旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Izakayahopperさんのトラベラーページ

Izakayahopperさんのクチコミ(15ページ)全396件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 福岡でおでんならココ、安兵衛。

    投稿日 2018年03月04日

    安兵衛 博多

    総合評価:4.0

    1961年開業の老舗おでん屋で、
    ミシュラン2014福岡佐賀特別版で、
    ビブグルマンを獲得している店、
    西中洲の路地裏にあるその店は『安兵衛』。

    どれを食べても文句なしの美味さ。

    雰囲気も接客もそしておでんも、
    とにかく幸せな気分にさせてくれる名店だ。

    旅行時期
    2017年06月

  • うまく早く感じ良くなをかつ安く、成田屋田町店。

    投稿日 2018年03月04日

    成田家 田町店 岡山市

    総合評価:3.5

    岡山駅から歩くんだったら10分くらい。

    白い暖簾に紺色の文字、
    『うまく早く感じ良くなおかつ安く』と言うのが、
    なかなか面白い。

    その言葉通りに、
    メニューは豊富でしかも安くて美味しい。

    カウンターはいつも満席で、
    テーブル席も少なくて入れないこともある。

    まさに大衆居酒屋の鏡のような店だ。

    旅行時期
    2017年06月

  • 岡山の庶民派大衆居酒屋もりもと。

    投稿日 2018年03月04日

    もりもと 岡山市

    総合評価:4.0

    路面電車の西川緑道公園駅、
    そこから歩いてすぐのところにあるのが『もりもと』。

    大きな赤提灯と縄暖簾が、
    大衆酒場と言う雰囲気を醸し出している。

    創業は昭和37年の老舗だ。

    店は15席ほどのL字カウンターと、
    テーブルが3つの小上がりがある。

    地元の人が通う居酒屋と言う感じで、
    料理もお酒も美味しい。

    旅行時期
    2017年06月

  • 朝市炉端、五聚富。

    投稿日 2018年03月04日

    五聚富 函館

    総合評価:3.0

    函館朝市の『五聚富』は
    『ゴシップ』と読む 。

    店内はカウンター席とテーブル席に分かれて、
    結構広い。

    炉端焼食べ放題のメニューもあったりするが、
    単品も色々充実している。

    日本酒もちゃんと揃っているのが嬉しい。

    自分たちで色々頼んで焼いて食べるのは、
    やはり楽しいものだ。

    旅行時期
    2016年08月

  • 美味しい塩ラーメンを食べたければ星龍軒。

    投稿日 2018年03月04日

    星龍軒 函館

    総合評価:4.0

    函館駅からも近い。

    美味しい塩ラーメンを食べたければ、
    星龍軒に行くと良い。

    人気店なので開店前から並んでいることもある。

    澄んでいるけどコクがあるスープに、
    ストレート麺、三つ葉が良いアクセント。

    炒飯セットを頼んだが、
    炒飯はお腹を膨らます手段程度に見ておけばよい。

    とにかくラーメンはごまかしが効かない塩、
    これはとにかく美味い。

    旅行時期
    2016年08月

  • とても素敵な雰囲気のタチカワ カフェ。

    投稿日 2018年03月04日

    タチカワ カフェ 函館

    総合評価:4.0

    1901(明治34)年建築の蔵造りの建物は国の重要文化財、
    それをそのまま生かしたカフェレストラン。

    とにかく雰囲気が素晴らしい。

    料理はかなり美味しいらしいが、
    行った時は飲み物を頂いただけで、
    今にして思えば残念な気もする。



    旅行時期
    2016年08月

  • 日本初のストーブがある箱館高田屋嘉兵衛資料館。

    投稿日 2018年03月04日

    箱館高田屋嘉兵衛資料館 函館

    総合評価:3.5

    『箱館発展の恩人』といわれている豪商・高田屋嘉兵衛は、
    私財を投じて箱館の基盤整備事業を実施し造船所を建設した。

    その北海道最初の造船所『高田屋造船所』の跡地にあるのが、
    日本初のストーブ(レプリカ)がある『箱館高田屋嘉兵衛資料館』。

    地味ではあるが、
    関連資料と北前船にまつわる資料が展示されていて、
    結構短時間で楽しめる。

    旅行時期
    2016年08月

  • 函館でジンギスカンだとここ?羊羊亭。

    投稿日 2018年03月04日

    ジンギスカン羊羊亭 函館

    総合評価:3.5

    ホテル『ラビスタ函館ベイ』の隣、
    ベイエリアの入口にある飲食店ゾーン、
    『函館ベイ美食倶楽部』。

    その中でジンギスカンを食べさせてくれるお店が、
    『ジンギスカン羊羊亭』。

    『ようようてい』ではなく、
    『めいめいてい』なのだ。

    『ジンギスカン』と『ジンギスカンプレミアム』の、
    食べ放題コースは60分で結構食べられるので良い。

    飲み放題を付けたコースもあるし、
    当然単品もあるが、
    やはり飲んで食べるなら、
    コースがおススメ。

    旅行時期
    2016年08月

  • 函館山東麓にある、谷地頭温泉。

    投稿日 2018年03月04日

    谷地頭温泉 函館

    総合評価:3.5

    1953(昭和28)年に開業した函館市営谷地頭温泉が前身、
    その後2013(平成25)年に民営化されたので、
    看板から『函館市営』の文字が消されている。

    函館駅からなら路面電車に乗って、
    終点谷地頭から徒歩で5分程の所にある。

    浴場はひろくて天井もとても高いので、
    日差しもよく入り明るく開放的。

    温泉は茶褐で浴槽は高・中・気泡と分かれている。

    露天風呂は五稜郭跡をかたどったんだろうと思うが、
    星形の浴槽になっている。

    サウナもちゃんとある。

    旅行時期
    2016年08月

  • 大沼公園行ったなら食べておきたい沼の家のお団子。

    投稿日 2018年03月04日

    沼の家 大沼・駒ケ岳

    総合評価:3.5

    JR大沼公園駅のすぐそばにある『沼の家』。

    みたらしと小豆餡か、
    みたらしと黒胡麻の団子を売っていて、
    サイズも大小あり。

    串に刺してなくて食べやすい大きさの団子が、
    それぞれのあんに埋もれている。

    これが美味しくてぺろりと食べてしまう。

    一人でも一箱いけそうなくらいのものだ。

    旅行時期
    2016年08月

  • 函館朝市海鮮料理の老舗、きくよ食堂本店。

    投稿日 2018年03月04日

    きくよ食堂 本店 函館

    総合評価:4.0

    函館駅からすぐ、
    函館朝市にある海鮮料理の老舗が『きくよ食堂本店』。

    すぐ近くには支店もある。
    店内は芸能人などの色紙が沢山並んでいる。

    三種お好み丼は好きな海鮮から三種類選べて楽しい。
    更に五種というのもある。

    夏は朝五時から、
    冬でも朝六時からやっているので函館の朝は早くなるのだ。

    でもまさに早起きは三文の得といえる美味しさ。


    旅行時期
    2016年08月

  • 釣って食べて満足、活いか釣り広場。

    投稿日 2018年03月04日

    函館朝市 駅二市場 活いか釣り広場 函館

    総合評価:3.5

    函館朝市駅二市場にある、
    イカをその場で自分で釣って、
    後は捌いていただいて即食べられるという、
    『活いか釣り広場』。

    朝早くから開店しているので、
    何処か観光に行くまえに立ち寄れる。

    生け簀にはイカが沢山泳いでいて、
    それを自分たちで釣るのだ。

    価格は大きさやその日によってまちまち。

    釣ったイカはその場でササっと捌いて下さるので、
    即新鮮なイカ刺が食べられるのである。

    ただ出されるより、
    何だか自分で釣ると更に美味しく感じられるものだ。

    旅行時期
    2016年08月

  • 函館駅近の新鮮海鮮満喫の店、海光房。

    投稿日 2018年03月04日

    海光房 函館

    総合評価:3.5

    函館駅からすぐそばにある、
    昼は海鮮丼や定食が中心、
    夜は活物や焼き物が中心の海鮮居酒屋『海光房』。

    店内に入れば、
    とんでもない大きさの水槽に圧倒されること間違いなし。

    何を頼んでもそれなりに美味しいのは当たり前。

    大きな箱で混んでいるので対応は仕方がないが、
    まあそれを差し引いても満足出来るだろう。

    旅行時期
    2016年08月

  • 上質な居酒屋、四季粋花亭。

    投稿日 2018年03月04日

    四季 粋花亭 函館

    総合評価:4.5

    吉田類氏や太田和彦氏も訪れたことがある、
    まさに上質な居酒屋と言える素晴らしいお店。

    太田和彦著の『日本百名居酒屋』では、
    『函館の星、いや北海道の星』とまで言わしめた名店である。

    コースのみの提供で、
    このコース料理がとにかく美味しい。

    写真を見ればよく分かって頂けると思うが、
    単なる居酒屋レベルではない。

    ここは函館に行ったなら絶対に行くべきお店だと思う。
    必ず予約をしましょう。

    旅行時期
    2016年08月

  • 函館市昭和にある昭和温泉。

    投稿日 2018年03月04日

    昭和温泉 函館

    総合評価:3.5

    五稜郭タワーからタクシーで少し行くと、
    『昭和温泉』という日帰り温泉施設がある。

    ワンコイン以下で良いお湯の温泉が楽しめる。

    庭園風露天風呂と御影石と檜の内風呂、
    更にはジャグジーに打たせ湯にサウナもある。
    お湯はやや熱めだが、
    しっとりとした肌心地。

    入らなかったが確か総檜造りの家族風呂もある。

    旅行時期
    2016年08月

  • 今更説明するまでもない五稜郭タワー。

    投稿日 2018年03月04日

    五稜郭タワー 函館

    総合評価:3.5

    五稜郭を見下ろすことのできるこのタワー、
    あの星形の五稜郭の全貌が見下ろせるだけでも、
    行く価値があると言える。

    五稜郭歴史回廊のジオラマがなかなか楽しい。
    五稜郭が経てきた歴史を順番に追うことが出来る。

    強化ガラスの床で展望台の真下がそのまま見える所があるが、
    こ高所恐怖症の方だとちょっとダメかもしれない。

    旅行時期
    2016年08月

  • 基坂の途中にあるビクトリア風の建物、函館市旧イギリス領事館。

    投稿日 2018年03月04日

    函館市旧イギリス領事館 函館

    総合評価:3.5

    基坂の途中にあるビクトリア風の建物、
    函館市旧イギリス領事館。

    函館の歴史がわかる資料が展示されていて、
    結構楽しい。

    中にはカフェもあるので、
    アフタヌーンティーやスコーンお楽しめる。

    夏なら庭に出ると良いだろう。
    手入れが良く行き届いていて、
    気持ちの良い時間が過ごせる。

    旅行時期
    2016年08月

  • ブルーグレーとイエローの素敵な旧函館区公会堂。

    投稿日 2018年03月04日

    旧函館区公会堂 函館

    総合評価:3.5

    2018年10月から3年くらい、
    耐震補強を含めた大規模な保存修理工事で、
    休館に入るらしいので、
    今のうちに行っておくと良い。

    1910年に建てられた旧函館区公会堂、
    ブルーグレーとイエローの建物がとてもキレイだ。

    館内の貴賓室や大広間、
    こういうのが好きな人には堪らないだろう。

    函館港をバルコニーから見下ろしているだけで、
    とても気分が良い。




    旅行時期
    2016年08月

  • 古い建物好きなら楽しい旧相馬邸。

    投稿日 2018年03月04日

    旧相馬邸 函館

    総合評価:3.5

    公会堂か八幡坂に行く途中に古い建物がある。

    それが『旧相馬邸』。

    明治41年北海道屈指の豪商である相馬哲平が
    はるか故郷の家に思いをはせて建築した豪壮な私邸らしい。

    函館湾が一望出来る素敵な場所にあって、
    最近までは普通に人が住んでいたらしい。

    中は写真撮影が不可なのは結構残念だが、
    歴史を感じさせるもので溢れていて楽しい。

    まあ面白いと思う人と、
    全くつまらないと思う人に分かれるかもしれない。

    旅行時期
    2016年08月

  • 落ち着く函館無垢里。

    投稿日 2018年03月04日

    茶房 無垢里 函館

    総合評価:3.5

    市電の「末広町」電停下車で徒歩5分、
    函館の元町にある甘味処。

    『むくり』と読む。

    外観は料亭か何かみたいだが、
    甘味所である。

    扉を開けて、
    靴を脱いで中に入るとなかなか素敵な空間で、
    入ってすぐ右の小さな個室がまた落ち着く。

    何か懐かしい感じのする雰囲気は、
    そこに居るだけでゆったりと出来る。


    甘味処だがボクはビールを呑んだ。

    旅行時期
    2016年08月

Izakayahopperさん

Izakayahopperさん 写真

0国・地域渡航

28都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

Izakayahopperさんにとって旅行とは

プライベートも仕事での出張もどこかいつもと違う場所に行くのは全て旅行でしょう。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

名店と言われる居酒屋があるところ。ラーメンが美味しいところ。もしくはひたすら温泉三昧出来るところ。

大好きな理由

居心地が良い=癒し=また次に進める。

行ってみたい場所

まだまだ行っていない名店と言われる居酒屋があるところ。ラーメンが美味しいところ。もしくはひたすら温泉三昧出来るところ。

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在28都道府県に訪問しています