旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

gontagontaさんのトラベラーページ

gontagontaさんのクチコミ(7ページ)全268件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 高鉄左営駅と隣合ってます。

    投稿日 2017年04月19日

    新左営駅 高雄

    総合評価:3.5

    台鉄の新左営駅は台湾新幹線の左営駅と隣接している駅で台鉄と高鉄の駅どうし乗り入れて徒歩で乗り換え可能な駅は台北駅と左営駅だけですが、新幹線の高雄駅とは左営駅で台鉄の駅は新左営駅ですので台鉄の高雄駅とは違いますので気をつけて下さいね。

    旅行時期
    2017年04月
    利用目的
    その他
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.5

  • B787にやっと乗れました\(^^)/

    投稿日 2017年04月17日

    スクート シンガポール

    総合評価:4.0

    SCOOTはシンガポール航空の子会社で使用機材も新しい機材を導入しています。比較的、短距離路線での就航が多いLccですが、中長距離路線を就航しているLccです。今回の搭乗は成発台北経由シンガポール行きの台北までの搭乗でしたが、シートピッチも通常のLccよりも広くレガシーキャリアと遜色無い快適性で満足しました。また帰国便では当日アップグレードをお願いしてSCOOTBizというビジネスクラスも体験しました\(^^)/LccのアッパークラスであるBizはレガシーキャリアでいうプレミアムエコノミーもしくはJALでいうクラスJという感じで中短距離ならば快適に過ごせますよ~。
    当日カウンターでのアップグレードならば最安¥7500ですので1度は体験しても良いと思います。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    友人
    搭乗クラス
    アッパーエコノミー
    航空券の価格
    50,000円未満
    直行便
    経由便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    機内食・ドリンク:
    3.5
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    3.5
    座席・機内設備:
    4.0
    日本語対応:
    4.0

  • 澎湖の入口の空港

    投稿日 2017年04月17日

    馬公空港 (MZG) 澎湖 (澎湖諸島)

    総合評価:4.0

    澎湖諸島に行く際に利用する主要空港です。七美にも小さな空港は在りますが、基本的には澎湖馬公市内に在るこの空港を利用します。台湾の軍と併用している空港ですので写真撮影等は少し注意が必要です。施設は離島の空港らしくどことなくリゾート感がある空港です。

    旅行時期
    2017年04月
    利用目的
    その他
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.5

  • 今回国内線です。

    投稿日 2017年04月17日

    高雄国際空港 (KHH) 高雄

    総合評価:3.5

    国内線のエリアは高雄国際空港の国際線エリアから約200m程離れた位置に隣り合って在りますが出発、到着共にボーディングブリッジからの乗降ではない為、良く言えば大変コンパクトな造りですが、悪い言えば中学校の体育館レベルの建物ですので、非常に分かりやすく迷う事は無いと思いますよ。

    旅行時期
    2017年04月
    利用目的
    その他
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    2.5

  • 今回もシャトルバスを利用しました。

    投稿日 2017年04月17日

    台湾高鐵シャトルバス (桃園国際空港~台湾高鐵桃園駅) 桃園

    総合評価:4.0

    先月MRTが開業したのでMRTを利用して桃園高鉄駅まで移動を考えていたのですが、いつもの癖なのか今回もシャトルバスを利用してしまいました。利便性はとてもよく到着ロビー1階を出ると直ぐに乗り場はあるし10分間隔で出発しているのでMRTよりも便利かも知れませんよ。

    旅行時期
    2017年04月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    4.5
    利便性:
    4.5

  • 最チャレンジ

    投稿日 2017年04月17日

    高雄婆婆冰 (創始店) 高雄

    総合評価:4.0

    前回、自分の注文ミスで食べることができなかった、マンゴーかき氷の雪花かき氷を今回は食べることができました。マンゴーの時期にはまだ少し早いのでおそらくフレッシュマンゴーではなく冷凍物だと思うのですが、やっぱり台湾に来たらマンゴー雪花ですよね🎵この店は高雄では有名店ですが、このレベルのお店は沢山あると思います。お値段も120元と普通のかき氷店のほぼ倍値とちょっと損した気分になります。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    1.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • FATファー・イースタン航空

    投稿日 2017年04月16日

    遠東航空 (運航停止) アジア

    総合評価:3.0

    T型尾翼に胴体に2発のジェットエンジンが直接付いているMD-8という機材を使用しています。馬公ー高雄で搭乗でした。この機材は日本では引退している為、今では日本以外で搭乗することしか出来ませんが、機体も相当古いので随時引退して行くと思われます。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    友人
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    20,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    3.0
    機内食・ドリンク:
    2.5
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    2.0
    座席・機内設備:
    2.0
    日本語対応:
    1.5

  • エバー航空の子会社の立栄航空です。

    投稿日 2017年04月16日

    エバー航空 アジア

    総合評価:4.0

    プロペラ機に乗りたくて台湾の国内線に乗りました。使用機材はATR-72-600です。搭乗区間は高雄-馬公です。2-2の72人定員でした。比較的小さなプロペラ機ですが、快適な空の旅を楽しみました。主翼も機体上部に付いているので主翼下の座席でも空の景色を楽しめますよ。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    友人
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    20,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    4.5
    接客対応:
    4.5
    機内食・ドリンク:
    3.0
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    2.5
    座席・機内設備:
    2.5
    日本語対応:
    2.5

  • 畑の中にポツンとあります。

    投稿日 2017年03月22日

    サイプレスリゾート久米島 <久米島> 久米島

    総合評価:4.0

    久米島の街から外れた久米島空港からさとうきび畑をシンリ浜方向に行くと、シンリ浜の入口付近に建っています。街からは離れていますので周りには何もありません。コンビニなんて皆無です、本当に静かにバカンスを楽しむならここが一番です。

    旅行時期
    2015年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • アジアでもトップクラスのサンセットが見られます

    投稿日 2017年03月22日

    シンリ浜 久米島

    総合評価:4.5

    シンリ浜はアジアでもトップクラスのサンセットが見られるとの情報を見たことがあったので見に行って来ましたが、本当でした。沖には久米島空港から伸びた滑走路から着陸してくる飛行機が見えて、ここのサンセットは最高に綺麗でした、おそらく飛行機の着陸とサンセットのタイミング次第ですが、本当にラッキーでした。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    アクティビティ:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    水の透明度:
    3.0

  • なんにも無い砂浜だけの絶景

    投稿日 2017年03月22日

    ハテの浜 久米島

    総合評価:4.5

    久米島本島から10分程度渡し船のような観光船でしか行くことが出来ません。360度砂浜だけで周りの景色は海だけです。但し簡易トイレが1つポツンと置かれています。人工的建造物はこれだけです。とても素晴らしい絶景ですが、あまりにも何も無い場所ですから不思議と2時間も居ると気持ちが悪くなって来ました。


    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    アクティビティ:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    水の透明度:
    5.0

  • 久米島空港

    投稿日 2017年03月22日

    久米島空港 久米島

    総合評価:3.5

    沖縄本島から飛行機で25分という距離にある久米島の入口の空港です。本当に小さい空港で離島に来たなと感じる空港です、展望デッキも地上3階で本当に小さいです。1日に数本しかジェット機の離発着が無くプロペラ機の離発着がメインの空港です。

    旅行時期
    2015年10月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の充実度:
    2.5

  • 小樽運河食堂

    投稿日 2017年03月22日

    小樽運河食堂 小樽

    総合評価:3.5

    小樽運河食堂です。表向きは情緒ある小樽運河に建てられた倉庫をリノベーションした建物です。入口を入るとお土産店と複数の食堂があります。入口付近にラーメン店があります、自分が行った時間はそのお店が一番賑わっていましたが、私たちは海鮮丼のお店で食事しました。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 小樽ジンギスカン倶楽部 北とうがらし 本店

    投稿日 2017年03月22日

    小樽ジンギスカン倶楽部 北とうがらし 本店 小樽

    総合評価:4.5

    北海道と言えばジンギスカンですよね。自分的には松尾ジンギスカンは苦手で生ラムを用いたジンギスカンを楽しみに小樽で有名な北とうがらし本店におじゃましました。生ラムのジンギスカンは普通に旨いですよ。がしかしこのお店のラムステーキはびっくりするほど旨いです。イチオシメニューはラムステーキですよ‼

