旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

mimikoさんのトラベラーページ

mimikoさんのクチコミ(9ページ)全372件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ランチの種類は豊富でリーズナブル。

    投稿日 2015年07月09日

    海鮮問屋仲見世 高松

    総合評価:4.0

    高松市商店街とライオン通りというグルメ街の間にあります。
    お値打ちの定食の種類が豊富で、なかなか決められないぐらいです。
    地元のサラリーマンでお昼は混み合っていました。
    寿司定食を頼もましたが、味は普通です。
    でも、値段が安いのでコストパフォーマンスはいいと思います。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 古代のショッピングモール。

    投稿日 2015年07月09日

    トラヤヌスのマーケット ローマ

    総合評価:4.0

    ローマ帝国時代に最大の領土を築き上げたの一人、トラヤヌスが建築したそう。
    半円形にカーブした巨大な旧ショッピングモールで、往時は150程度の店舗が入っていたそうです。周囲の建築物は白を基調にしたものが多かったので、この赤レンガ風の建築物はとても目立ちます。フォロロマーノから、フォーリインペリアーノを挿んで反対側にあります。
    二つの古代遺跡の間を車がびゅんびゅん走ってました。近代的な町の中に部分的にローマ遺跡がひょっこり出てきてローマってすごい。改めて、歴史の深さ、長さを感じさせます。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • じめじめした地下階。

    投稿日 2015年07月09日

    マメルティーノの牢獄 ローマ

    総合評価:2.0

    訪問前に、貴重な日本語でのブログを読み、予習してから臨みました。
    エントランスは、市役所後の反対方向にある階段の途中にあります。
    係員にはしきりにバストのコンビチケットを購入するように言われました(値段は失念・・・)。すでにローマパスを持っていたので、バスのチケットは必要ないことを繰り返し説明し入場券のみ欲しいと伝えました。
    最初は「バスとのコンビのチケットを購入してくれないと入れないよ」みたいに言われましたが、ローマパスを見せると入場券のみ売ってくれました。
    ガイドブックにには10ユーロとのことでしたが、入場だけなら1人3ユーロでした。
    地下に続く階段を下りて、半地下にはちょっとしたスペースがありました。
    さらに地下に続く階段があり、じめじめしてていかにも地下牢という雰囲気でした
    半地下にドアがあって、他の所にも行けそうな感じでしたが、鍵がしまってて他の場所に移動することはできませんでした。
    他の観光客はガイドの案内があったのに、私たちにはだれもついてくれず、何の説明もありませんでした。10€払えばもっと楽しめたのかもしれませんが、地下を見るだけなら3€でも高すぎると感じました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    2.0

  • 観光名所中の名所。

    投稿日 2015年07月08日

    コロッセオ ローマ

    総合評価:5.0

    オープンの9時に間に合うように並びました。コロッセオはチケット買うのに長蛇の列という噂を聞いていたので、ここぞとばかりにローマパスを使いました。
    地下鉄コロッセオ駅の目の前の入り口があり、そちらから並びました。ローマパスを持っている人は、ネット情報通りに真ん中に並ぶようでした。(ちなみに左はグループ、右はローマパスを持っていない人用。)朝一番は観光客も少なく、写真とり放題でしたが1時間もすればカメラに他のお客が写りこんでくるようになりました。
    コロッセオの地下に入れるツアーも旅行会社主催であるようでしたが、値段が高くてあきらめました。上から眺めるだけでも十分な景観です。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ローマパスを使えばお得に入場できると思う。
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • ローマ水道橋近くの公園です。

    投稿日 2015年07月08日

    ローマ水道橋公園 ローマ

    総合評価:4.0

    他の人のブログでアッピア街道から徒歩でアクセスしたという人もいましたが、体力温存で公共機関を利用してのアクセスにトライしました。
    地下鉄コロッセオ駅近くのバス停から118番バスに乗りアッピア街道経由で行きました。
    バス路線の終点1個手前ぐらいでおりて、残りは徒歩になります。
    コロッセオのバス停の情報では、118番のバスは40分に1本とのことで本数が少ない!!
    1本の逃すと時間のロスが大きくなります。私は30分待ってバスに乗ることができました。(本当に来るのか?と思っていた頃にようやく来ました。)
     途中からやたらとゆれるガタガタ道だと思っていたらすでにアッピア街道に入っていました・・・。
    このアックエドッテイとは水道橋公園みたいなもので、水道橋もいくつかあるみたいです。
    私は水道橋を2個見る事ができました。

