間に合わせて、一日のスケジュールを組むと良いです。
https://4travel.jp/travelogue/11874809
https://4travel.jp/travelogue/11874812
‐旧市街内
シャトーフロントナックホテル周辺(プラス・ダルム、テラス・デュフラン、トレーゾール通り)
https://4travel.jp/travelogue/11874820
ノートルダム大聖堂
https://4travel.jp/travelogue/11893909
サンジャン通り(グランドアレーよりも安いお店が多い)
‐州議事堂
‐グランドアレー通り
外にテラスがあるレストラン街で、夕方から夜にかけて賑わう通りで、パフォーマンスをするレストランもたまにあり。
価格は観光客プライスでやや高めだけど、レストランに入らずに歩くだけでも雰囲気を楽しめます。
‐戦場公園
ダイアモンド岬からシャトーフロントナック前のテラス・デュフランまで総督の散歩道と呼ばれる、人気の木の階段遊歩道あり。
https://4travel.jp/travelogue/11893910
‐ロウワータウン
プチシャンプラン通り(芸術家や手作り品のお店が多い通り)
https://4travel.jp/travelogue/11874827
ロワイヤル広場と勝利のノートルダム教会
https://4travel.jp/travelogue/11874825
Le Marche(旧市街外だけど、バスターミナルのすぐ近くで一般庶民が行く場所なので、メープルシロップとかは旧市街地よりも安め)
https://4travel.jp/travelogue/11891232
あと、夕暮れや夜景が最高な場所は、ここです。
https://4travel.jp/travelogue/11874831
https://4travel.jp/travelogue/11874814(行き方)
>地元の人のように過ごしたいです。
地元の人が多い場所は、カルチエ通りと、サンジャン通りの旧市街から出た場所。この通りには地元の人達が行くスーパーやカフェがあり、中でもCafé Krieghoffは昔から続くケベクワに人気のカフェで、2018年も健在でした。
https://4travel.jp/travelogue/11871792
>スーパーとか喫茶店や軽食の場所、例えばホットドッグスタンドとか教えてください。
ケベックでホットドックは全くポピュラーではないので、ホットドッグスタンドを見た記憶がありませんが、その代わりに、クレープ、プティーン、兎やダックなど含めたケベック料理があります。
クレープの専門店は、旧市街の中に私が知る限りでは3店舗あります。
サンジャン通りに2店舗、シャトーフロントナックホテルのすぐ横に1店舗。
ケベックに住んでいた頃は、シャトーフロントナックホテル横のレストランでよく食べていましたが、2018年に行った時は、サンジャン通りのお店でのみ食べました。とても美味しかったです。
また、サンジャン通りにあるパン屋さんも美味しかったです。
https://4travel.jp/travelogue/11893904
ケベック料理で最も知られているレストランは、Aux Anciens Canadiensですが、兎を食べれる事で有名なLe Lapin Sauté良かったです。
とっても美味しかったですが、ここ、ウサギのプティンがありました。
でも、ここのお勧めはTOUT LAPIN TOUT CANARD (全てウサギ 全てダック)というプレートです。
https://4travel.jp/travelogue/11891239
-
モントリオール、空港からの移動と、市内での観光
- エリア: モントリオール
6月5日午前にモントリオール空港につき、6月9日の朝8時発でサスカツーンに飛びます。
何かと忙しくて、宿もあわてて取りましたし、観光は全くしらべていません。
世界一周のマイルを使った飛行機...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2024/05/08 03:58:34
- 回答者: 森の番人さん
- 経験:あり
bitteさん、こんにちは。
モントリオールーケベック間のバスチケットは以下のサイトで行先と日時を選んで買えます。
https://www.orleansexpress.com/fr/
日中は大体1時間おきくらいの頻度で出ているみたいですね。
一段目にMontreal(centre-ville)、2段目にQuebec(centre-ville)、3段目に行く日と帰ってくる日、4段目に人数を入力してSearchをクリックするとスケジュールが出てくるので、そこで時間を選べるようになっています。
右上の方の「EN」ボタンを押せば、フランス語から英語に切り替わります。
バスターミナルは、モントリオールもケベックも町中にあります。
ケベックの方のバスターミナルは、以前、旅行記に記しておいたので、そこの地図で位置を確認してみてください。旧市街まで十分に歩ける距離です。
カナダ東部5州、ドライブ旅行2018 Day21-4(ケベック旧港にあるマルシェへ)
https://4travel.jp/travelogue/11891232
モントリオールは地下鉄が通っているのでホテルの最寄りの駅から地下鉄(メトロ)で「Berri-UQAM」駅へ行き、そこから「Gare d’autocars de Montréal」の表示を探して2~3分くらい歩いたところにあります。
モントリオールのバスターミナルの場所の地図
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1txV21vR4I87GKEBdPka9ZHo597g&ll=45.50779053063069%2C-73.56352000000001&z=15
また、VIA鉄道でケベックへ行く方法もあるので、一応、列車のサイトも載せておきますね。こちらの方がバスよりも本数が少ないです。
https://www.viarail.ca/en/explore-our-destinations/trains/ontario-and-quebec/montreal-quebec-city
またホテルですが、ケベックはとても観光客が多い町なので全体的に宿泊料が高めです。
そんな中で、私達は旧市街まで徒歩圏でケベック市民達が集まって来る通りにある「Café Krieghoff Bistro & Petit Hôtel」に泊まりましたが、大満足でした。朝食付きなのですが、下でカフェを経営しているのでメニューから選べて良かったです。
参考までに、私達の泊まったホテルの写真は以下の旅行記にあります。朝食の写真は、いくつかの違う旅行記に分かれてありますので、興味があれば探してみてください。
カナダ東部5州、ドライブ旅行2018 Day19- 4(ケベックに着いた、まずはクスクスを食べに行こう!)
https://4travel.jp/travelogue/11871792
私達は近くにフリー駐車できる場所があり、大人3人泊まれる部屋を探していたので、ここになりましたが、1人で車もなければ、もっと選択肢はあると思います。
それと、カナダで安い宿泊先を探す場合、考慮すると良いのはB&B、Auberge、Airbnbです。
B&Bは一般家庭の個人がベッド(一部屋)とブレックファーストを提供しているタイプで、そこらのホテルよりも安いのにクォリティが高い場所が多いです。
https://m.bbcanada.com/
Aubergeはレストラン経営を主としていて、その上の部屋を貸しているタイプで朝食付きの場所が多いです。
Airbnbは、ブッキングドットコムのような予約サイトですが、もっと自由度が高く、ビジネス業者も個人も上記の2つのタイプもごちゃまぜになっているのでピンキリで、探せば、結構、掘り出し物があります。
最近のカナダの物価高は凄いので、我が家はAirbnbばかり利用しています。
https://www.airbnb.ca/
ここで、場所と日付を入れて検索してみてください。
楽しい旅行になりますように~! -
モントリオール、空港からの移動と、市内での観光
- エリア: モントリオール
6月5日午前にモントリオール空港につき、6月9日の朝8時発でサスカツーンに飛びます。
何かと忙しくて、宿もあわてて取りましたし、観光は全くしらべていません。
世界一周のマイルを使った飛行機...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2024/05/07 13:35:58
- 回答者: 森の番人さん
- 経験:あり
こんにちは。
以前、ケベックに住んでいて、モントリオールにも頻繁に行っていました。
質問1についてですが、この下のサイトで日時、場所を入れて、その日のスケジュールを検索できますが、ほぼ朝でもありそうですね。
空港からダウンタウンへ
https://www.stm.info/en/info/networks/bus/shuttle/line-747-east
ダウンタウンから空港へ
https://www.stm.info/en/info/networks/bus/shuttle/line-747-east
質問2についてですが…
4日もあるのなら、モントリオールよりも、むしろ1~2日はケベック・シティで過ごして欲しいかなって思います。
ユネスコに町ごと世界遺産登録されている程、カナダでは一番歴史の残っている美しい旧市街やシタデルを保っています。
モントリオールからケベックまではバスで3時間弱です。日帰りも可能ですが、もし1泊でもホテルの予約変更ができるのなら、ケベックで1泊お勧めします。
モントリオールの見どころは、旧市街、セントジョゼフ大聖堂、オリンピック・スタジアム、ボータニカルガーデン… そのくらいかな。
モントリオールの旧市街は、ケベックの旧市街に比べて、かなりしょぼいです。
2018年にカナダ東部周遊していて、後半の方でモントリール周辺、ケベック、オタワ、キングストンなど訪れていますので、写真だけでも参考になれば幸いです。
-
アメニティとペットボトルの水について
- エリア: カナディアンロッキー
7月にツアーでバンクーパー、ケロウナ、バンフ、カムループスに泊まる予定です。歯ブラシと練り歯磨きは持っていきますが、バスルームのアメニティが近頃置いてあるのかどうか、気になります。なるべく荷物は少なく...もっと見る
この回答は3人の人に役立ちました
- 回答日:2024/04/23 17:00:39
- 回答者: 森の番人さん
- 経験:あり
初めまして。
長年、カナダに住んでいます。
宿泊施設による違いは、かなりありますが、日本からのツアーで利用するホテルでしたら、最低限の物はあると思います。
ただ、最近はシャンプーとリンスが一緒になっている物が多いです。
まぁ、さすがに歯ブラシと練り歯磨きは滅多にある物ではないですが…
部屋になくても、フロントに聞けばくれる場合もあるので、滞在予定のホテルをHPを調べて、聞いてみると良いと思います。
-
6月5日から9日までモントリオールにいます、観光のおすすめと安い宿のみつけかた
- エリア: モントリオール
世界一周で、ニューヨークからモントリオールに行き、バンクーバーに行き帰国します。
モントリオールには4泊します、2泊はドミトリー予約できましたが、残りの2泊は高くて宿は仮押さえをしています。...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2024/03/19 06:49:22
- 回答者: 森の番人さん
- 経験:あり
こんにちは。
世界一周旅行いいですね!
