旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

HaNaさんのトラベラーページ

HaNaさんへのコメント一覧(8ページ)全112件

HaNaさんの掲示板にコメントを書く

  • 懐かしのセビーリャ

    HaNaさん、こんにちは。

    いつもいつも旅行記を見て下さってありがとうございます^^

    今回のHaNaさんのスペイン旅行記を(順番は滅茶苦茶ですが^^;)拝見させて頂いています。
    こちらの旅行記も、以前拝見&投票だけしていて、今更ながらコメントを。

    実は新婚旅行先がスペインで、グラナダやセビーリャもその時行きました。
    グラナダは良い思い出があるのですが、セビーリャは同じく暑い時期に行ったせいもあり、
    空中に無数のコムシが飛び交っていて現地の人も布を顔に巻いて歩いている程でした。
    なんでだったのかわかりませんがそんな環境だったのでセビーリャは殆ど観光出来ませんでした。
    せっかく行ったのに、勿体無いなぁと思っています。

    HaNaさんの旅行記を見ていて、あの時の新婚旅行コースの一部でも、
    もう一度周りたいなぁなんて思い始めています(ありがとうございます^^)。
    いつの日か実行できると良いのですが…。
    また他の旅行記にもお邪魔させて頂きますね。

    ippuni
    2013年09月27日18時58分返信する 関連旅行記

    こんばんは!

    ippuniさん、こんばんは。
    私の旅行記も見て頂き、コメントもありがとうございます!

    新婚旅行でグラナダ、セビーリャを訪れたのですね!
    セビーリャでは、小さな虫が大量発生、とても辛そう、大変でしたね。今度は万全の環境の中、楽しく街歩きができるとよいですね!
    わたしもイスラム文化の面影が強く残る町並みや世界遺産をまたじっくり見て歩きたいな、と思っています。あと美味しいタパもお目当てに^^!

    パリのお散歩・・
    ippuniさんの出会う風景にうっとりしたり、素敵なカフェに悶絶したり、日々の出来事に驚いたり、共感したり、時々エールを送ったり、笑ったり、ほのぼの幸せな気持ちになったりと、ホントに楽しく読ませて頂いてます。

    そして私もスイスが大好きなのですが、寒いのが苦手なため夏限定の旅行者なので、ippuniさんのブログを通してスイスの春夏秋冬を見るのをとても楽しみにしています。

    いつも素敵な旅行記、ありがとうございます!!
    2013年09月29日01時32分 返信する
  • スイス到着しましたね!

      HaNaさん、こんにちは!

     旅慣れているHaNaさんでも、フライレールバゲージ?意外なこともあるものですね。
    主人にこの話したら、他所の空港の職員は委託されている人が大半なので、こういった類のものは知らない人が多い、事前に日本のスイスエアラインに連絡して空港でタグをもらっておく必要があるかもしれないと言ってました。
     そういえば、私もジュネーブからファーストバゲージでグリンデルワルトのアイガーホテルまで送ろうと思ったら「駅まで!」??説明書には同じように、届けられるホテルと記載があったのですが、どちらにしてもホテルの方に迎えに来ていただいたので、問題なかったですが、駅からゴロゴロは大変ですよね。

     ブリエンツ湖の遊覧いいですね。スイスは山も多いけど、綺麗な湖も多いので、スイスパスがあるならこういった移動、私も好きです。レマン湖で同じように利用しました。
     ブリエンツ湖の色、氷河の水の色ですね。ドラエモンも大好き!8年前にドライブ旅行のときは湖に向かって飛び回ってました!?
     晴天も綺麗ですが、ちょっと曇った湖、神秘的で好きです!

     ヴェンゲンのホテル、アップグレード!ラッキーでしたね。
    きっと重い荷物運んだご褒美!
    ラウターブルンネンの渓谷も眺められて素敵ですね。
    お食事も美味しそう!でもスペイン製の胃袋では足りなかった?日本製なら十分だったのかな?

     続きも楽しみにしています!

                    tamaemon


     
    2013年09月22日18時49分返信する 関連旅行記

    スイス上陸!

    tamaemonさん、こんばんは。
    旅行記、読んで頂いてありがとうございます!

    やっとスイスに到着致しました!!
    と、いうのに最高の景色を見て頂くことができず残念です(><)。

    快晴の日に見たブリエンツ湖はこの世のものとは思えないぐらい綺麗で、今でも色褪せることなく鮮明にキオクに残っています。ちょうどtamaemonさんのドラちゃんと同じ色ですね^^!でも曇った日の湖も神秘的、コメントありがとうございます!

    この後、もうひとつお気に入りの湖も行きました。
    スイスって通りすがりの名前もわからないような湖がひときわ綺麗だったりしますよね。いつか、そんな湖にも立ち止まってのんびりできるような旅ができればな、と思っています。

    フライレールバゲージ、出発前にスイスエアラインにバルセロナ→ヴェンゲンはOKだと電話確認していたので、かなり自信を持って係りの人に、説明したのに理解してもらえず、力不足でした。おそらく正社員ではなかったと思います。ほんとに予め日本の空港でタグをもらうのがイチバン確実ですね!こちらもありがとうございます!

    スペイン、美味しいものたくさんである意味、女性には罪な国ですよね。
    わずか12日の滞在で、胃袋がすっかりスペイン仕様になっていました。
    何とか体重はスイスハイキングのおかげで、プラスマイナスゼロになりましたが^^!

    ヴェンゲンのホテルから見る緑の丘と渓谷とユングフラウの景色は、最高です!満天の星空や流れ星も!←(晴れた日は…)  
    2013年09月24日01時10分 返信する
  • ザビエルさんもびっくり

    マカオって行ったことないですが、ヴェネツィアをモチーフにしたのか、
    ラスベガスを物まねしたのか分からないですね。
    サン・マルコの鐘楼は、実物大でしょうか?
    超物価高のヴェネツィアまで行く必要がないってこと?

    ニューヨーク、ロンドン、パリ、シャンハイ…
    様々な大都市がありますが、やはりぼくは東京が一番好きです。
    奥が深くとことん楽しめる♪ オリンピックに向け、更に超先進都市
    になっていることでしょう。

    ひどい風邪で大変でしたね。
    症状からして、それってインフルエンザ菌(ウイルスではなく)感染
    の可能性が高いと思います。かかりつけ医に抗生剤を処方してもらい、
    旅行時は持参するといいかも知れません。
    2013年09月21日08時22分返信する 関連旅行記

    ザビエルさんは見間違えちゃうかな?!

    ももであさん、こんばんは。
    旅行記読んで頂いて、コメントもありがとうございます!

    ヴェネチアンリゾート、ヴェネツィアが大好きなカジノ王が、ヴェネツィアの雰囲気が味わえるように街を出来る限り忠実に再現してそれらしきものをラスベガスとマカオに造っちゃったそうです。

    鐘楼、実物大ではなかったような気がします。
    イメージはディズニーシーに運んでそのままドーンと置いたら馴染むような感じです。やはりヴェネツィアの街の持つ歴史の重みや空気感のようなものは再現できず、テーマパークの域を超えないというか…。
    ただこのホテル、個人の趣味で造ったとすれば、天井の装飾なども細かく絵画もそれっぽくて「ここまでこだわるのはすごいなぁ。カジノ王、ほんとにヴェニスの街が好きな人なんだろうなぁ。」と思えました。

    ももであさん、世界の大都市の中では東京が一番好きなのですね!
    私には、止まることなく常に変化し続ける街というイメージがありますが、これから7年間でさらに変わっていくんでしょうね。
    7年後はどんな街になっているんでしょう?!

    風邪は、ホントに悲惨でした。
    インフルエンザ菌(ウイルスではなく)感染というものがあるんですね!!
    持参の薬は全く効き目ナシでした。
    旅先であんな辛い思いはもうしたくないので、今後対策用の薬、病院で処方してもらって持参したいと思います。
    アドバイスありがとうございました^^!
    2013年09月22日00時32分 返信する
  • 栄光への38!?