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 小樽ビール直営のBEERレストラン🍺🍴

    投稿日 2017年03月22日

    小樽倉庫No.1 小樽

    総合評価:4.5

    小樽ビール直営のBEERレストランです。小樽ビールという地ビールを飲みながら、ドイツの民族音楽っぽい曲を聞きながら食事をするという雰囲気のとても良いレストランです。ビールはピルスナー、ヴァイス、ドゥンケルと3種類ですが、自分的な好みはヴァイスという白ビール🍺です。小樽ビールのヴァイスは一度飲む価値のあるビールですよ。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    小樽ビールのヴァイスは超旨いですよ!
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 新千歳空港

    投稿日 2017年03月22日

    新千歳空港 千歳・新千歳空港

    総合評価:3.5

    新千歳空港です。とくに変わった印象がないのが感想ですが国内線の搭乗口はセキュリティゲートを過ぎると近くに集中してありますので、新千歳空港から搭乗する場合は便利です。逆に空港に到着後は、特に特徴はありませんが、JRの鉄道接続は少し歩きますね。

    旅行時期
    2016年03月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    3.5

  • 小樽運河をゴンドラでまわります。

    投稿日 2017年03月21日

    小樽運河クルーズ 小樽

    総合評価:4.5

    小樽観光のお約束、小樽運河を船上から見てまわります。まるでディズニーシーのベネチアンのゴンドラに乗ってるようです。また地上から見る小樽運河と船上から運河の裏側から見る景色に感動しますよ!小樽運河に行った際には是非運河クルーズをオススメしますよ。

    旅行時期
    2016年03月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.5

  • 地鶏の丸焼き

    投稿日 2017年03月20日

    關子嶺竹香園 台南

    総合評価:4.0

    台南地区の関子嶺の名物は泥温泉と地鶏の丸焼きですよ。関子嶺に行く時は何時も平日の午前中が多く何処の食事処も営業していないのでこの場所は観光地なので、この時間はどこも営業してないので地鶏は食べられないと諦めていましたが、遂に丸焼き食べましたよ、こんがりと中までジューシーで炭の香りが大変良い調味料となって旨かったです。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • 噴水鶏肉飯

    投稿日 2017年03月20日

    噴水鶏肉飯 嘉義

    総合評価:3.5

    嘉義と言えば鶏肉飯発祥の地として有名な街です、そこで鶏肉飯を食べに嘉義まで行って来ました。メニューは鶏肉飯と火鶏肉飯とサバヒーのスープ。鶏肉飯と火鶏肉飯はどう違うの?と聞いて見ると火鶏肉飯は七面鳥を使った鶏肉飯で鶏肉飯はニワトリとの事、とりあえず2種類注文して見ました。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • KANO

    投稿日 2017年03月20日

    七彩噴水円環 嘉義

    総合評価:4.0

    台湾でよく見られる大きなロータリーの中に公園がある施設です。このロータリーの中央には映画KANOの舞台である嘉義農林学校の投手の像が配置されていて、ただのロータリー式の公園なのですが、映画を観た私にはかなりワクワクするロータリーでした。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

gontagontaさん

gontagontaさん 写真

11国・地域渡航

10都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

gontagontaさんにとって旅行とは

僕にとって旅行とは元気の源ですね(^-^)/
いつもの日常とは違う感覚がたまらなく好きです。
あまりにも旅行が好きすぎて、多国籍料理店を営んでしまいました\(^_^)/
旅行先で気に入った料理等を出しています。
=お店のHPです=
http://hituzi-kaze.on.omisenomikata.jp/
暇さえあれば旅行に関する情報を集めて、特にエアチケットの安い情報は相場氏というかデイトレーダーのような毎日を過ごしています(笑)

FBでも日記みたいな事もやってます。

https://www.facebook.com/yoshiaki.yamai
友達申請して頂ける場合メッセージを添えて頂けると嬉しいです\(^_^)/

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

イナラハン(Guam)
大連(中国)
高雄(台湾)
花蓮

大好きな理由

イナラハンはのんびりとBBQでもしながら仲間とワイワイするのもよし、綺麗な海を見ながらボーッとするのもよし!自分に力をくれる場所ですね。
大連は以前に13年間も半駐在だった街で第二の故郷ってところですね。
高雄は台湾旅行のベースにしてる街でなんかほっとします。
花蓮はとにかく日本への愛情を感じる街です。日本人として色々と感じる事が多い街ですね。

行ってみたい場所

セントマーチン島
サンクトペテルブルク
インディアナポリス
マチュピチュ
カシュガルorウルムチ
バルセロナ
その他いっぱい\(^_^)/

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在10都道府県に訪問しています