旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Clearwaterさんのトラベラーページ

Clearwaterさんのクチコミ(44ページ)全924件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • あっという間にオリジナルの下駄(ウッドサンダル)が完成

    投稿日 2018年08月20日

    九分木屐王 九分

    総合評価:4.0

    九份老街の観光客が行き来するエリアは決して広くはないのでこちらにも簡単にたどり着くと思います。
    店先にカラフルな下駄がたくさん並んでいるので買う気がなくても目を奪われます。
    店内にもいろいろなデザインの下駄が置いてあるのですが、おススメはやはりオリジナルの下駄を作ってもらうことだと思います。
    ソールというんでしょうか。台の部分とベルト部分、留め具を選んで店のオバさんに渡すとものの数分でオリジナルの下駄ができあがります。(動画をアップロードできないのが残念です)
    選ぶパーツにもよりますが、一足2000円前後とけっこうお得なお土産になると思います。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    お買い得度:
    4.0

  • 天燈上げをするならやっぱり夜!

    投稿日 2018年08月17日

    十分老街 新北

    総合評価:4.0

    夜の天燈上げツアーをHISで申込んで行きました。
    金品茶楼での夕食(味・量とも満足しました)がついていて、一人5000円ぐらいでした。
    タクシーや電車・バスでも行けるところなのでしょうが、短期間の滞在だったので、時間をお金で買ったといったところです。
    天燈は想像していたものよりずっと大きく、上がっていくさまはなかなかに壮観でした。
    良い体験をしたと思います。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • テーブルから料理人の包子作りの様子が見えます

    投稿日 2018年08月16日

    金品茶樓 台北

    総合評価:3.5

    夜の十份ツアーに金品茶樓での夕食がついていました。
    いただいたのは各種の蒸餃子と小籠包、青菜(たぶん青梗菜)とニンニクの炒め物、チャーハン、デザートに豆類の入った蒸しケーキです。どれも美味しかったです。
    店内、食器類とも綺麗でしたし、店員さんたちの対応も良かったです。
    厨房(の一部)がガラス張りになっていて、餃子や小籠包を作っている様子が客席が見えるのがちょっと楽しかったです。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • ランチ利用です。

    投稿日 2018年08月15日

    グリーン ワールド ホテル ソンジャン (洛碁松江大飯店) 台北

    総合評価:3.0

    タイトル通りランチでホテル1階にあるレストランを利用しました。
    牛肉麺とルーロー飯(魯肉飯)をいただきました。
    麺のスープ、魯肉飯の煮汁とも独特の匂いがあり一緒にいた家族はあまり受け付けなかったようです。
    私も牛肉麺の方はおいしくいただけたのですが、魯肉飯の方はイマイチでした。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • デパートですが、地下の売り場は使い勝手「良し」です

    投稿日 2018年08月15日

    新光三越百貨 (台北駅前店) 台北

    総合評価:3.5

    デパートですが、日本の三越・伊勢丹ほどの敷居の高さはありません。(新光三越は三越伊勢丹ホールディングスが約92%出資している持分法子会社)
    ファッション・コスメは気に入った方は「どうぞ」ですが、地下の食品売り場とフードコートは足を運ぶ価値アリです。日本同様、デパ地下ならではの気軽さで、バラマキ用を含めてお土産探しができると思います。
    フードコートも小腹満たしからきちんとした食事まで予算・気分に合わせて選べると思います。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 駅地下が飽きない!

    投稿日 2018年08月14日

    台北駅 台北

    総合評価:4.0

    台北車站(駅)の目の前にある凱撒大飯店(シーザーパーク)に宿泊していたので駅地下に何度も行きました。
    お土産も買いましたが、軽食や飲み物も買いました。
    コンビニ、ドラッグストアもあれば土産物屋もカフェやレストランもあり、ミニコンサートも行われていました。マッサージ店もいくつか見かけましたが、特に安くもなかったので入りませんでした。
    駅地下だけでなく街中でも見かける「清心福全」が数店舗あり、そこのタピオカドリンクを何杯も買ってしまいました(^^;;

    旅行時期
    2018年03月

  • 毎回「鼎泰豊」っていうのも芸がないので(^^;;

    投稿日 2018年08月14日

    スーハン (蘇杭) (濟南店) 台北

    総合評価:4.0

    毎回「鼎泰豊」じゃあ芸がないなぁ‥ということで久しぶりの台湾旅行最初の食事でこちらに行ってみました。
    最寄りは「台大醫院站」と「善導寺站」とのことですが、「台北車站」前の凱撒大飯店(シーザーパーク)からでも10分ちょっとで歩いて行けました。
    連邦政府庁舎(立法院)と教育省の間、濟南路に面してはいますが看板が建物の中にあるのでなんとも分かりづらいお店です。
    店内はちょっとオシャレめ(かなりキレイ)です。
    日本語の通じる店員さんはいないみたいでしたが、日本語のメニューがあるので何となく指さし注文でOKでした。
    普通の小籠包はモチロン美味しかったのですが、他のところではあまり見ないエビとヘチマの小籠包がなかなか美味しかったです。(カミさんはちょっと苦手だったみたいですが)

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • ロープウェイを使っても山頂までは歩かなければ行けません

    投稿日 2018年08月12日

    弥山 宮島・厳島神社

    総合評価:4.5

    標高535メートル…ナメてはいけません!
    足元は登山靴・トレッキングシューズである必要はないと思いますが、最低でもスニーカーで(^^)
    街中の観光をヒールやサンダルでしたまま、登り始めたら必ず後悔します。
    宮島ロープウェイ「獅子岩駅」から弥山本堂・不消霊火堂を経由して山頂までの道のりは険しいところや細いところ、急なところがあります。
    伊藤博文が「日本三景の一の真価は頂上の眺めにあり」と言ったそうですが、確かに山頂からの眺望は登り切ったことへのご褒美かと思える素晴らしさでした。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 杓文字?杓子?

    投稿日 2018年08月12日

    宮島の大杓子 宮島・厳島神社

    総合評価:3.0

    宮島の表参道商店街に展示されていたのでアクセスはもちろん良好…というより、商店街を歩いていれば嫌でも目に入ると思います。
    この表参道商店街は日中は食事客が多くなる昼時に限らずいつでも混雑しているのですが、何となくカメラを構えれば上手いこと他の人をフレームに入れずに社長を撮ることができます。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 弥山の七不思議の一

    投稿日 2018年08月11日

    霊火堂 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    獅子岩展望台から歩くこと20分、「不消霊火堂」に到着!…20分はけっこうな早歩きです。途中、休憩や景色を眺めたりというのはほとんど無しです。
    霊火堂の前には「恋人の聖地」のプレートがあります。…う~~~ん、あまり有難味はないかなぁ。人それぞれなのでしょうが…。
    消えずの霊火の上には大茶釜がかけられています、この茶釜の湯は万病に効く霊水ということでどなたでもいただけます。ただし、お堂の中はとにかく煙い!…長く居ると自分が燻されてしまいそうです(^^;;
    境内には神変大菩薩の像があります。神変大菩薩…「役小角」に光格天皇が贈った諡号です。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • お見落としなく!(^^)

    投稿日 2018年08月11日

    三鬼堂 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    三鬼大権現(追帳鬼神、時眉鬼神、魔羅鬼神)をお祀りしている三鬼堂。弥山本堂・霊火堂から弥山山頂に向かって歩き始めてすぐのところにあります。タイトルのような「見落とす」ことはないと思いますが、素通りしていかれる方はけっこういたように思います。
    弥山本堂のご本尊は虚空蔵菩薩ですが、三鬼のうちの一神・時眉鬼神の本地仏が虚空蔵菩薩ですので、せっかく弥山に上るのであれば、ぜひお立ち寄りのうえお参りされることをお勧めします。オン・アラタンノウ・ウン・ソワカ

    旅行時期
    2017年10月

  • ここまで来たら弥山山頂まではアト少し!

    投稿日 2018年08月09日

    弥山本堂 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    獅子岩展望台から細い山道を歩いてきて階段を上ると開けた境内に出ます。消えずの霊火堂の向いにあるのが、この弥山本堂です。
    霊火堂の観光客の多さに比べるとこちらはあまり人が多くなく、ゆっくりお参りができます。
    霊火堂、三鬼堂と順に拝観したら弥山山頂に向かってGO!

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • まだまだ弥山観光はここからです!

    投稿日 2018年08月09日

    獅子岩展望台 宮島・厳島神社

    総合評価:4.0

    宮島ロープウェイ「紅葉谷駅」から「獅子岩駅」まで上り、駅を出るとすぐ目の前が獅子岩展望台です。(徒歩数十秒)
    ちなみに宮島ロープウェイは、紅葉谷駅から榧谷かやたに駅までが循環式、榧谷駅から獅子岩駅までが交走式です(^^)
    獅子岩展望台からは瀬戸内の穏やかな海と点在する島々が見えます。そしてハート形に見える獅子岩…それだけでSNS映えしようです。
    弥山観光はここからがスタートです。歩きやすい靴で頑張って山頂を目指してください!

    旅行時期
    2017年10月

  • 見どころたくさん。観光客が少ないのが不思議なくらいです。

    投稿日 2018年08月08日

    大聖院 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    大阪の金剛寺と並ぶ真言宗御室派の大本山。
    正式には多喜山大聖院水精寺すいしょうじ。
    厳島神社の別当寺であり、宮島最古の歴史をもつ由緒あるお寺サン。…の割りにそれほど観光客が多くなくゆっくりお参りすることができました。
    御本尊は観音堂に十一面観音、勅願堂に波切不動明王が祀られています。
    中国三十三観音霊場(14番)、山陽花の寺二十四か寺(1番)、広島新四国八十八ヶ所霊場(87番)それぞれの札所となっているので御朱印帳を持ってお参りされている方をお見かけしました。
    不動明王をお祀りしている勅願堂の三十六の護法童子、千体不動をはじめ多くの仏像があり、(お参りするには、いくらか急な階段をのぼらなければなりませんが)見応えのあるスポットだと思います。

    旅行時期
    2017年10月

  • 日本三大弁財天の一つ

    投稿日 2018年08月08日

    大願寺 宮島・厳島神社

    総合評価:4.0

    中国四十九薬師霊場(22番)、広島新四国八十八ヶ所霊場(1番)の札所でもある大願寺。ご本尊は(神仏分離令によって)厳島神社から遷された八臂弁才天で、こちらは毎年6月17日に御開帳されるそうです。
    真言宗のお寺ですが、開基したといわれる了海さんは親鸞(浄土真宗)の六大弟子の一人です。
    詳しくはお調べいただければと思いますが、勝海舟や伊藤博文にゆかりのあるお寺でもあります。
    御朱印をカッコイイっていうのはおかしいかもしれませんが、こちらの御朱印はカッコイイです(^^)

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • このはしわたるべからず

    投稿日 2018年08月07日

    厳島神社 宮島・厳島神社

    総合評価:3.0

    厳島神社の本殿ご参拝、回廊や平舞台を見学して出口間近にあるのが国重要文化財のこの「反橋」です。神事の際に勅使が渡ったことから「勅使橋」とも呼ばれたそうです。
    現在ある橋は、実に460年前に毛利元就・隆元父子が再建したそうですが、立入禁止となっており渡ることはできません。残念!

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 平舞台・高舞台とも国宝です

    投稿日 2018年08月07日

    厳島神社 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    ご本殿前の庭に当たる部分が板張りになっていますが、これが平舞台です。平舞台の中央(とでも言いましょうか)、本殿正面には高舞台があります。どちらも国宝です。
    この平舞台から海上に聳える大鳥居や寝殿造りのご本殿の写真を撮るのがお約束。たくさんの観光客があふれかえっています。

    旅行時期
    2017年10月

  • 本殿賽銭箱前に誰もいない瞬間があるなんて!

    投稿日 2018年08月07日

    厳島神社 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    大鳥居はもちろんのこと、回廊にも平舞台の周りにもたくさんの観光客がおり、宗像三女神(市杵島姫命イチキシマヒメ、田心姫命タキリヒメ、湍津姫命タギツヒメ)をお祀りしている本殿の前もたくさんの参拝客が…いると思ったらタイミングよく誰もいないときにお参りすることができました!
    おかげで賽銭箱の前できちんと祝詞を上げてから、御朱印をいただくことができました。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 一方通行です!

    投稿日 2018年08月07日

    厳島神社 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    朱色の柱や梁がとても鮮やかな回廊です。
    時間が許すのであれば干潮時だけでなく潮が満ちて海面が床下すぐのところまでせり上がってくるのを見たいところ。
    回廊は一方通行になっていますので、観光客の少ない午前中早めの時間にゆっくり歩きたいですね。写真を撮るために立ち止まっても周りの人に迷惑がかかることを心配しなくて良いですから。
    少々後戻り…ぐらいならともかくズンズン逆方向に歩いて行く人(外国人?)はいただけないですね。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 近くば寄って目にも見よ!(使い方が違いますが…)

    投稿日 2018年08月06日

    厳島神社 宮島・厳島神社

    総合評価:5.0

    安芸の宮島のシンボルともいえる厳島神社の大鳥居。
    テレビ・雑誌で見る海上に聳え立つ大鳥居の実物はやはり一見の価値アリでした。
    宮島に向かうフェリーから、あるいは弥山からの下山時、そして干潮時に足元まで寄って…いろいろな距離・角度で見ることができます。
    鳥居の近くに行くのは拝観料は必要ありません。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

Clearwaterさん

Clearwaterさん 写真

7国・地域渡航

16都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Clearwaterさんにとって旅行とは

30代まではバックパッカーでした。
訪問国数を増やすために旅行していた感もありますが、多様性を受け入れられるようになったのは旅行のおかげだと思います。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

シリアのラタキアが今までで一番気に入った場所です。

大好きな理由

灼熱の国でありながら、地中海からの風がとても心地よく…。禁酒国のはずなのに地ビール「ラタキア」が売っているという鷹揚な雰囲気がとても気に入りました。

行ってみたい場所

ありすぎて書けない!

逆に足をつけた国と地域→アメリカ、アルバニア、イギリス、インド、インドネシア、エジプト、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、韓国、カンボジア、ギリシア、クロアチア、シリア、シンガポール、スウェーデン、スロバキア、スロベニア、チェコ、中華民国、中国(、香港、マカオ)、デンマーク、ドイツ、トルコ、ネパール、ハンガリー、バングラデシュ、東ティモール、フィリピン、フィンランド、ブルネイ、ベトナム、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マケドニア、マレーシア、ミャンマー、ラオス、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、レバノン、ロシア(ソヴィエト)

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在16都道府県に訪問しています