旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

cotton-candyさんのトラベラーページ

cotton-candyさんのクチコミ(8ページ)全280件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • お土産がまとめて買える

    投稿日 2016年03月13日

    金沢百番街 金沢

    総合評価:4.0

    百番街は金沢駅構内にあり、「くつろぎ館」、「Rinto」、「あんと」で構成されています。
    お土産を購入するのに「あんと」を利用しました。
    金沢・加賀・能登の特産品がほとんどそろいます。
    あんと奥の「あじわい小路」では、お寿司やおでんなどのご当地飲食店もあり、観光客に便利な施設です。

    営業時間:
    あんと…8:30~20:00
    あじわい小路…11:00~22:00(店舗による)
    休日:無休

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    駅構内
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    ほとんどの特産品あり

  • 行列覚悟の金沢おでん

    投稿日 2016年03月11日

    黒百合 金沢

    総合評価:3.5

    金沢駅の百番街あんと内のあじわい小路にある「金沢おでん」のお店です。
    カウンター席が多く、テーブル席は3つほどかしら。
    土曜の夕食に伺いましたので、10組ほどの行列ができていました。
    スタッフに待ち時間を聞きましたら、「お酒を飲むところなので正確には…」という回答。それはそうだわ。
    ウェイティングボードに名前を書き、待つ時間に隣接するお土産処で買い物をしました。

    おでんは、ご当地ものの車麩やバイ貝は売り切れで残念。
    22時閉店です。早めに行かれたほうがいいですね。
    大根や玉子、つみれに食べやすいようにと包丁を入れる心遣いは、うれしかった。
    つぎたしつぎたしのおつゆは透明、肝心のお味は薄味でごく普通といった印象。
    お値段は少し高めのような気がしました。

    喫煙可です、隣席の煙が嫌煙家の私たちはチョットつらかったです。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    金沢駅直結で便利
    コストパフォーマンス:
    3.5
    ちょっとお高目め
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    居酒屋さん
    料理・味:
    3.5
    フツーかな
    観光客向け度:
    4.0

  • 江戸時代にタイムスリップ

    投稿日 2016年03月12日

    長町武家屋敷跡 金沢

    総合評価:4.0

    金沢の繁華街「香林坊」から歩いて5分、昔の武家屋敷跡が連なるエリアです。
    メインの通りから細い道へ一歩入るだけで、もう江戸時代です。
    内部を公開しているお屋敷もあります。
    冬場には、土塀を雪から守るため「こも掛け」されています。
    下駄に挟まった雪を落とすのに使われた「がっぽ石」をぜひ探してみてください。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    香林坊から徒歩5分
    人混みの少なさ:
    3.5
    団体さんと遭遇すると・・・
    見ごたえ:
    4.0
    サムライが歩く姿を想像して!

  • 金沢観光の定番中の定番

    投稿日 2016年03月11日

    兼六園 金沢

    総合評価:4.0

    金沢の観光スポットと聞いてまず思い浮かべるのは、兼六園ではないでしょうか?
    それも、木々に雪吊りがしてある風景。
    雪吊りの直線の美しさにほれぼれしました。今回は雪無しでしたケド…

    180年の歳月をかけて、前田家の歴代藩主が作庭しました。
    ご存じ徽軫灯籠・唐崎松・根上松、日本最古の噴水等々見どころ満載です。
    園内広いです。(東京ドーム2.4個分)
    歩きやすい靴で、加賀百万石の藩主気分で散策してみてはいかでしょうか?

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    兼六園シャトルなどで駅から20分弱
    人混みの少なさ:
    2.5
    う〜定番中の定番だからね〜
    見ごたえ:
    4.0
    見どころ満載

  • ほとんどの観光地に行けるん

    投稿日 2016年03月11日

    城下まち金沢周遊バス 金沢

    総合評価:4.5

    金沢市内のほとんどの有名観光スポットに行けます。
    ルートは2種類あります。右回り(RL)と左回り(LL)です。
    RLとLLとでは停車するバス停が違うので、ご注意を!
    始発は、RLが 8:30、LLが 8:35で、両ルートとも15分間隔の運行です。

    創立70周年記念の復刻カラーのボンネットバスに乗れたらラッキーですね。
    運転手さんはどなたも親切でした。

    3回以上利用するなら、1日乗車券(500円)がおススメです。
    販売窓口の駅東口バスセンターは朝7:00~営業しています。

    旅行時期
    2016年03月
    コストパフォーマンス:
    4.5
    1乗車 200円
    人混みの少なさ:
    3.5
    有名観光地を回るのだから…
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    金沢駅東口7番
    車窓:
    4.0

