新庄の観光スポット ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
- アクセス
- 3.52
- 山寺の真ん前です。 by まぁちゃんさん
- 景観
- 4.29
- 階段より川へ降りれます。 by まぁちゃんさん
- 人混みの少なさ
- 4.03
- バリアフリー
- 3.00
- 乗り場まで階段有り by unotvxqさん
春は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と年間を通して、最上川の景観は素晴らしいといわれる。江戸時代の俳聖、松尾芭蕉もこの最上川を下って庄内地方へ行ったとされる。有名な句に、「五月雨を あつめて早し 最上川」。 平成26年10月に、最上川周辺の八向楯や芭蕉乗船の地などの風景地が国名勝に指定された。
-
満足度の高いクチコミ(36件)
陸羽西線代行バスの車中から最上川にかかる虹
4.5
旅行時期:2023/09(約2年前)
訪れたのは2023年9月中旬。 陸羽西線が道路工事で運休となっていて代行バスで最上川沿いを走...
続きを読む-
-
HAPPINさん(非公開)
新庄のクチコミ:5件
-
- アクセス
- 新庄駅から車で20分
- アクセス
- 4.43
- 新庄駅に隣接 by 安宿探求所さん
- コスパ
- 4.31
- 無料です。 by さすらいの旅人さん
- 人混みの少なさ
- 3.91
- そこまででもない by 毛利慎太朗さん
- 展示内容
- 4.00
- 無料の割に充実 by 毛利慎太朗さん
- バリアフリー
- 3.83
- 1階にあるからね by 毛利慎太朗さん
-
満足度の高いクチコミ(14件)
鉄道ファンは必見
4.0
旅行時期:2023/09(約2年前)
9/18(祝)の15時台に訪問。 新庄駅舎内にある複合施設で、貸ホール、土産物店、レストラン...
続きを読む-
-
毛利慎太朗さん(男性)
新庄のクチコミ:4件
-
- 住所2
- 山形県新庄市多門町1-2
- アクセス
- 3.41
- 人混みの少なさ
- 3.85
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.56
江戸時代に藩政の中心であった新庄城跡。戸沢神社、護国神社、天満神社の3社が並び建ち、一帯は新庄市民の憩いの場となっている。桜の名所でもあり、春には約300本の桜が色づく。 4/29~5/5には春告魚(はるつげうお)と呼ばれるカド(ニシン)を焼いて春の訪れを祝う「新庄カド焼きまつり」というイベントが公園内の特設会場で開催される。
- アクセス
- 新庄駅 徒歩 15分
ピックアップ特集
- アクセス
- 3.50
- 新庄駅から徒歩15分ほど by 毛利慎太朗さん
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 3.30
- 城内まで車で入ることができます。 by 毛利慎太朗さん
- 見ごたえ
- 3.59
- 石垣、土塁、堀、御用水が往時をしのばせる。 by 毛利慎太朗さん
新庄藩祖戸沢政盛が寛永2年(1625年)に築いたもので243年間、歴代戸沢氏の居城であった。現在は、当時の堀や石垣を残して最上公園となっている。桜の名所でもあり、春には約300本の桜が色づく。
- アクセス
- 新庄駅から徒歩で15分
- アクセス
- 4.29
- 人混みの少なさ
- 3.67
- すいている by Cantinflasさん
- バリアフリー
- 3.20
- 見ごたえ
- 3.30
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 年中無休
新庄への旅行情報
- アクセス
- 3.75
- 人混みの少なさ
- 3.70
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.60
-
満足度の高いクチコミ(6件)
フォトジェニックな建物
4.0
旅行時期:2022/06(約3年前)
古い郵便局の建物で、今は郵便局としては使われておらず、イベントなどに使用されているようでした。...
続きを読む-
-
ラムロールちゃんさん(女性)
新庄のクチコミ:1件
-
- 住所2
- 山形県最上郡大蔵村南山512
- アクセス
- 3.50
- 駅から散策にはちょうどよい距離 by 毛利慎太朗さん
- コスパ
- 4.00
- 入館料300円(障がい者無料) by 毛利慎太朗さん
- 人混みの少なさ
- 4.40
- 展示内容
- 4.20
- 歴史、民俗、工芸、絵画と多岐にわたる by 毛利慎太朗さん
- バリアフリー
- 3.50
- 多機能トイレ、エレベータ、スロープ有 by 毛利慎太朗さん
歴史文化、祭、民俗の三つの視点から新庄市を紹介している観光拠点施設です。1階にある山車会館では、新庄まつりの山車20台の中から選ばれた優秀山車2台が展示されています。また、人間国宝の鍛金家・奥山峰石氏と日本洋画界で活躍された故近岡善次郎画伯の特別記念室もあります。地階には雪国民俗館があり、民具約1万点を展示しています。
-
満足度の高いクチコミ(4件)
まちなか散策のついでに
4.5
旅行時期:2023/12(約1年前)
12/10(日)の12時半に訪問。 展示室も歴史、民俗、工芸、絵画と多岐にわたり、時間潰しに...
続きを読む-
-
毛利慎太朗さん(男性)
新庄のクチコミ:4件
-
- アクセス
- 新庄駅 徒歩 15分 東北中央自動車道新庄北ICから車で3分
- 予算
- 【料金】 大人: 300円 団体割引有 高校生: 100円 団体割引有 中学生: 50円 団体割引有 小学生: 50円 団体割引有
- アクセス
- 4.50
- 人混みの少なさ
- 4.13
- バリアフリー
- 4.00
- 見ごたえ
- 4.25
-
満足度の高いクチコミ(3件)
新庄駅の機関庫
4.5
旅行時期:2020/07(約5年前)
旧国鉄新庄駅機関庫が新庄駅の目と鼻の先にある。明治36年の新庄駅開業時に作られた機関庫は作られ...
続きを読む-
-
worldspanさん(男性)
新庄のクチコミ:13件
-
- 住所2
- 山形県新庄市多門町1-1
- アクセス
- 3.88
- 隣県なのでマイカーで行きました。 by リンウッドさん
- 人混みの少なさ
- 2.86
- 平日の午前中にもかかわらずかなりの人でした。 by リンウッドさん
- 催し物の規模
- 4.21
- 豪華な山車が20台と大規模なものです。 by リンウッドさん
- 雰囲気
- 4.50
- 山車が次々と入場するので飽きません。 by リンウッドさん
- バリアフリー
- 3.60
- 特別めだったところはなし。 by リンウッドさん
「新庄まつりの山車行事」を含む「山・鉾・屋台行事」(全国33件)は2016年にユネスコ無形文化遺産として登録されました。260年以上の伝統をもつ新庄まつり。「やたい」と呼ばれる山車は、市内の若連という組織の手で毎年新しく作られます。山車行列と勇壮なまつり囃子の響きで新庄市内は熱狂に包まれます。 ※3日間の開催詳細については新庄祭り公式HPをご確認ください。
- アクセス
- JR新庄駅西口 徒歩 1分
宿公式サイトから予約できる新庄のホテルスポンサー提供
- アクセス
- 4.50
- 新庄駅2階 by 安宿探求所さん
- コスパ
- 4.13
- 人混みの少なさ
- 3.40
- 展示内容
- 3.40
- バリアフリー
- 3.88
- エスカレータ、エレベーターあり by 安宿探求所さん
新庄・最上地域にゆかりのある漫画家の貴重な原画等を常設展示している施設です。『幽遊☆白書』『HUNTER×HUNTER』で有名な冨樫義博先生、『本家のヨメ』の岡田理知先生、『ハチミツとクローバー』『3月のライオン』の羽海野チカ先生など、新庄市出身、所縁のある漫画家のお宝をご覧ください。
-
満足度の低いクチコミ(1件)
本当にミニ (新庄・最上漫画ミニミュージアム)
2.5
旅行時期:2023/04(約2年前)
JR新庄駅2階の東口側一角にある展示コーナー。 表の看板には「mini」との言葉が付け加えら...
続きを読む-
-
安宿探求所さん(非公開)
新庄のクチコミ:2件
-
- アクセス
- 新庄駅から徒歩で0分 新庄駅併設「ゆめりあ」内
- 営業時間
- 9:00~18:00 第2第4月曜日,12月31日、1月1日は休館
- 予算
- 無料
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 3.67
- バリアフリー
- 3.33
- 見ごたえ
- 3.50
市の花であるあじさいの杜などがある。体育館、市民球場、陸上競技場、テニスコート、武道館などがあり、各施設に使用規定有り。
- アクセス
- 新庄駅から車で5分
- アクセス
- 3.67
- 山形から秋田への移動中に寄れました by @タックさん
- 人混みの少なさ
- 4.83
- バリアフリー
- 2.50
- 見ごたえ
- 3.67
- 普通の特別 by @タックさん
【国指定重要文化財】旧矢作家住宅については史料がなく、住宅の建立年代など明らかではない。 建物の規模からは一般農家と見られ、構造手法などから建立は18世紀中頃と推定される。19世紀初頃に中門部分の建て替え、明治中期と大正初期に改造増築が加えられていたが、古い形に復原された。 構造は、上・下屋からなり、上屋柱がほとんど省略されていない点が注目される。この上屋柱は座敷(下のでん)を除き、断面多角の材を斧(おの)または手斧(ちょうな)で仕上げてあり、意匠的効果もあげている。 このような意味で矢作家住宅は、県内における片中門造りのなかではもっとも古式な構造手法をみることができる。
-
満足度の高いクチコミ(3件)
新庄経由で【旧矢作家住宅】
4.0
旅行時期:2022/08(約3年前)
[新庄市泉田往還東 460]~昔の農家の面影をとどめる建物~【旧矢作家住宅】 ☆ 自分的...
続きを読む-
-
@タックさん(男性)
新庄のクチコミ:1件
-
- アクセス
- 新庄駅 バス 15分 バス停「泉田十字路」降車徒歩3分
- 予算
- 【料金】 無料
- アクセス
- 2.33
- 人混みの少なさ
- 4.83
- バリアフリー
- 2.75
- 見ごたえ
- 3.83
国道47号本合海大橋から北側に見える白い崖が八向山で、その上に八向楯跡がある。崖の中腹には赤い社の矢向神社があり、新緑や紅葉など、最上川の眺めとともに四季折々の景色を楽しむことができる。大橋の南側にある芭蕉乗船の地は、俳聖松尾芭蕉と曽良が舟に乗って最上川を下ったといわれる場所で、付近には芭蕉と曽良の陶像が立っている。八向山がある「本合海」は、「おくのほそ道の風景地」の一つとして平成26年10月に国名勝に指定された。
-
満足度の高いクチコミ(3件)
「五月雨を 集めて早し 最上川」で名高い芭蕉と曾良の最上川乗船の地
4.0
旅行時期:2021/04(約4年前)
奥の細道を辿る旅を続けており、「五月雨を 集めて早し 最上川」で名高い最上川乗船の地を訪れた。...
続きを読む-
-
ハンクさん(男性)
新庄のクチコミ:1件
-
- アクセス
- 新庄駅 バス 20分 芭蕉乗船の地はバス停「本合海寺前」から徒歩1分
新庄への旅行情報
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 4.00
- 見ごたえ
- 3.75
新庄藩主戸沢氏の菩提寺で6棟の廟がある。全国に多数ある近世大名の墓の中で、藩主とその正室や子ども、側室など一緒に葬られているのは極めて稀である。また、各歴代藩主の墓が一堂にあることから、1700年代の初期から後期に亘る約100年の間の建築様式の変化を見ることができ、大変貴重である。
- アクセス
- 新庄駅 バス 10分 バス停「太田」から徒歩3分
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 4.00
- だれもいません by Cantinflasさん
- バリアフリー
- 2.00
- 見ごたえ
- 3.00
-
満足度の高いクチコミ(1件)
湯坐神社
4.0
旅行時期:2020/07(約5年前)
新庄駅からバスで1時間程山間部に入った場所にある肘折温泉の守り神とも言える神社がこの湯坐神社。神社は少し谷あいから少し山に登った場所にあり、肘折温泉の北側を見渡すことができる。神社はあまり人がこないようで、雰囲気はある。
-
-
worldspanさん(男性)
新庄のクチコミ:13件
-
- 住所2
- 山形県最上郡大蔵村大字南山1575-1
1件目~20件目を表示(全24件中)
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。