     以下水道橋の場所です。文章で説明するのは難しいのでマップ軸をのせておきます。Gマップで確認してみてください。1個め(41.853061, 12.550332)2個目(41.853497, 12.553164)
    私のルートは、118番のバス停→1個目水道橋→2個目水道橋→地下鉄のLucio Sestio駅です。
    2個目水道橋から地下鉄駅までは目印も標識もないので、ひたすら周りの人に道を聞きながら行きました。地下鉄さえ見つけられれば、テルミニ駅まで戻るのは簡単です。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    バスを見つけて乗るのが大変。
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ごく普通のレストラン。静かに食事をする場所ですね。

    投稿日 2015年07月07日

    ダ パンクラツィオ ローマ

    総合評価:3.0

    18:00頃訪問しました。イタリアの夕食時間よりも早く来店したためか、客は私たちだけでした。
    静まり返った雰囲気が重苦しかったです・・・。
    ガイドブックによると、シーザーが暗殺された場所に立つレストランらしく、是非とも遺構を見たいと思いましたが、気後れして言い出せませんでした。
    トマトとモッツァレラのカプレーゼ、アーティチョークのローマ風焼き、ステーキ、ワインとミネラルウォーターなど頼み、35€ぐらいでした。英語メニューありましたよ。
    トマトのカプレーゼは「はっ!!」とするぐらいおいしかったです。その後、どの店に行ってもカプレーゼを頼むくらいはまりました。食後は64番のバスでテルミニ駅まで戻れました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 縦横2路線が運行していました。

    投稿日 2015年07月07日

    地下鉄 (メトロポリターナ) ローマ

    総合評価:3.0

    ローマの地下鉄は2路線で、他の都市に比べると使い勝手が悪いです。
    バスの方が、縦横に走ってて目的地により近くまでアクセスできます。
    体力温存したい方にはおすすめです。地図上では近くに見えても、ローマは坂道が多く意外と体力を奪われます。ローマでの移動はバスがメインですね。
    ローマに4日滞在しましたが、地下鉄はコロッセオ、アッピア街道のローマ水道橋、ティブルティーナ駅に行くときぐらいしか乗りませんでした。

    旅行時期
    2015年03月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    2.0
    バスの方が、目的地により近くまでアクセス可能。

  • 古代の競技場跡。今は河川敷風の広場。

    投稿日 2015年07月06日

    チルコ マッシモ ローマ

    総合評価:3.0

    パラティーノの丘からみて、フォロロマーノの反対側の敷地外にあります。昔の競技場だったとかで、日本の河川敷グラウンドの様な印象を受けました。
    のんびり犬を散歩させている人、芝生で寝転んでいる人、木陰でギターを弾いている人などみなさんまったりしていました。
    観光客はフォロローマノ、真実の口、コロッセオなどが目玉になるのかチルコマッシモは地元民の憩いの場所といった感じです。特に、これっといった建築物は無く、ほんと「河川敷」って感じですけどフォロロマーノで観光客にもまれた後だったのでゆっくりできました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.0

  • パンテオン近辺はスイーツ激戦区です。

    投稿日 2015年07月06日

    フィオッコ ディ ネーベ ローマ

    総合評価:3.0

    パンテオン周辺はジェラート屋さんの激戦区です。
    通りにかわいいわんちゃん(看板犬なのかな?)がいて、ついつい惹かれて入ってしまいました。
    ダブルのカップで約5ユーロ、1ユーロ140円で計算すると700円。(アイスに700円とはやってしまったなー)個人的にはすぐ近くにリンツのカフェがあるんだけど、リンツカフェのクレープのヘーゼルナッツチョコがけのが濃厚でおいしかった。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • 躍動感のある彫刻。

    投稿日 2015年07月06日

    四大河の噴水 ローマ

    総合評価:4.0

    ナボーナ広場には、この四大河川の泉のほかにモーロ人の泉、ネプチューンの泉のああります。
    ローマ時代にはこの広場は競技場として使用されていたようです。
    4つの噴水とは、ナイル川、ドナウ川、ラプラタ川、ガンジス川の4つでの大河を模した人の彫刻がほどこされています。
    有名なベルニーニの作品で、どの彫刻も躍動感が感じられます。予想以上に大きい彫刻でしたが、筋肉一つをみてもリアリティーがあり、さすが天才が作る作品だと感心しました。
    噴水の真ん中にオベリスクがたってて、目印になると思います。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • フォロイタリコ、国際マリオネッット博物館近くにあります。

    投稿日 2015年07月03日

    郵便局 シチリア島

    総合評価:3.0

    シチリアのパレルモを訪問した時に利用しました。
    旅先からどうしても絵はがきを出したくて・・・。
    黄色い看板でPTのマークが郵便局の目印です。中に入ったら、まず順番町のチケットをとって待機。
    自分の番号が掲示板に表示されたら、表示された窓口で対応してもらいます。
    職員の方はゆったりとした対応なので?、混雑しているとかなり待つと思います。
    フォロイタリコ近辺でなくても、中心地には多分郵便局はあると思うので、アクセスはそちらの方が良いと思います。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    パレルモ中央駅から徒歩10分ぐらい。
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 清潔でプライバシーも保たれた快適な宿です。

    投稿日 2015年07月03日

    Allegretto パレルモ

    総合評価:5.0

    マルトラーナ教会近くのあります。パレルモ中央駅から歩ける距離です。
    入り口が個人の家で、ホテルの看板もありませんが、困っていたら近所の人が教えてくれました。
    事前の到着時刻より早くついてしまいましたが、チェックインできました。
    カテゴリーではB and Bですが、朝食はしていないようでした。ここのオーナー(女性でかわいいお子さんが2人。)は干渉してこなくて、顔をあわせたのはチェックインとチェックアウトの時ぐらいです。
    階上に住んでいるのでプライバシーも保たれて良いと思います。

    部屋はバルコニーがついていて、シャワーも清潔で快適(お湯、湯量ともに申し分無し)。
    ダブルサイズのベットとふかふかのソファー、容量の大きなクローゼット、Wi-Fiもあります(使ってないのでサクサク感は不明です)。
    難点と言えば、テレビが小さくて見づらい、布団が薄くて少々寒かった、ドライヤーが壊れていた点ぐらいです。
    パレルモはお気に入りの町なので、次来たときもこの宿をチョイスしたいですね。

    旅行時期
    2015年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.5
    バスルーム:
    4.5
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    4.0

  • ローマ駅構内にあるカフェで空港バスの発着所前にあります。

    投稿日 2015年07月02日

    テラカフェ ローマ

    総合評価:2.0

    空港へのシャトルバス、Terravision社の待ち合いロビー(ローマ駅構内)にあるカフェです。バス待ちのお客さんでなく、テルミニ駅を利用している人も混じっていたと思います。
    朝夕の通勤の時間帯は混雑しています。カウンター内のウエイターさんは手慣れていて、ほれぼれするぐらい手際が良かったです。カウンター外で働いているウエイターさんは愛想が無かったです。
    カフェ利用客でないと、おそらくテーブル席にはすわれないと思います。バス利用者が席に座っていると、コワモテウエイターさんに注意されてました。
    クロワッサンとカフェコンレチェで2-3€(だったと思う。)と平均的な価格です。味はごく普通でしたが、海外で食べると何故かおいしく感じるんですよね。(無理にテラカフェで無くても、近くにカフェはたくさんありますが・・・。)
    ただ、常にシャトルバス利用客が出入りしているので落ち着かないです。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    駅構内なのでアクセスは簡単です。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    3.0
    普通のカフェです。

  • 真実の口より教会の方が雰囲気が良いですね。

    投稿日 2015年07月01日

    サンタ マリア イン コスメディン教会(真実の口) ローマ

    総合評価:3.5

    もともとは下水道(上水道?)のマンホールの蓋だったそうです。一日中、記念写真を撮りたい観光客でごったがえしています。
    15分ぐらい待ちますが、予想外にサクサク進みました。有名すぎるためか、期待が大きかったせいもありますが「・・・こんなものかな。」というのが正直な感想です。
    パラティーノの丘→チルコマッシモ→真実の口と徒歩でアクセスできます。静かな環境を好む方には、真実の口よりむしろサンタマリアインコスメディン教会の方がいいかもしれません。
    観光客が大勢、行列待ちをしているので焦って写真も手ぶれてしまった。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    展示内容:
    4.0

  • フォロインペリアーノ通りの展望台から良い写真がとれました。

    投稿日 2015年07月01日

    カエサルのフォロ ローマ

    総合評価:4.0

    本来のフォロロマーノでは手狭になったためカエサルが増築した部分だそうです。フォロとは、広場の意味で、ざっくりと「カエサル広場」という意味になるのかな。
    フォロフォマーノの中でもカンピドーリオの丘側にあって、端っこです。訪問時は3月で緑の芝がとてもきれいでした。猫もひなたぼっこをしたりして、今は和みの場所になっています。
    ちょうどヴォロインペリアーノ通りに面して展望台があったのでそこからベストショットがとれました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ローマパスで入場しました。
    人混みの少なさ:
    2.0
    朝は少ないけど、その後混雑。
    展示内容:
    5.0

  • ザビエルの右手が保存されています。

    投稿日 2015年06月30日

    ジェズ教会 ローマ

    総合評価:3.5

    アレアサクラから徒歩数百メートル。ビットーリオエマヌエーレ通り沿いにあり、迷う事は無いと思います。入場料は無料でした(物価の高いヨーロッパではありがたい)。
    テルミニ駅からバス64番にのり、途中のスペイン広場で下車し、そこから徒歩で行きました。
    地図では近くに見えても、坂道だったりしるのでバスをうまく使った方が良いと思います。
    この教会にはフランシスコザビエルの右手のミイラが、ケースにいれられて保管されていました。建物自体も古く、他の教会より厳かな雰囲気でした。日差しに関係で、日陰で日光があまり入らず、全体的にくらい印象でした。
    見所のミイラは、骨ばった手で柵がしてあり遠くからでしか見学できませんでした。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 古代のリーマ遺跡も、今は猫天国。

    投稿日 2015年06月29日

    アレア サクラ ローマ

    総合評価:4.0

    Webやガイドブックで調べてみると、このアレアサクラはカエサルの暗殺現場だったみたいです。
    (カエサルの暗殺現場に立てられたレストランDa Pancrazioに行ったのですが、どちらが本当なのでしょうね?)
    アレアサクラは現在、発掘作業中で入ることはできません。たくさんの野良猫が住んでいて、見ていて心がなごみました。猫おじさん的な人もいて、私がキャットフードを持っているのを見つけてイタリア語で猫を呼び集めてくれました。
    遺跡の支柱の上で毛繕いをしたり、他の猫とじゃれ合ったりと猫を見ているだけで気がつけば1時間過ぎていました・・・。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • ナヴォーナ広場にぴったりのバロック調教会。

    投稿日 2015年06月26日

    サンタニェーゼ イン アゴーネ教会 ローマ

    総合評価:4.0

    ナヴォーナ広場にある、装飾の華麗な芸術作品。教会という目的にぴったりなデザインです。歩行者天国の広場なので、安心して写真を撮る事ができます。
    このサンタニューゼインアゴーネ教会も、有名なバロック様式の建築家ボッロミーニという人が設計したそうです。
    広場の噴水もこれぞバロック、っという感じで、この教会もまさしくバロックという外観で、何ともゴージャスな一画ですね。
    外観に負けず、内部の彫刻も豪華、そして人物は今にも動き出しそうなほどの躍動感があります。
    ナヴォーナや噴水が有名で、知名度が低いですが、静かで良い環境ですよ。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • 早朝はだれもおらずのんびりできます。

    投稿日 2015年06月26日

    ナヴォーナ広場 ローマ

    総合評価:4.0

    早朝に来たので誰もおらず、あらゆる角度で好きに写真が撮れました。
    当時の4大河川である、ナイル、ガンジス、ドナウ、ラプラタを象徴した像が迫力満点です。
    他にもムーア人の噴水やネプチューン噴水などすぐ近くにあります。
    ローマには他にもあちこちに噴水をみかけたし、公園にあるような手洗い用の水道(出しっ放しが多かったですが、、、)もあちこちにみられました。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    早朝ならですけど。

  • 凱旋門はかなり立派です。

    投稿日 2015年06月25日

    コンスタンティヌスの凱旋門 ローマ

    総合評価:4.0

    コロッセオ正面入り口にどどーんと建っている門で、必ず目に入ると思います。
    周囲には観光客、露天商、グラディエーターの格好をした人たちなどでいっぱいです。
    朝一番だと、良いアングルで写真がとれると思いますが、込んでくると他の人が写らないように撮影するのはタイミングが必要です。
    コンスタンティヌス帝の凱旋門は特に柵もされておらず、無料で近づけます。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    3.0

mimikoさん

mimikoさん 写真

6国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

mimikoさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています