旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

かわぽんさんのトラベラーページ

かわぽんさんのクチコミ(63ページ)全1,648件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ショッピングや買い物の最寄駅

    投稿日 2014年06月11日

    タイランド カルチュラル センター駅 バンコク

    総合評価:2.0

    このタイランド カルチュラル センター駅は、ショッピングなどにとても便利です。付近にショッピングセンターエスプラネードや大型スーパービックCエクストラがあります。また元ジャスコがあった跡地には多くの屋台街がありますので、B級グルメなどを味わうこともできます。

    旅行時期
    2014年05月

  • ショッピングセンターやITシティーの最寄り駅

    投稿日 2014年06月11日

    ラマ9世駅 (MRT) バンコク

    総合評価:2.5

    このラマ9世駅 (MRT) は、ラチャダピセーク通りとプララマ9通りの交差点付近にある地下鉄の駅です。付近にはフォーチュンITシティー、大型スーパーテスコロータス、その他ショッピングセンターなどが立ち並んでいますので、ショッピングなどにとても便利でしょう。

    旅行時期
    2014年05月

  • ユニクロも入居して益々便利です!

    投稿日 2014年06月11日

    セントラルプラザ グランドラマ9 バンコク

    総合評価:2.5

    このセントラルプラザ グランドラマ9はラチャダーピセーク通りとプララマ9通りの交差点付近にあるショッピングセンターです。ブランド品店が多く入居していますが、細菌ユニクロも入居して益々便利になりました。スターバックスやフードコートも入居していますので、ショッピングで一休みするにも良いです。

    旅行時期
    2014年05月

  • TGチェックインもできて便利

    投稿日 2014年06月11日

    マッカサン駅 (ARL) バンコク

    総合評価:2.0

    このマッカサン駅は、エアポートレールリンクの主要駅です。エクスプレスは残念ながら運休中ですが、TG(タイエアライン)のチェックインもできてとても便利です。また地下鉄ペチャプリー駅にも屋根付の高架橋とエスカレータで直結ですので、雨にも濡れず大きな荷物を持っていても安心です。

    旅行時期
    2014年05月

  • エアポートリンクマッカサン駅にも直結の便利な駅

    投稿日 2014年06月11日

    ペッチャブリー駅 バンコク

    総合評価:2.0

    このペッチャブリー駅は、ペップリータットマイ通りとアソーク通りの交差点にあります。また屋根つきの高架橋と完成で、エアポートリンクマッカサン駅にも直結になりましたので雨にも濡れずとても便利です。 エスカレータも設置されていますので、大きな荷物を持っていても安心です。

    旅行時期
    2014年05月

  • ターミナル21など商業施設が多くあります。

    投稿日 2014年06月10日

    スクンビット駅 バンコク

    総合評価:2.0

    このスクンビット駅は地下鉄の駅で、タイ一番の繁華街にあります。BTSアソーク駅にも連結されていてとても便利です。周りには多くのホテルやオフィスビル、商業施設などが立ち並んでいます。旅行者はまず初めに拠点とするところだと思います。

    旅行時期
    2014年05月

  • タイの高層ビルが立ち並ぶオフィス街

    投稿日 2014年06月10日

    アソック通り バンコク

    総合評価:1.5

    アソ-ク通りは、高層ビルが立ち並ぶタイで一二を争うオフィス街です。 タイで一番有名な芸能事務所グラミータワーやシーナカリンウイロード大学もあり、いつも人で賑わっています。元日本大使館領事部があったことでも有名で、今でもコピー屋さんや翻訳屋さんがあります。

    旅行時期
    2014年05月

  • バンコクで日本人ご用達のスーパーはここ

    投稿日 2014年06月10日

    フジスーパー (2号店) バンコク

    総合評価:2.5

    バンコクで日本人ご用達のスーパーはここフジスーパー (2号店) です。味噌、豆腐、納豆、肉、刺身などなど、日本より少し割高ですが日本食なら何でも揃います。富士スーパーは現在一号店~4号店までありますが、この2号店が一番大きく品揃えが豊富です!

    旅行時期
    2014年05月

  • エアポートリンクと平行して走る大通り

    投稿日 2014年06月10日

    ニューペップリ通り バンコク

    総合評価:2.5

    このニューペップリ通りは、バンコク都内中心地を東西にはしるエアポートリンクと平行している大通りです。一方通行の多いスクンビット通りに比べ、両側2車線なのでどこに行くにも分かりやすく使いやすい通りです。ただ朝夕の通勤時間はとても混雑しますので注意が必要です。

    旅行時期
    2014年05月

  • 無料WIFIも結構使えます。

    投稿日 2014年06月10日

    バンコク

    総合評価:2.0

    最近BANGKOKでは無料WIFIスポットも増えてきまして結構使えます。一日30分ですが、パスポートナンバーで誰でも利用することができます。スピード的には少し物足りないかもしれませんが、メールチェックやSMSなどのちょっとしたやりとりならば問題なく利用できます。画像のように以前のアクセスIDとは違い「ICT Free WIFI by TRUE」となっていますのでご注意ください。

    旅行時期
    2014年04月

  • バス亭は何もないこともあります。

    投稿日 2014年06月10日

    バス バンコク

    総合評価:3.0

    バスはバンコクでどこでも見かけることのできる格安の移動手段です。バス亭は通常画像のような椅子などもある整備されたものやバス亭看板だけのものがありますが、稀に全く何もないところあります。そういった場所は、元々看板があったが無くなったところや、場所柄看板などを設置できないところなどが多いです。そういったところでは、待っている人にバス亭なのかどうか尋ねてみるのが確実です。

    旅行時期
    2014年04月

  • ALINKモールも完成し賑やかになりました。

    投稿日 2014年06月10日

    ラームカムヘーン駅 バンコク

    総合評価:3.0

    バンコクエアポートリンクの駅ラームカムヘーン駅は中心地へのアクセスも良く、BTSや地下鉄などへのアクセスもし易く便利です。最近では駅前のALINKモールも完成して益々賑やかになりました。周りはホテルやオフィスビルの他最近建ってきた高層コンドミアムも多くみられますが、市場、商店などの庶民的な街並みも見られます。

    旅行時期
    2014年04月

  • 注意!中国銀行発行の1000香港ドル

    投稿日 2014年06月10日

    香港

    総合評価:4.0

    香港では現在香港ドル紙幣を、香港上海銀行、スタンダードチャータード銀行、中国銀行の3行で発行しています。しかし最近(2013年12月ごろ)中国銀行発行の1000香港ドル紙幣から大量の偽札が見つかったようです。これに伴い現在香港、マカオ両国では、この中国銀行発行の1000香港ドル紙幣は使用できなくなっていますので注意する必要があります。両替した時にこの紙幣が混ざった時には決して受け取らず他の銀行発行のものに換えてもらってください。

    旅行時期
    2014年04月

  • 香港一の繁華街

    投稿日 2014年06月10日

    北京道 (北京ロード) 香港

    総合評価:2.5

    この北京道 (北京ロード)は、香港Tsim Sha Tsui地区にあるとても有名な通りです。通り沿いには多くのお店が立ち並び、マクドナルドなどの飲食店も多数ありますので、旅行中ぜひ一度は立ち寄ってみるといいと思います。

    旅行時期
    2014年04月

  • Tsim Sha Tsui地区の北から南に伸びるメイン通り

    投稿日 2014年06月10日

    廣東道 (露店市場) 香港

    総合評価:3.0

    この廣東道は、香港Tsim Sha Tsui地区の北から南に伸びるメイン通りです。特にTsim Sha Tsui地区南の海沿いの地域はとてもにぎやかで、多くのブランドショップやホテルなどが立ち並んでいます。ショッピングに事欠かせません。

    旅行時期
    2014年04月

  • 香港で最も有名な貴金属店

    投稿日 2014年06月10日

    周大福 (7th 尖沙咀店) 香港

    総合評価:2.5

    周大福 (尖沙咀店) は香港で最も有名な貴金属店です。街中は勿論、空港、フェリーなどどこでもこちらのお店の広告は見つけることはできます。金製品は日本と比べると一見割高のように感じてしまいますが、扱っている商品はどれも日本の18金と違い24金ですのでご注意ください。

    旅行時期
    2014年04月

  • TSIM SHA TSUI地区の中心にある通り

    投稿日 2014年06月10日

    ネイザンロード 香港

    総合評価:2.5

    このネイザン・ロード (彌敦道)は、香港TSIM SHA TSUI地区の中心にある通りで、この地区を北から南に貫いています。道路沿いには多くの飲食店やお店などが立ち並び、香港人(中国人)のあいだでも人気の通りです。ここは必ず訪れてみることをお勧めします。

    旅行時期
    2014年04月

  • TSIM SHA TSUI地区の中心にある公園

    投稿日 2014年06月10日

    九龍公園 香港

    総合評価:2.0

    九龍公園 は、TSIM SHA TSUI地区の中心にある公園です。多くの高層ビルが立ち並ぶ中で、唯一のオアシス的存在です。NTHAN ROAD沿いにありますので、他の観光やショッピングのついでに立ち寄ることもできるでしょう。

    旅行時期
    2014年04月

  • フェリー乗り場もあるショッピングセンター

    投稿日 2014年06月10日

    中港城 香港

    総合評価:2.5

    China Hong Kong City(中港城)は、TSIM SHA TSUI地区にあるマカオ行きフェリー乗り場もあるショッピングセンターです。また多くの飲食店がありますので、食事するのにも利用しても良いでしょう。

    旅行時期
    2014年04月

  • マカオに行く唯一のフェリー

    投稿日 2014年06月10日

    ターボジェット (マカオ方面など) 香港

    総合評価:2.5

    このターボジェットは、現在マカオに行く唯一のフェリーで、30分に一本程度運行されています。堀場は九龍地区にある乗り場の他、外湾、香港国際空港からも運行されています。またマカオの他に中国本土(深浅)へも運行されています。

    旅行時期
    2014年04月

かわぽんさん

かわぽんさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    1648

    285

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2011年08月13日登録)

    301,433アクセス

7国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

かわぽんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在12都道府県に訪問しています