まきとさんの旅行記全11冊 »
-
- 2008 バリ島再訪・バリの石像
-
エリア: バリ島
2008/05/31 - 2008/06/07
14票
-
- バリ島のホテルあれこれ(工事中)
-
エリア: バリ島
2008/05/ - 2008/06/
11票
-
- 『天上の華』~巾着田・彼岸花群生~
-
エリア: 日高・鶴ヶ島・坂戸
2007/09/24 - 2007/09/24
11票
-
- 世界遺産プリトヴィッチェ国立公園
-
エリア: その他の都市
2007/05/30 - 2007/06/06
17票
まきとさんのクチコミ全39件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
まきとさんへのコメント全20件 »
RE: 水中花? | まきとさん | 2011年02月06日 |
水中花?(返信数:1) | korotamaさん | 2011年02月01日 |
RE: 面白石像に笑わせてもらいました! | まきとさん | 2010年06月27日 |
まきとさんのQ&A
回答(13件)
-
モンサンミッシェルは汚れますか?
- エリア: パリ
こんばんは。
真理子です(^o^)
5月後半、モンサンミッシェルにマイバス社の1日ツアーに参加します。
個人的にはオムレツが楽しみですが、評判はイマイチみたいですね(^^;)
モンサンミッシェ...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2010/03/21 21:23:34
- 回答者: まきとさん
- 経験:あり
真理子さん、こんばんは。初めまして。
去年の7月にツアーでモンサンミッシェルに行きました。
マイバスツアーではなく、ツアーの一行程なので全く同じではないと思いますが参考になればと思いまして。
検索すると詳しく出てくると思いますが、確か、マイバスはモンサンミッシェルに着く前に小さな町に立ち寄る以外は、ほぼ内容は同じだったと思います。
よって、特別なものを申し込んでいない限り、干潟は歩きません。
歩くツアーも存在するのですが、日本人にはあまりメジャーじゃないかと。
修道院から見てると、けっこう干潟を歩いてる人がいますが、最近はすっかり砂だらけになってしまったとはいえ、潮の流れがありますので、専門のガイドツアーでしか歩いてはいけないそうです。
一般的なツアーは、お昼(オムレツ。あまり、美味しくなかったですー;泡を食べてるようで;)をとって、修道院を見学し、お土産屋が並ぶ通りを帰ってくるだけだと思います。
気温ですが、パリより少々寒いと思った方がよいとガイドさんが言っていました。勿論、その時の天気にもよりますが、風が強いことが多いのだそうです。
私のその時の旅行記はまだアップしてませんが、他の方々の詳しくてステキな旅行記を参考にしてください。 -
タンジェン・ブノアのホテルなどについて
- エリア: バリ島
Bali通の皆さん教えてください。
3月末に家族でBali行きを予定しています。
昨年はパドマに泊まったので今年は別の場所にしようとしています。
ツアーでタンジェン・ブノアでお手頃価格があるので...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2010/01/06 00:18:24
- 回答者: まきとさん
- 経験:あり
初めまして。
4年前に初バリで、グランド・ミラージュ・リゾートに泊まりました。
その際、隣のクラブ・バリ・ミラージュも覗いてきました。
他の方も書かれていますが、グランド・ミラージュは大型ホテルで、クラブ・バリの方はそれより小規模になります。
覗かせてもらった時の感想ですが、クラブ・バリはロビーもレストランもプールも小さいです。特にプールサイドはチェアーも一杯で混みあっていました。
実際に泊まっていないので、詳しくはわからないですが、同じ条件や金額で選択するのならば、私はグランド・ミラージュを選ぶと思います。
ただ、部屋のグレードのデラックス・オーシャンビューは、海側に向いているだけですので、部屋の位置によっては眺めに差があるようです。確か、半分以上がそのランクでしたので。陸側の部屋も部屋の中は一緒です。
確かに大型ホテルなので人も多いですが、その分、レストランやプールも大きめなので、混みあって困るということはありません。
ロビーもグランド・ミラージュの方が広く豪華でした。
グランド・ミラージュよりもランクを落とすなら、一昨年泊まったノボテルが気に入りました。
ホテルの周りには、あまりお店はありませんが、近くにサークルKがあります。
その他に歩いていける距離に、レストランは結構あります。ホテル内よりお手軽です。ガイドブックに載っているようなレストランでは無料送迎もあります。
けれど、クタとは比較になりませんので、買い物はタクシーなどを利用して出かけた方がよいと思います。
ビーチにはたまに凧やマリンスポーツなどの売り子も来ますが、しつこくないのでのんびり過ごせます。
ただ、サーフィンやシュノーケル向きではありません。海草もかなり多いです。
バリ旅行楽しんで来てください。
-
ウブドのジェラティク
- エリア: バリ島
来月今年2度目の渡バリをします。ウブドのジェラティクでクリームバスをしたいのですが、行かれた方はみなさん予約をして行かれたたのですか?飛び込みでも大丈夫なのでしょうか?もし予約が必要であればどのように...もっと見る
この回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2009/10/13 00:08:40
- 回答者: まきとさん
- 経験:あり
初めまして、バリ好きさん。
ジェラティクは日本人に人気みたいで、前に行った時は飛びこみではダメでした。
といっても、個室を使うマッサージが一杯だっただけで、椅子で行うクリームバスやネイルは大丈夫でしたが。
と、いっても、飛びこみではその時の運もあるので、予定が決まっているのであれば、予約した方が安全だと思います。
1度目のバリでジェラティクでマッサージとクリームバスをしてもらい、すっかりその気持ちよさにハマッテしまい、2度目は別の町スパでやってもらいましたが、クリームバスについては、ジェラティクの方が良かったです。
髪がサラサラになりました。ただ、いいにおいではあるのですが、ずっと髪が香っていました;
私も10月末に渡バリします。
バリ好きさんも楽しんできてくださいね。
質問(31件)
-
エストニア野外博物館への行き方と楽しみ方
- エリア: タリン
- 質問日時:2014/05/24 23:35:16
- 締切:2014/05/29
- 緊急度:すぐに!
- 回答数:4件
タリンで半日フリータイムがあるので個人でエストニア野外博物館に行こうかと考えています。
(旧市街はツアーで午前中に観光予定)
野外博物館は行く価値がありましたか?
かなり広い敷地のようですが、週末でないとイベントはやってなさそうです。
金曜の午後に行く予定です。
博物館での楽しみ方にアドバイスがありましたらお願いします。
また、行き方についてご存じでしたら教えて下さい。
ガイドブックによると、駅東側のターミナルで21,21B番バスで20分とありますが、あっていますか?
もし、バスのサイトをご存じでしたら教えて下さい。
ウヒスカードはデポジットが必要みたいですが、ツーリスト用の1日券みたいなのはないのでしょうか? -
ヘルシンキでの土曜の夜から日曜にかけての過ごし方
- エリア: ヘルシンキ
- 質問日時:2014/05/18 12:54:10
- 締切:2014/06/28
- 緊急度:早めに!
- 回答数:6件
6月に、ツアーでヘルシンキに寄ります。
土曜の昼に到着し、大聖堂やテンペリアウキオ教会などを見学し、その後は翌日の日曜の14時ごろまでフリータイムになります。
こんな短い滞在の上、土曜の午後から日曜の午前という、お店も閉まっている期間なので、どのように観光しようかと悩んでいます。
自分としては日曜には早めにスオメンリンナ島に行って、軽く観光して戻ってこようかと思っているのですが…。
他にも案がありましたら、アドバイスをお願いします。
また、スオメンリンナ島についての情報もありましたら、是非。
また、土曜の夕食と日曜の昼食についても、どうしようかなと悩んでます。
ヘルシンキは物価が高いでしょうし、一人なのであまりちゃんとしたところには入りにくいし…。
ファーストフードも結構するようで、勿論、フィンランドで食べる価値があるのでしたら、それもアリなのですが。
オールドマーケットは日曜は休みのようですし。
夕食はスーパーで手軽なものを買ってホテルで食べることも考えましたが、スーパーも土曜は早めに閉まってしまうようですね。
観光、食事など、アドバイスをお願いいたします。
-
ヘルシンキのツーリストチケットについて
- エリア: ヘルシンキ
- 質問日時:2014/05/18 12:27:12
- 締切:2014/05/28
- 緊急度:早めに!
- 回答数:4件
6月にヘルシンキで2日間滞在します。
2日間といっても、午後に到着し、翌日の午後早くには出発してしまう行程ですので、残念ながらヘルシンキカードは元をとれなさそうであきらめました。
交通手段としてトラムを利用したいのですが、交通局のツーリストチケットの1日券は、24時間有効のものですか?
それとも、使用日のみ有効のものですか?
自分でも調べてみたのですがはっきりしません。
また、スオメンリンナ島へのフェリーにも使えるとの情報は正しいでしょうか?
1日券はバスの中で運転手から買えるともありましたが、トラムでも可能でしょうか?
自動販売機でも購入可能らしいですが、大きな駅(停留所)にしかないともありました。
買いやすい場所などがありましたら、教えて下さい。
また、前日に1日券を購入しておいて、翌日から使うことは可能でしょうか?
上記の質問の他、使用にあたってのアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。