    HaNaさん♪
    まいどポッチン攻撃をありがとうございます。

    100ポッチンごとに、好きな旅へ招待してもらえるのなら…
    そう妄想はするものの、いまだに叶わぬ夢のようです。

    実はこの冬は、久々にスペインへ行こうかと画策しましたが、
    なにせ寒さの苦手なコタツ猫。およそ3分で挫折しました。
    で、HaNaさんのブログ拝見というわけです。

    紺碧の空をバックに、赤い大地と白い街角
    底抜けに陽気な笑顔の陰で、どこか漂う物悲しさ
    そんなイメージのスペイン。ぼくも大好物です。

    まだ知らないスペインがたくさんあるので、ぜひまたあの
    懐に飛び込みたい!とたくらんでいます。

    それではあと38ポッチンでパンダ饅頭プレゼントです!?

    Adios! ももであ
    2013年09月17日18時33分返信する

    栄光への38、パンダ饅頭ゲット?!

    ももであさん、こんばんは。
    スペイン旅行記、読んで頂いてありがとうございます!

    ”あしあと”から辿って、ももであさんの素敵な旅行記に巡り合うことができました。ただ今、イタリアの田舎を縦断中です!

    ボタンは…あまり押しすぎるとビックリされる?!、またはストーカー疑惑でパンダ出入り禁止になるかも?!、なんて思ったりもして躊躇したのですが、ももであさんならきっと笑って迎えてくれるでしょう!という勝手な想像で心の赴くままに、ボチボチ押しています。あと、早く新作が読みたいなぁという思いもこめてo(^O^)o!

    冬のスペイン、3分で挫折でしたか!
    わたしも寒いのはすごく苦手なので、ヨーロッパは夏に行きたい派です。

    スペイン、アンダルシアのイメージは特に、頂いたコメントの”紺碧の空をバックに、赤い大地と白い街角、底抜けに陽気な笑顔の陰で、どこか漂う物悲しさ”というのがぴったりですね。
    背負っている歴史が、悲しすぎて。
    夕暮れのアルハンブラ宮殿は、眺めてるだけでウルっときてしまいそうでした。
    もちろん明るく陽気な要素の方が大だと思いますが!

    ももであさんなら、どんなスペインの旅をされるのでしょう。。。
    来年の夏、いかがですか???ぜひぜひスペインいいですヨ^^(誘導)!
    いつか旅行記読んでみたいです。

    ではでは、パンダ饅頭ゲットのため、いえいえホントに素敵な旅行記なので引き続き楽しみに少しづつ読ませてください!
    2013年09月18日00時14分 返信する
  • サグラダファミリアの光の芸術!

    HaNaさん、こんにちは!
    お久しぶりです。

    サグラダファミリアの内部の光景!
    ステンドグラスを通して描かれる光の芸術!
    素晴らしいですね〜。

    その場に立たれたときの感動の感覚は、
    実際に訪れた方ならではですね〜。
    羨ましいです。
    私たちが訪れたのはもう20年以上前。
    当時、教会の内部がこのようになるとは、
    想像すらできませんでした。
    いつかぜひ再訪してみたいです。
    2013年09月15日16時51分返信する 関連旅行記

    サグラダファミリアの光の芸術!

    むんさん、こんばんは。
    お久しぶりです!

    旅行記読んで頂いてありがとうございます!
    サグラダファミリア、むんさんのタイトルどおり「光の芸術」という言葉がぴったりで、ステンドグラスと光、ほんとに素晴らしかったです。

    20年以上前の内部だとまさに工事の真っ最中だったのでしょうか?!
    その当時をご存じなのはスゴイことですね!

    こういう有名な建物って何年も前にできあがったものを見ることがほとんどなので、未完成の時の状態を知っている上で、完成形を見ることができるというのは、貴重な体験のような気がします。

    あと10年ぐらいで、完成すると言われてますが、私もぜひもう一度見てみたいと思います。どんな姿になるのか楽しみです!
    2013年09月15日23時56分 返信する
  • 美味しいものがいっぱい!

      HaNaさん、こんにちは!

     よく調べて、回られたようですが、祝日!は、残念でしたね。
    私たちも、初めて行ったリスボンで、朝9時ごろなのに、街が閑散としていて、???“4月25日橋”を渡っているときにガイドブックで、革命記念日!って発見、他のところでもお祭りが多いと思ったら・・・ある程度は調べておかないと、滞在に制限があるときは、失敗しますね。
    でも、もう一度おいで!って呼んでいるのかも・・・カタルーニャ音楽堂?

     食の都でもありますね。パスタのパエリア、私たちも食べました。ちょっと硬くなっているところもあって、香ばしくて美味しかった思い出があります。
    ステーキに、エビ・・・ここはとっても良心的なお値段でしたね。食べてみたい!

     治安も悪いところもあるようですが、海岸を見ると、昔と変わらず皆のんびりしてますね。
    本当に失業率高いのかしら?ラテン系民族は、あまり焦らない?

     バルセロナ、楽しませて頂きました!

                       tamaemon

    2013年09月14日21時50分返信する 関連旅行記

    ホントに美味しいものがいっぱいでした!

    tamaemonさん、こんばんは!

    7月に書き始めてから、長いスペイン旅行記をずっと読んで頂いて、どうもありがとうございました・・m(__)m・・m(__)m・・m(__)m・・続。
    コメントも頂き、ホントにウレシイです><。(感謝)。

    祝日、tamaemonさんも重なったことあったんですね!
    バルセロナに着いた日から街中で爆竹の音が鳴り響いてて、不思議に思ってましたが、これもお祭りの一環(?)だったみたいです。
    サンフアンの祝日はカタルーニャのお祭りで、前の日に浜辺で花火なんかもあったようで、知っていれば違った楽しみ方もできたんですけどネ!
    tamaemonさんのお言葉どおり、音楽堂がもう一度おいでと叫んでるのだと思います^^!
    カルモナではChurrosさんに、もう一度行く理由ができましたね!とお言葉をかけて頂いたし、これはもうスペイン再訪決定です(^O^)/。

    そしてスペインの食事、かなりレベルが高いと思います。
    私の中の美食の国・・日本、イタリア、ベルギー、台湾に加え今回でスペインもランク・インしました。
    Cerveceria Catalanaの温かいタパは、できたてアツアツが出てきて美味しくて、また再訪したいお店です。

    バルセロネータのあたりの雰囲気は、ずっと変わらない感じなんですね!
    失業率、数字で見ると相当だと思うのですが、旅行している分にはスペインの人々から悲壮感(?)のようなものは感じられませんでした。
    海に遊びに来ている人々を眺めていて、みんな明るく陽気に楽しそうに生きているように見えました!


    2013年09月15日23時16分 返信する
  • サグラダファミリア!

      HaNaさん、こんにちは!

     私が行ったのは2002年の春だったので、11年も前になります。
    サグラダファミリア、入場料払った覚えが無い?忘れたのかな?エレベーター代だけ支払ったような?・・・そのころは上がれること、以外と知られていなくて、下には大勢の人がいましたが、以外や以外、上にはほとんど人がいなかったというか、かなり狭かったので、ツアーの人は来ないのかもしれません。
     ドラえもんも満喫してました。

     その頃から、外尾さんはいらっしゃいましたね。
    11年前には、内部は工事現場って感じでしたが、パイプオルガン、ステンドグラスはまばゆいばかりですね。

     美味しいものもたくさん頂かれたようですが、35ユーロ??もしかしたら観光客価格だったのでは?私がよく聞くバルは、飲み物とピンチョスなどで1,000円ほどなので、何件も回れるって聞いてましたけど?高級店だったのかな?

     物価も上がっているようですね。
    バルセロナで宿泊したホテルグエル邸の前にあった、ホテルガウディって、名前が凄いので、覚えていたのですが、そのころは8000円くらいだったけど、今じゃ倍以上の価格になっていますね。

     そのホテルの方に紹介されて、近くのちょっとリッチなレストランに食事に出かけたのですが、給仕する方の中に、アイルトン・セナ(知ってる?)の横顔にそっくりな人がいて、主人と盛り上がっていたところ、こちらに振り返った!何と正面の顔は、ミスタービーンでした!二人で笑いこらえきれず、ずっと下向いて笑ってました。食事のことは忘れても、こういったことだけは覚えてるものですね。

     バルセロナの治安の悪さ、行った頃も良く無かったらしいのですが、ガイドブックも持たず、ホテルで教えてもらった道をピカソ美術館とかふらふら歩いてました。帰ってから、スリの話しを聞かされ!!!?そんなものかもしれませんね。アジア人、金持ってると思われがちですが、貧乏人に見えたのかも?

     スイスまでの道のり長〜いけど、素敵なスペイン旅行されてますね。

     余談が多くてすみません。HaNaさんの旅行記見てたら、色々思い出しちゃって・・・・とっても楽しませて頂きました!
     長々失礼いたしました。

                 tamaemon

           

     
    2013年09月07日19時09分返信する 関連旅行記

    サグラダファミリア!

    tamaemonさん、こんばんは。
    長ーい旅行記を読んで頂き、ありがとうございますm(__)mm(__)mm(__)m。

    そして私の旅行記で、tamaemonさんの楽しいスペイン旅行を思い出して頂けるとはホントにウレシイですo(^^)oo(^^)o

    サグラダファミリア、今は塔に上るのが予約制になっていて、上は狭いのにすごい人で、止まると後ろが渋滞するから、あまりのんびりもできない感じでした。11年前だと、好きなだけ上にいれたんですねー。中の様子もずいぶん変わっていましたか!

    外尾さん、今は日本人のお弟子さんと一緒に石を彫っているそうです。
    ガウディの作品にふたりも日本人が関わっているなんてホントにスゴイことですね!後輩が育っていることも^^!

    この日のバルはスペイン旅行で唯一、失敗したぁ><。って思ったバルです。サラダにカニかまが入ってる時点で怪しすぎ!

    日本のガイドブックにも載っていて、ガイドブック持った欧米人観光客もたくさんいて、混んではいたんですけどねー。極めてカジュアルです。
    お高くても美味しければいいけど、正直、微妙なお味で残念でした…(*_*)。
    アンダルシアのが美味しすぎました^^!

    横顔セナ(存じております。)で正面ミスタービーンはすごいですね!
    できれば、横顔ミスタービーンでも、正面はセナな方にお会いしたいですが、このふたり、どうしても結びつきませんっ。

    バルセロナ、行くまでは首絞め強盗怖い!ケチャップ強盗怖い!って恐れていましたが、実際はパリやローマに比べたらかなり安全な印象でした。。世界の大観光都市なので、ずいぶん取締り強化しているじゃないでしょうか?!私が目撃した怪しげな人はみんな、スペイン人ではなく外国人です!

    tamaemonさんの地中海ドライブのルート、ほんとに素敵ですね。
    私はニース→イタリアンリビエラ→フィレンツェの旅はしたことがあるんですが、ニース→バルセロナの海岸線は未知の世界なんです。

    調べてみたらこの区間、海岸沿いに列車が走っていてかなりの絶景なのだとか。ニースからバルセロナにはいるのもよいなぁ、とすごく惹かれています。

    ドラちゃんも見た景色をわたしも見てみたいものです♪ 
    2013年09月07日23時31分 返信する
  • 濃厚なバルセロナ!

      HaNaさん、こんにちは!

     初バルセロナとは思えないくらい!下調べもずいぶんなさったのでは?
    サンツ駅での早めの到着は、逆に珍しいですよね。日本だと定刻が当たり前になって、ヨーロッパでは遅れるのが普通・・・イタリアの笑い話で「今日は定刻だね!」「いや、これは昨日の列車だから・・・!」

     建物のも、もちろん素敵だけど、あのボリューミーなココア、飲んでみたい!パスタも、パエリア?リゾット?も美味しそう!
     私も地中海沿いにドライブ旅行で、イタリアからバルセロナまで走ったときに思ったのは、フランスのパスタはうどん?隣の国なのに!でも、バルセロナの食事はどこも美味しかったイメージがありいます。

     ジャズライブまで楽しまれたとは!凄い!
    夜のカサ・ミラも素敵ですね。

     続きも楽しみにしてます!

                 tamaemon
    2013年09月05日13時18分返信する 関連旅行記

    バルセロナ楽しいですね!

    tamaemonさん、こんばんは!
    長い旅行記読んで頂き、コメントもありがとうございますm(__)m

    下調べ…そうなんです!特に珍しい場所には行ってませんが、
    ずっと行きたかった所で、日にちも3日しかなかったので、
    私にしてはGoogle翻訳をおともに頑張ってます^^。
    (最後のツメが甘く、肝心な場所に行けなくなるっていう失態も
    やらかしてますが!)
    バルセロナ(アンダルシアも)は調べていて興味が尽きなかったです!

    あのホットチョコ、共感して頂けウレシイ!高カロリーが気になるところ
    ですが、美味しいので気にしない?!で2回行ちゃいました^^。

    イタリアの列車の話はよーくわかります。

    tamaemonさんはイタリアンリビエラ→コートダジュール→バルセロナの
    旅だったんですね。これはすごく面白いルートですね!!
    バルセロナまで行っちゃうところが流石ですー、スゴイ。

    バリの旅行記UPされてましたね。
    今から見に行きます!
    2013年09月06日23時17分 返信する
  • はじめまして

    HaNaさん

    はじめまして!

    この5月にバルカン半島かバルト三国かで迷いつつ…バルトに参りました。
    バルカンでほぼ決めて予約もしていたのですが、旅程がもう一つ!でした。
    HaNaさんの旅行記を読ませていただき、「こんな旅もあったのか」と…。

    さすがJTB、さすがJAL…の雰囲気がちょっと気になりましたが(笑)、
    バルカン…には心残りもあり、たいへん興味深く読ませていただきました。
    まだ【1日目】のみ…また少しづつ訪ねさせていただきたいと存じます。

    HaNaさんのますますのご活躍と素敵な旅(旅行記)をお祈り申し上げます。

     デブと某医
    2013年08月25日11時13分返信する 関連旅行記

    こんばんは!

    デブと某医さん、こんばんは。
    旅行記読んで頂いてコメントもありがとうございます!

    バルカン半島(南)かバルト三国(北)の選択で北のバルト三国を旅
    されたのですね。
    私は今年の夏、スペインか北欧どっちに行くか迷って南のスペインに
    行きました。ちょうど逆の選択でしたね!

    さて、2011年私が訪れたスロベニア、クロアチアの旅はちょっとしたハプ
    ニングはありましたが、今ではそんなことはすっかり忘れてしまい、
    とても楽しい思い出として記憶にしっかり残っています。

    2年たった今、スロベニアのアルプスの山に囲まれたブレッド湖と
    クロアチアの滝がいっぱいでエメラルドグリーンの湖のプリトビチェ国立
    公園、ドブロヴニクの紺碧の空と海とオレンジの屋根の街が特に印象に
    残っています!

    リトアニアは私にとって全く未知の国ですが、見上げたらあんな鮮明な青
    空が広がっているんですね!

    デブと某医さん、これからも楽しい思い出がいっぱいの旅をたくさん続けてくださいね^^!
    2013年08月26日00時02分 返信する
  • 世界一のスペイン国鉄(RENFE)

    HaNaさん、旅行記に投票ありがとうございます。

    スペイン国鉄は恐く無かったでしょ〜、スペインからフランスやイタリアに行く時にはtren nocturnoを利用します、飛行機何て味気ない物ですもの(本当は飛行機恐怖症なのですが)、快適で朝着くのが良いですよね、優雅に夕食を頂いて朝食も車窓の景色を楽しみながら。

    来年もサルバドール・ダリ号に乗ってミラノに行こうか検討中です、日本では鉄道にはほとんど乗らないのですが(JRが怖くて)、スペイン国鉄を信頼して乗りますよ〜。

    列車の写真綺麗に撮れていましたね、私のかマラガ悪くて(本当は腕)綺麗な写真が有りません、HaNaさんの写真を見て思い出しています。

                               churros
    2013年08月20日19時42分返信する 関連旅行記

    Trenhotel。

    churrosさん、こんばんは。
    コメントありがとうございます!

    グラナダ〜バルセロナのTrenhotelで過ごす時間はとても楽しかったです。
    だんだん夜になっていく車窓見ながらの夕食はいいですね!
    朝は起きるのが遅くなってしまってあまりゆっくりできなかったのですが・・(笑)。
    寝ている間に移動できて朝着くのもよかったです。

    churrosさん、たくさん寝台列車乗られてますね^^!
    寝台はスペインから他のEUの国にもたくさん走っていて、それぞれ
    名前がついているんですね。ダリの名前をつけちゃうなんてかっこ
    いいなぁ。マラガの空港もピカソ空港だったし、スペインは芸術の国ですね!

    churrosさん、来年はスペイン&イタリアになるかも知れないんですね。
    もう想像しただけで楽しくなってしまいます(^^♪。
    2013年08月21日22時53分 返信する

HaNaさん

HaNaさん 写真

22国・地域渡航

3都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

HaNaさんにとって旅行とは

自分への1番のご褒美。
元気の源(ミナモト)!

学生の時カナダにホームステイしたのがきっかけで海外旅行に目覚め、卒業旅行で1ヶ月半かけてヨーロッパを旅して以来、すっかりヨーロッパに魅了されています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

イタリア・シチリア島とファビニャーナ島

スイスのヴェンゲン

スウェーデンのスコーネ地方、ダーラナ地方、ストックホルム

スペイン・アンダルシア地方

大好きな理由

シチリア島…真青な海、真青な空、自然が綺麗、古い石の街並み、様々な文化が融合、パスタが美味しい、魚介が美味しい!
ファビニャーナ島…今まで見た海の中で一番綺麗だった。
両方、最近行った中ではリピしたい場所NO1!来年夏も行きたい。。(2016/8現在)

ヴェンゲン…すごい迫力のスイスアルプスが望める小さな可愛らしい村。

スコーネ地方、ダーラナ地方…静かで透明感ある空気、美しい緑の風景が好きです。
ストックホルム…湖と緑豊かな水に浮かぶ街。

アンダルシア…豊かな自然、白い村、美味しいタパ、光と影の歴史、西洋の中に残るイスラム文化。

行ってみたい場所

イギリス湖水地方。→2012・夏。
スペインのアンダルシア地方、コスタデルソル、バルセロナ。→2013・夏。
バルト三国→2015・春
フィンランドのナンタリにあるムーミンワールド(前回滞在時間がほとんどなく堪能できなかったのでリベンジ!)。
南フランス・ソー村のラベンダー畑、ニース?バルセロナの海岸線。
ポルトガルの白い村モン・サラーシュ、スペインの白い村ベヘール・デ・ラ・フロンテーラ。
フランスのアルザス地方。
クロアチアのアドリア海の小さな島。
モロッコのシャウエン。
トルコ・イスタンブール。
チュニジア・チュニス。
イタリアのプローチダ島、オートラント、リパリ島、シチリア島の行ってないトコロ。
ファビニャーナ島→2016・夏

現在22の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在3都道府県に訪問しています