旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぽぴんずさんのトラベラーページ

ぽぴんずさんのクチコミ(3ページ)全263件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 子供から大人まで遊べる場所

    投稿日 2015年07月20日

    阪神競馬場 宝塚

    総合評価:4.0

    競馬場というと以前はあまりいいイメージがなく、なんとなく怖い場所であった。がずいぶん前からそのイメージは払拭され、女性でも足を踏み入れやすいほどきれいになり、会期j外の時は子供を連れてファミリーで競馬場内の広い場所で思いっきり遊ばせることができるようになった。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 気軽に行ける公園

    投稿日 2015年07月20日

    荒牧バラ公園 伊丹

    総合評価:4.5

    この公園が無料というのは驚きである。子供を連れてお弁当を持って、ちょっと行くには最適の場所である。春はバラの花が美しいし、夏は公園内を水が流れているので、子供たちが水遊びできる。伊丹市の北、宝塚にも近い場所で、アクセスは少し悪いがその分あまり混みあっていないのがいい。子供連れ、そしてシニアの散策にうってつけの場所である。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 何もしないでホテルライフを楽しむ・・・

    投稿日 2015年05月21日

    東急ハーヴェストクラブ 京都鷹峯&VIALA 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.5

    5月の京都鷹峯は新緑がすばらしい。連休も終わり、葵祭も終わった時期だったので、ホテルも比較的ゆっくりしていてよかった。4回目宿泊の今回は特に観光をせず、ゆっくりとホテルライフを楽しんだ。夕朝食共に館内のイタリアン。器も味もサービスも全て満足のいくものだった。朝食は和食ブッフェもいただいたことがあるが、イタリアンレストランのほうがベター。しょうざんリゾートの庭をゆっくり散策し、とても素敵な一日を過ごせた。

    旅行時期
    2015年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 奈良観光の玄関口

    投稿日 2015年02月22日

    JR 奈良駅 奈良市

    総合評価:4.0

    JR奈良駅は、大和路快速で大阪からとても近く便利な駅である。駅から猿沢の池や春日大社など観光地にも、歩いて行けるし、その間に奈良町があり、多くの店が楽しませてくれる。駅の中にもいろいろなお土産物やがあり、古い建物を残しつつ、便利できれいになった。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • お手軽に柿の葉すしを楽しめる

    投稿日 2015年02月20日

    柿の葉すし本舗 たなか 奈良ショップ 奈良市

    総合評価:4.0

    近鉄奈良駅すぐのところにあり、ランチをいただき、お土産に柿の葉すしはじめ、いろんなものを買うのに最適な店である。ホテルで朝食をお腹いっぱい食べ、ランチの時間だけれどもあまりいらない・・という時にぴったり。柿の葉すし1つからでも注文できるし、セットを食べても残りをお持ち帰りにしてもらえる。お土産も豊富で迷ってしまう。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 紅葉の時は特にすばらしい

    投稿日 2015年02月14日

    瑞宝寺公園 有馬温泉

    総合評価:4.0

    太閤橋・ねね橋から六甲川沿いに上っていくと瑞宝寺公園がある。
    この前の坂道は紅葉坂と呼ばれ言わずと知れた紅葉のスポットである。秋は人で賑わいを見せるが公園内に遊歩道があり、四季を通して豊かな自然と美味しい空気を満喫できる。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ここの露天風呂は最高

    投稿日 2015年02月13日

    ホテルハーヴェスト有馬六彩 有馬温泉

    総合評価:4.0

    今回は6人で新年会を兼ね宿泊した。麻雀同好会の仲間の為、客室で麻雀をする旨の予約をした。とてもいい台とパイを借りることができ、楽しくゆっくりゲームをたのしめた。又部屋も眺望はよくなかったが、麻雀の為の部屋という感じで配慮いただき、申し分なかった。ありがとう!

    旅行時期
    2015年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    友人
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5

  • 炭酸せんべいといったらここ!

    投稿日 2015年02月16日

    三津森本舗 有馬温泉

    総合評価:4.0

    有馬温泉で、炭酸せんべいの老舗といったらここでしょう!温泉地内に何軒ものお店を持ち、カフェもある。炭酸せんべいだけにとどまらず、温泉まんじゅうや主菓子、干菓子や赤飯、その他いろんな商品がある。店によってはその場で焼いた炭酸せんべいの焼きたての試食ができる。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 赤い有馬温泉のシンボル

    投稿日 2015年02月14日

    ねね橋 有馬温泉

    総合評価:3.0

    神戸電鉄有馬温泉駅を出るとすぐに目につくのが、太閤橋。そして、有馬川沿いをほんの少し北に上がるとねね橋がある。太閤橋、ねね橋共に赤く、有馬温泉のシンボルになっている。ねね橋には、ねね像が立っていて、写真撮影のポイントである。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 行けば必ず立ち寄る店

    投稿日 2015年02月16日

    川上商店 有馬温泉

    総合評価:4.0

    ここは、お土産を買うというより、自宅で自分自身のために食べるものを買うためいつも立ち寄る。昔からちりめん山椒や昆布などいろんな佃煮類を知人からいただき、「美味しいな~」と思っていたらここの商品であった。先日はだしを買って帰ったが、これがとても重宝して美味しい。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 炭酸せんべいだけではない有馬温泉のお土産になった・・

    投稿日 2015年02月16日

    きんせん堂 有馬温泉

    総合評価:4.0

    もう何年も前から何度も有馬温泉に出かけているが、初めてここの金泉焼きを食べたのは宿泊施設のお茶うけだった。以前はお土産と言えば炭酸せんべいだったのだが、この金泉焼きがとても美味しかったのを覚えている。今ではどこのホテルにもあるし、太閤通の店舗では試食の客引きもある。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 有馬温泉のことなら何でも聞ける・・

    投稿日 2015年02月16日

    有馬温泉観光総合案内所 有馬温泉

    総合評価:4.0

    ちょうど有馬温泉ねね橋からすぐのところにあり、とても利便性がよい。神戸電鉄有馬温泉駅からも、神戸・大阪・宝塚からのバス停からもすぐである。係員が常駐していて、いろんなことに対応してくれるし、有馬温泉の地図やウォーキングコースの紹介もある。フリーで有馬に出かけたなら、ここに寄るといい。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 遠方から足を運ぶ人もいる人気店

    投稿日 2015年02月14日

    全寿庵ごんそば 有馬温泉

    総合評価:4.0

    ホテルで朝食をいただき、少し散策をしてお昼をここで食べるのがいい。念仏寺・極楽寺・温泉寺の近くで有馬の工房の中にある。何回か行ったがいつも休みで今回やっと食べることができた。そばはこだわりがあり、そのまま・塩で・そしてつゆと3通りの食べ方ができる。おいしい!きさくな店主夫婦もいい。(たぶん夫婦)

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • マイナスイオンをたっぷり浴びよう!

    投稿日 2015年02月14日

    鼓が滝 有馬温泉

    総合評価:4.0

    ねね橋から比較的なだらかなコースで、あまり標高差を感じず鼓が滝に行くことができる。ここは、有馬温泉内で最も高いマイナスイオン濃度が測定された場所。マイナスイオンはリラックス効果を与えるといわれているので、ぜひ訪れたい場所である。またこの鼓が滝公園には有明桜もあり美しい。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 有馬温泉の源である泉源

    投稿日 2015年02月14日

    炭酸泉源 (炭酸泉源公園) 有馬温泉

    総合評価:3.0

    有馬の湯は全国的にみてもとても珍しいニ泉が湧き出ていて、これを金泉・銀泉と呼んでいる。環境省が療養泉として指定している9つの成分のうち7つの多様な成分がふくまれている。その為非常に良質な湯として有名である。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 京都に新しく落ち着きのあるホテルが・・・

    投稿日 2015年02月13日

    東急ハーヴェストクラブ 京都鷹峯&VIALA 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    前評判はとてもよかったのだが、行ってみるとまあこんな感じか・・と。京都は季節によって全く違う印象を受けるのかも。シーズンオフなのでロビーもお風呂もレストランも空いていてその分ゆっくりできた。当日雨が降っていて、お庭がゆっくり散策できなかったのがあまり・・・の原因。朝食ビュッフェ(和)をいただいたが、品数も少なくこれといった京都の味がなっかったように思う。もう少し工夫が必要である。

    旅行時期
    2015年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    朝食の和のビュッフェがイマイチ・・・

  • いろいろなお土産を買うならここ

    投稿日 2014年12月02日

    伊藤久右衛門 宇治本店 宇治

    総合評価:4.0

    お茶処宇治の抹茶を使ったいろいろなお菓子を買うならこの店がいいと思う。いつも観光客でいっぱいで、どれにしようか迷うほどの品揃えである。お店に入り、見て、誰になにをあげようかな~と選んでいるだけで、楽しいときが過ごせるかも。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 抹茶ソフト最高!

    投稿日 2014年12月02日

    ますだ茶舗 宇治

    総合評価:5.0

    平等院にとても近いお茶屋さん。鳳凰堂の入館までに1時間半の待ち時間があったので、ランチをいただいた。きつねそば、800円。おあげも甘辛く、もちろん茶そばでだしもおいしくて大満足。鳳凰堂を見学後、帰りにまた立ち寄り、抹茶ソフトクリームをいただいた。ほどよい大きさの抹茶ソフトで値段は300円。できあがりのソフトクリームに粉末の抹茶をまたかけてくれて、香りと味の両方で楽しめた。さすが茶どころ宇治である。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 見応えのある平等院の博物館

    投稿日 2014年12月02日

    鳳翔館 宇治

    総合評価:4.0

    平等院鳳凰堂を正面に見て、そのまま進んで行くと鳳翔館の入口がある。地下トンネルのようですこし分かりずらい。ここは無料で、鐘楼・鳳凰・雲中供養菩薩像26体などの宝物が展示されている。ちなみに雲中供養菩薩像はここに本物26体があるので、鳳凰堂の52体の半分はレプリカである。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • あらためて平等院

    投稿日 2014年12月02日

    平等院 宇治

    総合評価:5.0

    晩秋の宇治の平等院に行ってきました。約3年をかけての修復工事後はじめての宇治です。報道で修復後の平等院を見たとき、鮮やかな朱に見えていた鳳凰堂でしたが、実際に見ると、なんともいえない落ち着いた色彩で、趣のある堂々とした姿でした。まだまだ紅葉も美しく、京都市内より、ゆっくりと観光できる場所でした。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

ぽぴんずさん

ぽぴんずさん 写真

18国・地域渡航

14都道府県訪問

ぽぴんずさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在18の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています