
2024/11/07 - 2024/11/15
1位(同エリア110件中)
まほうのべるさん
- まほうのべるさんTOP
- 旅行記366冊
- クチコミ99件
- Q&A回答1件
- 689,739アクセス
- フォロワー497人
この旅行記のスケジュール
2024/11/08
-
バスでの移動
パレルモからバスでラグーザに移動
-
サンタ・マリア・デッレ・スカレ教会からの夜景
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
グーグル先生を頼れば迷わずスムーズに行動できるはずだけど、迷ったことが素敵な出会いに遭遇したりします。
ラグーザのバスターミナルに着いて、ホテルへ向かう途中に笑顔の素敵な天使たちとの出会いがありました。べると一緒に写真を撮れば良かったのにと帰国してからの反省。この旅行記の表紙を飾りたかった。
旅程
11/7(木) 羽田発JL41便01:00→ロンドン着06:25(乗継)
発BA610便08:35→パレルモ着12:30(泊)
11/8(金) パレルモ発11:45→ラグーザ着15:45(泊)
11/9(土) ラグーザ発15:50→モディカ着16:15(泊)
11/10(日) モディカ発14:00→ノート着(泊)
11/11(月) ノート発14:00→カターニア着15:35(泊)
11/12(火) カターニア発10:30→ピアッツァ・アルメリーナ着12:10
→カサーレの古代ローマの別荘→発ピアッツァ・アルメリ
ーナ14:45→カターニア着16:25(乗継)→発17:30
: →カルタジローネ着18:45(泊)
11/13(水) カルタジローネ発14:45→カターニア着16:00(乗継)
発17:00→パレルモ着19:45(泊)
11/14(木) パレルモ発BA611便14:35→ロンドン着16:45(乗継)
発JL44便18:30→
11/15(金) 羽田着17:20
宿泊
11/7~11/8 Eurostars Centrale palace(パレルモ)
11/8~11/9 Iblaresort Boutiguo Hotel(ラグーザ)
11/9~11/10 Palazzo ll Cavaliere B&B De Cnarme
(モディカ)
11/10~11/11 Landolina palace Hotel(ノート)
11/11~11/12 Hotel Manganelli palace(カターニア)
11/12~11/13 Mini Hotel Wf2Caltagirone(カルタジローネ)
11/13~11/14 Grando Hotel Wagner(パレルモ)
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
- 航空会社
- JAL
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
11/8(金)
Centrale palace
ホテルに戻りチェックアウトします。
宿泊代は予約と同時に支払っていましたが、現地で市税4ユーローを支払う様に言われていました。スタッフから支払うお金はないと言われましたが、市税のことを何度も説明して理解してもらいました。市税は町ごとに違うけど、事前に徴収してくれれば良かったのにね。 -
パレルモバスターミナル
何が起こるかわからない?という思いがあるので、どうしても早めにバスターミナルに行きます。 -
パレルモバスターミナル
昨日のうちに乗場をチェックしていたので、不安はないはずなのに根っからの心配性だから仕方がないかな。 -
パレルモバスターミナル
11月に入りシーズンオフになり、14:45発が無くなったのか?シーズン中から無くなっていたのかわからないけど、14:45発のバスがあったらもっとパレルモで見学出来たのにな。滞在3時間の差はは大きいよ。 -
パレルモバスターミナル
バスが15分前に到着して、荷物置場が開けられます。 -
ラグーザ行きチケット
このバスターミナルにはチケット売場が無いので、直接ドライバーさんから購入する人もいて、乗車するのに少し時間が掛かりました。
チケット売場でラグーザまでどの位かかりますか?って尋ねたら、3時間って言われました。4時間って聞いていたけど間違ったんだよね。 -
ラグーザ行きバス
本数が少ないので乗車率高いと思っていたけど、意外に15人位しか乗車しませんでした。途中小さなお店で15分のトイレ休憩がありました。おいていかれたらという一抹の不安があって、どうしても降りられませんでした。 -
ラグーザバスターミナル
4時間後にラグーザに到着し、明日のモディカ行きのバス時刻と乗場を確認しようと、中央手前の建物に入りました。AST社のバスチケットはここでは扱っていないと言われます。ここから少し離れた場所で扱っているそうで、場所の地図と時刻表は外壁に貼ってありました。 -
ラグーザバスターミナル
市内に行くには、このミニバスに乗ります。路線はいくつかあるので、乗車するときは行き先を確認しなければなりません。チケットはドライバーさんからも購入でき、大きな荷物は車内には持ち込まず、後ろのドアを開けて入れます。ここからミニバスに乗ればスムーズにホテルに行けたのに。 -
バスターミナルを離れAST社のチケット売場を探そうとキョロキョロしていたら、中学生の男女のグループから、『お手伝いできることはありませんか?』と声を掛けられます。明日モディカに行くことを話すと、スマホでモディカ行きのバス時刻を調べてくれ、見やすいように画面を大きくしてくれました。優しい!!
『きのこの山とたけのこの里』を出して、『ありがとう、日本のお菓子ですどうぞ食べてね!』って言ったら、みんなすごく喜んでくれました。笑顔が素敵なラグーザの天使たち、べると一緒に写真を撮らなかったことを後悔。 -
イブラ地区入口バス停
バスターミナルに戻れば良かったのに、中学生達と別れそのまま歩き進め自分のいる場所がわからなくなりました。丁度お店から出てきた男性に道を尋ねたら『ホテルはどこ?送っててあげるよ』と言われホテルまで送ってもらいました。 -
I blaresort Boutiguo Hotel
男性にもお礼がしたくてチョコレートを渡すととても喜んでくれて、握手をして『楽しい旅にしてね!』と言われました。イタリア人は感情表現が豊かで、私が親切にされたのに、反対に親切にしてお礼を言われているようでした。 -
ホテルでチェックインすると、建物の外に出て着いて来てと言われます。宿泊する部屋が別棟だとは知らなかったので、少し不安な気持ちで後をついていきました。
進入禁止の標識の後ろの建物がホテルの別棟で、道路側からは3階(実際は2階)がべるの部屋になります。 -
I blaresort Boutiguo Hotel
ジュニアスイートバルコニー付(朝食込み)104.16ユーロー 17.324円
スタンダードの部屋はいくらだったのか覚えていないけど、部屋からの眺望も良くジュニアスイートでも料金がお手頃だったから、この部屋にしたんだっけ。 -
I blaresort Boutiguo Hotel
外観はちょっと微妙だけど、中に入るとイメージは一新して、とても清潔でキレイです。外壁ははがれているところもあって、ちょっと引いちゃった。 -
I blaresort Boutiguo Hotel
バスルームとベッドルームの間に小さな部屋があります。電気ポットが置いてあり、こちらでもお茶が楽しめるようです。おしゃれな空間ですね。 -
I Boutiguo Boutiguo Hotel
反対側にはシンプルだけど、洋服掛けや物が置けるスペースがあります。 -
I blaresort Boutiguo Hotel
中央のドアの奥には小さな、バルコニーがあります。 -
I blaresort Boutiguo Hotel
電気ポットとコーヒーメーカーがダブルであるホテルは初めてです。
最近は電気ポットが置いてなくて、コーヒーメーカーのみのホテルが増えてきているかな。 -
I blaresort Boutiguo Hotel
冷蔵庫にはたくさん飲み物が入っていたけど、利用はしていません。
美味しいコーヒーを飲んで欲しいという気持ちは嬉しいですが、電気ポットの方で良かったと思う人もいると思うよ。カップ麺持っていったら、電気ポット嬉しいよね。 -
I blaresort Boutiguo Hotel
バルコニーは狭くて、テーブルとイスが置いてあります。写真に写っているスペースしかありません。 -
I blaresort Boutiguo Hotelからの眺め
バルコニーからは、正面にプルガトリア教会全体が見えます。
8世紀のビザンチン時代の城壁の上に、鐘楼が建っているんだって。 -
I blaresort Boutiguo Hotelからの眺め
別角度からもこんな素晴らしい風景が眺められます。
お部屋の写真は終了して、ライトアップされた街並みを見にいきます。 -
カンチェッレリーア邸 貴族の屋敷
サンタ・マリア・デッレ教会からイブラ地区の夜景を見るために、自分の部屋の前から始まる急な階段を登って行きます。この貴族の館は、ホテルから歩いて1分の場所、急階段を登り始めてすぐの右側にあります。ラグーザのバロックを代表する建物。 -
カンチェッレリーア邸
サンタ・マリア・デッレ・スカレ教会への急こう配の会談の途中にある。高低差が凄くあるので、階段を登るのが大変。気合を入れて登らなくちゃ。足がガクガクして一気に登れず、階段の途中でちょっと一休みしちゃった。 -
サンタ・マリア・デッレ・スカレ教会
毎朝、1時間の散歩をしているので平地を歩くのは平気だけど、階段登りはいまだ苦手です。 -
サンタ・マリア・デッレ・スカレ教会
シーズンオフに入っているからか?人は数人しかいないので、ゆったりとした気分で眺められます。 -
サンタ・マリア・デッレ・スカレ教会からイブラ地区の眺め
家々に灯りがついてキレイ!ラグーザに来た実感が湧いてきました。
これが見たかったんだ! -
サンタ・マリア・デッレ教会からイブラ地区の眺め
この風景を見るために頑張ったかいがあります。
出来ればポツリポツリと灯りがともったところから見たかったけど、贅沢な願いだね。ラグーザのバスターミナルで時間をとってしまったから、ホテルまでタクシーを利用すれば良かったかな? -
イチオシ
サンタ・マリア・デッレ教会からイブラ地区の眺め
でもバスターミナルからタクシーで来ちゃったら、天使たちに出会えなかったから、欲張りは止めにしよう。 -
サンタ・マリア・デッレ教会からイブラ地区の眺め
ラグーザは標高502メートルの場所にあり、イブレイ山地の南斜面に、上の町スーペリオーレ(新市街)、下の町イブラ(旧市街)の高低差のある二つの町が広がっています。 -
サンタ・マリア・デッレ教会からイブラ地区の眺め
ホテルは上の町にあるホテルに宿泊し、下の町歩きには階段を下って行き、帰りはバスで上の町まで戻れば楽だったんだよね。 -
サンタ・マリア・デッレ教会からイブラ地区の眺め
いつまでも眺められている素敵な風景。 -
イチオシ
サンタ・マリア・デッレ教会からイブラ地区の眺め
だって頑張ったんだもの、すぐに帰っちゃもったいないからもう少しいよう。 -
サンタ・マリア・デッレ教会からイブラ地区の眺め
ほんの少しずつ角度を変えているけど、何枚写真を撮ってもまたシャッターを押したくなります。 -
サンタ・マリア・デッレ教会からイブラ地区の眺め
ラグーザに宿泊したから、ゆっくり夜景を見ることが出来たね。
2組の天使たちに出会えたし、ホテルのスタッフも優しいし、ラグーザの人たち優しい人たちだね。 -
サンタ・マリア・デッレ教会からイブラ地区の眺め
今日はパレルモから予定通りバスで来れて、ちょっと安心しています。 -
サンタ・マリア・デッレ教会からイブラ地区の眺め
そろそろ、イブラ地区に戻ろうかな。名残惜しいけど。
また明日ね! -
イブレオ庭園
登りの急階段は辛かったけど、イブラ地区への階段は転ばないように気を付けて降りるだけ。階段を無事に降りて、イブラ地区を歩き東端にあるイブレオ庭園に向かいます。門には赤い大きなリボンがかけられていて可愛いね。 -
イブレオ庭園
イブレオ庭園は市民公園で、ラグーザの人々の以降の場になっています。 -
イブレオ庭園
イブラ地区は少し緩やかな登り道はありますが、急階段を経験しているので楽勝です。 -
イブレオ庭園
大きなお月様。 -
イブレオ庭園
雪だるまさん見~つけた!こんばんは。日本語わかんないかな?イタリア語じゃなきゃダメ!英語もわかるって? -
イブレオ庭園
雪だるまさんサヨウナラ!
1人で寂しくない?明日になればお友達たくさん来るかもね。 -
イブレオ庭園 サン・ジャーコモ教会
教会に導くトナカイさん。
赤いリボンがチャーミング。 -
イブレオ庭園 サン・ジャーコモ教会
庭園には人がまばらで、とても静かな雰囲気です。 -
イブレオ庭園 サン・ジョルジョ・ヴェッキオ教会
親子連れの家族を見かけたけど、仲良さそうで心温まります。
教会の入り口の右側には、日時計があります。 -
サン・ジュゼッペ教会
イブレオ庭園を後にして、街歩きを続けます。 -
サン・ジュゼッペ教会
教会はドアが閉まっていて、もう見学出来ない時間になっていました。
明日、見学する時間あるかな。 -
コゼンティーニ邸
バロック様式の特徴のひとつ、バルコニー下の数々の彫像が魅力的な建物です。 -
コゼンティーニ邸
内部は見学出来ず外観のみの見学で、明日の朝にゆっくり見学しよう。 -
イブラ地区
石畳の小さな路地が縦横に走り、イブラ地区全体が坂道と階段で構成された独特の雰囲気です。 -
I blaresort Boutiguo Hotel 別棟
ホテルに戻ってきました。中央のドアを開けてすぐ階段があり、それを上り左側がべるの部屋になります。このドアからは1部屋のみアパート形式。別棟にある部屋に戻ろう。 -
11/8(金)
I blaresort Boutiguo Hotel
朝、目が覚めた時に、昨日何時に寝たのかは覚えていませんでした。急勾配の階段の登り下りで、疲れて寝てしまったらしい。 -
サンタ・マリア・デッレ教会からイブラ地区の眺め
昨日、物凄く疲れたけど、朝の散歩でまたサンタ・マリア・デッレ教会まで階段を登って行きます。どうしても階段を避けたかったら、バスに乗るか車通りをかなり遠回りして歩かなくてはなりません。バスって何時から走っているんだろう? -
サンタ・マリア・デッレ教会からイブラ地区の眺め
ホテルの部屋ではWIーFIが繋がらなかったのは、別棟だったからかな?
ドコモも試したけど繋がらなかった。疲れていつの間にか寝てしまったから、WIーFI使うこともなかったけどね。 -
サンタ・マリア・デッレ教会からイブラ地区の眺め
昨夜、ライトアップされた旧市街を眺めたし、午前中にまた来るので朝はいいかなと思ったけど、急な階段を登ってまた来ちゃった。 -
イチオシ
サンタ・マリア・デッレ教会からイブラ地区の眺め
疲れたけどやっぱり素敵な眺めだよ。何度見ても飽きない。 -
せっかく登ったのにまた降りてきて、朝食の時間までイブラ地区を歩きます。
イブラ地区にあるサン・ジョルジョ大聖堂を10時からオープン、新市街にある大聖堂も同じ10時オープン。 -
イブラ地区
左手に山側が見える脇道を歩いていきます。
どちらかの大聖堂が9時からオープンだったら、また違った見学&街歩をするんだけど、イブラ地区と新市街の急階段には、気軽に行き来はできないからね。 -
イブラ地区
ミニバスは頻繁に走っている様子もないので、自分の足を頼りにします。新市街の大聖堂見学に後で行くのだから、わざわざ朝の散歩で行くことはなかったよね。 -
イブラ地区
建物を繋ぐ装飾が素敵な空間。屋上もあるみたい。 -
イチオシ
サン・ジョルジョ大聖堂
バロック建築の傑作のひとつに上げられる大聖堂で、1775年に完成されました。
3層になって列柱が天に向かい、、その中心に19世紀の鐘楼が載り、周囲を聖人像が見守ります。 -
サン・ジョルジョ大聖堂
昨日、近くを通ったのに大聖堂には来なかった。近くを通ったんだから、寄ってみればよかったよね。 -
イチオシ
イブラ地区 サン・ジョルジョ大聖堂
ここがイブラ地区のメイン通りです。中央にサン・ジョルジョ大聖堂が見えるでしょう。 -
イブラ地区
ミニトレインには君たちは乗車出来ないよ。この子たちは何者? -
イブラ地区
べる小さ過ぎて、何処にいるかわかるかな。
もっとアップで写真撮ってくれたら良いのにね、意地悪されている? -
イブラ地区
1963年1月11日にノート渓谷一帯に大地震が発生し、この地帯は壊滅的な被害を受けました。 -
イブラ地区
大地震を機にノート渓谷一帯は、イエズス会の修道士であり建築家のアンジェロ・イタリアの発案のもとに、シラクーサ出身の建築家ロザリオ・がリアルディにより再建されました。 -
イブラ地区
ノート渓谷一帯の町は、後期バロック様式で統一され、美しい町々として生まれ変わりました。 -
イブラ地区
ノート渓谷一帯の町とは、ラグーザ、モディカ、ノート、パラッツオロ・アクレイデ、ミリテッロ・イン・ヴァル・ディ、シクリ、カルタジローネ、カターニアの8つの町です。 -
イブラ地区
芸術的、建築学的な水準が高く、都市計画の重要性を示唆していると同時に、他に類を見ない独創的な景観を作り出しているということで、2015年ノート渓谷一帯の町々は、世界遺産に登録されています。 -
イブラ地区
ラグーザでは大地震当時、5000人の住民が犠牲となり住民の半分を占めました。 -
サン・ジュゼッペ教会
サン・ジョルジョ大聖堂と同様、建築家ロザリオ・ガリアルディによって、18世紀に建てられました。教会前の広場は、映画『ニューシネマパラダイス』で有名なジュゼッペ・トルトナーレ監督のシチリアを舞台にした映画『明日を夢見て』のロケ地になっています。 -
サン・ジュゼッペ教会
内部は真っ白で、クーポラの天井の内側まで真っ白だそうです。
サン・ジョルジョ大聖堂と同じく10時からのオープンだと思って見学はパスしちゃったけど、、9時からのオープンだったみたい。失敗しちゃった。 -
イブラ地区
イブラ地区は大地震後古くからの街並みの中に建てられた、バロック様式の建物が混在する地区です。 -
イブラ地区
大震災により町は広範囲に再建されました。 -
イブラ地区
多くのバロック様式の建物は、この時期に建てられたものです。 -
イブラ地区
市民のほとんどがかつてのパトロ地区にある、新しい居住地に移りました。 -
イブラ地区 ロッカ邸
新たに出来た自治体をラグーザ・スペリオーレ、古代からある都市部分をラグーザ・インフェリオーレと呼ばれました。2つの都市は1927年に1つに融合され県都となりました。 -
イブラ地区 ロッカ邸
サン・ジョルジョ大聖堂の後ろ側にあるバロック建築の屋敷。 -
イブラ地区 ロッカ邸
お散歩していたら見つけちゃった。
確かにサン・ジョルジョ大聖堂のすぐ裏手に、貴族の館があるって聞いていたっけ。 -
イブラ地区 ロッカ邸
たぶんここだよね。忘れてしまっていた。 -
イブラ地区 ロッカ邸
内部見学ができないのが残念だけど、外観だけでも満足です。 -
イチオシ
イブラ地区 ロッカ邸
人通りはほとんどないので、一人でっゆっくり見学できます。 -
イブラ地区 ロッカ邸
朝の散歩の大好きなところです。 -
イチオシ
イブラ地区 ロッカ邸
メイン通りから入った道だから、日中でも静かかな。 -
イブラ地区
楽しい朝の散歩も終わりにしてホテルに戻り、朝食にしましょう。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
まほうのべるさんの関連旅行記
ラグーザ(イタリア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
88