heidi77さんへのコメント一覧全46件
-
あら?竜宮城が此処にも~
☆偽洋風建築?と言う野か、宮古島の来間大橋を抜けると、似た様な展望台に行けますが。。。同じ建築家?の訳ないけど~
☆北陸は新幹線でひとっ飛びの距離だけれど、ドライブではなかなかの距離、能登里山ビーチを4WDで走ってみたいなあと思っていたら、最近海岸の砂が浸食されて8kmも走れないそうですよ。早めに行ってよかったね~Re: あら?竜宮城が此処にも~
salsaladyさん、こんにちは~
旅行に行けないので最近は4トラも少しご無沙汰気味で、コメントに気付くのがおそくなりました(;><)
このアングルは、宮古島の竜宮城展望台とホントにてますね!
そういえば石垣島の旅行記で次は宮古島へということが書いてあり、私も海がメインなら今度は宮古島に行きたいとコメントしましたが、salsaladyさんは早速行かれたのですね。
千里浜なぎさドライブウェイが一部侵食したとの記事を見つけて改めて読みました。
温暖化で更に広範囲で侵食が進めば、将来は車で走れなくなるかもしれないと…
日本に限らず世界のビーチが段々とせまくなっていますね。
heidi77
2021年03月02日17時23分 返信する -
ハイワット
heidi77さん
こんばんは~はじめてコメント入れさせていただきます♪
金沢にハイワットが!
新しくてピカピカで気持ちが良いですねー^o^
和モダンのホテルの内装も素敵で伝統のある金沢に相応しいホテルですねー!
次回金沢に訪れる時は是非宿泊したいです。
ご紹介してくださりありがとうございました~
フォローありがとうございました☆
私もリフォローさせていただきました~
よろしくお願い致します(╹◡╹)
Re: ハイワット
cachaさん、こんにちは~
早速のコメントありがとうございます(^^)
金沢はよい街ですね、とても気に入りました♪
観光スポットがコンパクトにまとまっているので、予定していたよりもたくさん1日目で回ることができ、毎度のことながらホテルの滞在時間が短めになってしまい我が家にはもったいなかったかも。ルーフトップバーにも行けなかったし。
ホテルは真新しくピカピッカで心地よかったです。
金沢旅行での心残りは香箱蟹、加能蟹を食べていないことと美味しい居酒屋さんに行けなかったこと。
その時期に合わせて、今度は居酒屋の予約も事前にして、再訪したいねと主人と話しています。
実現できるといいな♪
フォローまでしていただきありがとうございます。これからもよろしくお願いします(^-^)/
heidi77
2020年12月01日09時15分 返信する -
heidi77さん 老舗の温泉宿もいいですね
落ち着いた雰囲気で、伝統的な和食をいただくのも風流ですね。ところで、私は携帯のゲームで 「ヘイデイ」にはまっているのですが・・・ひょっとして あなたもこのゲームでプレイしていますか?名前がheideiさんなので・・・的外れならごめんなさい。投票ありがとうございましたRe: heidi77さん 老舗の温泉宿もいいですね
かれんさん、はじめまして、こんにちは~
ゲームはやっていなのですが、似たような名前だともしや?と思っちゃいますよね~
スイスとハイジが好きでそこからつけてるんです。
普段の家での食事は大皿も多く、ぱぱっと終えてしまいますが、旅行の時は何品もゆっくりと味わいながらいただけてしシアワセ気分になります~♪
かれんさんは北海道に何度も行かれているんですね。青の洞窟なんていう観光スポットかをあるのは知らなかったです。
北海道は美味しいものがたくさんあるし見所も多いのでまた行きたくなりました!
コメントありがとうございました(^-^)
heidi77
2020年10月24日15時36分 返信する -
憧れ…♪
heidi77さん、こんばんは(^^)
いやぁ、ステキな旅をされましたね~
オトナの金沢旅!!
石川県は未踏の地なんですが、やっぱり金沢、そして加賀屋さん系列のお宿は憧れます~♪
お部屋もお風呂もおもてなしも素敵で
お食事は器まで美しくて…
お写真ながめてるだけでもため息でした。
朝ごはん、眺めの良いお席だったら、なおサイコーでしたね…
町並みも美しくて、想像通りのステキな場所。絶対行ってみたい!と思いました。
目標にして日々をがんばろ…笑
Re: 憧れ…♪
かずさん、こんにちは~
今回は久しぶりの夫婦二人旅だったので、いつもと違って少し贅沢気分を味わいました。
主人は旅行中「うまい!」「いい思いした~」を連発していました。
松乃碧はそう何度も泊まれそうもないので「最初で最後かなぁ」なんていいながらも。
金沢では、朝早くに到着したので3ヶ所くらい観光しても、えっまだお昼ちょっと過ぎ?という感じで、予定よりたくさん回ることができました。
でもスイーツ処はリストアップしただけでもいっぱいあったのですが、回れたのはほんの少し。
それに石川県の蟹の解禁が今年11/6で(他の産地の蟹はありますが)、それほどお目にかかることはできなかったので、蟹と兼六園の雪吊り、スイーツ目当てに今度はいつかまた訪れてみたいなと。
市内には駅付近と観光スポット近くに、便利でコスパのよいホテルが多くあるので、今度はそちらに泊まってもよさそう。
金沢再訪を目標に私も頑張ろう…っと。
コメントありがとうございました(^-^)/
heidi77
2020年10月23日11時10分 返信する -
さすが日本日の加賀谷さん!
heidi77さん、おはようございます。
加賀谷、憧れのお宿。主人が就職○○年記念で旅行券を頂いた際に、旅行券と共に同封されて送られたのが「加賀谷」の宿泊プランでした。
正直、旅行券が結構な高額だったので、いかに加賀谷が高いのか!と驚いたことを思い出しました。
結局、その旅行券はハワイ一人分へと消えたのですが(笑)
ハワイ一人分の金額と(JALプレエコとヒルトンのプラン)二人分の加賀谷朝夕食事つき宿泊&交通費プランが同額って・・・
さすがにそれだけある旅館ですね。
お部屋が広々と、リビングと寝室が別。
お食事もすごい!もみじや稲の飾りつけも本当に秋を感じさせますね。
夢のようです・・・・
私も一生に一度でよいから、贅を尽くした宿に優雅に泊まってみたいです。
fuzzRe: さすが日本日の加賀谷さん!
fuzzさん、こんにちは~
ハワイ一人分と同じ、しかもプレエコ・ヒルトンですか!
私も多分同じようにハワイ旅行の資金に充てていたと思います。
確かに、GoTo割引前のパッケージツアー代(金沢、和倉の2泊分と新幹線)は、娘と行った時のベトナム二人分と同じくらいだわ~って思ってた。
こういうご時世でなかったら、同じ料金ならやっぱり海外を選んでたかなぁ。
それにGoToの割引がなかったら、加賀屋系列に泊まろうなんて思ってもみなかったかも。
お料理は器も美しくて美味しくいただきました。品数は多いですが一つ一つは少量なので、途中までは余裕だったけど、最後の締めのきのこご飯を食べたらさすがにお腹いっぱいに。
料理好きの主人が一昨日、下ごしらえにも時間をかけて、金沢おでんを再現?して作ってくれましたが、なかなかいい味でした~
金沢も美味しいものがたくさんあって、ホテルの朝食は付けなくてもよかっかなと後になって思いました。
コメントありがとうございました
(^-^)
heidi77
2020年10月20日13時32分 返信する -
みかん大福のお値段にビックリ
こんばんは、heidi77さん
私も先日金沢に行きました。
クロスゲートをぶらついて、
ハイアットのルーフトップバーが気になり、少し見学に…
残念ながら雨模様だったので利用できなかったのですが、
さすが新しいホテルで気持ちよかったー
私もこちらに泊まればよかったなぁ。
ほんと、最後まで悩んだんです。
でも、到着が21時周るだろうし、勿体無いよーって、
結局やめちゃったの。
やっぱりホテルは新しくて綺麗で居心地良かっただろうなぁ。
次回ぜひ機会があれば泊まってみたいです。
たらよろRe: みかん大福のお値段にビックリ
たらよろさん、こんにちは~
えっ~、たらよろさんも最近金沢にいらっしっていたんですね!