カナダに住んでいる者ですが、最近、物凄い勢いで物価が上がっていて、私達も、カナダ国内旅行をする際の宿泊代は、夏場のピークシーズンで1泊CA$200くらいで収まれば良い方かなぁという感じです。
6月初旬のモントリオールは、まだピークシーズン前ですが、6月8日~10日までF1があるせいで高くなっているようですね。
そんな中で自分達の条件にあっていて満足度も高い、でも少しでも安い宿を探す為に私がいつも利用しているのは、以下のサイトです。
B&B
カナダは一般家庭の人がBedとBreakfastsを提供する形態の宿がいっぱいあり、部屋にバス、トイレが付いている場所が多く朝食も美味しかったりして、結構、クォリティが高いので、私達は好んでよく利用します。
https://www.bbcanada.com/quebec/montreal/montreal
Airbnb
最近は個人で部屋や家を貸したい人がAirbnbに集まっているので、掘り出し物を探すのに良いです。
下のサイトは、Airbnbで適当に検索してみたものですが、場所や日付を変えて検索してみてください。
https://www.airbnb.ca/s/Montreal--Quebec--Canada/homes?flexible_trip_lengths%5B%5D=one_week&monthly_end_date=2024-07-01&query=Montreal%2C%20QC&place_id=ChIJDbdkHFQayUwR7-8fITgxTmU&refinement_paths%5B%5D=%2Fhomes&tab_id=home_tab&date_picker_type=calendar&adults=1&source=structured_search_input_header&search_type=user_map_move&price_filter_input_type=0&price_filter_num_nights=4&channel=EXPLORE&ne_lat=45.91610390210018&ne_lng=-73.10719575806309&sw_lat=44.92283538413812&sw_lng=-74.07684251171418&zoom=9.193026096471913&zoom_level=9.193026096471913&search_by_map=true&monthly_start_date=2024-04-01&monthly_length=3&checkin=2024-06-05&checkout=2024-06-09
Glamping Hub
自然が好きだと言うことなので、自然の中で過ごしたいという事であれば、Glamping Hubで検索するのが良いと思います。ただ、車が必要だと思います。
https://glampinghub.com/rentalsearch/?dates=06/05/2024%20-%2006/09/2024&adults=1&children=0&infants=0&lang=en&page=1&sort=recomended¤cy=CAD&flexible=&boundingBox={%22northEast%22:{%22lat%22:47.11686473291044,%22lng%22:-71.99052032963957},%22southWest%22:{%22lat%22:44.75258065001793,%22lng%22:-76.30265411870207}}&filters={%22minPrice%22:0,%22maxPrice%22:null,%22minBeds%22:0,%22bookingOptions%22:{},%22typeOfPlace%22:[],%22typeOfLocation%22:[],%22categories%22:[],%22features%22:[],%22genericCollection%22:null}
モントリオール近郊で自然豊かな場所と言えば…
ローレンシャン高原が有名ですが、まぁカナダは都会でもほんの少し外に出ると、大自然ばかりです。
セントローレンス河をモントリオールから西の方へ進んでいったところに、アッパーカナダビレッジ(https://www.uppercanadavillage.com/)モンテベロや1000アイランド(https://visit1000islands.com/)、キングストンなどがあります。
また、せっかくモントリオールに行くのなら、ケベック・シティまで行かないのは勿体ない気がします。バスも列車もあり片道3時間弱ですが、町並みはモントリオールよりもずっと綺麗で楽しい町です。
時間がなくて、どちらかと言う人にも、私はケベック・シティの方をお勧めしているくらいです。
まだ旅行記を作成している最中ですが、2018年に東側を周遊していて、その時に上記のアッパーカナダビレッジ以外の場所には行ってますので、写真からなんとなくどんな場所かを想像していただけるのではないかと思います。
楽しい旅程がたちますように~!