window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

羽黒・余目の観光スポット ランキング

3.82
アクセス
3.23
鶴岡駅からバスで約1時間15分。 by ハンマークラヴィーアさん
人混みの少なさ
3.78
ハイシーズンは参道もかなり混む。 by ハンマークラヴィーアさん
バリアフリー
2.03
段差が激しいので、健脚でないと難しい。 by ハンマークラヴィーアさん
見ごたえ
4.48
フォトジェニックだが、やはり見ごたえあり。 by ハンマークラヴィーアさん

クリップ

せせらぎの祓川を越えると左手に見えてくるのが羽黒山五重塔です。高さ29m、三間五層の柿葺(こけらぶき)・素木造り(しらきづくり)で、長い軒は飛び立つ白鳥の翼のように美しく、四季を通してそびえたつ姿は優美。雪の降り積もる塔も荘厳です。平安時代、平将門の創建とされ、慶長十三年(1608)には57万石の出羽山形藩主、最上義光が修造しました。東北最古の五重塔です。

  • 満足度の高いクチコミ(120件)

    色を持たない素木造りの五重塔ですが伸びやかな軒が優雅で独特の魅力

    4.0

    旅行時期:2021/11(約3年前)

    駐車場近くの随神門から石段を下り、神橋を渡ってすぐのところに建っています。歩いておよそ15分程... 
    続きを読む
    だったと思います。 白木の素木造りで余計な色を持たない素朴な感じもする五重塔ですが、伸びやかな軒が優雅できれいな塔です。 近くには樹齢千年と言われ、幹胴囲10mの翁杉もあります。 そばには祓川も流れマイナスイオンたっぷりの中で、紅葉を見ながらリラックスできました。 
    閉じる

    萬太郎

    萬太郎さん(男性)

    羽黒・余目のクチコミ:1件

アクセス
鶴岡駅 バス 35分
3.58
アクセス
3.31
車道が作られ祭殿近くまであがれます by M-koku1さん
景観
4.38
清楚で静謐 by M-koku1さん
人混みの少なさ
3.84
二回行きましたが二回ともそれほど人がいませんでした by M-koku1さん
バリアフリー
2.45
2446段の階段を登ります by ぬいぬいさん

クリップ

出羽三山は、月山、羽黒山、湯殿山の総称であり、古くから山岳修験の山として知られている。開山は約1、400年前、第32代崇峻天皇の皇子である蜂子皇子が三本足の霊烏に導かれ、羽黒山に登拝し、羽黒権現を獲得、山頂に祠を創建したのが始まりとされている。皇子はさらに月山権現と湯殿山権現を感得し、三山の開祖となった。以後、羽黒派古修験道として全国に広がった。

  • 満足度の高いクチコミ(79件)

    広すぎる

    4.5

    旅行時期:2021/11(約3年前)

    北海道から来た友人たちと訪れました。少し遅い時間だったので見るところは凝縮、大鳥居をくぐり山頂... 
    続きを読む
    へと向かいます。山頂手前には料金所があり車は有料になります。 レストハウスのところにある駐車場に車を停めて境内へ向かいます。夕方少し遅めでしたが混み合っています。少しガスがかかっていたのも雰囲気がよくてよかったです。ゆっくりとお参りさせていただきました。 
    閉じる

    なべきち

    なべきちさん(男性)

    羽黒・余目のクチコミ:3件

アクセス
JR鶴岡駅 バス 53分 山頂まで
JR鶴岡駅 バス 38分 「随神門」下車
随神門 徒歩 50分 山頂まで
山形自動車道 庄内あさひIC 車 40分 山頂まで
山形自動車道 庄内あさひIC 車 25分 いでは文化記念館まで
いでは文化記念館 徒歩 50分 山頂まで
3.50
アクセス
3.32
山形から車で2時間程度です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.70
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
2.53
段差があります by mappy23377803さん
見ごたえ
4.33
パワースポットです by mappy23377803さん

クリップ

月山・羽黒山・湯殿山の三神を合祭した日本随一の大社殿。厚さ2.1mの萱葺の屋根、総漆塗の内部など、その全てに迫力があって見ごたえ十分。本殿は度重なる火災にあったが、現在の社殿は文政元年(1818)に再建したもの。前方の鏡池は、神秘の御池として古来より多くの信仰を集め、羽黒信仰の中心でもあった。

  • 満足度の高いクチコミ(67件)

    羽黒山頂414m【三神合祭殿】

    4.0

    旅行時期:2021/08(約4年前)

    ⬜︎ 随神門から1700m~月山・羽黒山・湯殿山の三神を合祭した日本随一の大社殿... 
    続きを読む
    【三神合祭殿】です。 随神門から石段(2446段)を登って参拝しました! ※ 他にも「蜂子皇子の墓」「芭蕉碑」「出羽三山歴史博物館」等々、盛り沢山で賑やかです ♪ 
    閉じる

    @タック

    @タックさん(男性)

    羽黒・余目のクチコミ:7件

アクセス
鶴岡駅からバスで50分
- 羽黒山頂バス停から徒歩で5分

ピックアップ特集

3.42
アクセス
3.21
随神門から直ぐ、行きやすい by @タックさん
人混みの少なさ
3.77
大方空いてると思う… by @タックさん
バリアフリー
2.00
見ごたえ
4.11
真っ直ぐ上に伸びてます by @タックさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(38件)

    分かりやすいネーミング【爺スギ】

    4.0

    旅行時期:2021/08(約4年前)

    ⬜︎ 爺杉 ジジスギ(天然記念物 / 周囲10m / 樹齢1000年) (... 
    続きを読む
    随神門から特別天然記念物杉並木の2446段・羽黒山参詣道を三神合祭殿目指して上るコースの始まりに有ります) ※ 随神門~継子坂~祓川神橋~と来まして「爺スギ」ですね、名前通りの和みスポットと言えます (^。^)~  
    閉じる

    @タック

    @タックさん(男性)

    羽黒・余目のクチコミ:7件

住所2
山形県鶴岡市羽黒町手向
3.35
アクセス
3.67
鶴岡駅からバスがあります by M-koku1さん
人混みの少なさ
3.58
多くもなく少なくもなく by M-koku1さん
バリアフリー
2.43
見ごたえ
3.96
建物自身より歴史に注目 by M-koku1さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(13件)

    そうか~【随神門】!

    4.0

    旅行時期:2021/08(約4年前)

    ところで【随神門】とはなんぞや?って話ですが、 ⬜︎ 羽黒山参詣道の入口に... 
    続きを読む
    建ち、悪霊の侵入を防ぎ、人の世界と神域を分かつ赤門 と、ありました。 この随神門の隣の宿坊に泊まっていたのですが、何も考えず、毎日辺りを散歩していたオヤジーでした~ 
    閉じる

    @タック

    @タックさん(男性)

    羽黒・余目のクチコミ:7件

住所2
山形県鶴岡市羽黒町手向随神門
3.33
アクセス
3.24
鶴岡市からバスで50分 by キャッティさん
人混みの少なさ
3.66
バリアフリー
2.75
見ごたえ
3.50
何となく神秘的です by キャッティさん

クリップ

住所2
山形県鶴岡市羽黒町手向手向7

羽黒・余目への旅行情報

3.33
アクセス
3.63
バスから見るぐらい by epocadepazさん
人混みの少なさ
3.82
混雑はない by ブルーフォトトラベラーさん
バリアフリー
3.44
道路から歩道へ自由に出られる by ブルーフォトトラベラーさん
見ごたえ
4.13
存在感ある大きな鳥居 by きままな旅人さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(9件)

    道を走っていると見えてくる大鳥居

    4.0

    旅行時期:2021/07(約4年前)

    羽黒山に向かっていると途中に見えてくる大鳥居です。大きさにはとにかく圧倒されます。羽黒山へのお... 
    続きを読む
    参りの前に立ち寄ることで心穏やかな気持ちになれます。少し残念なのは鳥居の裏にコンビニがあり、何となく雰囲気が壊れてしまっている点です。 
    閉じる

    どらみ

    どらみさん(男性)

    羽黒・余目のクチコミ:2件

住所2
山形県鶴岡市羽黒町
3.33
アクセス
3.57
羽黒山随神門から徒歩5分。 by ハンマークラヴィーアさん
コスパ
3.75
待合のみなら無料。 by ハンマークラヴィーアさん
人混みの少なさ
4.04
GWはそれなりに混雑する。 by ハンマークラヴィーアさん
展示内容
3.63
有料エリアもそこそこ見ごたえあり。 by ハンマークラヴィーアさん
バリアフリー
3.83
特に問題なし。 by ハンマークラヴィーアさん

クリップ

映像や展示を通して出羽三山文化と修験の世界をわかりやすく学べる施設。 観光案内所が併設されており、ガイドの申込受付や長靴の貸出などのサービスも行っている。

アクセス
鶴岡駅から バス 40分
3.31
アクセス
3.63
出羽三山神社へ向う道の途中にあります by きままな旅人さん
人混みの少なさ
4.33
ほとんど誰もいない by epocadepazさん
バリアフリー
2.50
段差はたくさんあります by epocadepazさん
見ごたえ
4.25
歴史を感じる建物が隣接して並んでいます by きままな旅人さん

クリップ

住所2
山形県鶴岡市羽黒町手向232
3.31
アクセス
2.91
コスパ
3.59
人混みの少なさ
4.10
施設の快適度
3.50
バリアフリー
2.30
アトラクションの充実度
3.55

クリップ

敷地面積日本一ンの大自然の中のオープンセット、数々の話題作の舞台となってきました。映画、テレビ、CMなど1年を通して様々な作品が撮影されています。

アクセス
山形道庄内あさひIC 車 30分
山形道鶴岡IC 車 40分
JR鶴岡駅 バス 50分 シャトルバス
予算
【料金】 大人: 1300円 中学生以上 小学生: 900円 小学生未満無料 その他: 500円 周遊バス乗車券※幼児は無料

宿公式サイトから予約できる羽黒・余目のホテルスポンサー提供

3.31
アクセス
3.00
景観
4.00
岩の間から流れ落ちるきれいな滝 by きままな旅人さん
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
1.50

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    人工的に造られたとは思えない景観

    4.0

    旅行時期:2022/11(約2年前)

    随神門から石段を下ったところで秡川に架かる小さな赤い橋を越すと、お社とその後ろに須賀滝が在りま... 
    続きを読む
    す。五重塔へ行く途中なので、見落とす事は無いでしょう。 嘗ては滝行にも使われたそうで、滝壺らしい滝壺は無く、そのまま川に注いでいます。 
    閉じる

    PHOPHOCHANG

    PHOPHOCHANGさん(女性)

    羽黒・余目のクチコミ:9件

住所2
山形県鶴岡市羽黒町手向院主南72
3.31
アクセス
3.27
鶴岡駅から庄内交通バス羽黒山行きで50分、終点下車。 by さすらいおじさんさん
コスパ
3.39
人混みの少なさ
4.00
展示内容
3.50
バリアフリー
3.25

クリップ

当博物館は、大正4年出羽三山神社の宝物館として設立。昭和27年博物館法の指定を受け「出羽三山歴史博物館」と改称し、昭和45年現在の建物が竣工した。収蔵する多くは神仏習合の修験道時代の品である。

  • 満足度の高いクチコミ(6件)

    出羽三山歴史博物館

    4.0

    旅行時期:2020/07(約5年前)

    鶴岡駅から庄内交通バスでやく50分の場所、羽黒山山頂のバス停のすぐそばにある出羽三山歴史博物館... 
    続きを読む
    。こんな山頂まで50分で訪れることにも驚きだが、こんな山頂にこんな大きな博物館があるのにも驚きだ。 博物館では出羽三山の歴史と文化をにかかわる資料出土したものが数多く展示されている。 
    閉じる

    worldspan

    worldspanさん(男性)

    羽黒・余目のクチコミ:16件

アクセス
鶴岡駅 バス 50分
羽黒山山頂 徒歩 5分
3.31
アクセス
3.29
鶴岡駅より車で20分 by さすらいおじさんさん
コスパ
4.21
人混みの少なさ
4.50
展示内容
4.21
バリアフリー
2.50

クリップ

明治維新以降、武士たちが刀を鍬に持ち替え、農地を開拓していった歴史を伝える施設。明治8年創建の旧蚕室を記念館として公開。

  • 満足度の高いクチコミ(5件)

    是非、見て欲しい

    4.5

    旅行時期:2022/11(約2年前)

    絹産業って言うと世界遺産の富岡製糸場が有名ですが、ほぼ同じ時期に旧庄内藩の藩士が土地の開墾から... 
    続きを読む
    始めた養蚕も形は違えど同様の価値が有る物と思います。 寧ろ、歴史的意味合いはこちらの方が強く、旧幕府軍だった庄内藩が新政府軍の代表だった西郷隆盛との縁を結ぶなど、自分にとってはかなり衝撃的な事実を知る事が出来ました。 市の中心からはちょっと遠いですが、車なら羽黒山の途中にも立ち寄りやすいかと思います。入館料は300円、必見です。 
    閉じる

    PHOPHOCHANG

    PHOPHOCHANGさん(女性)

    羽黒・余目のクチコミ:9件

アクセス
鶴岡駅 バス 25分
予算
【料金】 大人: 300円 三施設共通 団体20名以上 250円 中学生: 0円 中学生以下無料
3.30
アクセス
3.17
随神門から5分ほど歩きます by M-koku1さん
景観
3.63
穏やかで清々しい景観 by M-koku1さん
人混みの少なさ
3.33
そこそこにいました by M-koku1さん
バリアフリー
1.50
山道を階段で下りていった先にあります by M-koku1さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    祓川

    4.0

    旅行時期:2021/03(約4年前)

    祓川と呼ばれるかわ。この謂れは出羽三山の参拝者や修行者たちがこの川で身上の凶事や国家の禍いや災... 
    続きを読む
    難を払うためにこの川を下り、みそぎをしていたことから、その名前がついたとのことだ。出羽三山から流れてきているので相当冷たそうだ。  
    閉じる

    worldspan

    worldspanさん(男性)

    羽黒・余目のクチコミ:16件

住所2
山形県鶴岡市羽黒山
3.30
アクセス
3.21
マイカーが1番 by @タックさん
コスパ
4.40
人混みの少なさ
4.21
時期によるのかな? by @タックさん
展示内容
3.81
観光情報はじめ地形や動植物の生態などが展示されています by きままな旅人さん
バリアフリー
3.13
基本登山ですので厳しい… by @タックさん

クリップ

出羽三山の自然景観や地形、気候の特色、動植物の生態などをわかりやすく展示・解説し、自然とふれあうきっかけをつくる施設です。 中を見たあとは外に出て、四季折々に変化する自然とのふれあいをお楽しみください。 今までとは違う自然の姿が見えてくるはずです。 なお、ボランティアが館内のご案内、野外での解説サービスを行っています。総合案内にお申し込みの上ご利用ください。

アクセス
鶴岡駅 バス 45分

羽黒・余目への旅行情報

3.30
アクセス
3.40
人混みの少なさ
4.30
バリアフリー
3.00
見ごたえ
4.17
四季それぞれに多くの花が咲きます by きままな旅人さん

クリップ

玉川寺庭園は1450年代に作庭され、1650年代の改修を経て今に伝えられています。自然の山から流れ落ちる滝を配し、大きな池を中心とした池泉廻遊式蓬莱庭園は石組も鋭く、地方稀に見る名園であります。1987年に国の文化財名勝に指定されました。

アクセス
庄内空港から車で約30分
鶴岡駅からバスで約50分(大鳥居バス停下車)
鶴岡駅から車で約20分
山形自動車道庄内あさひICから車で約15分
3.30
アクセス
3.17
人混みの少なさ
4.17
随身門のすぐ近くですが観光客の姿はなかった by きままな旅人さん
バリアフリー
3.50
見ごたえ
3.17
鮮やかな朱色の目立つ社殿ですが彫刻など見応えはありません by きままな旅人さん

クリップ

住所2
山形県鶴岡市羽黒町手向手向3羽黒山天地金神社
3.30
アクセス
3.80
泉質
4.10
雰囲気
3.90
バリアフリー
4.00

クリップ

「無色透明の食塩泉」と「にごり茶褐色の強食塩泉」。泉質の異なる2本の源泉を岩風呂、石風呂に引き、ゆったりとした時間とくつろげる空間を味わうことができます。サウナ、マイナスイオンルームもご利用いただけます。

アクセス
鶴岡駅 バス 15分
庄内空港(IC) 車 10分
予算
【料金】 大人: 430円 子供: 160円
3.29
アクセス
3.13
鶴岡駅より車で20分 by さすらいおじさんさん
人混みの少なさ
4.50
バリアフリー
2.83
見ごたえ
3.75

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    歴史的価値は絶大

    4.5

    旅行時期:2022/11(約2年前)

    羽黒山から鶴岡市の中心部へ戻る途中で立ち寄りました。公共交通が無いのが残念です。 明治維新後... 
    続きを読む
    、旧幕府軍だった庄内藩士3000人が刀を桑に持ち替えて開墾した場所で、その後蚕室が計10棟建てられました。今もそのうちの5棟が残存しており、第1棟は記念館に、2022年4月、第4棟は「シルクミライ館」と名付けられ、鶴岡の絹産業を紹介・体験する施設としてオープンしています。 桜並木も整備され、春に期待が出来ます。 
    閉じる

    PHOPHOCHANG

    PHOPHOCHANGさん(女性)

    羽黒・余目のクチコミ:9件

住所2
山形県鶴岡市羽黒町松ヶ岡地内
3.28
アクセス
5.00
人混みの少なさ
5.00

クリップ

住所2
山形県東田川郡庄内町余目字町149

1件目~20件目を表示(全42件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

山形県の旅行ガイドまとめ

山形でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら