-
3.25
|
2 件
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 28 件
-
Hotel Il Barocco
3.30
3件
- ツアーでランチ利用
- 朝から怒涛のスイーツビュッフェ!
ホテルランク -
3件
- イブラ地区の外周にあるブティックホテル
- ラグジュアリーです
ホテルランク -
テッラ デル ソーレ イブラ
3.26
1件
- ちょっとわかりにくい場所ですが
観光 クチコミ人気ランキング 12 件
-
サン ジョルジョ大聖堂
3.32
11件
- 世界遺産の大聖堂
- 荘厳というよりは、けたたましい鐘の音が続き、驚かされます。
-
イブレオ庭園
3.32
11件
- 教会が点在する美しい庭園
- 整然と整備された公園
-
7件
- 新市街側の断崖上にある展望教会
- ラグーザイブラが一望
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 5 件
-
レストラン デュオモ
3.31
5件
- 素晴らしいひと時
- ミシュラン2星リストランテ「Duomo」優雅なディナー
-
イル バロッコ
3.28
4件
- 眺めのいいアペリテーヴォタイム
- ポーラ広場近くのカジュアルなレストラン
-
ロカンダ ドン セラフィーノ
3.26
2件
- ミシュラン2星の優雅なディナー
- ガストロノミー都市ラグーザの高級レストランのひとつ
- ラグーザ ショッピング (2件)
イタリアでおすすめのテーマ
旅行記 95 件
-
魅惑のシチリア×プーリア♪ Vol.404 ☆イスピカ大聖堂 主祭壇は豪華絢爛なバロック♪
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/06/16 -
2019/07/16
(約2年前)
5 票
素敵な村、素晴らしいパノラマ、美しいビーチ、美味しいグルメをたっぷりと楽しんできました♪☆Vol.404:第14日目(6月29日)イスピカIspica(ラグーザ県)♪ラグーザから30分ほどでイスピカに到着。。イスピカは標高150メートルでラグーザ県に入る。大地震前はこれより山側にあったが、全壊したため、町を捨てて海側のここに移転。計画的な町造りで建設したため、旧市街のような混沌した景観ではなく、近代的な町並みで今でも通用するとは驚きもの。ラグーザと同じように最初に建設されたのが大聖堂Basilica Santa Maria Maggiore。1725年に造られたバロック様式の大聖堂であるが、最... もっと見る(写真15枚)
-
-
魅惑のシチリア×プーリア♪ Vol.405 ☆イスピカ:大聖堂と広場と町の景観♪
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/06/16 -
2019/07/16
(約2年前)
5 票
素敵な村、素晴らしいパノラマ、美しいビーチ、美味しいグルメをたっぷりと楽しんできました♪☆Vol.405:第14日目(6月29日)イスピカIspica(ラグーザ県)♪ラグーザから30分ほどでイスピカに到着。。イスピカは標高150メートルでラグーザ県に入る。大地震前はこれより山側にあったが、全壊したため、町を捨てて海側のここに移転。計画的な町造りで建設したため、旧市街のような混沌した景観ではなく、近代的な町並みで今でも通用するとは驚きもの。ラグーザと同じように最初に建設されたのが大聖堂Basilica Santa Maria Maggiore。1725年に造られたバロック様式の大聖堂であるが、最... もっと見る(写真16枚)
-
-
魅惑のシチリア×プーリア♪ Vol.403 ☆イスピカ大聖堂 聖堂内は豪華絢爛な空間♪
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/06/16 -
2019/07/16
(約2年前)
4 票
素敵な村、素晴らしいパノラマ、美しいビーチ、美味しいグルメをたっぷりと楽しんできました♪☆Vol.403:第14日目(6月29日)イスピカIspica(ラグーザ県)♪ラグーザから30分ほどでイスピカに到着。イスピカは標高150メートルでラグーザ県に入る。大地震前はこれより山側にあったが、全壊したため、町を捨てて海側のここに移転。計画的な町造りで建設したため、旧市街のような混沌した景観ではなく、近代的な町並みで今でも通用するとは驚きもの。ラグーザと同じように最初に建設されたのが大聖堂Basilica Santa Maria Maggiore。1725年に造られたバロック様式の大聖堂であるが、最も... もっと見る(写真17枚)
-
-
魅惑のシチリア×プーリア♪ Vol.402 ☆イスピカ:バロックの美しい大聖堂♪
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/06/16 -
2019/07/16
(約2年前)
4 票
素敵な村、素晴らしいパノラマ、美しいビーチ、美味しいグルメをたっぷりと楽しんできました♪☆Vol.402:第14日目(6月29日)イスピカIspica(ラグーザ県)♪ラグーザから30分ほどでイスピカに到着。イスピカは標高150メートルでラグーザ県に入る。大地震前はこれより山側にあったが、全壊したため、町を捨てて海側のここに移転。計画的な町造りで建設したため、旧市街のような混沌した景観ではなく、近代的な町並みで今でも通用するとは驚きもの。ラグーザと同じように最初に建設されたのが大聖堂。Basilica Santa Maria Maggiore。1725年に造られたバロック様式の大聖堂であるが、最... もっと見る(写真13枚)
-
-
魅惑のシチリア×プーリア♪ Vol.400 ☆ラグーザ:さようなら ラグーザ大聖堂♪
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/06/16 -
2019/07/16
(約2年前)
3 票
素敵な村、素晴らしいパノラマ、美しいビーチ、美味しいグルメをたっぷりと楽しんできました♪☆Vol.400:第14日目(6月29日)ラグーザRagusa(ラグーザ県)♪ラグーザは県都で標高520メートルのなだらかな高原に広がる町。旧市街は高原から切り離された断崖の縁に立つ島のような山の上に広がる。朝の散歩を楽しんだらホテルLocanda Don Serafinoに戻り、荷造りをする。簡単な朝食を済ませてホテルから出発。。さようなら、ラグーザ♪ただ、ホテルだけは残念であった。 もっと見る(写真12枚)
-
旅行記を投稿してみよう!
クチコミ(159)
-
ラグーサの旧市街(最も古いイブラ地区ではなく、バロック時代に造られた町の方です)のメインストリートの入口的な立地に建つシティホテルです。バリアフリーだしホテルマンはいるし朝食も結構充実していますが、お値段もそれなりにします。ラグーサに泊まるのにわざわざここを選ぶのは酔狂だと思います。
-
ちょっとわかりにくい場所ですし、車は下の公共駐車場の利用となります。新市街も旧市街の徒歩圏内で、町の見物には便利な立地です。部屋から見られる景色は旧市街が一望できます。朝食は下にある洞窟のような場所で取ります。
-
2019年6月にイスピカに行きました♪イスピカは標高150メートルでラグーザ県に入る。大地震前はこれより山側にあったが、全壊したため、町を捨てて海側のここに移転。計画的な町造りで建設したため、旧市街のような混沌した景観ではなく、近代的な町並みで今でも通用するとは驚きもの。ラグーザと同じように最初に建設されたのが大聖堂Basilica Santa Maria Maggiore。大聖堂をはじめ、あちこちと歩きましたが、危険な雰囲気は全くなく、明るい雰囲気で治安はとても良好でした。ラグーザをはじめとした世界遺産から外れているためか、観光客は全く見かけませんでした。穴場な観光と感じました。
-
2019年6月にイスピカに行きました♪イスピカは標高150メートルでラグーザ県に入る。大地震前はこれより山側にあったが、全壊したため、町を捨てて海側のここに移転。計画的な町造りで建設したため、旧市街のような混沌した景観ではなく、近代的な町並みで今でも通用するとは驚きもの。イスピカの見所はラグーザと同じように最初に建設されたのが大聖堂「Basilica Santa Maria Maggiore」。1725年に造られたバロック様式の大聖堂で、ファサードはバロック様式でカーブのないタイプ。最も有名なのは大聖堂前の広場「Piazza dell'Unita d'Italia」。半円形状のバロック様式の回廊で囲まれ、大変美しい景観。その他、大聖堂から北へ徒歩7分にあるもう一つの重要な教会「Basilica della SS. Annunziata」。この教会も大聖堂と同じ時期に造られたもので、クーポラが大変美しいです。全体の観光時間は1時間以内で十分で、コンパクトに回れます。ラグーザやモディカとノートを結ぶ路線バスおよび鉄道上にあり、アクセスは便利です。ただし、鉄道駅とは1㎞ほど離れています。
-
2019年6月にイスピカに行きました♪イスピカは標高150メートルでラグーザ県に入る。大地震前はこれより山側にあったが、全壊したため、町を捨てて海側のここに移転。計画的な町造りで建設したため、旧市街のような混沌した景観ではなく、近代的な町並みで今でも通用するとは驚きもの。ラグーザと同じように最初に建設されたのが大聖堂Basilica Santa Maria Maggiore。そこから北へ徒歩1分の中心広場である「Piazza Regina Margherita」。この広場に面した北側に教会があります。「Chiesa Madre di San Bartolomeo」。その名も分かるように現在の大聖堂となりますが、かなり新しいネオバロック様式です。でも、広場の景観と相まってフォトジェニックな景観です。