  • 加賀麩の老舗のカフェ

    投稿日 2016年03月11日

    FUMUROYA CAFE 百番街店 金沢

    総合評価:4.0

    老舗のたたずまいだという本店に行きたかったのですが、時間のつごうで百番街くつろぎ館のカフェでランチをいただきました。
    くつろぎ館の細い通路の奥にあります。

    明るい店内で、いただいたのは「ふやき御汁弁当」と「生麩豆ベジタリアンカレー」
    お弁当の御汁は、おすましと合わせ味噌のお味噌汁でおすましをチョイス。
    麩づくしのおかずたちは、説明書きと照らし合わせながらいただきました。^^
    治部煮と五穀米ごはん、お漬物がついて、1,566円

    友人のカレーは、生麩が乗ったごはん、ひよこ豆のカレー、6種類から選べる御汁、サラダつき。美味しかったそうです。1,026円

    新幹線の待ち時間に、生麩や麩あんみつなどの甘味もいいですね。

    旅行時期
    2016年03月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    百番街くつろぎ館 1階
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    丁寧な接客でした
    雰囲気:
    4.0
    明るい店内
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 観光客なら必ず写真を撮ります

    投稿日 2016年03月11日

    鼓門 金沢

    総合評価:4.0

    金沢駅東口を出て、もてなしドームの続きにあります。
    行く前に先輩方の旅行記で何度となく見ていたのですが、実際に見上げると迫力があり、大きさに圧倒されました。
    金沢で盛んな能楽の鼓をイメージしたデザインで周りは木製です。
    昼と、照明に照らされた夜は別の表情を見せてくれます。
    ぜひ、昼・夜みて欲しいです。

    観光客で写真を撮らない人はいないのではないでしょうか? ^^

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    金沢駅東口すぐ
    人混みの少なさ:
    4.0
    駅なので・・・
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0
    迫力あります

  • 金沢人の心づかい

    投稿日 2016年03月11日

    もてなしドーム 金沢

    総合評価:4.0

    金沢駅東口を出ると大屋根があります。
    公募で選ばれたと言う名称は「もてなしドーム」
    「アルミ合金の立体トラスとガラスによる緩やかな曲線からなる日本最大級のドームで雨や雪の多い金沢を訪れた人々に、そっと傘を差し出す金沢人のやさしさ、もてなしの心を表現するものとして建設しました」と説明板にあります。
    “そっと”というのがいいですね。^^

    旅の始めに見上げて、実際に金沢人のやさしさを実感する旅をして、この地を発つ時にまた見上げて、「またいつか、きっと」と思えた場所でした。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    金沢駅東口直
    人混みの少なさ:
    4.0
    駅なので・・・
    バリアフリー:
    4.0
    駅から直接
    見ごたえ:
    3.5

  • 兼六園に行くなら、土日は100円!

    投稿日 2016年03月11日

    兼六園シャトル 金沢

    総合評価:4.0

    金沢観光の定番中の定番・兼六園へ行くバスです。
    金沢駅東口 6番乗り場から、近江町市場、香林坊、21世紀美術館、県立美術館・成巽閣、などを経由して兼六園に行き、金沢駅へ戻ります。
    乗車区間に関係なく1乗車、平日 200円、土日祝 100円です。
    地元の方の足にもなっているようです。

    始発 9:30~最終 17:50まで 20分間隔の運行です。
    市内を観光するのに、「城下まち金沢周遊バス」と組み合わせて利用するのがおススメです。
    1日乗車券(500円)も利用できます、販売窓口は駅東口にあるバスセンターで、朝7時から営業しています。

    旅行時期
    2016年03月
    コストパフォーマンス:
    4.5
    平日 200円、土日 100円はお得
    人混みの少なさ:
    3.5
    有名観光地を巡るのだから・・・
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    金沢駅東口6番
    車窓:
    4.5
    定番観光地を通るので、位置関係を頭に入れましょう

  • 繊細なケーキで優雅なひとときを

    投稿日 2016年03月10日

    ル ミュゼ ドゥ アッシュ 金沢店 金沢

    総合評価:4.5

    あまりにも有名で、紹介するのもはばかられますが、石川出身の世界的パティシエ辻口博啓さんのお店です。
    土曜日でしたので待つのを覚悟で伺ったのですが、17:00前ということもあり 3組のウェイティングでした。
    テーブルに着く前に、ショウケースをみてケーキを選びます。
    そして、お席で飲み物をオーダーします。

    いただいたケーキは、どれも繊細で素材の味が生きていると感じました。
    大きなガラスの向こうに広がるみどりを見ながらのケーキとお茶は、こころ休まります。

    時間をたっぷりとって、待ってでも一度は訪れてほしいお店です。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    金沢県立美術館1階
    コストパフォーマンス:
    4.0
    妥当だと思います
    サービス:
    4.5
    丁寧な接客でした
    雰囲気:
    4.5
    落ち着いてお茶できました
    料理・味:
    4.5
    お・い・し・い!
    バリアフリー:
    4.0
    段差など感じませんでした
    観光客向け度:
    4.0
    地元の方がおひとりでも利用されていました

  • お餅は自分で焼くのよ♪

    投稿日 2016年03月10日

    落雁諸江屋 西茶屋菓寮 味和以 金沢

    総合評価:4.5

    落雁 諸江屋さんの菓寮「味和以・あじわい」さんは、にし茶屋街の角。
    色とりどりの落雁が並ぶ店舗の奥の静かな空間です。BGMも時計もありません。

    「能登大納言ぜんざい」(10~5月限定)と「栗入り白ごましるこ」をいただきました。
    炭火でお餅を焼きます、焼きあがるころアツアツのぜんざいとおしるこがやってきます。
    いただきながら、お庭を眺めて、ホッと一息。
    お茶はもちろん加賀棒茶。^^

    4人掛けテーブルが二つ、6人掛けが一つですから、時間によっては待つかもしれません。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    北陸バス・広小路バス停徒歩3分、にし茶屋街
    コストパフォーマンス:
    4.5
    ぜんざい・おしるこ、800円はお安いと思います
    サービス:
    4.5
    丁寧な接客でした
    雰囲気:
    4.5
    BGM・時計なしの静かな店内
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5
    ほぼ、観光客

  • いきいき亭はネタも人もイキイキ

    投稿日 2016年03月10日

    いきいき亭 近江町店 金沢

    総合評価:4.0

    近江町市場のむさし口から入ってすぐ右側にある海鮮のお店です。
    カウンター席が10席ほどの店内です。(店の外に二人掛けのテーブル席あり)
    他店が行列でお客さんを待たせるのに、待ちスペースの関係かこちらは違いました。
    名前・携帯番号・人数・オーダーを書いて後は電話が入るまで市場内を回ることができました。(苦手なものを聞いてくれます。友人はタコ・イカ・貝類を抜いてとお願いしました)
    お呼出し後、お店に戻ってから作ってくれます。
    オーダーしたのは、ミニ金沢丼。ネタとご飯が別の二段の海鮮丼です。
    別盛りだから食べやすかったですよ。量は女性にぴったり。
    ご飯の量は、実際に見せて「これくらいでどうですか?」「ノリと干ぴょう大丈夫?」と聞いてくれました。
    金沢のおもてなし・気遣いが感じられて気持ちよく過ごせました。
    のどぐろ炙りの握りを追加でいただいてお腹いっぱいになりました。

    ネタは新鮮!人は親切!おススメできるお店です。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    近江町市場むさし口入ってすぐ
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    嫌いなネタを聞いてくれます
    雰囲気:
    3.5
    カウンターのみ(店外にテーブル席)で狭いのはガマン
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    店の外のテーブル席なら大丈夫かな?
    観光客向け度:
    4.5
    ほぼ観光客

  • 朝食は車麩のフレンチトーストで決まり!

    投稿日 2016年03月10日

    ホテル日航金沢 金沢

    総合評価:4.5

    朝食は和定食かバイキングが選べたのですが、車麩のフレンチトーストが食べたくてバイキングをチョイスしました。
    フランスパンで作るより美味しいかも。
    ご当地料理の治部煮あり、アイスクリームも自分でディッシャーで盛ります。
    満足できるバイキングでした。

    地上30階、高さ130メートルは北陸随一のスケールのホテルです。
    立地(金沢駅徒歩3分・地下通路でも行けるので雨でもぬれません)は便利、お部屋・バスルームも文句なしです。
    客室は17~28階で、4種類の部屋タイプ(スタイリッシュ・コンフォート・リュクス・スイート)があります。
    私たちのお部屋は22階のコンフォートでした。兼六園側のお部屋で、窓からの眺望もよかったです。
    空気清浄器はうれしいし、シャワーカーテンのレールがカーブしていて、身体にまとわりつかない気遣いが感じられました。

    旅行時期
    2016年03月

  • 四季の花と360°の眺望が楽しめる

    投稿日 2016年01月11日

    吾妻山公園 平塚・大磯

    総合評価:4.0

    JR東海道線・二宮駅から歩いていける山の公園です。

    山頂からの眺望が素晴らしいです。
    お天気が良ければ、富士山・丹沢・箱根連山・伊豆半島・大島が望めます。
    キラキラの相模湾もおススメです。

    四季の花が楽しめます。
    一月の水仙から始まり、菜の花、桜、芝桜、ツツジ、紫陽花、コスモス。

    長~いローラー滑り台はお子さんが喜ぶこと間違いなしです。
    四つの登り口はそれぞれ雰囲気が違います、季節によって使い分けて楽しんでみるのもいいかも。
    お弁当持ってチョットしたハイキング♪気分。

    136mと言っても山は山です、歩きやすい靴でお出かけください。




    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    登り口は駅から3分
    人混みの少なさ:
    3.5
    花の見ごろは覚悟
    見ごたえ:
    4.0
    頑張って登ったご褒美

  • 雰囲気不思議なこだわりの自家製メニュー食堂

    投稿日 2015年11月21日

    マナニムレシピ ソウル

    総合評価:4.0

    タイトルの“雰囲気不思議”は女主人のこと。
    評価の「雰囲気」欄の“気取らない雰囲気”は、店内の印象のこと。

    レストランと言うより、食堂のほうが近い。
    雑然としている店内は、落ち着きます。^^

    無農薬野菜と自家製にこだわったお店です。

    一番人気の「パンシルビビンパプ」をいただきました。9,000ウォン
    自家製のコチュジャンでいただくビビンパプの具は漬物、ノリ、韓国カボチャのシンプルなもの。コチュジャンは、唐辛子の辛さより塩気が強いと思いました。

    説明できない不思議な美味しさです。
    おかずはビン詰めで購入できます。

    韓国語、英語、少しの日本語で応対してくれます。

    私が伺ったのは、14時過ぎでしたので混んでいませんでした。
    お一人で切り盛りされているようでしたので、混雑時は待たされるかもです。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    三清洞の裏道にあります
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    気取らない雰囲気
    料理・味:
    4.0
    素朴な温かい味

  • 地元の方で混みあう庶民派ククス専門店

    投稿日 2015年11月19日

    サランバンカルグッス ソウル

    総合評価:4.0

    忠武路の小さなお店が並ぶ中にある鶏カルグクス専門店です。
    地元の方で混んでいますが、二階席もあり回転はいいと見ました。

    カルグクス(ウドン)は、普通、大盛、餅入りなど。
    有名なのはぺクスペッパン・鶏の水炊き定食 8,000ウォン
    (テレビなどで何回も取り上げられているみたい)

    私はお腹と相談して普通のカルグクスをいただきました。6,000ウォンは良心的。
    器はお鍋♪
    具は、ネギ・ゴマ・海苔のみの潔さ!
    スープは鶏のお出汁がしっかり出ている、でもサッパリ。
    冷えた身体があったまるスープでした。

    次回は、ペッパンを食べに行きます。

    営業時間:
    平日 9:00~22:00
    土・祝 ~21:00
    日 ~16:00

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    地下鉄「忠武路」から3分!
    コストパフォーマンス:
    4.0
    お安いです。
    サービス:
    3.0
    庶民派食堂ですから…
    雰囲気:
    4.0
    地元民になりましょう
    料理・味:
    4.0
    美・味・し・い

  • 気軽に韓定食

    投稿日 2015年11月19日

    ヌリ ソウル

    総合評価:4.0

    韓国はいつもひとり旅の私。
    一人でも韓定食をいただけるお店はありますが、一品ずつ出てくるのはなんか気をつかうというか気がひける感じ…

    ここヌリさんは、お弁当で提供してくれるので気軽にいただます。
    おススメは季節のお弁当・けじょるとしらく 10,000ウォン、宮廷弁当・くんじょんとしらく15,000ウォンです。

    私は季節のお弁当をいただきました。
    四角いお弁当のフタを目の前で開けてくれるのは、楽しみがあってウレシイ演出でした。
    汁ものは別に、温かいお味噌汁(お魚の出汁が濃くて美味しい)と水キムチがつきます。

    営業時間:
    11:30~21:00(L.O)

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    仁寺洞の裏道ですが、角のお店なので見つけやすい
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    丁寧です
    雰囲気:
    4.5
    韓屋だもんバッチリ
    料理・味:
    4.0

  • お一人様でもケンチャナヨ

    投稿日 2015年11月18日

    李家村 ソウル

    総合評価:4.0

    明洞の中心にある焼き肉屋さんです。ビルの3階にあります。
    一人でも気兼ねなく入れる雰囲気で、清潔な感じがしました。

    私が注文したのは、「デジカルビ定食」12,000⇒クーポン使用で 10,200ウォン
    お肉は柔らかく甘めの味付けで、マシソッソヨ。
    ふわふわのケランチム、おかずたちもうれしい。
    「プルコギ定食」も美味しそうでした。

    もちろん普通の焼肉もできます。
    排煙もバッチリ。

    日本語通じますし、クーポン(15%OFF)がコネストなどにあります。
    お会計の時「オイシカッタデスカ?」と聞いてくださいました。
    「ネー、マシソッソヨ。チャル モッゴスミダ~」^^

    営業時間:11:00~22:30(L.O)

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    妥当だと思う。
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    一人でも入りやすかった。
    料理・味:
    4.0
    美味しかったですよ。

  • 期待してなかったケド

    投稿日 2015年11月17日

    クリック ホテル ソウル

    総合評価:4.0

    立地(世宗ホテルすぐ裏)と価格とバスタブで選んだホテルです。
    韓国の安いホテルはシャワーのみが多いなか、ここは小さいながらもバスタブ付き。
    冬場はお風呂につかりたいからここにしました。

    その他は正直期待していませんでした。寝るだけなので。
    フロントは日本語OK、フロント脇には冷蔵庫と冷凍庫、ハカリあります。
    各階に給水器。
    お部屋は狭いです。ツインのシングルユースだったのでなんとか…
    暖房はオンドルで部屋での温度調節はできませんが、窓が開くのでそれで調節しました。
    (冷房はできるようです)

    ルームキーはいちいちフロントに預けなければなりません。
    タオル交換とゴミ捨ては、ドアにプレートをかけなければしてくれません。
    ↑↑この不便さよりも、立地・価格・フロントの対応がよくて、リピートありです。

    旅行時期
    2015年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    3.0
    水圧・給湯・排水文句ナシ
    ロケーション:
    2.0
    期待しないで
    客室:
    3.5
    狭いけど…

  • バラと鎌倉ゆかりの文学者に触れられる

    投稿日 2015年11月02日

    鎌倉文学館 鎌倉

    総合評価:4.0

    建物は旧前田侯爵家の別邸を改装したもので、洋館好きにおススメです。
    外観は和洋が混在するデザイン、見学できる内部(1・2階)はアールデコ様式の中に和風様式が取り入れられています。
    ステンドグラス、照明など見所です。
    晴天の日でしたら、2階テラスから眺める眺望(お庭の緑と相模湾)は美しいです。

    庭園には、源実朝・正岡子規・松尾芭蕉などの句がかかれている外灯碑が10本あり、それを巡るのも楽しいです。

    展示内容は、鎌倉ゆかりの作家・文人に関するもので、直筆原稿や愛用品など。
    年4回ほど展示替えのある企画展も興味深い。

    バラ園が見事なので、春バラ(5・6月)、秋バラ(10・11月)の時季に合わせて行かれると良いと思います。
    鎌倉ゆかりの名がつけられた品種もあります。
    「鎌倉」、「静の舞」、「化粧坂」、「流鏑馬」、「かまくら小町」など。

    休館日:月曜日(祝日は開館)
    入館料:一般 300~400円、小中学生100~200円(展示内容により異なる)

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    江ノ電・由比ヶ浜駅徒歩7分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    時季によります
    展示内容:
    4.0
    文学好きにおススメ

cotton-candyさん

cotton-candyさん 写真

1国・地域渡航

16都道府県訪問

cotton-candyさんにとって旅行とは

・生活のスパイス!
・魔法の杖!
一振り(お出かけ)すれば、日常を脱却!
帰ってきたら、日常に感謝!
人生の折り返しはとうに過ぎた。残された(自由に動き回れる)時間は思っているより短いようです。
どこからか聞こえてくるのは「♪いのち短し~旅せよ(かつての)おとめ~」^^ノ

自分を客観的にみた第一印象

「仕事キッチリ!」、「我が道を行く」、「群れるのはキライ」と見られているようです…
はい…、そう見えるだけで実はそうでもないです。

大好きな場所

☆坂道・石畳・路地裏、細い道があるとつい入ってみたくなります。
○韓国・ソウルの大通りから一本中に入った脇道や裏道。
◎寺社仏閣

大好きな理由

☆坂の街に憧れます。ナナメ、傾斜が好きです。
○古い家屋の向こうに見えるビルとの対比が好きです。懐かしさと郷愁をさそう裏道を歩いていると落ち着きますし、癒されます。
◎仏像マニアではありませんが、向かい合うと不思議と心静かに自分を振り返れます。

行ってみたい場所

オランダ・ユトレヒト
オーロラの見える街
日本各地の「坂の街」や「猫スポット」^^

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

韓国 |

現在16都道府県に訪問しています