しかもハイアットを検討していたなんて。
うちは金沢のことを詳しく知らず、駅に近いし新しいからいいじゃんーと単純な理由で決めたんです。
ルーフトップバーは夜になにも予定がなければ少し覗いてみようと思っていたけど、金沢城のライトアップに行っちゃったから、疲れてパスしました。
色々とホテルステイを楽しんでいるたらよろさんには、気になるであろう お部屋のことがいくつか。
一つは、水回りが二面の引き戸で締められるといっても、やはりお風呂の給排水の音はもれます。
それと、荷物を置く台がちょっとちいさいかな。うちはスーツケースではなく小さめの旅行バッグだったので問題なかったけど。
あと、大きな窓にかかっているスクリーンカーテンが白っぽい色で薄手なので、朝起きた時に眩しかったぁ。日の出の早い夏はキツイかも(^^;
他の部屋タイプなら仕様も異なるかもしるないけど。
でもやっぱり新しくお部屋はとっても心地よくて気持ちよく過ごせたよ~。
みかん大福は美味しいけど、なかなか強気の値段設定ですよね(;><)
金沢はとても街がきれいで、食べ物屋も美味しくてとても気に入りました!
ご訪問&コメントありがとうございます(^^)
heidi77
2020年10月17日11時29分 返信する -
久しぶりのリフレッシュ
こんばんは、heidi77さん
ファミリーで日帰り旅。
たしかに最近、楽さを求めてどうしても泊まってしまうけれど、
ドライブ旅って、朝から夜まで車であちこち回ることが本当は楽しかったりしますよね。
この季節…
雨が多かったぁ~
どんより空でも、雨が降らなくてまだ良かったのかも、、、(笑)
たらよろ -
乳出の御霊水?知らなかった~
☆南柏でしたっけ?本土寺は四季折々に良く出掛けたものです。(三郷時代)
☆なかなか味のあるお庭ですよね。子供が小さい頃は目の保養と気晴らしに菖蒲や紫陽花、秋には紅葉を拝見に~お茶も頂けたかしら?
☆でも、龍の目の涙じゃなくて、御霊水?は存じませんでした。~お粗末~RE: 乳出の御霊水?知らなかった?
salsaladyさん、こんばんは〜
本土寺は松戸にありますが、柏市、流山市からも近いですね。
体力が余っていたら本当はここから歩いて20分の流山市にあるあじさい通りにも寄ってみようと思っていたのですが、バテてしまってパスしてしまいました。
salsaladyさんは、お子さんが小さい頃に何度か行かれているのですね。
私は紫陽花の季節にまだ2回だけです。
お寺にはお茶や和菓子がいただける茶屋とかありそうだけどなかったような・・・私が見逃しただけかしら。
井戸の脇には銀杏があって、乳が垂れたような枝が生え「乳出銀杏」と言われているそうですが、全然気づかず後で知りました。写真にも残っておらず。
また行く機会があると思うので、他にも境内の見どころで行っていない所を今度は探しながら散策したいと思います。今度は違う季節にでも♪
heidi77
2020年07月04日22時22分 返信する -
紫陽花とお寺
こんにちは、heidi77さん
絵になりますねー
やっぱり、6月といえば紫陽花☆
ハート形の紫陽花も可愛いな。
なんといっても、お寺さんの塔と紫陽花の儚い色目が似合うこと。
これぞ、日本の和心…
コロナの影響で、春先からず~っと、お花に触れ合うことができなかったけれど、
紫陽花には間に合って本当に良かった♪
この先、夏の花、紅葉、そして雪…
普通に楽しめるといいなぁ~って願いつつ、
私も綺麗なお花見に行きたいな。
たらよろ -
”船蔵の里”良い感じでしたね~
☆久し振りにネットサーフ?で懐かしいblogネームに再会?かつての「テルミ騒動」後の石垣島編に来て下さったなあ~と。。。
☆船蔵の里は、石垣島の食事と三線の音色がすぐに思い出せる良い雰囲気のローカル色を味わえますね。なんと言っても、食事より一緒に踊った沖縄民踊が大好きで~
☆素朴だけど人情に熱い石垣島人も、今は「観光に来ないで!」と悲痛な訴えを~
☆海外は当分無理だから、せめて国内でいがみ合いの無い旅が出来たら良いわね~