旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

inajunさんのトラベラーページ

inajunさんのクチコミ全129件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 世界有数の大きさを誇る大聖堂

    投稿日 2013年02月16日

    セビージャの大聖堂、アルカサルとインディアス古文書館 セビリア

    総合評価:3.0

    バチカンのサンピエトロ大聖堂、ロンドンのセントポール大聖堂に次ぐ、世界で3番目に大きなゴシック建築。「後世の人が見て、正気の沙汰ではないと思われる大聖堂を作る」というのが目標だったそうで、たしかに、緩やかな空気のセビリアの街に、突如として現れるこの聖堂には度肝を抜かれる。
    丸いドームの屋根などを見ると、キリスト教のドームとは少し形が違っているような気がして、もとはイスラム教のモスクだったというのもうなずける。セビリア、そしてアンダルシアの文化的特徴をよく示す建造物のひとつだと思う。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.0

  • スペイン情緒いっぱいの広場

    投稿日 2013年02月16日

    スペイン広場 セビリア

    総合評価:3.0

    旧市街から歩いて10分程。
    市民の憩いの場のようになっている、とっても広い広場です。
    陶器のオブジェが美しく、スペイン情緒がうまく演出されています。
    セビリアの、明るくのんびりした空気を味わうのにぴったりの場所です。

    旅行時期
    2011年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • パステルカラーの建物

    投稿日 2013年02月11日

    ストックホルム旧市街 (ガムラスタン) ストックホルム

    総合評価:5.0

    母と旅行で訪れました。
    ストックホルムは景観をとても大切にしている街で、長い時間をかけた計画に基づいた都市設計をしているそうです。
    ガムラスタンは中でも古い町並みが残る地域。ちょっとはがれかけたような壁や、さびついた窓などが様になる、本当に美しいところでした。日本じゃ絶対に見られないパステルカラーの壁が可愛かったです。街をそぞろ歩くだけなら1時間程度。でも素敵なお店もたくさんありますので、半日はあきませんでした。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • アカデミックな空間

    投稿日 2013年02月11日

    ノーベル博物館 ストックホルム

    総合評価:5.0

    文字通り、ノーベル賞についての展示がある博物館です。
    歴代の受賞者や、ノーベルについてなどが紹介されていて、アカデミックな空気が漂っています。また、カフェも併設されていて、とても落ち着いた、おしゃれな空間でもありました。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 桜の名所ですが

    投稿日 2013年01月31日

    高台寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    高台寺は桜の名所と言われていますが、例えば近くにある清水寺などとは違って、そんなに桜の木が多くあるわけではありません。あちらにもこちらにも桜が咲き乱れている、というのではないです。
    この寺の桜は、枯山水の庭に大きな木が一本。他にもあるのかもしれませんが、よくポスターやガイドブックに載っているものは、この木です。夜になるとおよそ宗教的とは思えないような奇抜なライトアップがされて、私には痛々しく感じられました。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    2.0

  • 清水の舞台から…

    投稿日 2013年01月31日

    清水寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    清水の舞台から飛び降りる…なんて言いますが、やっぱり舞台は高いですね。飛び降りたら死にます。
    桜の季節も紅葉の季節もどちらも行きましたが、とにかく美しいです。それだけに京都で一番の人出です。人が多すぎてなかなか舞台まで行けません。
    舞台の上からの眺めも素晴らしいですが、舞台から階段で下りて、下からお寺を眺めると眺めるとなお一層美しいです。
    高台寺が近いので、一緒にめぐると良いかもしれませんね。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • アンダルシアの便利な移動手段

    投稿日 2013年01月31日

    長距離バス セビリア

    総合評価:5.0

    マラガからロンダ、セビリアへの移動で利用しました。
    日本でチケットを予約できれば良かったのですが、時間的な余裕がなく、また旅程通りに動ける自信もなかったため現地調達となりました。不安もあったのですが、いとも簡単に購入完了。
    最前列の席を陣取ったため、狭さも感じることなく快適でした。また、車窓が素晴らしい。広大な赤い土の大地が続きます。大地のところどころに白い壁の街が散在していて、本当に美しかったです。初めてのアンダルシア訪問だったため、感動的でした。電車には乗っていませんが、バス移動、「アリ」です!

    旅行時期
    2011年08月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • やっぱり軽井沢のメインストリートはここでしょう

    投稿日 2013年01月31日

    旧軽井沢銀座 軽井沢

    総合評価:4.0

    プリンス・アウトレットが出現して、かつてほどの賑わいはなくなったように思うが、私はやはりここが軽井沢のメインストリートであり、街歩きのメッカであると思う。
    パン屋やスイーツのお店もあれば、画廊、骨董屋などもあり、古き良き軽井沢を堪能することができる。また、少し裏手に回れば、軽井沢の豊かな自然も満喫でき、ここが本当に上品で美しい街だということが実感できる。
    ブランジェ淺野屋で購入した、アンチョビバターの味が忘れられない。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 人に揉まれる覚悟を!

    投稿日 2013年01月31日

    軽井沢プリンスショッピングプラザ 軽井沢

    総合評価:5.0

    グッチやボッテガ・ヴェネタ、アニエス・べーなどの海外ブランドも揃う、軽井沢のアウトレット。
    かつてはプラダも入っていたが、なくなってしまったようでとても残念だ。
    広大な敷地に、衣類や靴、装飾、雑貨などの店舗が建ち並び、人でごったがえしている。サイズや品揃えはかなり良いと思うし、いろんなジャンルの店があるので、家族みんなが楽しめると思う。ただ、開放的なのはよいが、敷地が広すぎて、あちこちに買い物がまたがった場合に非常に不便。「いろんな店を見比べて、最後にまとめて買おう」なーんて思っていると、痛い思いをすることになるので、注意が必要です。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    プラダのアウトレットがなくなってしまった
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 軽井沢にある蕎麦の名店

    投稿日 2013年01月31日

    かぎもとや 中軽井沢本店 軽井沢

    総合評価:5.0

    軽井沢は蕎麦の産地でもあり、そこかしこに蕎麦の店がある。
    この「かぎもとや」はその中でも本命中の本命。メディアや旅行ガイドなどでも取り上げられ、多くの有名人も訪れているようだ。
    天ざるを注文したが、天ぷらはサクサクとしていて香ばしく、蕎麦も野趣溢れる香り豊かなもので、大変美味しかった。行列までして、ここで蕎麦を食べたいのも分かる。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    中軽井沢駅からすぐ
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    1.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 予約不可!チーズフォンデュの有名店

    投稿日 2013年01月31日

    アトリエ・ド・フロマージュ 軽井沢チーズスイーツの店 軽井沢

    総合評価:4.0

    東京にも支店のある(この軽井沢店も支店だが)、フロマージュ(チーズ)の有名店。
    軽井沢駅から旧軽銀座に向けて歩く、駅よりのあたりにあります。予約は受け付けていないようで、開店後に行くと、もう何組もの人が雨の中並んで待っています。私もその後について、1時間半ほど(!)待ちました。
    さすがの有名店。チーズはコクがあって美味しく、また野菜なども新鮮さが感じられました。チーズにつけて食べるフランスパンの香ばしいことといったら!いくつでも食べられました。
    店内はたくさんの人であふれかえっており、とても賑やか。静かに落ち着いて食事をしたい人には不向きかもしれません。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 旧軽銀座の裏にある、小さな教会

    投稿日 2013年01月31日

    聖パウロカトリック教会 軽井沢

    総合評価:3.0

    旧軽銀座の裏手にある、小さな木造のカトリック教会です。
    アメリカの建築家、アントニオ・レイモンド氏が設計したことで知られ、傾斜の急な屋根が特徴的。多くの著名人がここで式を挙げたということだ。開いていれば礼拝は自由で、旧軽銀座の喧噪からしばし離れて静かで落ち着いた気持ちになれる、オススメスポットです。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 神秘的な石の教会

    投稿日 2013年01月31日

    石の教会内村鑑三記念堂 軽井沢

    総合評価:5.0

    内村鑑三は不敬事件や非戦論で知られる、キリスト教指導者。
    ホテル・ブレストンコートに隣接して建てられている。石とガラスでできたモダンないでたちの小さな教会で、石は男性、ガラスは女性を表していると言われている。
    駐車場から林の中を5分程歩くと、丸みを帯びた石の建物が見えてくる。建物、というより、洞窟のような感じで、無教会主義を唱えた鑑三の意志が反映されているように感じられた。中は非常に静粛で、祈りの空気に満ちあふれていた。
    礼拝堂での写真撮影は禁止されている。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 優雅な朝食!

    投稿日 2013年01月31日

    ホテルブレストンコート ザ・ラウンジ 軽井沢

    総合評価:5.0

    ホテル・ブレストンコートのレストランで朝食を頂きました。
    少しだけ待ち時間がありましたが、その間にも小さなドリンクを用意してくれるなど、気を配って下さいます。レストランの中は、大きなガラス戸で森に面していて、まるで木々の中にいるような気分にさせてくれます。
    私はそば粉のガレットを朝食として選びましたが、盛りつけ、味ともに素晴らしかったです。
    その他、前菜は食べ放題となっていて、地元の野菜をふんだんに使った小皿が並んでいます。野菜スティックやムース、ゼリー寄せなど、見た目にも鮮やかだし、何より新鮮な野菜をたっぷり摂れて、大満足でした。
    食事の終わり頃になるとだいぶん空いてきたので、読書をしながらゆっくり、ゆったり過ごすことができました。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    美味しければ、少々値段が張っても…
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 時間がゆっくり流れる、小さなハイキングコース

    投稿日 2013年01月31日

    雲場池 軽井沢

    総合評価:3.0

    軽井沢の林の中にある、大きな池。歩くと一周20分くらいでしょうか。気持ちの良い小さなハイキングコースです。池にはカモも泳いでいたりして、ほんわかしたゆる~い感じが魅力です。私が行ったときは、天気が不安定でゆっくり楽しめなかったのですが、本を持って行って湖畔で読んだり、軽食でピクニック気分、というのも気持ちいいかもしれませんね。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0

  • フルーツティは待たないと飲めません

    投稿日 2013年01月31日

    Raphael 軽井沢

    総合評価:3.0

    林の中にある、落ち着いた大人の雰囲気のカフェ。
    結構空いていたにも関わらず、1人で訪れた私は眺めの良い4人掛けには座らせてもらえなかった。
    フルーツティは準備に時間がかかり、しこたま待たないと飲めない。また、先客が居ればその人数分待たされることになる。私は2時間くらい待ってやっと飲むことができた。(天気が良ければ、気持ちの良いカフェで読書でもしながら待ち時間も楽しめると思います)
    フルーツの柔らかな甘みと酸味がうつったお茶は、非常に美味しかった。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 絶景かな絶景かな

    投稿日 2013年01月31日

    寒霞渓 小豆島

    総合評価:5.0

    小豆島の絶景ポイント。
    車で麓まで行き、ロープウェイで上った。山頂まであがると小豆島が見渡せ、絶景。訪れたのはゴールデンウィークだったが、紅葉の季節はさぞ美しいだろうと思った。ちなみに歩いて上がるハイキングコースも準備されているので、時間があれば是非。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 快適!ホテルのようなフェリー

    投稿日 2013年01月31日

    小豆島フェリー 小豆島

    総合評価:4.0

    小豆島へ渡るフェリーにはいくつかのコースがあるようだが、私は新岡山ー土庄というものを利用した。新しいフェリーで、まるで北欧のホテルかレストランのようなモダンで美しい船内。喫茶店のようなソファスペースもあって、とても快適だ。航路も美しく、乗っていて全然あきなかった。

    旅行時期
    2010年05月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    5.0

  • 隠れた桜の名所

    投稿日 2013年01月30日

    原谷苑 今出川・北大路・北野

    総合評価:5.0

    京都に桜の名所は山ほどあるが、この原谷苑も素晴らしい場所のひとつ。
    中心街からは離れていて、京都駅からだとバスを何本か乗り継いでいかないと行けない。
    苑全体が桜の林になっていて、見応え十分。あちらを見ても、こちらを見ても、どこを見ても桜。空間が桜で埋め尽くされている。
    桜の咲き具合によって入場料が変わるということで、面白いシステムだと思う。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 言わずと知れた鎌倉の大仏

    投稿日 2013年01月30日

    高徳院(鎌倉大仏) 鎌倉

    総合評価:3.0

    鎌倉と言えば大仏、大仏と言えば鎌倉。奈良の大仏と並ぶ、日本を代表する大仏である。
    鎌倉の街からは江ノ電に乗って行くことになる。私は朝早くに着いたので、ほとんど人がいなかったが、昼間には混むのだろう。
    大仏自体は思ったより大きくなくて驚いた。

    旅行時期
    2011年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    2.0

inajunさん

inajunさん 写真

11国・地域渡航

7都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

inajunさんにとって旅行とは

「音楽を巡る」が旅行のテーマです。スペインのフラメンコ、バリのガムラン、パリのバレエ…世界にはまだまだ素敵な音楽がある!いつか、キューバでカリブの音楽を聴きたい☆

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ストックホルム、パリ、ハワイ島、自宅の居間

大好きな理由

行ってみたい場所

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています